SSブログ

2.22 あなたはおでんの具に例えたら何ですか? [学び]

 DM交換をしている同業者が毎月発行しておられるお客様向け「N薬局だより」に、とっても面白いことが書いてありましたので、その一部を以下に引用します。

 先日、何気なくテレビをつけたら、就職活動をしている女性が面接で「あなたは自分をおでんの具に例えたら何ですか?」という質問を受けていました。
 主人と「自分だったら何?」という話になり、主人はすぐに「こんにゃく」と。
 特に何という「だし」が出るわけでもないし、なくてはならないけど、地味だし…
 「それピッタリだね!」と笑いました。「じゃ、私は」(以下略)

 小生は、そのご主人をよく知っていますから、つられて笑ってしまいました。
 ごめんなさい、ご主人様。
 さて、我が家の面々は何に例えられるか。
 小生は「タコ」。我が家のおでんの主役だから。これが入っているおでんは珍しいであろうし、小生は自他ともに認める変人であろうから。
 女房は「ちくわ」。抜けているところが少々あるものの、いい味を出してくれているし、決して欠かせない存在であることは言うまでもない。
 娘は「卵」だ。何たって「卵」はおでんの主役であり、本人はスター気取りしているからピッタリだ。加えて、我が家の主役争いを小生と競っていることだし。
 息子は「こんにゃく」。あの薬局さんのご主人と同じ存在だからだ。
 ところで、おふくろは何だ。ハンペン?大根?里芋?……どれにも該当しない。
 そうだ!「タコ」だ。95歳とは言え、まだまだ元気で何もかも長男の小生に譲る気配はない。小生と一家の主(あるじ)の主導権争いをしている存在。ほんとボヤキたくなります。
 ここで再び「N薬局だより」を引用。

 「おでん」って何であっても、大きな鍋に入れてゆっくり煮ていると、色々な味を出し合い、聖徳太子の「和をもって尊しとなす」みたいな大和国(大きな和の国)日本人らしい、いい料理ですね。

 それにしても、この「おたより」は、実に面白かったですし、また、反省させられることがありました。小生も、これを機に、娘と張り合うこともなく、おふくろにも従うべきところは従い、「和をもって」家族円満に心がけねば、と考えさせられたのですが、はたしてどこまでできるか?
 なお、当店発行の生涯現役新聞の裏面に毎月書いている「…ボヤキ」の記事に何かいい話題はないものかと、ちょうど探していたものですから、これ幸いとばかり、以上の記事を載せることにした次第です。助かったー!です。
 N薬局様に感謝、感謝、感謝。この場をお借りしてお礼申し上げます。

 ところで、国語にも歴史にも弱い小生です。「和をもって尊しとなす」の「尊し」は「たっとし」と読むのか「とうとし」と読むのか、これをお読みになる当店のお客様の中にもまごつかれる方がおありでしょう。そこで調べてみたのですが、「とうとし」が正解で、そのようにルビをふっておいたところです。
 ところで、…またまた、ところで、ですが…その言葉の解説によると、原文は「尊し」ではなく「貴し」ではあるものの、「尊し」も間違いではないとのこと。
 ちなみに、聖徳太子が制定されたと言われる十七条憲法の書き出しは次のとおり。「一曰 以和為貴 …」
 当時は漢文。日本語って難しいですね。
 ついでながら、6行上の「まごつかれる方がおありでしょう」の「あり」は「有り」とするか「在り」とするか、どちらが正しいのか分からず、ひらがなにしてしまいました。あれこれ気にし出すと、どんどん難しくなってしまう日本語ですが、だからして面白いとも言えます。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 1

チョナン

おでんの例え、おもしろいですね。
こちら韓国にも、日本のあの「おでん」がありまして、
料理の名前は「おでん」です。韓国語でもオデン。
料理名はオデンでわかるんですが、
中に入る具もたいていは「オデン」といってます。
卵はたまご(ケラン)、大根はだいこん(ム)、などといいますが、
ちくわ、はんぺん、など、あのタイプの具(魚のスリミなのかな?)は、
総じて「おでん」といいます。はじめはちょっとまごつきました^^。
ことばはいつも楽しいもんです。

by チョナン (2014-02-23 10:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0