SSブログ

12.25 不要な陶磁器・ガラス器をゴミ出しすべく整理する [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 3か月前に記事にしたのだが、自宅で大量に眠っている陶磁器・ガラス器を総点検し、もらってもらえるものはもらってもらうことにした。
 ところが、カレー料理店で若干もらっていただけたが、あとの2店は“やっぱりいらないわ”との返事で、残り全部をゴミ出しすることにした。
 2か月に1回、ガレキとして陶磁器・ガラス器が出せる。そのためには化粧箱なり、挟み込んである当て紙やダンボールを全部除けて、大きなダンボール箱か丈夫なビニール袋に詰め替えねばならぬ。
 こうした仕事は何かとおっくうであり、今日までずっとそのままにしてあった。間もなく年末で正月が来る。その前に、自宅を少しはきれいにしておきたい。
 重い腰を上げて、今日、午後3時過ぎから整理に取り掛かった。大半が、その昔、自宅で葬式を出したときに使った器である。灰皿さえ10個以上もある。
 陶磁器とガラス器に分け、全部で大き目のダンボール8個に収まり、化粧箱や当て紙などは町指定のゴミ袋3袋にもなった。最後に、入れてあったダンボール箱を折り畳む。あれこれで、少なくとも1時間はかかった片付け作業。
 やれやれ、これで正月が迎えられる。次回のガレキ出しは1月5日。忘れないでおこう。それを逃すと次は3月になってしまうから。
 これで、自宅の陶磁器・ガラス器は必要最小限の一揃いを残して全部かたがついたと思ったが、陶器製の大きな壺が自宅の2階に幾つもあるのを思い出した。これを全部、下に降ろさねばならぬ。それはゴミ出しする直前の仕事だ。今日はこれまで。
  
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品料理につき脳トレならず

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。