SSブログ

4.20 ニンジンがやっと芽吹いてくれた [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 雨を待って4月3日に種蒔きしたニンジン。この時期は発芽に2週間ほど要するが、発芽するまで土が乾かないようにしておかねばならぬ。そうしないと、発芽しかけた種が即座に枯れてしまうのである。
 そこで、種蒔きしたとき、畑の隣の住宅の方に、建物の外に付けてある蛇口から水もらいをお願いしておいた。まだこの時期、用水路には配水がないからである。
 種蒔き後、雨でけっこう湿り気が維持でき、しばらく水やりは必要なかったが、9日以降はほぼ毎日1、2回、大きなジョウロでもって水やりを強いられた。
 種蒔きして15日後の一昨日、やっと一部に芽吹きらしきものを発見。昨日、ニンジンの芽吹きに間違いないことを確認。やれやれである。
 まだこれから芽吹くものもあるだろうから、今朝も水やりしておいた。明日は曇のち雨の予報だから、もう水やりは必要なかろう。
 このようにニンジン栽培は根気がいる。であるからして、収穫の喜びは一入(ひとしお)である。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食で脳トレにならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.19 納屋の前がスッキリ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日予定していた農作業は短時間で終るから、何か外仕事はないかと考えたら、納屋の前がゴチャゴチャしているから、ここを片づければいいじゃないかとなった。
 植木鉢の置き台が2つあり、1つは余分だから、それを撤去することにした。そしたら、もう1つの置き台の下に黒ビニール袋に包まれたものを2個発見。なんだろうと見てみると、非常持ち出し「平成19年」とある。今は亡きおふくろが用意したものだ。納屋の中に幾つもあった非常持ち出し袋は既に全部処分したが、こんなところにも“隠して”おいたのか。靴、使い捨てカイロはまだ分かるが、コーヒーカップ6個セットには参った。他にもなんだかんだあったが中をあらためず全て処分。
 別の箇所に置いてある植木鉢やコンクリートブロックを退けると、庭土が流れ落ちてきており、庭の整備もせねばならなくなった。大きな石を動かして庭を石で囲もうかと思ったが、石がビクとも動かない。やむなくコンクリートブロックを小綺麗に並べ直して、庭をほんの少し広げ、土戻しをした。
 これだけでも思いのほか随分と見た目に良い庭堺となった。
 最後に、納屋前の雑多なものを、置き台を作り直して広幅のものにして並べ直す。ここも思いのほか小綺麗になった。
 残すは、来月のガレキ収集日に不要な植木鉢を出すだけだ。
 これで、障害物がなくなり、畑仕事の休憩時に、納屋の前に置いてある椅子に座って庭が眺められるようになる。良き眺めじゃ!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に1品。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.18 天気予報が大幅に外れる [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 2、3日前には、昨日今日の2日とも雨模様との予報であったが、昨日は午後から晴れ、今日も晴れとなってしまった。
 気象台の悪い癖で、予報は悪く、実際は良くなる、という形で予報を発表する。これが逆だと、気象台の馬鹿野郎め、雨を降らせやがって責任を取れ!となってしまう。
 今回は、いい方に大幅に外れたから、小生とて有り難い、実に有り難い。1週間先延ばししたことが今日できてしまうではないか。気象台様に感謝、感謝となってしまう。
 さずが電話をかけてまで気象台にお礼を言おうとは思わないが、お天道様に感謝する前に気象台に感謝してしまう。
 こうした心境になってしまうのは、何でも出来るという人間のおごりから生ずるのであろう。これを突きつめていくと、人間とは怖い存在となってしまうが、今日は深入りしないでおこう。
 何にしても今は「春の土用」(4月16日~5月4日)であり、土に用がある時期で、夏野菜の作付け準備で忙しい。雨は滅多に降らないでいただきたいものだ。
 さあ、今日一日、野良仕事をしよう。遅ればせながら、お天道様に感謝、感謝、感謝。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち1品は間違い。他に1品。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.17 1晴耕雨耕の明日明後日 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日・明日は当店の月1回の連休である。最後の月1回の連休となり、何だか複雑な思いがする。5月からは毎週日・月曜日連休になるからだ。
 それはさて置き、ずっと前から今日・明日の日・月曜日は“晴耕”することにしていたのだが、1週間前からの週間予報では天気が怪しくて、営業日に前倒しして予定していた作業の大半を済ませている。
 となると、今日・明日は雨で両日とも農作業は不可能となり、何か別の仕事なり趣味なりをせざるを得ず、2日連続の“雨読”となりそうだった。
 でも、“雨読”する気分が湧いてこず、昨日、雨でも何か“晴耕”する手はないかと考えたら、少々早いが、トマトのポット苗をもう一回り大きいポットに詰め直す作業があることを思いついた。でも、これは1時間もかからず終ってしまう。
 他にないか。そうだ、あるある!ヤーコン種芋のポット苗作りをすればいいのだ。これも少々早いが、十分可能だろう。
 そこで、昨日の午後3時過ぎにヤーコン種芋の育苗床をテボで少し掘ってみた。地表には芽を出していないが、十分に芽が出ているし、根張りもけっこうある。
 よって、どんどん掘り起こし、トレイに入れ込む。全部で1000個ぐらいはあろうが、後植えの種芋は2品のうち1品種は芽吹きがほとんどなく根張りもほとんどない。よって、これは1週間後にすることにし、700個ほどを掘り出した。
 これのポット詰め作業となると、かなりの手間で同じ作業の連続では嫌にもなり、2日に分けねばならないだろう。
 ちょうどいい。連休なのだから。
 ということで、今日明日は“晴耕雨読”ではなく、“晴耕雨耕”の農作業をすることにした次第。
 きっと楽しい連休となることだろう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品メニューにつき容易に思い出せた。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.16 別立てブログがミニ・フィーバー [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ブログらしいブログをアメーバで立てている。
 テーマを絞らず、あれこれ書いているのだが、月に1回投稿する程度であるから、アクセス数は極めて少ない。
 毎日、アクセス数をチェックしているわけではないが、昨日、目に留まってビックリした。普段の3、4倍になっているではないか。
 どうしたことだろうと、アクセス内容をチェックしたら、東海地震や東南海地震を取り上げた記事であった。
 なんで地震が…?
 あっそうか、熊本で直下型地震があったばかりだから、太平洋側のプレート型地震が気になってネット検索した方が小生のブログにアクセスしたのだ。
 正しく東海地震や東南海地震の再来を知ってほしいから、随分前に投稿した記事だ。アクセスした方がちゃんと読んでくださると有り難いのだが、はたしてどうだったか。
 いずれにしても、ブログのアクセス数が増えるのは、うれしいものである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。正解は4品で、他に1品あり。…ちょっと待て、不正解の1品は、たしか2日前のはずだが、3日前だったのか? 3日前のメモを見ると書いてない。ということは、2日前にメモを書き忘れたのだ。先日もあったがお粗末も甚だしい。採点は、5/6で80点。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.15 疲れた脳を癒すには畑へ行くことだ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日の午後、農協の支店長さんに案内していただいて、土地問題に長けた弁護士さんの事務所へ相談に行ってきた。
 地主は2人。1人は神社であり、前総代長の小生と新総代長の2人が代表して伺った。もう1人の地主は個人の方で3人共有の代表者だ。
 2筆続きの土地をある方に貸していたが、その方が亡くなり、相続人が相続放棄されたものだから、故人が建てられたボロ家が宙に浮いた状態になっている。これをどうやって処分するか、である。
 儲け根性のない弁護士さんで、“先ずは家庭裁判所へ行って、これこれを調べられたら。いろいろ勉強になりますよ。それで片が付くかもしれん。”と来た。そんな難しいことは…。何とかそれは回避できたが、小生の勘違いもあって随分と脳味噌がかき混ぜられた。最終的には、まず〇〇を調べる必要があるものの、やはり弁護士さんに依頼するしかないことが理解できた。
 そこまでたどり着くのに1時間ぐらいかかったであろうか、ぐったり疲れた。店に戻っても、頭がボンヤリしていて何も手が付かない。使ったことがない脳の部分をマレに使うとこういうことになるのだろう。小生の脳味噌も随分と錆び付いてきたものだ。
 ここは何かいい方法を見つけ出して脳をリフレッシュさせねばならぬ。ボケーッと椅子に腰掛けていてもつまらない。
 そこで、思い出した。亡きおふくろは年老いてから、大勢の集まりなどに出かけたあとは、精神の疲れを取るために軽い畑仕事をしたものだ。おふくろが言うには、こうすると頭の疲れが取れるというのである。
 早速小生もその真似をすることに。雨上がりの畑に行って、あえて行う必要はないのだが、種蒔きして間がないニンジンの水やりでもしてこようと出かけることにした。それは直ぐに済んでしまったから、雨でたたかれて畑の所々に浮き出てきた小石拾いを始めた。これはけっこう楽しい。随分と拾い集めたところ、脳の疲れがスーッと取れていった。気分爽快、とまではいかないが随分と脳が癒された。
 この先こうしたことは滅多になかろうが、こうなったときには、亡きおふくろにならって畑に行くことだ。そうすれば、頭の疲れが取れる。
 “おふくろ、いい知恵を授けてくれて有り難う。これからは真似させてもらうぞ。”

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出すも、2品は間違い。他に3品。2/7で30点。メインさえ思い出せず。こ忙しく外回りをし、気持ちが落ち着いていない上に、車内が暑くて、頭がボーッとしているからか。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.14 晴耕雨ログのこの頃 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 月半ばは店も暇である。7日以降は雨が降らず、畑仕事に精を出してきた。昨日も予報では午前中は天気が持ち、早朝の畑仕事ができそうであった。
 ところが、朝起きて野良着に着替えようとしたら霧雨が降っている。これじゃ、畑仕事もやりにくい。止めにしておこう。
 早々に店に入り、開店前から晴耕雨読ならぬ 晴耕雨ログすることに。メインブログ「薬屋の…」に作り貯めしつつある何本かの記事を気が向くままにあちこち突いて少しずつ書き進める。
 一日小雨模様で来客もほとんどない。途中2、3度仕入れやら配達で店を抜ける。ずっとパソコンに向かっていても作業効率は上がらないから、気分転換になってちょうどいい。
 今朝も雨模様だ。引き続き晴耕雨ログとなりそうだ。
 でも、何だか体が重だるい。曇天のせいなのか、一昨日までの肉体労働の疲れが今日になって出たのか、昨夜の久し振りのあれが原因か。
 今日は2日連続でブログを書き進めるのもおっくうだから、顧客管理をしたり、チラシ作りをしたりしていよう。そうすればお昼になるだろう。
 午後からは神社の土地問題で弁護士さんのところへ相談に行くことになっているから、今日の一日はこれで終る。
 明日からまた百姓仕事に精を出そう。2日間骨休めになったのだから、体がよく動くだろう。
 野良仕事はお天道様次第。それに従順に従って、天気が悪い日には暇潰しに 晴耕雨ログすればいい。そうすれば、どちらもはかどる。
 何事も手が空いたときに早め早めに着手しておけば気が焦ることもない。そうすれば、不思議なことに、ゆったりと時間は流れていく。
 平穏に過ぎ去っていった昨日一日に感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.13 春大根をいただく [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 須賀前の北隣の畑。専業農家さんで春大根を栽培されている。随分と大きくなって、ちょうど食べ頃の感がしていた。
 昨日、お昼前に畑仕事をしていたところ、その方が春大根を収穫しにみえた。そして、近いうちに全部収穫するからと、5本もくださった。
 保存してあった冬大根も底をつき、有り難くちょうだいすることにしたが、5本はとても食べきれるものではない。そこで、昨日の午後2人のお客さんにお裾分けした。
 ところで、張り大根の種をいつ蒔かれたかとその方に聞いたら、11月か12月だった、との返事。目と鼻の先に種を蒔かれたのだから、ああ種を蒔かれたなと、しっかり分かっていたはずなのに、とんと記憶にない小生である。お恥ずかしいかぎりである。
 3年ほど前にも別の方から春大根をいただいたことがある。それを契機に夏大根の栽培を始めた。こうなったら、晩秋に種蒔きし、春大根の栽培もしたいものだ。
 また1つ栽培品目が増えた。今から楽しみだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。うち1品は3日前。他に2品。6/9で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.12 夏野菜の作付け計画づくりを楽しむ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日は店が暇であった。お客も来なければ雑用もない。
 半農半商の身にあって、一方のファーマシーとしては、そろそろ夏野菜の作付け計画を完成させねばならない時期にあり、気がせく。
 そこで、暇に任せて、個々の品目について作付けの段取りをした。
 品目ごとに別立てブログで作付け計画を立てているのだが、1年前のものを引っ張り出してきて、その反省を読みながら、一つひとつ修正して記事を編集し直し、最新の日付で置き直していく。
 いろいろな野菜の昨年の状況がはっきり思い出せ、中には忘れてしまっていたこともある。そうしたことを踏まえて、今年の計画を練り直していく。
 これで、全ての野菜が豊作間違いなし!となってくれればいいのだが、どうやら捕らぬ狸の皮算用となりそうなものが多くなりそう。
 毎年のことだが。
 そうだと分かっていても、こうした作業をしていると、どれもこれも豊作になりそうな気がして、なかなか楽しいものである。
 あとは、天の神、地の神にひたすら祈るのみ。
 3月13日には神社総代長として祈年祭を取り仕切り、五穀豊穣をしっかり御祈祷したのだから、今年こそは何もかも大豊作であってほしいものだ。お賽銭もはずんだんだし…。
 神様に対して“請求書付きの要求”をしても始まらないが、どうしてもそうなりがちな日本人の小生である。
 お時間のある方は、別立てブログ記事 お祈り:「請求書付きの要求」ではなく、「ただひたすらに神様に感謝」 をご覧あれ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち2品は4日前と5日前。他に2品。3/7で40点。お粗末だが、当日のメモにサブ料理1品を書き忘れるとは何ともお恥ずかしい。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.11 今年のエンドウは調子いい [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 須賀前の畑で毎年作付けしている絹サヤエンドウ。1畝約11mを栽培しており、最盛期にはとても自家消費できず、多くをお役様に差し上げている。
 その絹サヤエンドウは、今年、例年になく調子がよく、グングン生長し、花をいっぱい咲かせ、実を付けだした。
 昨日、どの程度実を付けており、いつ収穫できそうか、ぐるりと一回りして見てみた。
 枝がワーッと広がり、東面はイチゴの畝が近すぎて通りにくい。再度ビニール紐で支柱に少し寄せると通りやすくなるのだが、そうすると実が探し出しにくくなる。しばし様子見するしかない。
 その絹サヤエンドウは4月中頃から収穫できるが、年によって大きく変動する。3月下旬から4月の陽気に左右されるのである。今年はというと、ここのところけっこう暖かく、もうそろそろ初生りを収穫できそうな状況だ。こんなに早い実の付きようは過去に例がないのだが、暖冬で晩秋に大きく生長したのが影響しているのかもしれない。
 今日は風が強くて天気がよく、朝ニンジンの水やりをしてきたが、昼過ぎにはまた水やりが必要だろう。そのついでに絹サヤエンドウを初収穫してこようと思っている。
 絹サヤエンドウの卵とじがうまい。女房の大好物であり、大喜びするであろう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
寄り合いで会席につき、脳トレ休み。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感