SSブログ

8.21 晴れ間が出る日が続き有り難い [百姓]

<一日一楽日記>
 お盆まで雨また雨で畑仕事が遅々として進まなかったが、月曜日からこれで4日間も晴れ間が出る日が続き、実に有り難い。
 やっと畑の湿り気が少し減った一昨日、既に立ててあったネギ本伏せ畝を整備し、植付け位置が乾きやすいようにしておいた。今日は、仮伏せしてあるネギを掘り起こして、本伏せ畝に並べておいた。1日天日に干して、明日に植付けする。
 遅れに遅れたネギの本伏せがこうして終了する。
 引き続き、冬野菜作付け場所の起こし、畝立てを連日、開店前の早朝に2時間程度せねばならない。土曜日は時々雨の予報だが大したことなかろう。日曜日には何とか遅れが取り戻せそうだ。
 お天道様に感謝、感謝、感謝。

<2日前の日記:百姓>(記憶力増強トレーニング)
野菜の収穫の後、何かやったのだが、自宅前のトマトの片付けだったっけ?
答え合わせ:とんでもない昔のことだ。それは13日で8日も前。昨日やったと思っていたネギ本伏せ畝整備が2日前で、一楽日記も投稿前に訂正したところ。
今日は蒸し暑い中、11時まで畑仕事をして大汗をかいたし、少々頭が熱中症ぎみ?

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.20 置き薬屋さんから客を奪う [稼業]

<一日一楽日記>
 当店推奨品を毎日継続してお飲みいただいているお客様で、突然やめられる方が今までにけっこうあった。多くは、商売敵である置き薬屋さんに訪問販売の強みで乗り換えられてしまったのである。
 ところが、である。今日いらっしゃったお客様は10数年来ずっと飲み続けていたが、置き薬屋さんが来なくなったから買いに来たとおっしゃる。ラッキー!
 こうしたこともあるんだ。このお客様をしっかり確保せにゃならぬ。この製品が他社にはない“すぐれもの”であることをPRしなきゃいかん。早速に礼状を出し、資料を同送しよう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング)
2/3で、65点。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.19 店のレジが壊れた [稼業]

<一日一楽日記>
 ハプニングは続くものである。今朝、1週間ぶりに店を開けるとき、レジの電源スイッチを押すも、ウンともスンとも言わない。旅行に出かけた後で当地は豪雨だったというから落雷でもあって、それが元で故障したのかと思われたが、ブレーカーは落ちていないし、パソコンは大丈夫だし、どうしてだろう?
 メンテナンス会社へ電話したところ、安全装置が働いて元電源スイッチが落ちることが多いから、オンになっているか確認を求められたが、オンのままである。電源コードは確認済み。となると、機器の故障と思われるが、古い機種であるから修理不能とのこと。
 そこで、早速、事務機器屋の友人にレジを注文。中古であれば直ぐ持っていけるとのことで、何分もせず持ってきてくれた。セットしてくれたが、ソフトを入れ込む必要があり、しばし時間をくれとのことで、午後に使えるようになる。
 今まで使っていたものと類似しているが、高さが低いぶん使いやすい。ついでにレジ周りを整理し、レジ台がスッキリした。
 とんだハプニングがあったものだが、何とかなったし、レジ周りが綺麗になってよかった。
 なお、6連休明けで午前中はけっこうお客さんが多かった。お客さんには、わけを話し、“レシートが出ないし、電卓計算でご免なさい。”と謝りながら対応すると、“いいよ、いいよ。大変ね。”と暖かい言葉が返ってくる。皆、いいお客さんばかりで有り難かったです。

<2日前の日記:百姓>(記憶力増強トレーニング)
17日の日曜日の朝は畑に出かけ、8時からお宮の台風被害の修復、その後で何か作業をし、正午には温泉に出かけた。
朝、野菜の収穫の他に何かやったか。…。お宮から帰って1時間ほど時間があったが…。キュウリ第3弾の結わい付けを少しだけやったと思うが、これは記録に残してはいないはず。となると、何もなしか。
答え合わせ:その通りであったが、採点はせず。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.18 濁河温泉への旅・ダブルのハプニング [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>
 昨日記事にした濁河温泉への避暑・湯治1泊の旅。
 予定どおりマイカーでお昼すぎに出かけ、高山から入ることにした。東海北陸道を走る途中で、豪雨に遭遇し、前が見えなくなるほどに。料金所を出るとき、“豪雨のため高山市街のどこそこで道路冠水で交通止めになっている”との話を聞いた。
 当方の予定ルートでは市街へ入り込まず、その南側を迂回するルートを2つ見つけ出しているから、関係ないわと高をくくっていた。41号を南下し、第1のルートに入ったら、しばらくして交通止めに。道路冠水である。Uターンして第2のルートに入ったら、道を間違えたか分からなくなり、薬屋さんがあったから、そこで詳しく聞くも41号に出てしまった。これではだめだからと、第1と第2の中間辺りから、見当を付けて進むと、またまた道路冠水で交通止めに。
 さあ、どうしよう。頭を抱えていると、お巡りさんがやってきて、交通止めのところを通してくれ、“道路の真ん中をゆっくり走ってください。その先、また道路冠水している所があるから、こちらへ迂回してください”と、小生が差し出す地図を指差し、親切に教えてくださった。
 よかったあ! これで濁河温泉へ行ける!
 なんだかんだと1時間ほどウロウロしていたが、道路冠水をくぐりぬけ、無事に宿に到着。ホッとして一気にグッタリと疲れが出た。
 一時は今日中に宿にたどり着けるか不安になったのだが、よき思い出となった。

 悪いことが重なれば、良いことも重なる。
 宿での夕食が済んだ頃に濁河温泉祭の大抽選会が始まった。チェックインのとき、小生も女房も名前を書いた抽選券を抽選箱に入れておいた。そしたら、女房の名前が呼ばれ、ほどなくして小生の名前が呼ばれる。その場にいないと失格になる。“ハイ、ハイ!”と大声で言って景品を受け取る。どちらも2千円ぐらいはする贈答用の食品詰め合わせであった。

 豪雨・交通止めに2度3度当たれば、抽選にも2度当たる。当たって当たって当たりまくる、なんとも刺激の多き旅であった。こんなことは一生忘れないであろう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング)
ゴーヤチャンプル、ナス煮、オクラ味噌和え、きゅうちゃん漬を今年初めて食す。
答え合わせ:他に焼きナス。4/5で、80点。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.17 今日明日は濁河温泉へ避暑・湯治1泊の旅 [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>
 今年で3年連続となる濁河温泉への避暑・湯治1泊の旅。
 当店の月1回の連休を利用しての旅行だが、今年は盆休みと連続しての6連休の締めくくりになる。
 マイカーでお昼すぎに出かけることにしている。
 過去2回とも小坂町から山岳道路を利用していたが、この道は運転疲れが激しく、到着したとき、“やれやれ、やっとたどり着いたか”という一杯一杯の状態になる。高齢者となって、この道の運転はそろそろ限界だ。そこで、今年は少々遠回りになるが、高山から入ることにした。ナビは付いていないから、ネットで地図を打ち出し、高山からの入り口さえ間違えなければ楽々行けそうだ。
 昨年、一昨年ともに猛暑のさなかを出かけ、御嶽山の5合目、海抜1800mの高地にたどり着いたときの涼しさはこの上ないご馳走であった。今年は全然猛暑にならないが梅雨と同じ蒸し暑さの中を出かけるのであるから、同じように爽快感を満喫できよう。
 今日の天気は思わしくないが、明日は晴れそうだから高原の眺めも良かろう。きっといい旅になるに違いない。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング)
素麺パスタのトマトソース掛け、牛タンの燻製。
答え合わせ:他にオクラの胡麻和え。2/3で、65点

 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.16 お盆に収穫時期を合わせてくれた野菜君たち [百姓]

<一日一楽日記>
 今年の夏野菜はけっこう調子がいい。雨が多いから、たいていの野菜がみずみずしくなる。
 ところが、当店は13日から6連休につき、採れた野菜を方々に配って歩かねばならず、これは大変なことになると案じていた。
 そこで、12日は、トマトを除いて早めに小ぶりのものまで収穫し、お客様に配布した。そして、13日、14日もトマトを除いて早めの収穫としたが、それでもけっこうな収穫量となった。
 ところが、15日は、完熟トマトは今までの半分になった。その日は帰省していた2人の妹が帰る日であり、持っていけるだけ持たせることにした。これで在庫がガクンと減った。
 さて、16日の今朝、畑に行くと完熟トマトは前日の更に半分となり、部分的に痛んでいるものが目に付いた。トマトはもうお終いである。十六豆の第1弾はちょうど終わったし、オクラはまだまだ調子がいいが小さな実の状態で収穫しているから量は多くない。白ナスは復活直後の勢いがなくなり、ちょうどいいペースだ。通常ならゴーヤがバンバン採れるが、台風でトンネル仕立ての垣根が壊れ、ツルを半分除去したから、ポツポツとしか生らない。キュウリ第2弾の収穫が本格的になってきたが、大半が漬物用の四葉胡瓜だから保存しておけばいい。十六豆の第2弾も同様だが、今朝収穫したものは大阪の妹の荷物に入れて送った。
 あとは、明日の朝の収穫と明後日の夕方の収穫だ。オクラ、白ナス、キュウリ、十六豆を収穫することになるが、これは濡れタオルをかけて涼しい納屋で保管し、連休明けにご来店のお客様に差し上げればよい。
 こうして、6連休で採れた夏野菜は、配って歩く必要はなくなった。
 特に、できることなら朝採れをその日のうちに食べていただきたいトマトが、お盆でちょうど終わりを告げてくれたのは有り難いことだ。もっとも、終わったといっても、今しばらくは1日に1、2個が完熟してくれるだろうから、自家用として当分楽しむことができる。
 こうして、当店6連休の間に採れる夏野菜は、彼らの協力もあって、方々に配って歩く必要はなさそうで、大いに助かることになった。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング)
 14日は自宅で小晩餐会を行った。皆で食べたからはっきり覚えている。これでは脳トレにならない。
 テーマを百姓に変えよう。野菜の収穫の後、何かやったか。そうそう用事があって何もやっていない。
 じゃあ、天気はどうだったか。午前中は曇で、昼前に小雨。お昼過ぎから雨。その後は曇。夜も曇。
答え合わせ:ほぼ正解。80点。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.15 当店6連休の前半3日間を楽しく過ごす [日々雑感]

<一日一楽日記>
 今日は当店6連休3日目。野菜の収穫や小雨の中での百姓仕事をしてお昼になった。既に娘は9時過ぎに東京へ帰って行ったし、午後には2人の妹も帰っていく。こうして、うちのお盆は終わる。
 昨日の昼には息子が埼玉へ帰り、夜は残った6人で小晩餐会を催した。スーパーで買ってきた寿司をメインに、女房や妹が作った野菜中心の料理を冷酒でいただく。
 今晩は、いつもながらの女房と2人の夕食となる。一気に静まり返り、普段の生活に一旦戻る。
 例年、こうした形でお盆を過ごすのだが、何人かが集まって一緒に食事をするのは、盆と正月しかないから、楽しみでもある。特に、96歳のおふくろにとっては、十分に堪能できたことであろう。
 さて、明日から当店6連休の後半に入る。最後の2日は濁河温泉1泊2日の湯治の旅であるが、お昼に出かけお昼過ぎに戻ってくるという、ゆとりたっぷりの旅行である。
 明日はどうする。全く予定がない。雨模様で百姓もできない。そうだ、店の仕事を前倒しで行おう。9月セールに向けてのDM葉書や新聞作り。早く済ませれば、今月下旬には敦賀へ魚釣りに行くこともできようというもの。
 以上、6年休の前半が終わるに当たっての感想を思いついたまま書きつづった次第。

<2日前の日記:百姓>(記憶力増強トレーニング)
当店連休の初日。野菜の収穫の後、何か百姓仕事をした。そうだ、須賀前の畑での白ナスの手入れだ。自宅前の畑でも何かしたのでは? キュウリ第2弾の結わい付け、第3弾の本支柱立て。これも2日前だったはず。昨日は収穫以外は何もしなかったから、間違いない。
答え合わせ:他に自宅前のトマト撤去があり、3/4で75点。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.14 夏野菜の見本市? [百姓]

<一日一楽日記>
 お盆で2人の妹が帰省している。また、今日は女房の実家へ出かける。それぞれ皆が、うちで取れた夏野菜をたくさんもらって欲しい。
 そこで、昨日少々収穫したものに加えて、今日、様々な夏野菜を収穫してきたものを洗ったりして、納屋の中にズラリと並べた。
 トマト、白ナス、紫ナス、キュウリ、ゴーヤ、オクラ、ピーマン、シシトウ、十六豆、ミョウガ、ニンジンである。収穫しなかったが、他に、夏大根、小松菜が畑にある。できれば、ここにメロン4種類を並べたいのだが、メロン栽培2年目の今年、うまくいかず、いまだ収穫できない状態だ。
 今日の昼そして晩に、妹たちがこの中から好みのものを持ち出し、食事のおかずにしてくれる。それに先立ち、女房があれこれ拾い出して実家への土産にした。そして、妹たちは明日帰るが、そのときにお気に入りの夏野菜を持って行ってもらうことにしている。
 皆がうちの野菜はおいしいと言ってくれる。百姓冥利に尽きる。有り難いことだ。もっともっと野菜作りの腕を磨かねばならぬ。

<2日前の日記:天気>(記憶力増強トレーニング)
2日前の12日は野菜の収穫だけで、他に百姓は何もやらなかったはずだ。3日前の11日は台風の後始末をしたし、昨日は店が盆休みになったから何がしかの農作業をしたが、その間の日は、間違いなく何もしてない。簡単すぎて記憶力増強トレーニングにならないが、夕食は外食だったから強く記憶に残っており、これもトレーニングにならない。
そうそう、天気を思い出してみよう。台風の2日後であるが、けっこう晴れて蒸し暑かったような気がする。朝方は曇っていたが、その後は晴れてきて、3時過ぎから雲が多くなったかな?
答え合わせ:不正解。それは3日前(あるいは昨日)であり、2日前は午前中雨で夕方少し晴れ間が出ただけ。採点は0点。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.13 夕べと今晩は大晩餐会 [グルメ]

<一日一楽日記>
 今日から盆休みとなった。お盆の地元行事はお墓で盆供養が勤められるが、役員に当たっているときだけ参加し、今年もご無礼した。どうせ今日、皆で墓参りに行くから、そのときもお参りすればいいと横着を決め込んだ。
 さて、お盆ともなれば皆が集まる。昨日の午後、埼玉にいる息子が来た。娘は3日ほど前から来ている。そこで、親子4人でイタリアンレストランに行き、夕食会を楽しんだ。いつものお気に入りの白ワインが欠品していたから、ロゼワインを頼んだ。イマイチの味だったがまあまあ満足できた。ここのパンは美味しい。皿に残ったソースをパンでぬぐって食べるのであるが、これまた美味しい。パンのおかわりを持ってきてくれるから、お腹一杯になった。大満足。少々飲みすぎで、目がチラチラする。これが限度というサインである。
 今日は妹が2人とも来る。それにおふくろを含めて7人で和食懐石を楽しむことにしている。これには日本酒の熱燗が合う。この店のハウスワインならぬハウス酒がまた美味い。
 2番連続ご馳走が食べられる、この幸せ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング)
4.5/6で75点。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.12 明日から当店は6連休 [稼業]

<一日一楽日記>
 毎年、当店は盆休みとして8月13、14、15日の3連休としている。そして、その直ぐ後に第3日曜・月曜の当店2連休の定休日が来ることがある。今年は17、18日だ。となると、間に16日の土曜日が1日入るだけとなる。ついでだから、”土曜日も休んじゃえ!”
 こうして、当店始まって以来の長大6連休となった次第。

 毎日毎日、シャッターを開けてから10時間後にシャッターを閉めるまで、やはり何がしかの緊張感がある。それが毎週6日間(月に1回は5日間)続くのであるが、たまの定休日はその10時間の緊張感から開放され、ホッとする。やはり、1週間に1回の定休日は必要であり、月に1回連休を入れると、たいそうな心の骨休めになる。
 さて、6日間も通常の緊張感から開放され続けると心はどうなるのだろうか。サラリーマン時代にはそうした経験を何度か持つ。たいていは連休明けに仕事に出かけるのがおっくうであった。今回はどういう気分で19日のシャッターを明けることになるか。それが大変興味深い。
 まあ、なんにしても、明日から6連休となると、心が浮き浮きしてきて、とてもうれしいものである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング)
2日前は台風の襲来で、午後6時過ぎに畑に行って被害状況を見るとともに若干の作業を行った。それらははっきりと覚えている。また、台風がが来る前にした仕事も同様である。やはり、台風という強烈なインパクトのあるときだから、記憶が鮮明で、長く記憶に残る。
これでは面白くないから、前日に続き夕食をテーマにしよう。日曜の夜、…。3.5/8で、採点は45点。ほぼ毎日、似たような女房の手料理となると、刺激がなくて、なかなか記憶に残ってくれないものである。女房には申しわけないが。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感