SSブログ

8.31 論文「新・学問のすすめ」第2部のブログアップ終了 [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 論文「新・学問のすすめ」第2部のブログアップが、予定よりだいぶ遅れたが、昨日の夕方、まとめて全部済ませることができた。
 これがどんな内容か、ごく一部を以下に抜粋。

 世界には様々な文化があり、相(あい)容れないものが多く、容易には融合することはない。積極的に理解しようと思っても、本質的に受け入れ難い部分が随分と多いからである。やはり、「三つ子の魂百まで」であり、融合しようと努力しても、なかなか馴染めるものではなく、無理やり相手に合わせて我慢する以外に方法はない。あとは、それに慣れようと鈍感力を養うしかないのである。…
 地球上の各地の気候は、千差万別ではあるものの、代表的な6つの文化を取り出して、その気候により、その文化にどのような特徴が出てくるかについて、少々掘り下げて検討することとする。
 最初に、「6つの文化」の、「6つの気候パターン」を示しておこう。
 1の文化  ユダヤ人   乾燥
 2の文化  西欧人    乾燥・湿潤(温暖・寒冷)
 3の文化  日本人    寒・暑とその中庸
 4の文化  インド人   寒・暑・乾・湿
 5の文化  中国人    寒・暑・乾・湿・薄い空気
 0の文化  狩猟採集民  無変化

 興味のお有りな方は、下記をクリックしてご覧になってください。一般的な本で100ページ強になる長文です。
 数の文化と論理

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
メインは※※いためだったか?いや〇〇から揚げ。他に、焼き▽▽、◇◇味噌和え、△△胡麻和え、☆☆煮。
答え合わせ:〇〇から揚げは4日前。※※が正解。焼き▽▽はなし。☆☆は酢の物。他に◎◎おひたしあり。2/7で30点。月曜の朝で頭がボヤーとしている。これではダメだ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0