SSブログ

7.15 猛暑到来。梅雨明け後はこうでなくっちゃ。 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 自宅で寝ていて、今朝5時15分に目が覚めた。身支度を終えたのが5時半頃。そしたら、隣の公園に、もう自治会長がお出ましになった。6時から公園の除草剤噴霧を予定していたからであるが、それにしても早い。小生も噴霧器の準備をして公園に行く。
 他に2人来て、6時前から4人で除草剤噴霧。この時間はまだ涼しく、快適だ。1時間もしないうちに終了。
 8時からは町内清掃で自宅近所のゴミ拾いをして、うちが所属する班の集積場所へ持っていかねばならぬ。それまで1時間あり、小生が月に1回勤労奉仕している公園のトイレ掃除を行う。これは5分もすれば済んでしまう。
 トイレには枯葉がけっこう舞い込んでいた。もう何年も前からそうなのだが、今日は時間があったので、トイレの通風孔(壊れていて、アッパッパになっている)に網戸を取り付けることとした。通風孔は40cm×15cmほどである。そこで、不要になった網戸用のステンレス網を適当な大きさに切り取り、枠は細い野菜用支柱の折れたものとし、所々針金で括り付ける。これで通風孔をふさぐ網戸が完成。これをどうやって通風孔に取り付けるか。通風孔を見てみると、飾り枠がボルトで固定されており、それを緩めて針金を入れ込んで、再びボルトを締め付ければ固定されるであろう。思ったとおりにいって、枠に入れ込んだ針金で網戸をぶら下げる。これでよし。もう枯葉が舞い込むことはない。
 時刻は8時ちょっと前となり、10分ほど自宅近所のゴミ拾いをして町内清掃は終了。少々暑くなる。今日は最高気温が38度まで上がるらしい。
 早いこと農作業をやってしまわねばならぬ。今日の予定は、里芋の畝の土寄せと、ネギの本伏せ用地の草叩きである。軽作業ではあるが、けっこう腕の筋肉を使うから、汗ばんでくる。10時まで2時間かかったが、汗は出る出る、汗は出る。あとから近所(4km西)の岐阜気象台の観測記録を見ると8時で30.0度、10時で32.5度(以下同じ)とあった。たいした気温ではないが、自宅前の畑はほぼ無風につき、蒸し暑さでグロッキーになりそう。10分やっては5分木陰に避難、この繰り返し。
 10時になったところで、自宅前での野菜の収穫、そのあと、須賀前までいって、メロンのツル位置直しとだいぶ大きくなったメロンが敷き藁にちゃんと乗っているかの確認。そしてオクラの収穫。再び自宅前で、枝豆を引き抜き、納屋の軒下で枝豆ちぎり。これは完全な日陰だから暑くはないが、無風だから蒸し暑さに往生する。
 11時に本日の屋外作業は終了。気温は34.1度。腰から上は汗でびっしょり。店の2階の居室でシャワー(あまり冷たくない、というより生ぬるい)をたっぷり浴び、体はさっぱりしたものの、やはり暑い。
 さて、それからだが、休業日の店内に入ってブログ記事を打ったりしていたが、だんだん暑くなる。ウチワを使うも効果はどんどん薄れてくる。もうだめだ。13時の気温は35.2度まで上がる。
 そこで、事務室に入り、扇風機を掛けながら来月号の当店新聞のワープロ打ちを始める。薄っすらと汗ばんだ体を適度に冷やしてくれ、エアコンのお世話にはならず。
 打ち終わったのは17時。そこで、気温を見てみると、35.3度。最高気温は37.4度だったとのこと。それを見て、“いやーあ、今日はそんなにも暑かったのか。”
 再びウチワを扇ぎながらブログ記事を打ったり、お気に入りに入れているサイトを覗いたりして、18時となる。
 今日の晩酌は、いつもの焼酎湯割りを止めて、冷蔵庫で冷やしたビールにしよう。多少とも熱がこもった体には、やはり冷えたビールがうまい。
 こうして、本格的な猛暑の一日が過ぎていった。たっぷり汗をかき、体から随分と毒素が抜けた、そんなふうに感じられる。
 去年は、梅雨が明けたのか明けなかったのか分からにような夏の長雨があり、それに比べれば、今年のようなメリハリの利いた気候変化は、たとえ猛暑になろうとも、体にすこぶるいい感じがする。
 夏、万歳!である。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は別のもの。他に2品。4/8で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。