SSブログ

5.19 パソコンを眺めながらワープロを叩く [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 まだまだ使えるワープロである。ワープロが製造中止となってからも壊れたら中古を買い、今3台でやりくりしている。1台はフロッピーへの読み込みができなくなり使用不能。1台はプリントアウト不能になり、もう1台は液晶画面がレントゲン写真のようになって打ち込んだ文字が見ずらい。よって、この2台でやりくりしているのだが、いずれは修理に出そうと思っている。まだまだ修理してくれるところがあり、この先10年は使えるようになるとのことである。
 なぜワープロにこだわるかというと、苦労して作ったレイアウト編集画面で当店の毎月の新聞を作っているからである。また、印字がパソコンよりきれいに打ち出せるのも魅力だ。
 さて、当店新聞6月号を作らねばならない時期が来た。
 何を題材にしようか。そうだ、6月7月と2か月連続で梅雨時の健康法を紹介するのが面白い。
 となって、梅雨時の健康法はメインブログ「薬屋の…」で既に紹介済みであるからして、その長文を縮めつつ2分割すれば2か月分の新聞が容易にできてしまうからと、昨日ワープロ打ちを始めた。
 パソコンデスクにワープロを置き、ブログ記事を開いて、それを眺めながらワープロを打つ。
 順調に進み、6月号は3時間で完成。いやーぁ有り難い。こんなに簡単にできてしまうとは。
 続いて7月号に取り掛かったが、連続では目は疲れるし頭も回らなくなり、1時間経ったところで本日はこれまで、とした次第。 
 この間、面白いミスをした。パソコンにはマウスがあり、ワープロにはそれがない。キーの使い方も若干異なる。ワープロのカーソルを動かすに当たり、パソコンのマウスを持っていって、“あれっ、動かん?”を何度かやってしまった。思わず苦笑い。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
昨日は単品であったので、簡単に5品思い出す。残念、他に1品あり。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.18 見違えるようにイキイキしてきた冬越しベゴニア [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 3月25日に次のように記事にした。
 …ところで、冬越しのベゴニアは今年初めてである。
 毎年幾鉢かを軒下で冬越しさせるも、冷え込みでかなり痛んでしまい、晩秋には大半を刈り取って、4月に株分けして再生させようと試みるも、凍みてダメになっているものが多い。
 今冬は、ガラス越しに日が当たる場所で室内保管したから、枯葉がどれだけかあるも、それらを除去したり、伸びすぎた枝を切ったら、何とか見られる姿になった。
 花の付き方が少ないが、培養土を補充したり、施肥したりしたから、暖かくなれば綺麗に花を付けてくれるのではなかろうか。
 初めての本格的な冬越しベゴニアである。近いうちに何とか見映えのいい姿になってほしいものだ。…

 昨日の朝、2日間、自宅の半日陰で養生したベゴニアのプランターを車に積み、店頭へ持ち込んだ。
 あれから2か月近くになるが、1か月ほど前からきれいな花をボンボン付けるようになってくれたし、ここへきて茎もどれだけか生長もし、プランターが狭すぎるほどにこんもりと葉も茂ってきた。
 そこで、開店時に、弱っている茎や痛んだ葉を鋏で切り取ったり、枯れた花をピンセットで取り除いたりした。
 すると、若々しくて勢いあふれるベゴニアに変身!
 いやあー、冬越しベゴニアがこんなに元気になるなんて思いもしなかった。すごい生命力があるベゴニアに圧倒させられる。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品はなし。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.17 セミナーで聞いたいい話が直ぐに使えた [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 一昨日は、とある製薬会社のセミナーがあり、久し振りに出席したのだが、とてもいい話を聞いてきた。中身が非常に濃く、ためになる話であった。
 そうしたところ、昨日、メインブログ「薬屋の…」にコメントで健康相談があった。相当困っておられる方からである。
 これに対して、どうアドバイスするか。
 一昨日のセミナーを欠席していたら、十分な回答ができなかったであろうが、それにピッタリ当てはまる話を聞いてきたものだから、スラスラッと適切なアドバイスをすることができた。
 これほど幸運なことはない。
 週休2日に感謝、セミナー講師に感謝、相談者に感謝。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品はなし。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.16 週休2日を堪能する [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 早いもので、今回で週休2日が3回目を迎えた。
 日曜日となると、何かと諸行事が入り、それに真面目に対応していると、気が休まることなく営業日を迎えてしまう。
 昨日の日曜日もそうであった。午前中は地元自治会の勤労奉仕があり、午後は製薬会社のセミナーへの出席で、丸一日潰れてしまう。その合間を縫って、百姓仕事や野菜の収穫を行い、ゆったり気分に浸ることなんぞ全くできない。
 これで、翌日つまり今日から営業となると、身心の疲労感が取れず、セミナーの復習もなおざりになってしまうし、何よりも活力が湧いてこない。
 従前の定休日の取り方であったなら、きっと昨日のセミナーへは出かけていなかったことであろう。そして、久し振りにいい話を聞いたのだが、それも不可能になっていた。
 でも、週休2日につき、今日の月曜日はゆったりペースで好きなことをやればいいのであるからして、昨日は欠席がちなセミナーにも行けたし、今日は百姓仕事をぼわれることなくのんびりやれる。
 こうして週休2日を堪能している昨日今日である。
 さて、来週は? そう、女房と温泉旅行だ。
 週休2日万歳!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出す。他に、ここのところ連日のように定番となっている1品があったかどうかであるが、なかったような気がする。
答え合わせ:後段は正解。前段はもう1品あり。3/4で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.15 グングン改善していく腰痛 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 先週の日曜日に患った腰痛。3日目になって患部に荷重がかかるとズキンと痛みが走るようになった。
 年を考えれば1週間は痛みが引かないだろうとあきらめていたが、昨日の朝、起き上がるとき、ほとんど痛みを感じなかった。夕べは久し振りに夜中にトイレへ行くこともなく、熟睡もした。だからといって腰痛が急激に解消するわけもなかろうが。
 しかし、不思議や不思議、ときどき若干違和感がありはするものの、ズキンとは来ないのである。
 そこで、一昨日そろりそろりとやっていたポスティングが当然の来客で中断したので、そのやり残しを昨日の朝行った。少しはゆっくりにしたが大丈夫であり、階段の上り下りでもズキンと来ない。終ってからの鈍痛もない。となると、ポスティングがもう1ブロック残っているから、これもやってしまおうと開店後に実行。ちょっときついかなと思ったが、これまた大丈夫。自転車に乗ったり降りたり歩いたりが延べ3時間でも痛みが一度も来ないのである。
 こうなると、今朝これから行われる公園の清掃奉仕にも出られそうだ。今朝、起き上がるとき全く痛みを感じなかったし。でも、病み上がりであり、無理せず腰に負担が掛からぬよう、ゆっくりやることにしよう。
 何にしても、腰痛がこんなに早く解消するなんて、ウソみたいだ。わけが分からん。でも、こんな有り難いことはない。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は間違い。他に2品。4/7で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.14 相続税申告がやっと動き出した。 [おふくろ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 相続税の申告は死亡してから10か月以内と聞いている。もう1か月を切った。どうせやらねばならないことは早く済ませるにかぎると、16年前に行った親父の相続は3、4か月後には済ませたものだ。
 ところが、今回の税理士さんは、あわてなくてもよいと遅々として進まない。痺れを切らしていたところ、昨日やっと税理士さんから申告書のコピーが届いた。
 これから遺産分割協議書の作成となる。おふくろの遺言で、田んぼか畑を1枚ずつ2人の妹に身上分けすることになっている。これについてはずっと前に農協に頼んであり、下準備ができているかと思いきや、まだであったが、今週頭に督促し、来週には金額を出してもらえることになっている。
 あとの処理は、親父の相続で経験済みだから、スムーズに流れよう。
 これで期限までに申告する目途が立ち、一安心といったところだ。  

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。メモにはうち5品しか書いてない。1品蛇足か。しかし、これは確かにあった気がする。食後2時間ほどしてのメモ書き時に書き漏らした可能性の方が高い。こうしたことは前にもあった。メモ書き時に脳トレせねばならぬ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.13 タクシー初乗り運賃500円は安い [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日は名古屋で製薬会社の会合があり、9時半に出かけようとしていたところ、今日10時にお出でになることになっていた方が昨日9時20分頃にいらっしゃった。
 あれあれ、である。
 1時間もかけてこられた方であるから、約束が違うよ、とも言えず、いいよいいよ、と応対した。それに小1時間かかり、会合に30分の遅刻となった。
 駅を降り、会合場所まで500mほど歩かねばならぬ。
 腰痛の身であるから、そろりそろりと歩かねばならぬし、ここはタクシーを使うしかない。
 あまりタクシーがいない駅であり、案の定、客待ちのタクシーはいなかった。どうしようか迷ったが、幸い空車のタクシーが通りかかったから、手を挙げて乗せてもらった。
 “運転手さん、腰痛でこたえるから、近い所で申し訳ないが乗せてって。”と頼んだところ、“ああいいですよ。”と心安く引き受けていただけた。
 直ぐに到着し、“いくらですか。”と聞くと“500円です。”と返事が返ってくる。“安いんですねえ。有り難う。助かりました。”とお礼を言って降りる。
 腰痛の身にあって、こんなに楽をさせてもらえ、これでたったの500円とは実に安い。
 昼間に岐阜駅までタクシーに乗ることがあるが2千円弱であり、お釣りは少ないが取っといて、といって2千円を渡すのを常にしている。昨日の運転手さんにもチップを渡したかったのだが、ジャストワンコインであり、倍の千円渡すのも何だかもったいないと思ってチップなしとしてしまったのだが…。
 チップなしとしたから、得した気分になり、より安く感じたのかも。
 何だか複雑な気分にさせられました。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。正解。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.12 腰痛をだましだまし動き回ることができた [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 8日(日)にしゃがみこんでの農作業を長く行い、これが元で腰痛を患った。その日は何ともなしに過ぎてしまったし、翌9日も何となく鈍痛がする程度で特段気にならなかった。
 ところが、2日後の10日になって、夜中や朝、起き上がろうとすると腰がズキーンと痛み、日中も立ったり座ったりしたときなどに、また腰が痛む。体を反らそうとすると特に痛い。
 年を食って無理をすると、翌日いや翌々日にひどくなる、と聞いているが、正にそのとおりの結果となった。
 よって、ここは大事をせねばと、なるべくじっとしてはいたものの、丸一日そういうわけにはまいらず、10日は少々無理せざるを得ないこともあった。
 そして、昨日11日は、少々無理してポスティングを1ブロック行わざるを得なかった。今日12日は丸一日名古屋へ出かけるし、13日は午前中に公園の草刈に出ねばならず、ポスティングまでは無理だろう。となると、14日、15日に1ブロックずつポスティングをこなして、やっと終わるというものだ。ポスティングする当店新聞に「ヤーコンの苗無料進呈。5月中頃まで。」と書いてあるから、どうしても15日までにはポスティングを済ませねばならないのである。
 よって、昨日は無理やりポスティングを実行。ここは慎重には慎重にと、そろりそろりと自転車に乗り、そろりそろりと歩いてポスティングを進めていく。アパートで1階に集合郵便受けがない所は2階へ上がらねばならない。昇りはよかったが、階段を降りるときズキーンと痛みがきた。こりゃいかん、ゆっくりゆっくり階段を降りる。
 こうして、いつもは1時間半で終る約250世帯のポスティングを2時間以上掛けて無事終えた。
 昨夜は少々痛みが増したが、今朝は前日に比べて痛みが少し減っていた。
 よかった!これで腰痛も日にち薬で順々によくなっていくだろう。
 有り難や、有り難や。病の神様に感謝、感謝。
 この記事を今日夕刻に書いているのだが、腰痛は昨日の今頃に比べて軽くなっている。明日の公園の草刈で草刈機を1時間強使うことになるが、きっと大丈夫だろう。そして、14日、15日のポスティングも無事にこなせることだろう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。他に1品あり。6/7で85点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.11 ヤーコンの苗を差し上げる [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 別立てブログで、ヤーコンの苗を進呈する旨、書いてはいるが、遠方の方は取りにみえることはない。幾つかのホームセンターを覗けば、たいてい入手できるからである。
 よって、昨年は2人、今年は1人と少ない。昨日みえた方は岐阜市内の方で、10kmほどの所の方であった。聞くと、どこにも売っておらず、ネット検索で小生を知ったとのことであった。
 ヤーコンの苗はまだまだたくさん残っているものの、大口2件を予定していたところへ、飛び入りで1件大口が入り込んだ。何とかやりくりできたものの、来週には在庫が空になる。
 そこで困った問題が発生した。今月半ばまでには近隣950世帯へ当店の新聞のポスティングが終ると思い、新聞に「苗を進呈します」と書いておいたのだが、ここ3日間の雨でまだポスティングができていない。
 何人かは取りに見えるかもしれない。もうない、とは言えない。どうやりくりするか悩む。
 今年は張り切って差し上げる苗を1000ポット弱も作った。これでは余ってしまい、困ったことになりはしないかと当初は思ったが、予想外にもらい手が多く、これでも不足し、うれしい悲鳴となった。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。正解。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.10 お常飯で白い花の話に花が咲く [おふくろ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日はお常飯があった。ところで「お常飯」とは何か。これは岐阜あたりの方言かもしれない。「月命日」にお寺さんに来ていただくことをいう。
 うちの菩提寺(これを当地では“きしょうじ”とか言う)は真宗大谷派(通称「お東」)で、檀家がけっこうあるが独身の若お庫裏様一人でやってみえるから、3か月に1回のお常飯となる。
 たいていは平日であり、店は営業しているから小生一人での対応となるが、昨日は当店定休日であり、女房も同席した。
 お常飯のお勤め、阿弥陀経と御文様が20分ほどで終わり、その後で少々世間話。いつもなら、簡単に終わるのだが、昨日は女房がいたから、話は長くなる。ようするに女同士のオシャベリだ。
 そこで出てきた話題の主たるものが、亡きおふくろが花好きであり、それも白い花が好きだったというものであった。
 言われてみれば、思い起こすに庭や畑に白い花が多い。今咲いているシャクヤクやシャクナゲにしたってほとんどが白い花であり、水仙だって圧倒的に白が多かった。これから咲くユリにしたってそうだ。
 白い花は清楚な感がしていいものである。仏花も昨日は今いっぱい花を咲かせているシャクヤク(※)だけにしたが仏壇によく似合う。
 こうしたことどもを考えていると、亡きおふくろが庭や畑のあちこちで育てていた草花を大事に守りしてやらねばいかん、と思うようになった。
 あまりにも多すぎるので、邪魔の所を削って半分ほどに縮小したが、減らしすぎた品種は樹木周りにでも移植して増やしてあげよう。
 花を愛でるって、ほんといいもんですからね。

(※)芍薬(シャクヤク)と石楠花(シャクナゲ)が頭の中で混乱し、その区別の仕方を2日前に日記に書いた。そうしたところ、昨晩のテレビ「日本の百名山」でシャクナゲが咲いている場面が出てきた。女房が“シャクナゲだわ。”と言う。ビックリ仰天。“あれはシャクヤクじゃないのか?” “逆よ”
 恐れ入りました。2日前の日記を訂正しておきました。申し訳ありませんでした。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品は別の物。5/7で70点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感