SSブログ

1.31 昨年の決算の目途が立つ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 何ともお寂しい当店の経営成績であるが、昨年は果たして如何ほどの粗利益があり、純益はどうなるか、気になるところである。
 これは、仕入れの請求書が全部揃い、電気・電話料金の請求書が来て、初めて計算できる。例年、1月20日過ぎのことだ。
 収入集計や減価償却費の計算など手間のかかる経費集計は1月半ばまでに済ませてあり、ここ数日、集中して経理事務を行った。
 果たしてその結果は如何に。
 収入集計からすれば、粗利益は対前年比プラスとなっていいのだが、前年は少々粉飾(商品在庫金額の水増し)したがためにマイナスとなってしまった。経費は前年に予想外の出費があったが、今年はけっこう減ってくれたから、純益は微減に止まった。
 やれやれ、である。
 正直ベースでは、ここ3年間は横ばいから上昇傾向。今年からは上向くのでは?
 と言っても、落ちるところまで落ちているから、これ以上落ちることはないといったところか。
 まあ、何にしても決算の目途が立ったのだから、今年は成績がちゃんと上向くよう、明日2月1日からの月初めセールを頑張ろう!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇シチュー、▽▽いため、◇◇煮、△△いため
答え合わせ:4つ目は間違いで別の品。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.30 蒸し暑いほどの朝にホッとする [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日の朝、蒸し暑さで目が覚めた。どれだけか汗もかいている。起き上がってもちっとも寒さを感じない。そして今朝も同様であった。
 でも、着替えるときはガスストーブの前。やはり暖があったほうが暖かくて気持ちいい。
 昨日は外はしょぼしょぼ雨、今朝は曇。これじゃあ放射冷却もなく、夜中の気温は下がらない。有り難いことだ。
 最低気温を見てみたら、3月下旬の気温であった。桜が咲く頃の陽気である。
 今頃が一年で一番冷え込む時期であり、5日前にはー5.0度を記録したが、再び暖冬傾向になるようである。いや、2月4日は立春だから、当面暖かい春がしばらく続きそうだ、ということになる。
 名実ともに冬は終わりにけり、だ。高齢者の小生にとっては、有り難や、有り難や、である。
 庭先の梅の木も蕾が大きくなってきた。パソコンの壁紙も冬バージョンから梅の花に切り替えた。気分は“春の到来”である。ああそうだ、この壁紙の写真、昨年(一昨年?)同級生のK君がメールで送ってくれたものだ。K君、有り難う。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇なべ。脳トレ休み。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.29 一楽日記を早朝に書いて昨日の余韻に浸る [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 一楽日記をいつ書いたら一番いいか。これについては下記※1で紹介したように「寝る前に幸せを味わって眠る」のがいいようであるが、小生の場合は、眠たくなったらバタンキューで寝てしまうから、その真似ができない。
 そうしたこともあり、また日記を書くとなるとパソコンは店に置いてあるから営業時間中に済ませたい。よって当初は夕方にしていたが、これでは書きそびれてしまうことがあり、お昼頃に書くことが多くなった。
 そこで、1日の取り方は、前日に日記を書いてから今日書こうとするときまで、とした。
 ところが、冬季は早朝の畑仕事がなくなり、開店までの2時間ほど、余裕ができた。開店準備はあっという間に終ってしまうから暇だ。そこで、最近は開店前に書いてしまうことが多くなった。
 こうすると、昨日楽しかったこと、うれしかったことの余韻に浸ることができ、「寝る前に幸せを味わって眠る」のと同等、かどうか分からないが、朝から幸せな気分になれる。
 ということで、当分、開店前に一楽日記を付けようと決めたところである。このやり方もまた良かろう。
 ところで、昨日の一楽はなあに?
 それがなかなか出てこないから弱っているのである。あれはどうかな?…これはどうかな?…
 思いついたものは、どれもわざわざここに書くほどの一楽ではないなあ、ということで、今日はどうでもいいようなことを書き綴ってしまった。
 だったら書くな!である。ごめんなさい。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇シチュー、▽▽いため、◇◇いため
答え合わせ:正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.28 昨日は高額品がバカ売れでホクホク! [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ここのところ寒さもあって客足がパタッと止まり、売上は超低空飛行を続けていたのだが、天気が持ち直した昨日、ちょこちょこお客様がいらっしゃった。
 まずは高級化粧品のお客様。高級といっても、うちの店ではそう捉えているだけで、客観評価すれば中の上といったところであろうが、そのお客様が化粧品を何品かお買い求めになり、併せて高級ドリンク、こちらは正真正銘の高額品もお買い上げいただき、ここのところの1日の売上をお一人で作ってくださった。
 次のお客様は、こ1時間はかかろう遠方のお客様である。ご夫婦でお出でになり、高級漢方薬、これは正真正銘の高額品で、その大箱をご夫婦の分、2箱をお買い上げいただいた。領収書を求められたら収入印紙を貼らねばならない額である。
 そうこうしいていると、定期的に高級漢方薬と健康食品をお求めになるお客様のご来店。家が近いから、こちらは小箱であり、たいした金額にはならない。と、つい思ってしまったが、どうしてどうして、昨日であったら、けっこうな金額になる。
 まあ、それにしても昨日は特上のお客様が重なったものだ。毎日がこんなんだったら笑いが止まらないが、そう調子良くはいかない。
 いろいろなお客様にこつこつ働きかけをし、ぼつぼつ買っていただくしかない。昨日の特上のお客様もそうした働きかけで当店のファンになってくださった方々だ。
 地道にいこう。
 ということで、今日は近所の固定客さんに2月セールのMDをポスティングしてきます。皆さん、月初めに来てちょ!
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
久し振りに家庭料理の数々が食卓に登る。
答え合わせ:点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.27 アメフトのテレビ観戦でヤジを飛ばす [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 5日前に記事にしたが、2日前にアメフトのカンファレンス・チャンピオンシップ2戦が連続してBS1で放映された。日本のプロ野球に例えるなら、セ・リーグとパ・リーグの優勝決定戦だ。
 生中継ということだから1試合3時間はかかるだろう。2時間録画のDVDが4枚必要となる。手持ちはたったの1枚。よって、3日前に電気屋へ行って5枚セットを買ってきた。これで準備完了。
 朝5時からの放映だから、先ずは録画セット。7時以降は手作業で時間が来たら順次録画。録画操作にも慣れたからスイスイ事は運ぶ。
 まず1試合分をその日の午後7時すぎから、晩酌しながらテレビ観戦し、次の日つまり昨晩も同様にテレビ観戦。
 両リーグを代表しスーパーボールへの出場権がかかっているのだから、すごい試合になることを期待した。
 第1戦は、ブレイディーとマニングの2人の名クオーターバックの競いあいであり、大いに期待された。クオーターバックとは野球でいえばピッチャーみたいなものであるが、ワンプレーごとに細かい連係プレーを指揮する重要な役割も持っているから、試合は彼一人で決まると言ってもいいほどである。ところが、である。2人とも何度もインターセプトされるし、他の選手もファンブル続出。つまりエラーの連続である。何とも大味な試合になってしまった。
 “何やってんだ、御両人とも40才近くになり、年か?”
 第2戦は、黒人のクオーターバック、新進気鋭のニュートンの登場である。彼のスクランブルは見ものだ。スクランブルとは、通常クオーターバックは極力怪我をしないよう、自分でボールを持って前進することはしないのだが、これを行うことをいう。アメフトのプロ選手は7、8割が黒人だが、クオーターバックはほとんどが白人だ。そうした中で黒人がクオーターバックを務めるには、怪我を承知でこうでもしなければ使ってもらえないのであろう。
 案の定、ニュートンのスクランブルが何度も見られた。そして圧勝。相手チームはエラーだらけで、試合としては実につまらないものになってしまった。
 “またインターセプトか、クオーターバックを交替させろよ。”
 こうして、ぶつくさ文句をいいつつも、けっこう楽しませてもらった、一昨日、昨日のアメフト・テレビ観戦である。
 アメフトはあと2戦ある。1週間後にプロボール。これはオールスターゲームであり、急ごしらえの寄り集まりでは細かい連係プレーは取れないし、何よりも怪我しないようにやるから、試合にならない。つまらないから、これは見ない。
 その1週間後が、スーパーボールで、アメフトの決勝戦だ。マニングとニュートンの両クオーターバックの対決となる。これまたDVDに録画して、その日に晩酌しながら楽しませてもらおう。ロートルのマニングが頑張ってもらわないと、またまたニュートンのスクランブルで一方的な試合になってしまう。
 “マニングや、もうちょっと頑張れ。”
 彼は白人。ニュートンは黒人。有色人種である小生は、やはりニュートンに勝たせてやりたい。
 ”怪我すんなよ、ニュートン。”

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇なべ。寒い日が続くから連日のように鍋物だ。脳トレにならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.26 頭寒足熱を身を持って体験 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 年を食うと、やはり代謝が落ち、寒がりになる。
 風呂に入るとき、一昨年までは「冷・温・冷」交替浴を真冬でもやっていた。つまり、湯船に浸かる前にも冷水シャワーを浴びるのである。それが昨年からは、さすが真冬にはできなくなり、湯上がりの冷水シャワーだけにした。
 昨年までの店頭での冬の衣装は、ワイシャツ・ネクタイにベストを着て半長の白衣を羽織っていたが、この衣装で外出すると寒くて体がガチガチになる。よって、今年になってからはベストに替えて長袖の薄手のセーターにした。これで上半身の寒さは感じなくなった。
 さて、ここのところ寒気団がやって来て猛烈に冷え込む。店内にいても足の指先が痛むほどだ。昨年はやせ我慢していたが、それがためにしもやけができた。よって、今年は靴下を2枚重ね履きし、さらに使い捨てカイロを指先に貼ることにした。
 これで足先は温まり、かつ、重ね履きのロング靴下でふくらはぎも温まり、足が暖まる。下半身の寒さもこうして感じなくなった。
 やせ我慢はするものではない。これを実感している昨今である。特に足先を温めると効果抜群である。少々暖かい所にいると、体全体が温まってきて、顔が火照るほどになる。こんなときは外に出て冷気にあたる。ひんやりして実に気持ちいい。
 頭寒足熱とは、よく言ったものである。年を食ったら、足を十分に温めて体が寒くないようにし、、顔が火照るほどになったら外気にふれて頭を冷やせばいいのである。
 これからは、やせ我慢はよそう。今日も冷え込んでいるが足熱でもって快適だ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇なべ。冷え込む日はこれが一番。連日のなべもので脳トレにならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.25 降雪あるも雪除け不用 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日は気温が上がらなかった。うちから西3kmにある岐阜気象台の観測では、最高気温2.9度とチョウ低かった。天気は良かったが、外に出ると肌を刺すような空気であった。
 予報でも、今朝は今冬一番の冷え込みになり、かつ夜中に雪が降るとのこと。先日に続いて、店の駐車場の雪除けをせねばならず、少々うっとおしくなった。
 そして今朝、5時頃に目が覚めた。寒い。やはりかなり冷え込んでいるのであろう。体を縮めてまた寝入る。目が覚めたのは7時過ぎ。外を見やると一面雪化粧。予報は的中し、今回も雪除けを強いられそうだ。
 着替えて外へ出ると、肌を刺すような冷気に見舞われたが、雪はうっすらとあるだけだ。なんだ、これだけか。これなら、雪除けせんでよかろう。助かった。
 加えて、8時前から日が照りだした。こうなりゃ雪が溶けるのは速い。案の定、開店時には駐車場の雪は完全に溶けていた。有り難や、有り難や。
 それにしても指先が痛い。気象台の速報値を見てみると、7時で-4.6度、9時で-3.2度、最低気温は-5.0度であった。これじゃ、指先が痛くなるのは当然だ。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇うどん。単品につき簡単に思い出す。脳トレ長期休み。
答え合わせ:点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.24 果樹園づくりに夢膨らむ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 晩秋に自宅前の畑の一角を果樹園にすることに決めた。
 今のところ、柑橘類2本の周りは大した雑草は生えず、草刈の必要はほとんどない。しかし、イチジク3本とタラの群生箇所そしてウドの畝は激しく雑草が繁茂する。
 ここに晩秋に桑の木を1本入れたが、この木とイチジクが成長すれば、この区画はほぼ埋まる。
 この果樹園を自然に放置しておいても草刈りをしなくてよい何かいい方法はないかと思い、福岡正信氏の著「自然農法」を見てみたら、ラジノクローバーが一番のおすすめと紹介されていた。
 ネット検索したところ、その種が500gで1500円ほどで手に入る。10アールで2、3kg必要とのこと。うちの果樹園は0.5アールほどだから、種が多すぎるが、この果樹園に隣接して柿の木が2本あり、ここも果樹園と捉えれば1アールを越えよう。柿の木の下には大した雑草は生えないが、ここにもクローバの種を蒔こう。
 そうすれば、柿の木も含めた果樹園全体がクローバの絨毯で埋め尽くされるのではないか。
 ということで、ラジノクローバーの種500gをネット注文した次第。送料込みで2150円となった。
 秋蒔きがベストだが春蒔きでもいいとのことだから、春には種蒔きしよう。今から楽しみだ。そして、クローバーの花が咲いたら、そこでゴロンと寝そべってみたい。きっといい気分を味わえることだろう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇とお茶漬け。2品につき簡単に思い出す。ここのところ全く脳トレにならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.23 もう春の訪れ [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 メインブログ「薬屋の…」で、今、24節気の食養の記事を作りだめしている。間もなくやってくる「立春」の次が「雨水」であり、これは先日過ぎた「大寒」のころに完成をみた。
 そのときに、「大寒」の約1か月先に訪れる「雨水」には、“毎年、この頃に庭先の畑でフキノトウが採れる”と書いた。この時期、梅の花以外に春らしいものと言えばフキノトウぐらいしかなく、これを摘んで春を実感できるというものである。
 ところで、庭先の畑は昨秋に改造計画を立て、過半のフキを納屋の隣に新設した畝に移植した。その際には、氷が張ったかどうかが分かる水桶が置いてある。今まで暖冬につき水桶に滅多に氷が張らなかったが、今朝はしっかりと氷が張っていた。
 そのとき、多くの葉っぱがぐんなりしたフキが目にとまった。フキは先日の積雪と冷え込みでやられたから、こうなったのであろう。でも、その主原因は、小生が移植したとき、根っこの植え込みが浅かったのかも、と思えて、申し訳ない気分にさせられた。
 大丈夫かなあ、と思って、フキをよくよく見ると、なんと、株元にフキノトウがけっこうな大きさになってくっ付いているのを発見! もっとも収穫するには小さすぎるが。
 今まで、大寒さらには立春の頃にフキの株元を見たことはなく、この芽吹きは例年どおりなのかもしれないが、ビックリさせられた。これは、今冬が異常な暖かさであったのかもしれない。また、移植したからかも。一度、一人生えし放置してあるフキの株元も見てみよう。
 いずれにしても、もう春の訪れ、とは恐れ入った。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇〇。単品料理につき簡単に思い出す。脳トレにならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.22 アメフトのテレビ観戦を楽しむ [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日、深夜0時から3時間にわたってBS1でアメフトが放映された。いつもなら夜は11時過ぎに寝るのだが、入浴時間を遅らせ、テレビ観戦することにした。といってもテレビを見るのは0時50分までで、続きはDVDに録画セットしてある。
 アメフトもレギュラー・シーズンは既に終っており、12チームによるトーナメント戦のポストシーズンに入っている。ワイルドカード・プレーオフ4戦が済み、今日からディビジョナル・プレーオフ4戦の放映が始まる。その全部が放映されるかどうか分からないが、今日は午後7時から、その1試合が珍しく放映されるから、晩酌しながらテレビ観戦することにしている。
 今日の深夜に録画してあるものは、後日、これまた晩酌しなばら楽しませてもらう。録画の操作にも慣れたから失敗なく録画できているであろう。
 ディビジョナル・プレーオフが終ると、1週間後にカンファレンス・チャンピオンシップ2戦が放映されるだろう。そして、最後は2月7日のスーパーボール。これで優勝チームが決まる。
 さて、今日の深夜に放映された試合。試合時間の3分の1程度が終ったところで、たしか31対0の一方的な試合。でかいエラーが2つあり、倍の点差になってしまった。野球でいえば、3回が終って6対0のスコアといったところか。内容も悪い。つまらない試合になりそうだが、スコアレスのチームが追い上げでもすれば面白くなるが、はたしてどうか。
 なんにしても、今シーズンは深夜にテレビ放映されるものをバッチリ録画して楽しむことにしている。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇鍋。単品につき簡単に思い出され、またまた脳トレ休み。
答え合わせ:点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感