SSブログ

3.21 白ナスの種が芽吹いてホッとする [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 3月6日にトレイに種蒔きしたトマトと白ナス。その管理はお隣の老婦人に任せっきりである。
 1週間ほど前に覗いてみたらトマトは綺麗に発芽していたが、白ナスは全然だった。
 白ナスは遅れて発芽するのは分かっていたが、2、3年前にお隣さんの白ナスが芽吹き損ねて蒔き直しをされたことがる。
 ひょっとすると、今年のうちの分がそうなってしまったのか、少々心配であった。
 そのことが気になりつつ1週間後の昨日、トレイを見てみたら、所々で芽吹きがあった。
 まだ芽吹きがないものが大半で、昨年は今年と同様に芽吹き遅れが多く、これは芽吹き損ねたと思い、種蒔きし直したのであったが、その後ぼつぼつ発芽し、大半が芽吹き、よって、苗が倍もできてしまった。
 そんなことから、今年は芽吹きを気長に待つこととしよう。そのうち皆発芽するであろう。ただし、土が乾いていたのでホースで散水しておいた。乾きすぎれば芽吹きかけのものが全滅するからだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
百姓組合の総会で会食。脳トレ休み。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.20 一気に夏めいてきた [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 一昨日は暖かく、かつ、丸一日ファーマー仕事で体をよく動かしたから、体内熱でもって体温が普段より上がった状態が夜まで続いたことであろう。加えて夕食を取ると、2時間もすればタンパク質分解酵素が働いてアミノ酸に分解される過程で熱が発生する。
 夜11時近くなって風呂に入る頃には体が火照るほどになった。そこで、一昨年より11月から4月までは止めていたのだが、その晩は湯船に浸かる前に冷水シャワーを全身に浴びることにした。
 気持ちいい、実に気持ちいい。
 そして湯船に浸かり、一日の疲れをとる。10分程度浸かった後、風呂上りには、これは厳冬期も行っているのだが、再び冷水シャワーを全身に浴びる。外気温が高く、大して冷たくない水だから、少なくとも1分はしっかりと浴びたが、何だか物足りなさを感じた。
 「冷・温・冷の交替浴」これを15年来行っているのだが、皮膚機能を正常化してくれ、ほとんど風邪を引かなくなったし、また、風呂上りのサッパリ感が心地いいから、病み付きになり、ずっと続けているところである。ただし、この年(67歳)になると代謝が落ちて体温も低下するのであろう、冬場はいきなりの冷水シャワーは体に負担がかかりすぎ、遠慮させてもらっているところである。
 冷温交替浴に興味がお有りの方は、小生の別立てブログの次の記事をご覧になってください。風呂上りに、ほんの部分的に始め、それに慣れたらだんだん多く浴びるというものですから、今からでもできますよ。
 今がチャンス!始めましょう、冷水シャワー。万病に効果あり。…

 次に、昨日の朝、目覚めた後のことである。毛布なし、蒲団1枚で寝たのだが、目覚めたときは何だか暑苦しい感がした。外は雨で気温が下がらなかったのであろう。
 いつもなら、着替えるときにガスストーブを付け、その前に座り込んで、まずはその温風を浴びて暖を取るのだが、昨朝はストーブを付ける気にならなかった。パジャマを脱いでも寒くない。
 もう一気に夏が来たか、と思わせられるほどであった。ちなみに昨朝の最低気温(岐阜気象台)は13.6度で、これは5月10、11日の平年値に相当する。
 「暑さ寒さも彼岸まで」というが、これからの季節が一年で一番いい時期だ。春に万歳!いや、夏に万歳!?
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇いため、△△とじ、◇◇和え
答え合わせ:最後の1つは3日前。2/3で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.19 丸一日、本格的なファーマー仕事で充実感いっぱい [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日は、丸一日、本格的なファーマー仕事で充実感いっぱいとなった。それを以下に記すこととする。
 朝6時半起床。須賀前の畑に行き、2日前に野焼きした草木灰を回収。早速、畑にばら撒く。燃え残りは、少々残してあった枯草に乗せ、再度野焼きし完全燃焼を目論む。今晩から雨模様で無理か?
 そのあとで、野菜各種少々を収穫し、今年2回目のツクシ採り。
 開店準備を済ませて、再び須賀前の畑に行き、残っている大根を処分。そして、夏野菜の作付けを控え、草が多い畝の草叩きを行う。また、北隣の他人の畑への畝のはみ出しがあり、これを直して引っ込める。
 時刻は正午。いったん店に戻り、娘への宅配便をコンビニへ持っていき、今度は自宅倉庫へ。14口もあるヤーコン種芋を箱詰めし、郵便局から発送。これは、無償で種芋を差し上げるもので、送料は着払いしていただくもの。伝票があがるまで時間がかかるので、16時前に再度来ることにして、再び自宅へ。
 今度は金柑の収穫だ。1時間ほどかかったであろうか、6.6Kgの収穫。これは金柑酒にする。
 最後に残っている甘夏を全部収穫。そして、フキノトウの最終収穫。
 15時過ぎに店に戻り、ブログにファーマー日記を付ける。
 16時前に郵便局に行き、伝票を受け取り、店に戻って主だったヤーコン種芋送付先にメールを打ち、ヤーコン専門ブログに記事追記し、17時前に本日のファーマー仕事が終了。
 こうして、朝7時前から17時前までの10時間、店は女房に任せて、朝飯、昼飯抜きで小休止をときどき取るだけでファーマー仕事にあけくれた。少々ぐったりしたが、軽作業が多く、心地好い疲労感であった。
 朝飯、昼飯抜きの1日1食生活を10年以上続けているから、空腹感は全く湧いてこない。無駄に食事時間を取られることもなく、また、食後の休憩を取る必要もないから、仕事の効率はこの上なくよい。朝の梅干(塩分とクエン酸補給)1個と時々の水分補給(薄いブラックコーヒーは時々飲むが)だけで、どってことないのである。体はよく動くし、頭も冴える。言うことなしの1日1食生活である。
 ああ、そうそう。お昼近くになって喉が渇いたから、処分した大根を生で少々齧ってみた。これが昼食といえば昼食だ。齧ってみてビックリ。大根って甘いんだねえ。いやー知らなかった、大根がこんなに甘いとは。まあ、これは、うちの大根は有機肥料しか使ってないからだろうが、それよりも汗をかいて喉が渇いていたから、より強く甘味を感じたのかも。
 という、昨日の一日でした。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇かけ、▽▽とじ、◇◇いため、△△和え
答え合わせ:もう1品あり。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.18 遅咲きの水仙が咲き出した [おふくろ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 亡きおふくろが庭や畑の回りに植えていた水仙は早咲きと遅咲きがあり、最近遅咲きの水仙が咲き出した。
 少なくとも3品種はありそうで、うち2品種をプランター各1鉢に一昨年から植え付け、昨年植え替えをし、それが咲き出した。
 そこで、昨日、店頭に持ってきた。
 ジュリアンが一部枯れたり勢いが弱くなり、そのプランター2鉢を片付け、その代わりに水仙を置くことにそした。
 持ってきたときはまだ1輪しか咲いていなかったが、今日になって4輪が開花し、なかなかいい眺めとなった。
 知らず知らず昨年8月に他界したおふくろのにっこり微笑んだしわくしゃの顔が思い出された。“おふくろ、水仙が咲いたぞ。”

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇いため、△△とじ、◇◇煮、▽▽汁
答え合わせ:◇◇煮点は間違い。他に1品.3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.17 さあヤーコンの種芋を送るぞ! [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 うちで作付けした2015年産ヤーコンは91株。毎年のことだが、種芋になる根塊は種芋や苗の希望者に差し上げるため全部畑で土を乗せて保管。
 月末に掘る2畝は冬越し保存したままだが、掘り終わった5畝分の保存根塊を今日掘り出し、ジェット噴射でざっと水洗い後、籠に入れて乾くのを待つことに。
 全国各地から寄せられた種芋希望者が15名。合計1400個ほど。
 1株で20個に切り分けられるとして70株必要。今日掘った分が全部出て行ってしまう勘定。これじゃ、苗作りに困るし、切り分け作業も大変。
 よって、少し希望数量を減らして、根塊ごと差し上げ、ご自分で切り分けていただくしかない。数量多くご希望の方にはその旨お願いしてある。これで何とか数量調整できよう。
 今日にでも、希望者ごとに大きさが違うダンボール箱に根塊を入れ、乾くのを待つことにしようか。
 早く送りたいとあせりもするが、生乾きではカビが生えるかもしれぬ。慎重に、慎重に。
 ここ2年、積極的にPRしているせいか、希望者が多くなって、限界に来た。来年はどうしたものか、今から心配になるが、うれしい悲鳴といったところ。
 少しずつでいいからヤーコン栽培が全国に広がってほしいものだ。微力ながら、体が続く限り、毎年続けたい全国発送。
 ところで、経費はというと、種芋は無償提供だが、送料は申し訳ないが着払いでお願いしており、1銭も負担せずに済む。
 別立てブログで書いたことにどれだけか足し加えただけの記事になってしまい、ごめんなさい。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇焼き、▽▽とじ、△△煮、◇◇汁
答え合わせ:食後にメモするのを忘れており、採点不能。お粗末。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.16 神社事務が一区切り付く [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 戦後しばらくして氏神様が宗教法人となり、宮司さんの世襲で法務局に1回変更登記がなされているが、その後住所表示の変更が2度あるも何ら登記されていなかった。
 2度も住所表示の変更があると登記も厄介である。加えて法務局へ登記した印鑑、たぶん銀行印・御札印と兼ねていたであろうが、磨り減ったか欠けたかして、どこかの時点で改印してしまい、それが法務局へ届出されていない。
 正月明けから司法書士さんにお願いして事務手続きを進めていただいたが、あれこれ複雑な事務処理が全部終わり、昨日、謄本など一式が総代長の小生の手元に届いた。
 早速、県庁へ宗教法人の変更届を出し、その足で神社庁へ出向き、神社本庁への届出用紙をいただいてきた。今日にでもそれを神社庁に提出し、これで一件落着となる。何とか年度内処理ができてホッとしたところだ。
 これで法人として対外的に私法上の契約などがスムーズにいくし、公法上の財産保全の事務手続きにも入れる。後者は今年度中にはとうてい取り掛かれず、新年度の懸案事項として引き継ぐこととなる。これはボチボチ進めればよく、新総代長も気楽に構えられるだろう。
 ということで、今年度総代長の残務処理も大きく進んだ。やれやれ。有り難いことだ。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇いため、▽▽とじ、▽▽煮、◇◇汁
答え合わせ:正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.15 実にゆったりとした気分に一日中浸る [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日は雨。月中ということもあって客は少ないし、女房はセミナーに一日出かけた。一人でのんびり店番だ。
 アマゾンへ注文しておいた本が午前中に届き、ちょうどよい暇潰しになった。
 それにしても、実にゆったりとした気分が味わえた昨日の一日だ。
 これは、一昨日に今年度の主たる神社行事が全部終わり、総代長の重責(勝手にそう感じていただけであろうが)から解放されたからであろう。新年度は別の総代の方が長になることは決まっているし、小生は平総代となり、責任ある立場ではなくなる。
 神社行事で神事ほど疲れるものはない。えらく緊張する。宮司さんに来ていただくのだから粗相がないよう細心の注意を払わねばならない、と小生が勝手に決め込んでいるから、そうなるだけのことであるのだが。その宮司さんは気さくな方で、多少の失敗はちゃんとカバーしてくださるし、たまのことだから忘れてしまうことも多いから気になさるな、とも言ってくださる。でも、厳かな神事を執り行う段となると、体がガチガチになってしまう。リラックスしようと思っても、神事だから…と緊張感を解くことは不可能となってしまう小生。
 こうしたことから、昨日は実にゆったりとした気分に一日中浸ることができたのであろう。
 お役御免で肩の荷が下りた。有り難い。有り難い。実に有り難い。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇とじ、◇◇やまかけ、△△煮、▽▽汁
答え合わせ:最後の1つは間違い。ほかに1品。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.14 ツクシ&菜の花の卵とじ [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 3日前に記事にしたのだが、啓蟄(3月5日)頃から、頭を出すようになるツクシ。
 田んぼの土手を見ると、もう随分と伸びた状態になっており、胞子が飛んでしまっているものが多い。でも、これから頭を出してくるものもたくさんある。
 神社行事が終った午後3時過ぎから、ほろ酔い加減でツクシ採りを始めた。いつもツクシ採りをするうちの畑の近くにある排水路の土手だ。
 今年は生え方が悪いと感じていたが、どうしてどうして、ある所にはけっこうある。しかし、案の定、ほけた(胞子が飛んだ)ツクシが大半だ。ということは、誰も採っていないということになる。年によっては誰か2、3人が探して回り、ほとんど採れないこともあるのに。年々ツクシを採る人が減っているようである。
 ほけたツクシは採らずに、胞子が十分残っているものやそれなりに付いているものを順々に採って行く。小1時間かけただろうか、かなりの量を採ることができた。
 次に、自宅前の畑に行って、ほどよく菜の花になっている小松菜の蕾を採取。
 ツクシの袴取りには時間がかかる。思いのほか量が多く、女房と2人で約1時間を要した。たくさん食べても数日分はあろう。
 我が家の定番である、ツクシ&菜の花(例年だと、菜の花ではなく小松菜の場合が多い)の卵とじ、その調理法は知らないが、実にうまいものである。
 こうして、昨晩、初物のツクシをたっぷりいただき、旬の味を堪能したところである。
 天の神、地の神に、感謝、感謝、感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
焼き〇〇、☆☆いため、▽▽和え、◇◇汁、△△卵とじ
答え合わせ:最初の2つはなし。ほかに1品。3/6で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.13 川の幸と畑の幸との交換 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 時々もろこの佃煮を持ってきてくださるお客様が今日おみえになり、またまたもろこの佃煮をいただいた。
 普通、もろこの佃煮というと、川魚ということもあって臭みがどうしても残っている。でも、この佃煮は生きたもろこを使って作られているとのことで、臭みがなく、味付けもいい。
 酒のつまみに最高だ。早速今晩からいただくことに。
 さて、いただきものをしたからには、お返ししなきゃ。
 今あるのは今年豊作のヤーコン芋だ。月初めにご来店いただいたときにも渡したが、今日も持っていってもらった。お客様もヤーコン芋を気に入っておられ、ちょうどいいお返しができた。
 川の幸と畑の幸との交換ということになったが、こちらに随分と分がある交換となって、感謝、感謝、感謝。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇いため、△△いため、◇◇汁、☆☆和え
答え合わせ:◇◇汁はなし。ほかに1品あり。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.12 新年度、いや今日から頑張ろう! [お出かけ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日、とある製薬会社とその会社と主な取引をしている小売店の代表者との会合があった。議題は新年度事業計画の立案である。
 小生もその委員になっており、出席して意見を出し、まずまずの事業計画ができたところであるが、そうなると、新年度はそれが達成のために小生も頑張って売上を確保せねばならぬ。
 各委員がやる気満々といったところであり、それに乗せられてしまった面があるが、何でもいいから、こうしたやる気を出させてくれる場というものが時々あるといい。
 刺激を受けて自らを叱咤激励し、積極姿勢を生み出そうとすれは、必然的に考え方も若返ろうというものだ。
 また、昨日良かったのは、情報交換するなかで、思わぬものが花粉症に効くことが分かった。ちょうど今、スギ花粉が飛び出したところであり、うちでは廃盤にした商品であったから、早速その場で製薬会社に注文。今日には届くその商品をお客様に勧めて売上も確保しよう。
 ということで、久し振りに充実した会合であった。
 新年度、いや今日から頑張ろう!
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
〇〇&▽▽焼き、◇◇汁、焼き◇◇、☆☆和え
答え合わせ:最後の1つは間違い。ほかに2品。4/7で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感