SSブログ

11.18 インド料理「サモサ」にはまる [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 月に1回は行くことにしているインドカレー店。今月も月初めに行ったが、月半ばの夕べも行ってきた。
 この店はうちの下駄履きアパートの店子であり、当店の2区画隣で、ここのところ風向きのせいか、カレーのいい匂いが店内には入らないが店の外へ出ると感ずることが多い。
 “いい匂いね”と女房が言い、“近いうちに行こう”と促し、昨日、閉店後に行ってきたところである。
 経営者はバングラディッシュ人で敬虔なイスラム教徒であるからアルコールはご法度であり、メニューにない。夕食となるとカレーにはビールが付きもので、これがないと寂しい。
 小生と同様な希望が多かったのであろう。他の同様な店であっても例があるようだが、アルコールの持ち込みを認めている所があり、店子も先月そうした。
 それを知って、今回が2度目であるが、缶ビールを持ち込んだ。これがあれば、どんな辛いものでも食べられるし、美味しい料理はアルコールがあるとより美味しくなるから、実に有り難い。
 この店の一番の売り物はナンであり、確かに絶品だが、これはご飯代わりだから、当然のことだがビールに合わない。
 合うのはカレー(スープ)ということになるが、どちらも液体だからイマイチぴったりこない。
 ベストなのは「サモサ」というインド風ビッグ餃子だ。具はジャガイモ中心だし揚げてあるから餃子とは全く違い、コロッケとのあいの子みたいだが、説明しにくいから、このたとえで我慢していただこう。
 これを4つぐらいに切り分けて超辛いマヨネーズ風タレをたっぷり付けて口の中に放り込み、口の中が火事になりそうになったらビールを1口飲むのである。これがたまらなくいい。
 月初めもそうしたが、タレが少なかったから少量付けて食べただけで物足りなかったが、今回はタレをたっぷりリクエストしたから最高だった。
 そこで思い出した。その昔、韓国へ行ったときに本場の超辛い美味いキムチを食べたときと全く同じだわい。韓国で何が美味かったと言えば、超辛いキムチとビールの組み合わせ、これ以上のものはなかった。もう20年以上前のことだが、その後キムチをときどき食べつつビールを飲むも、本場の美味しさとは雲泥の差があり、いつか再び韓国を訪れたいものである。キムチを食べるために。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
餃子、〇〇汁、▽▽煮
答え合わせ:もう1品あり。3/4で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.17 視力が良くなった? [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 1月ほど前に記事にしたのだが、先日もそして今日も朝の畑仕事でブイ(ブヨ)に集られた。追っ払わないと食いつかれ、痛いし痒いし腫れもする。
 今朝の須加前の畑はけっこうしつこい群れであったので、1月前に覚えたとおり眼鏡を胸ポケットに入れ、食われそうになったら軍手の背で顔を擦り、そして帽子で追っ払う。こうすれば、いちいち眼鏡を外さなくて済むのである。
 小生の視力はさほど悪くないようであり、眼鏡なしで畑仕事が支障なくできる。これを1か月前に覚え、今日もそうしてブイを追っ払って畑仕事を終え、時間が来たので軽トラに乗って動き始めた。
 数十メートル進んで交差点になり、左右確認。いつもと見え方が違う感がする。
 あれあれ、眼鏡を掛けてないわ。
 そして同時に思ったが、俺の視力も良くなったか?
 年を食うと、近視が遠視になって視力が良くなる、なんて話を聞いたことがあるが、これって本当なのだろうか?
 今日の出来事は喜ぶべきか、あるいは物忘れが激しくなったと悲しむべきか。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
直会で弁当。脳トレ休み。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.16 新嘗祭を無事に終える [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年度は氏神様の総代長として諸行事を勤めねばならない。9月の大祭は忌中であり、前総代長に全て取り仕切っていただいたが、忌明けし、昨日の新嘗祭は小生が最高責任者となる。
 事前準備はそれほど大したことはなかったが、神事関係は経験が浅く、けっこう緊張させられた。
 まあ、そこは前総代長にカバーしていただき、事なきを得た。有り難いものである。
 心配した天気も朝方に雨が止み、ほっと一安心した。これも実に有り難かった。
 行事の下支えをしていただく当番さんも、お願いした仕事をてきぱきこなしていただけた。有り難い。
 行事終了後の直会において、大きな懸案事項を宮司に相談し、基本線の了解も得られた。有り難い。
 やり残しの後片付けは、今朝女房にも頼んで1時間ほどで終えることができた。有り難い。
 関係者皆さんに感謝、感謝、感謝。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
法事で会食。帰ってから、〇〇汁。
答え合わせ:もう1品あり。1/2で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.15 法事の宴席で久し振りに酒を飲む [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 親戚の法事があちらこちらで時々ある。1人で行ったり、2、3人で同行したりするが、小生は高齢者であっても若輩者であるから、いつも車を運転せねばならない。よって、法要後の宴席ではアルコールを口にできない。何とも寂しいものである。
 昨日も法事があった。数キロ北の岐阜市内で五七日法要である。年配者2人を乗せて出かけた。法要が終わり、間もなく会食会場へのバスが来るという段になって、何と料理屋はうちの直ぐ近くであり、当主から先に行ってくれと言われた。
 こんな有り難いことはない。一先ずうちに帰り、車を置いて100m先の料理屋に徒歩で行く。
 懐石料理を黙々と食べるのではなく、酒をチビリチビリと飲みながら料理をつつく。宴席はこうでなくちゃ。
 当主に良き配慮に感謝の言葉を述べ、料理屋から法事のDMでもあったのかと尋ねたら、大御所(故人の妻の兄)の最寄の場所が良かろうとここに決めたとのことであった。それは同時に小生の車で一緒に行った3人の最寄の場所でもあり、小生に対する配慮でもあった。
 また従兄弟である当主に感謝、感謝、感謝。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇焼き、△△おろし、◇◇スープ、▽▽煮
答え合わせ:▽▽ではなく☆☆。他に1品あり。3/6で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.14 メインブログが有名になった [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日の夕方、親戚のある方が当店に立ち寄られた。
 開口一番、血圧が心配だ。寝る前は130台だが、朝は150台から時には160台となる。
 これは最近増えてきた早朝高血圧。
 でも、詳しく聞いてみると、朝起きて直ぐに蒲団を上げ、その後での測定とのこと。
 そうなれば早朝高血圧であっても10やそこら下のはずであり、全く正常だと話をした。なぜならば、血圧は「年齢プラス90」が標準で、年相応だからだ。
 というわけで、何も買ってもらわなかったのだが、詳しいことはブログに書いてあるから、帰ったら覗いてみて、と言ったところ、Googleで出る?ときた。
 小生はYahooでやっているから、ちょっと待ってGoogleで検索してみるからと、開いてから「薬屋」と打ち込んでみた。
 !!!スゴイ!!!トップに小生のブログが出るし、その次も次もブログ記事の中でアクセスの多い記事が並んでいる。
 よっぽど人気があるみたいだわあ。
 「くすり」と打ち込んで漢字変換すれば一発!
 いやーあ、うれしいですね。うれしいったらありゃしない!
 とてもたくさんの人たちが小生のブログを見てくださっているから、こういうことになるんですよね。
 有り難いと同時に責任重大。いい記事を書き続けるぞ!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
セミナーで割子弁当。脳トレ休み。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.13 冬野菜の収穫が始まる [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 畑では冬野菜が順調に育っている。大根、ハクサイ、ネギ、ホウレンソウ、小松菜、春菊などなど。
 冷凍保存してあった葉物がそろそろ底を着くようで、何か収穫せねば、ということになった。
 そこで、畑を見てみると、もう小松菜が部分的に食べ頃となっており、それを早速収穫。あと、2回分は直ぐにでも収穫可能だ。
 次なる候補はホウレンソウ。ただし、第1弾は生え損なって近日収穫できるのは1回分しかない。
 となると、お次は大根を収穫して葉っぱを炒め物にするしかない。まだ他にあった。ネギである。ネギは自宅前の畑が調子いい。
 そうこうしていれば、ハクサイが出遅れているものの十分に鍋物に使えるだろうし、春菊も間に合う。
 こうして、順次冬野菜を食すことができる。
 有り難いものである。
 天の神、地の神に感謝、感謝、感謝。
 おっと、忘れていた。夏野菜ピーマンの最終収穫。明日から天気が崩れるから、これから収穫してこよう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇おひたし、◇◇いため、▽▽煮、△△煮
答え合わせ:もう1品あり。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.12 自給自足生活へまた一歩前進 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 6月27日に記事にした、女房の梅干づくり初挑戦。
 今年収穫した大粒の梅16kgの一部を梅酒づくりに回し、残りを梅干にしたところである。
 毎朝、中ぐらいの梅干を1粒食す小生であるがゆえ、まずい梅干だと年がら年中いやいや食べねばならず、心配であった。
 よって、女房の梅干づくりが始まったとき、“梅干の神よ、成功させたまえ!”と祈ったところである。
 さて、その梅干。若干時期が早いが、購入したものが底をついたので、女房が桶?から少しだけ取り出しておいてくれた。
 それを今朝食す。大粒だから半分残した。
 さて、そのお味は。塩加減は少々きつめ、酸っぱさは少々不足、味は少々浅漬けの感がし、さほどうまくない。
 点数を付ければ、甘い採点だが合格点の60点ぎりぎりセーフといったところか。もう少し時期が経ち、熟成すれば味が良くなることを期待しよう。いやきっとそうなると信じて。
 いずれにしても、我が家の食卓にのぼる食べ物は自給自足のものが年々増えてくる。何かしら充実感がまたまた湧いてきたところである。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇焼き、△△煮、◇◇煮、◇◇葉いため
答え合わせ:◇◇葉いためではなく、▽▽スープ。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.11 教えるということは同時に教えられることだ [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ここのところメールでの健康相談が毎日のように来る。
 365日この連続では困るが、来るときには来るもので、来ないときには来ないものであるから、健康相談を優先して対応している。
 どう書いたら相手が十分に納得してくれるか。
 これを考えながら、キーボードを叩いていくと、この方にはこうした方向の説明がいいのじゃないのかな、と思った途端に、今までは思ってもみなかった説明法を発見することがある。
 ここ2、3日で立て続けに2つ新たな説明法が発見できた。これを使えば、この先類似した相談があったとき、相手に十分に理解いただけるというもの。
 教えるということは同時に教えられることだ。つくづくそう思った。
 誰か偉い人が、良く似た言葉を発していたように思うが…。
 現時点では小生は老師見習いであるが、こうした勉強を積み重ねていけば、いずれや老師になれるだろう。
 未来は明るい。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇飯、△△味噌いため、◇◇煮、◇◇葉いため。
答え合わせ:◇◇煮はなし。3/4で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.10 山芋のトロロ飯を楽しむ [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 11月1日に記事にした山芋の試し掘り。やっと昨晩女房が調理してくれた。トロロである。
 山芋といっても、天然物ではないから粘りが弱いが、長芋のようなタラタラではなく、けっこうコッテリしているし、味も上の部類だ。熱々の新米のご飯にたっぷり掛け、トロロ飯を2杯堪能できた。
 女房には、試し掘り以外に、のちほど掘ったのがスーパーの買い物籠に丸々1杯あるから承知置きあれ、と言ってある。
 今年はうまいトロロが飽きるほど食べられるのは間違いない。また、小生は山芋煮も好物だ。これも女房にリクエストしてある。
 山芋万歳。天の神、地の神に感謝、感謝、感謝!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
お昼に懐石料理を食べたから、夕食は軽く。朝の防災訓練でもらった炊き込みご飯、〇〇煮、〇〇葉いため、△△汁。
答え合わせ:正解

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.09 ガラス・陶磁器類ゴミを搬出 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今朝は2か月に1回のガラス・陶磁器類のゴミ出し日である。
 予報では雨が残るとのことであったが、8時前には雨があがり、大いに助かった。
 9月10月に、分解して出たガラス、納屋にあった不用な陶磁器類、その他に割れ植木鉢や割れブロックなどを整理して納屋の前に積んでおいた。
 それを今日まとめて全部出せるのである。軽トラに順次積み込み、集積場へ搬出。
 納屋の前が広々スッキリし、大きな空間が突然現われた感がする。
 今まで収穫した各種芋類の選別作業が土間が狭くて苦労したが、これで、今後収穫する里芋やヤーコン芋の選別作業がうーんと楽になる。
 さらに、今月の20日には粗大ゴミを出すことができる。今、納屋の一角がいっぱいだ。これもスッキリし、収穫したヤーコン芋の置き場が確保できる。
 おふくろが亡くなって、着々と各種ゴミの整理が進む。これで、一段落したが、まだまだこまごまとしたものが母屋に残っている。これらは冬の間に順次片付けたいものだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき、脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感