SSブログ

1.21 “薬食い”に誘ったら満面の笑みを浮かべたおふくろ [おふくろ]

 昨日、奥飛騨温泉に行った帰りに高山で、お値打ちな飛騨牛のカルビ切り落としを買ってきた。それを昨晩、おふくろを誘って娘を加えた4人で“薬食い”することにした。
 12月25日に別立てメインブログ「薬屋…」で書いた記事「“行く人を皿でまねくや薬食い”(小林一茶)の“薬”とは?」で紹介したとおり、たまに食べる獣肉は“薬”なのであるから、カルビ焼きは正しく“薬”なのだ。
 ところで、おふくろには頭に来ることが多く、このso-netブログで別立てにしている「腹たち日記」でも、1月14日に「滋養強壮薬を飲まなくなった横着なおふくろに怒り心頭」と題して、日頃の怒りを爆発させたところであり、おふくろと一緒に食事などしたくない気分であって、とても「皿でまねくや」とは参らない。
 しかし、そこは孫娘がクッション材となる。一緒に食事をするとなれば、娘を間に入れて、話は娘を経由すればよい。もっとも、耳が遠いおふくろだから、娘との会話もほとんど成立しないのだが。
 こうして、4人で“薬食い”することにしたのだが、先ずは熱燗で家族の健康を祝して乾杯した。そのときのおふくろは、満面に笑みを浮かべて、この上なく幸せそうな顔をしていたから、「薬食いを皿で招いて」、ほんと良かったと、つくづく思った次第である。
 それにしても、おふくろは“薬”をよう食う。皆であきれ返るほどに。
 これでは、漢方の滋養強壮薬をあんまり飲まなくなったのも、うなずける。
 どちらがそうなのか分からないが、正真正銘の“薬”でもって滋養強壮効果が大きく出ているから、95歳の高齢ながら、いたって元気なのであろう。
 いずれにしろ、おふくろが元気なのはあり難いことだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.20 奥飛騨ガーデンホテル焼岳での湯治 [湯治旅行/宿泊旅行]

 昨日今日、当店連休日を利用しての1泊2日の湯治、奥飛騨温泉・ガーデンホテル焼岳でゆっくり骨休めに行ってきた。
 かなり広い露天風呂が幾つもあり、たっぷり湯治を満喫。
 奥飛騨広しと言えども、ここが最高ではないかと思われる。
 例によって、到着後に直ぐ、夕食休憩後、そして翌朝と3回入ったのだが、瞬く間に時間が過ぎていき、いずれも1時間を越えて入浴した。
 時期が時期だけに少々熱めの湯が多かったが、あり難いことに水風呂もあったから、温冷交替浴を繰り返し、いつまでも入っていられた。雪見しながらの湯治は最高である。これが最高のご馳走だ。
 食事の方もまずまず上等であった。
 ところで、予約しておいた岩魚の骨酒には恐れ入った。入れ物が凄すぎるのである。大相撲で優勝したときに使われるような巨大な杯に焼いた岩魚が1匹入っているのだ。これでは、回し飲みせねばならないし、直ぐに冷めてしまう。まいった、まいった、である。
 岩魚のうまみが大して移っていない酒を早々に飲み干して終わる。
 そして今日は、高山の古い家並みを散策。
 一番のお目当ては、年老いたお婆さんが店番をしている味噌屋さん。今年で3年目になる年1回の冬の訪問。今年も元気に商売なさっていた。
 昨年と同じ味噌を2品買い求め、来年もまた来ます、と告げて別れた。小生も、あのお婆さんと同様に生涯現役で働きたい、その元気パワーがいただけた。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.19 今年最初の1泊2日湯治旅行 [湯治旅行/宿泊旅行]

 「温泉でゆっくり骨休め」となると、1泊2日の旅行となる。
 今年最初のそれが今日明日の当店連休日を利用しての旅。昨年もそうであった。そのときは、小生・女房の2人であったが、今年は娘が加わり、賑やかになる。
 昨年と同様に奥飛騨温泉だが、初めて泊まる宿である。
 JR東海ツアーズの企画「ぷらっと旅」で、高山線の切符と宿泊がセットになっており、今回も女房に任せっきりで予約したもの。かなりお値打ちのようだ。
 列車の旅の良いところはチビチビやりながら行けることにある。小生は酒に強くないから、ほんの少々飲むだけだが、ほろ酔いほど気持ちの良いものはない。
 そして、温泉は雪がたっぷりある露天風呂が最高だ。
 今年はどの程度雪が積もっているか、大雪が降ったという情報はないから期待できないだろうが、2日とも雪がちらつくようだから、きっと綺麗な銀世界になっているだろう。 
 雪景色を見ながらの旅はほんといいもんだ。ワクワクする。
 それでは、いってきまーす!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.18 メインブログ「薬屋…」へのアクセスが連日1000名に [稼業]

 小生のメインブログ「薬屋…」へのアクセス者数が、昨年10月時点では毎日コンスタントに600名前後になっていました。
 そして、12月中旬以降は800名前後で推移するようになりました。
 さらに、ここ4日間は、目標としていた1000名前後へと大きく飛躍したのです。
 毎朝、ブログをチェックしたとき、“おっ、すごい!”と喜んでいます。
 これは、1月13日に記事を1本書いたことにもよりましょうが、でも、投稿日にポンとアクセス者数が増えても、翌日以降漸減するのが常ですから、今回は様相を異にします。
 となると、当面の目標が早々と達成されてしまったのか。まだ4日しか経っていませんから、ぬか喜びになってしまうかも分かりませんが、うれしいことです。
 1月13日の記事はなかなかの難産でしたが、その記事の続編をこれから書こうと思うも、これまた悪戦苦闘を強いられそうです。
 でも、アクセス者数が毎日コンスタントに1000名前後を確保するには、何としてもいい記事を書き続けていかねばなりません。
 次号も張り切って書き上げよう!
 そんな充実した気分で、これからキーボードを叩くことにした次第。
 なお、このブログ「“一日一楽”おやじ日記」もコンスタントに毎日100名を超えているようです。読者の皆様に深く感謝申し上げます。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.17 今年も1泊2日で大学寮の同窓会 [同窓会]

 昨年の6月初めに、約40年振りで、大学の寮で一緒に釜の飯を食った連中の同窓会が箱根であった。そのとき、毎年やろうということになり、今日、その案内がメールで来た。今年は5月末に浜名湖。
 昨年は、小生のPRコーナーを幹事さんが用意してくれ、自作の本を進呈したり、ブログ紹介を封筒に入れて渡したりした。
 今年も何か画策しようか。
 そんなことを考えながら、早速メールで出席の返事をしておいた。
 まだ随分先のことだが今から楽しみだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.16 別の所でまたまたヤーコンの輪が広がりそう [百姓]

 別立ての「ヤーコンおやじのブログ」を岐阜市在住の岐阜大学名誉教授O氏がご覧になり、ヤーコンの輪が広がりそうなことをこのブログでも度々記事にした。
 そして、今日は、滋賀県の老人ホームの方から電話があった。
 ホームの入居者などにヤーコンを栽培してもらおうと思い、小生のブログを見て、ヤーコン栽培のあれこれについて教えていただきたく、お邪魔したいということであった。
 土地の条件などをお聞きしたところ、栽培適地と思われ、種芋作りをする3月半ばで日にちを仮予約させていただいたところである。
 これで、またまたヤーコンの輪が広がりそうだ。
 ヤーコンに惚れ込んでいる小生、こんなうれしいことはない。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.15 順調に進む決算事務 [稼業]

 元旦から始める決算事務。開店前の1、2時間、ほぼ毎日やっている。
 今年は、どういうわけか順調に進んでいる。
 不動産所得は既に打ち上げたし、店の収入集計はパソコンに入力するだけになっているし、経費は今朝、電話料金以外は全部集計できた。
 仕入れ集計は明日からの作業となるが、たいして日数はかからないだろう。
 その後で粗利益計算となる。そのためには、棚卸をしっかりしておかねばならないのだが、これはかなり面倒だ。よって、棚卸は毎年一部の部門に止め、大方は粗利益計算からの逆算だ。
 何年か前に全部の棚卸をして正確な粗利益を出したことがあるが、それまでの推計方式にほとんど差誤はなかったから、それ以降、全部の棚卸をする気が全く湧かなくなった。
 これでは青色申告の定めに反することになるが、棚卸金額の差誤は、ある年の粗利益が多めに出れば、翌年にその分が小さめに出るのであり、決して脱税するものではないから、どこが悪いと開き直っている。
 もっとも、ここ30年、税務署に見放されているようで、税務調査が一度もない。最近は利益が少なくなったから調査がないのもうなづけるが、不思議なことだ。
 いずれにせよ、決算事務が順調に進んでくれるのは有り難い。こんな消耗な仕事は一日も早く済ませてしまいたい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.14 岩魚の骨酒が飲める [湯治旅行/宿泊旅行]

 今度の日曜日に奥飛騨温泉へ湯治に出かける。
 その一つの楽しみが「岩魚の骨酒」である。
 山奥の温泉場へ行ったときは、いつもそれを注文する。
 今回の宿は女房がネットで調べたのだが、事前に要予約とあり、6千何ぼかする高額なものになっており、注文するのを止めようと言う。
 そんなバカな、である。いかにもおかしいから、行く日が近づいたら、電話で聞いてみてくれ、ということにした。
 そして、今日、女房が電話した。そしたら、3合で3千何がしとのこと。
 そうだろう、それが相場だ。
 有り難いことに、こうして今回も「岩魚の骨酒」を賞味できることになった。

 それにしても、ネットに書いてあるのは何なんだ。HPを作ってから、ちっとも更新していないのだろう。
 それはそれとして、「岩魚の骨酒」を注文する客は案外少ないのかもしれない。女房はそう言う。
 こんなうまいものはないのに、どうしてだろう。小生には合点がいかない。
 何年か前、ある温泉宿で、夕食の席についてから注文したら、できるかどうか分からないといい、しばらくしてできるとの返事があったから注文したのだが、注文してどれだけもしないのに届けられた。えらく早いなと思いきや、生臭い骨酒で往生した。生焼けの岩魚の骨酒を持ってくるとは、どういうことだ。焼き方も分からないのか。恐れ入る。
 こうしたことがあったから、女房は、注文する人が少ないに決まっているというのである。たしかに、食事場所で周りを見ても、ビールが多く、日本酒は少ない。まして、「岩魚の骨酒」らしきものを見ることはまれだ。 
 皆さん、日本酒離れしたのか、骨酒は高いから飲まないのか、そうしたことからかもしれないが、小生思うに、大半の人が飲んだことがないからだろう。
 “うちの宿の料理には「岩魚の骨酒」が合います。おすすめします。3合で3千なにがし。”と、ネットに書き込んだり、宿のパンフレットや夕食案内に紹介すれば、きっと注文する人が随分と増えることだろうに。

 「岩魚の骨酒」は、たいていの宿は夕食の席で注文できるのだが、あるとき、岩魚が手に入らずアマゴになりますが、と言われたことがある。味は変わらなかった。山女でも良かろう。川魚なら何でも良いのだ。
 ただし、塩焼きで食べるのとは焼き方が違い、焼くのに時間がかかる。
 よって、酒ができてくるのに少々時間がかかるのが難点だが、温泉場へ来たからには、ゆっくり食事すればいいのだから、待つのも楽しみのうちだ。

 小生が注文する骨酒は2合か3合だ。アルコールに弱いから、2合あれば十分だからだ。それを時間をかけて飲むから、半分も飲まないうちに骨酒が冷めてくる。気持ち強めの熱燗程度が一番美味しい。
 よって、骨酒の入れ物が温められるようになっているとあり難いのだが、そうした所はお目にかかったことがない。固形燃料で煮る鍋があったりすると、それを食べ終わったら、そこに骨酒の入れ物を乗せたりするのだが、たいした効果はない。専用の温め台を用意してもらえると有り難いのだが、と思う。

 その点、フグのヒレ酒はいい。フグ料理にはヒレ酒であり、これは、ガラスのコップに熱々の日本酒が入れてあり、1合弱だ。飲み終わったら、熱々の日本酒を注文し、それを注ぎ入れる。こうして、ヒレ酒が2度楽しめるのである。
 フグ料理も年に1、2度食べに行くが、ビールを飲んでいる人がけっこう多い。フグ料理には、フグのヒレ酒が一番だと思うのだが、日本人の味覚も相当バカになってしまったのだろうか。
 フグに限らず、日本料理にはやはり日本酒が一番合うのだが、日本人はアルコールの嗜み方を忘れてしまったのだろうか。

 イタリヤ料理も年に1、2度食べに行くが、イタリア料理には白ワインが合う。白ワインもいろいろあり、選択するのは難しいが、ウエイターに、この料理に合うワインはどれかと尋ねて注文すればまず間違いない。
 なお、小生はイタリアへは2回旅行したが、たいていのレストランにハウスワインがあった。その店(ハウス)の料理に合うおすすめのワインである。どの店も料理によく合っていた。
 そして、スウェーデンではビールしか合わない。魚料理が多いのだが、塩っ辛すぎる。ビールをお茶代わりにして飲むしかない。オーストリアのウイーンでも生ハムやソーセージが多く、これも塩分があるから、ビールが合う。
 このように、料理に合ったアルコールを選択する必要があり、ぴったり合えば、料理もアルコールも両方ともに美味しくいただけるのである。

 ところで、小生の晩酌は、というと焼酎の湯割が定番だ。ときには日本酒、ときには白ワインが合いそうな料理を女房が作ってくれるのだが、買い揃えるのは面倒だし、日本酒を熱燗にするのも面倒だ。でも、真夏は、焼酎の湯割りにするか、缶ビールにするか、その日の料理を見て決めている。もらいものの缶ビールを消費するためである。

 長々と酒談義してきたが、何日かすると「岩魚の骨酒」を賞味できるのだから、有り難いことだ。その日が来るのが待ち遠しい。 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.13 ヤーコンの輪が広がる [百姓]

 このことについては、10月と12月に3回記事にした。
 そして、今日、小生と同様にヤーコンに惚れ込まれたリーダーのO氏が教え子2人を伴ってご来店になり、畑へ案内し、ヤーコンの冬越し状況を見ていただくとともに、試験掘りを見ていただいた。今日掘った3株で7.8キロの収穫。今年は不作だが、予想の倍近い量があり、ホッとしたところである。
 O氏の目的は、教え子2人の専門分野からのヤーコンへのアプローチである。こうなると、思いもよらない分野へ波及するかもしれない。
 O氏のヤーコンの輪が大きく広がりそうで、ヤーコン普及の夢がまたまた膨らんだ。有り難いことである。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.12 雑木の伐採で庭と畑が少々スッキリ [百姓]

 今日は、果樹の剪定を行った。3年前までは、元気すぎるおふくろが側に付いていて、あの枝を切れ、その枝は切るな、と口やかましかった。
 そのおふくろも今では95歳となり、それなりの元気さしかなく、剪定が終わった後で、何であれを切った、という程度に納まるようになった。
 従って、小生が自由に剪定できるから助かる。
 もっとも素人剪定だから、みっともない樹形になってしまうし、生りが悪くもなろうが、生った果物は、食べる分には十分に足りているから、熟した実が千切りやすいように果樹の背を低くすることに心がけている。
 ところで、庭にも畑にも何やかやと雑木が多すぎて夏にはジャングルと化す。
 よって、果樹の剪定の合間に雑木の伐採も行った。
 今日はあまり時間がなかったし、手が疲れてきて、数本しか伐採できなかったが、それを切り倒したときの爽快感といったら、この上ない。
 気持ちいいー!
 今年は、温室を、小さなものであるが、作ろうと思っている。手が空いたときに、温室予定地に生えている雑木を2、3本、また伐採しよう。
 木を切るってのは、ほんと楽しいものである。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感