SSブログ

10.31 3日連続してサツマイモ掘りを楽しむ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 10月25日に記事にしたが、そのときは鳴門金時・紅金時の試し掘りであった。その続きを29日に行ったのだが、総収穫量は29kgに終わった。1株当たり500gとは情けない。両端が高収穫であったことから、やはり肥料不足になっていたのであろう。鳴門金時・紅金時に収穫量の差はたいしてなかったから、来年は焼き芋に最適の紅金時(紅東)に絞ろう。
 さて、本命は安納芋である。2畝、各2列植えで総延長40m、約100株の栽培である。これを昨日今日で掘り出した。計量したら全部で131kg。昨年の倍の作付けだが、ほぼ3倍の収穫量となった。
 安納芋は切干に適した芋で、昨年は我が家で食べるのに不足した。女房に、今年は昨年の3倍あるぞ、と言ったら、どんどん切干を作るわ、と来た。
 鳴門金時・紅金時は昨年の2倍強採れて焼き芋がまずまず楽しめるし、安納芋の切干は好きなだけ食べられそうだ。
 少なくとも3月いっぱいまで毎日サツマイモが堪能できる。うれしい限り。
 天の神、地の神に感謝、感謝、感謝。
 それにしても、ビッチュウでサツマイモを掘り起こす作業を3日連続で行うとバテる。明日は山芋の試し掘りを予定しているがほんの少しで止めておこう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
ゆで〇〇、◎◎煮魚、△△煮、◇◇味噌和え、▽▽いため
答え合わせ:△△煮ではなく☆☆煮。4/6で70点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.30 うれしい返り注文 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 10月12日に記事にした名古屋からお出でいただいたブログを見てのお客様。そのとき、3品をお買い上げいただいたのであるが、電話での返り注文が期待できた。
 そしたら、早々に昨日電話があり、先日お買い上げいただいた3品のうち2品の返り注文があった。
 有り難いことである。
 加えて、その後の症状変化の報告があり、目に見えて改善したばかりでなく、睡眠導入剤を飲まなくてもぐっすり眠られるようになったとまでおっしゃるから驚きだ。
 こうまで効いてくれるとは予想外であり、うれしい限り。
 あらためて、新規会員様に感謝、感謝、感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇いため、▽▽味噌和え、◇◇煮、△△いため
答え合わせ:▽▽味噌和えはなし。3/4で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.29 野菜泥棒の被害に遭うも、その埋め合わせをしてくれる人が現われた [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 手塩に掛けて種蒔きから栽培をしてきた10月に収穫できるキャベツ約10株。そろそろ収穫しなきゃ、と思っていた矢先、10月4日にまだ玉が小さい3株を残して野菜泥棒の被害に遭った。
 その後、月半ばに大きくなった1株を収穫。そして、残り2株が大きくなり、もう収穫しなきゃと思って、今日畑を覗いたら、またまた盗まれてしまった。がっくり、がっくり。
 今日はサツマイモの収穫をしたのだが、予想を大きく下回って期待外れになったし、何もいいことがない1日になりそうであった。
 そしたら、同級生のY君が何やしら手に持って店にやってくるではないか。彼には、田んぼ1枚と畑1枚を守りしてもらっている。ひょっとすると、その畑で取れた野菜でも持って来てくれたのか?
 ずばり当たった。それもキャベツ数玉である。
 野菜泥棒の被害に遭うも、その埋め合わせをしてくれる人が現われた!こんな有り難いことはない。
 彼が言うには、今の時期に収穫できるキャベツは苗作りは難しいが、その後は楽であるとのことであった。うちも、虫食いの被害がごくわずかであったから、そうかもしれない。
 ところで、キャベツ泥棒に遭ったことを話したら、彼も今年はトウモロコシをごっそり盗られ、頭に来て駐在さんに言いに入って来たとのこと。駐在さんが言うには、そうしたことがあったらパトロールもするから、遠慮せず情報提供してほしいとのこと。うちは6月にニンニクをごっそり盗られたし、今回のこともあるから、近いうちに駐在さんに話に行こう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき、脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.28 偉大なる発明!? [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 夜中に15.5mm(岐阜気象台)の雨があった。16日ぶりの雨であり、実に良いお湿りだ。これで連日続けていた水やりをしなくて済むから助かる。4、5日後も雨模様だから有り難い。
 お天道様に感謝、感謝、感謝。
 ところで、納屋の雨樋は落ち口が大きなポリ容器(漬物用)になっており、屋根に降った雨を受けるようにしてある。この雨水で水やりするのだが、1個ではどれだけもなく、少し段差を設けて2つ目のポリ容器に水がこぼれ出るようにしてあるが、落ち口を作ってないから9割方は外へ流れ出てしまう。
 雨がないときには水道のホースをポリ容器に突っ込んで水を貯め、ジョウロを沈めて水を入れている。この場合も1つ目のポリ容器が満水になったら2つ目のポリ容器に水が流れ落ちると良い。
 何かいい工夫はないものか…。とりあえず1つ目のポリ容器の一部を切り取ってみた。でも、2つ目のポリ容器にほとんど流れ落ちない。何らかの落ち口を付けねばならぬ。
 昨日からいろいろと考えていたのだが、どれもこれも手間がかかったり、ちょっとした接触で取れてしまうものばかりだ。
 どうしたらいいんだろう…。
 昨晩、ハッと閃いた。発泡スチロールで落ち口を作ればいいのだ。これを木工用ボンドで貼り付ければいい。簡単に取れてしまう恐れはたぶんにあるが、実に簡単に好きな形に作れるものであり、とりあえず作ってみて、取れてしまったら改良型を貼り付ければいいのだから、次回は耐性も増すだろう。
 というわけで、今朝、パッパッパと作って貼り付けた。幸運にも切り口の外側には両サイドに小さな出っ張りがあり、そこに発泡スチロールを挟み込むようにして取り付けができたから接着剤も不用であったくらいだ。
 自信作である。写真を撮ってここに貼り付けたいくらい。
(翌日追記)
 接着剤は効き目がなかったが、挟み込みでもっていた。なお、切り口が小さすぎたので大きくしておいた。これで、うまく2つ目のポリ容器に水が流れ落ちるようになった。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇詰め、△△煮、◇◇味噌和え、▽▽いため、ふかし☆☆
答え合わせ:△△は※※、▽▽いためはなし。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.27 キャッチコピーの衣替え [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 店の正面左隅は少しばかりの雑貨が陳列してあるが、薬・化粧品店のイメージにそぐわない。来店客の目に真っ先に入るから尚更だ。
 そこで、ここにはポスターを貼ったり、キャッチコピーを書いて貼ったりしている。今年の初夏から化粧品の大型ポスターを貼っていたが、色あせてきて外すことにした。
 すると、それまで貼っていたキャッチコピー「冷え症」の3文字切り離しの紙が1、2枚はがれてしまっていた。
 もう何年も前に書いて貼ったものだから、こうしたことは今までに何度かあり、その都度セロテープで止めていたのだが、いかにも古臭い感がする。
 そこで、同じものを新たに作り直すことにした。
 そうなると、先ずは掃除だ。雑貨の陳列棚を外してこれも綺麗にし、そしてガラスを磨きピカピカにする。これを元通りに戻すのに2時間を要した。いやー、実に綺麗になったものだ!
 このままにしておきたいくらいだが、やはりキャッチコピー「冷」「え」「症」の3文字を新たに作って貼らねばならぬ。
 これを作ったときは随分苦労したのを覚えている。同じものを作るにしても大変だ。どうしようかと、じっと眺めていたら、“そうだ!書いた文字は渋味があっていいではないか。切り抜いて新しい色画用紙に貼れば済む。”
 ということにして、先ほど色画用紙を買ってきた。これから切り抜いて貼り付ける作業に入る。先日の「塗り絵」といい、今日の「切り絵」といい、子どもに帰ったようで楽しいものである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
ゆで〇〇、◎◎カレー、◇◇サラダ、▽▽いため、△△煮、ふかし☆☆
答え合わせ:これは4日前だ!後ろ3つは2日前だが。50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.26 里芋掘りを楽しむ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 サツマイモは経験が浅いこともあって栽培が難しいが、里芋は水さえ注意していればよく、栽培はいたって簡単だ。
 昨年同様に自宅前の畑の栽培であり、順調に育ってくれ、今年も豊作が見込まれる。
 朝がめっきり寒くなり、そろそろ里芋の収穫時期だ。まだ青々しているから、今朝、部分的に試し掘りした。
 収量は昨年より気持ち少ない感がするが、かなりの豊作だ。
 里芋料理はイカをたっぷり入れた煮物が最高。特に火を入れ直した2日目は、イカのうまみが全体に行き渡り、うま味が増す。3日目となると汁に芋が溶けてトロミが増し、これをご飯にかけて食べると実にうまい。
 今朝、試し掘りした里芋を女房に渡した。早いこと里芋料理を作ってくれんかなあ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
接待で外食。脳トレ休み。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.25 サツマイモ掘りを楽しむ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年はサツマイモをどっさり作った。昨年から品種の大きく異なる2品種を別々に栽培することにした。
 一つは、ごく普通に焼き芋にする鳴門金時である。これは、紅東に比べて少々べたつく食感だが、肥料分が多少あってもツルボケメしにくい。でも、枯れるものが多く、紅金時(どうやら紅東の別名のよう)を追加して植え、大半はこれだ。なお、鳴門金時、紅東ともツルボケを避けるため、4年連作で無肥料にしている。
 もう一つは、切り干し芋にすると美味い安納芋である。これは鳴門金時以上にツルボケしにくいようであり、よって他の野菜と輪作が利き、そうしている。
 今日、掘るのは前者だ。先ほど試し掘りした。鳴門金時には棒を刺してあり、分けて収納すればいいのだが、試し掘りにつき、混ぜこぜにしてしまった。
 どちらも綺麗な紅色だ。ビッチュウで掘り出すたびに口元が緩む。しかし、1株500gあればいいほうだ。ツルボケは昨年で終わり、逆に今年は肥料不足といった感がする。
 でも、どっさり作ったから、総量はかなりのものとなろう。食べ切れそうにないと勝手に思っているが、これから掘る分が試し掘りと同じ程度に芋ができているか、掘ってみなけけば分からない。採らぬ狸の皮算用とならなければいいが。
 今日は、まず、収穫した芋のうちクズ芋をふかして食べることにしよう。楽しみだ。
 収穫の秋到来。五穀豊穣に感謝、感謝、感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇ライス、◇◇サラダ、▽▽煮、ゆで△△。
答え合わせ:▽▽ではなく☆☆。3/4で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.24 好奇心をくすぐられる [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日いただいたメールは、小生に感動して発せられたものであったから、小生もそれに感動してメール返しした。
 そしたら、メール返しが来るとは思っていなかったと再度感動のメールが送られてきた。
 その方は何とイギリス永住の日本人の方であり、日本人とイギリス人の健康の考え方の違いがよく分かったと書かれていた。
 多分あの記事とあの記事だなと察しがついたが、手探りで半ばおぼろげに書いただけであり、ここはイギリス人の健康の捉え方を正確に知りたいし、その元となる文化も知りたい。
 そう思ったものの、横着にあれこれ教えてくださいと再びメールするわけにもいくまい。何かあったとき、その事項だけについて、お知恵を拝借するしかない。アドレスだけはちゃんとキープしておこう。
 そうした方は米国と韓国にもいらっしゃる。真の情報源としてとても貴重だ。
 話は変わるが、ブログはたいていの所が1か月投稿しないと広告がドーンと入って読みずらくなる。滅多に投稿しないブログは1か月に1本、何でもない記事を書き込んだりしてしのいでいるが、論文1本きりのブログは特別に補記すべきものが出てこないかぎり、どうしようもない。
 そこで、その論文を何年か前に友人知人に送付したときの読後感想がとってあるから、その中から、これはというものを順次投稿することにし、昨晩、その綴りを引っ張り出した。
 最初に目に入ったのが、比較文化論に興味を持ってみえる方からのもので、小生の論文と木村尚三郎氏の文化論の対比が少しだけ書かれていた。よし、これを匿名でブログアップしよう。
 ところで、木村尚三郎氏は全く知らない方であり、何を書いておられるか、きっと異国の文化をいろいろ書かれているのではなかろうか。読後感想をいただいたときはたいして興味を感じなかったのであろう、氏の本は買っていない。
 でも、お昼のメールに続き、異文化がらみの出来事が連続した。
 こうなると、これは、“異文化をじっくり覗いてみたらどう”という“お誘い”であり、小生の好奇心は大きくくすぐられた。
 そこで、早速、今朝、アマゾンで検索し、木村尚三郎氏の数多くの著書の中から適当に1冊注文したところである。
 人間は何を契機にして行動に移るのか? 
 年を食って、滅多なことでは行動に移さなくなった小生ではあるが、こうして2度後押しされると、さっさと動いてしまうから面白いものだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
◎◎揚げ、〇〇汁、△△味噌和え、▽▽いため、◇◇煮、☆☆煮
答え合わせ:☆☆は塩もみ。5.5/6で90点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.23 メインブログの訪問者数が毎日2千人になった [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 メインブログ「薬屋の…」を立ち上げてから今日でちょうど5年経ちました。
 そのブログの自己紹介で『公的な健康情報に誤りや嘘がいかにも多いです。そうしたことから「真の健康情報」の発信に燃えている還暦過ぎの青年です。』と謳い、それまでに当店で毎月発行した新聞記事をブログアップしたり、これはと思う本を買い込んで要約を書いたり、勉強会で覚えたことを紹介したりして、当初は1か月に10本、その後は4本をノルマにし、多くの記事を投稿してきました。でも、ここ2年ほどはネタ切れでノルマが達成できていませんが、無理しないことに決め込んでいます。
 さて、その訪問者数ですが、年々だんだん増えてきて、今では毎日2千人程度になりました。
 それに連れてコメントやメッセージ(メール)そして電話相談も増え、その応対は、ここ1年は週に3、4回となっています。これは、ちょうど1年前にホームページを立ち上げ、「無料健康相談」を強調し、また、メインブログの説明文に「健康相談を受付けます。」を書き加え、電話番号も入れたことにもよるでしょう。
 幸い店は暇で、今のところ健康相談の応対は、おふくろの葬儀のとき以外は順調にこなしてきています。でも、小生は半農半商生活で毎日のように農作業があり、また地域奉仕活動も度々あって、ゆっくり休める日はほとんどありません。
 これ以上にメインブログへの訪問者数が増え、健康相談も増えるとまると、ちゃんとした応対が果たしてできるか、少々不安になりますが、高齢者となっても他人から頼りにされることは実に喜ばしいことであり、あの世へおさらばするまで、生涯現役をモットーに、今の生活をたんたんと続けたいと考えている小生です。
 今日、メインブログの5周年記念日を祝ってくれるかのようにして「このブログ記事に感動した!」というメッセージが入りました。
 こういうメールをいただくと、天にも登る気分になります。
 感謝、感謝、感謝!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
製薬メーカーの接待で居酒屋で会食。脳トレ休み。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.22 桑の苗木が早々に届いた [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 自宅前の畑の作付け計画を全面的に見直したところ、西区画は果樹園とすべきとの結論に達し、小振りの果樹を1品目新たに植えるスペースが生まれた。
 そうしたところ、種苗会社からDMがたまたま送られてきて、その中に果樹苗のチラシがあり、桑が載っていた。
 小学生の頃、通学路沿いに大きな桑畑があり、桑の実が生りだすと、学校帰りによく食べたものだ。特に土曜日は半ドンであったから、最盛期には腹いっぱい食べ、家に帰っても昼食をほとんど食べないことさえあった。当時、桑の実は、畑に入り込んで勝手に食べても許されていたから有り難かった。
 その懐かしさから、うちでも栽培しようという気になり、注文したところである。
 出荷は11月末の予定となっていたが、今日届いた。
 早速、うちの果樹園に植えることに。
 何年経つと実がなるのだろう。楽しみだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇はさみ、▽▽サラダ、◇◇煮、△△煮、☆☆塩もみ
答え合わせ:もう1品あり。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感