SSブログ

11.25 夜食にサツマイモ三昧 [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 サツマイモの収穫については前にも記事にしたが、今年のサツマイモ栽培は不作になってもいいようにと、昨年3畝のところ1畝増やして4畝の作付けとした。安納芋2畝と紅東2畝(倍増)である。
 安納芋は高価な芋であるが、うちの畑によく合い、例年豊作で、今年はより豊作となり、171kgの収穫。紅東はうちの畑では栽培が難しく収量が少ないが、倍の作付けとしたら、81kgの収量となり、昨年の約3倍量とまずまずの収穫となった。単位面積当たりで比較すれば安納芋は紅東の倍の収量である。
 どちらも食べきれないほどに収穫できたから、その一部を何人かに差し上げたものの、余りはしないかと思うほどに、がめつく大量保存している。
 安納芋は焼き芋にするとダラダラになり、それがうまいという輩もいるが、とても食べられたものではない。よって、これは切干芋にするしかなく、昨季は女房が2月頃まで順次切干芋を作り、自家消費で全部なくなってしまった。これは実にうまい。今年もそうなりそうで、冷凍保管するとよりうまくなるようだから、昨年以上に長く楽しむことができよう。切干は2、3日前から女房が作り始めた。
 一方の紅東は焼き芋に最適である。ホコホコしてうまい。小さなものから順次ふかし芋にして11月半ばから毎日夜食にいただいている。ここ数日は、ガスストーブで乾かしつつ温めてから蜂蜜をかけて食べている。こうすると、甘味が増すし、蜂蜜に水分が多いのでシャックリが出ることがないという、いい発見もした。
 厳しい冷え込みとなったら、紅東の焼き芋はアルミホイルで巻いてガスストーブでじっくり焼いて食べるのが例年のやり方であり、今年もそうすることになる。ふかし芋より、こちらのほうが断然うまい。昨季は1月半ばには食べ終わったと記憶しているが、今季は毎日食べても少なくとも2月いっぱいは食べられるだろう。
 そうなると、安納芋の切干を食べるのは3月になってからか。どちらも毎日食べたいが、胃袋は1つしかないから弱ったものだ。
 サツマイモを夜食にし、毎日満腹して苦しいほどになったところで風呂に入るという、不健康な生活。加えて風呂上りにもらいものの柿やうちの果樹園で採れたみかんを食い、再び苦しいほどになってから寝るというのだがら、最悪である。
 1日1食生活で夕食のみを10年以上続けているが、これでは1日3食と変わらない。順番を逆にして、通常なら朝(果物)、昼(サツマイモ)、晩(通常食)としたほうが体にいいかもしれぬ。
 しかし、体が1日1食生活に慣れきっているから、もう1日3食には戻せない。戻したら1泊温泉旅行に行ったときと羽陽に朝昼胃もたれの連続で体を害するのは必至だ。
 今冬、こうした不健康な食生活をしているのには、わけもある。ここ数年、体重が減り続けており、特に先月3日断食を行った後に体重測定したら、異常に体重が落ちてしまっていた。今冬、伊吹おろしの強風が吹けば、それでもって吹き飛ばされてしまうのではないか、というほどに体重が落ちてしまっている。少々やばいのではなかろうかと、目標として体重50kgを目指しているから、当分の間、毎晩、苦しいほどに食って食って食いまくってやることに決め込んだのだ。
 ちなみに風呂上りに体重測定したら11月1日に46.5kgであったものが昨晩は47.0kgであった。思い通りにはなかなか体重が増えないものである。
 半分やけ食いの状態にあるが、うまいものが食えるってのは実に幸せである。特に、昨晩から紅東のふかし芋は型のいい大きな芋になったから、よりうまく感ずる。グルメ万歳!です。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。うち2品は別の物。5/9で55点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0