SSブログ

8.31 秋が来た [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日の最低気温は岐阜気象台の観測では20.4度、最高気温は29.6度であり、昼間の湿度も低い。
 一気に涼しくなった。昨日の朝の心地好い涼しさ、昼間の爽やかさ、何とも気分がいい。
 人間がそうであるから、草花とて同様なんだろう。
 8月の猛暑、熱帯夜で、店先のプランターに咲いていた草花もダウン傾向で、枯れてしまったものもあり、生き残っている草花も随分と元気をなくしてしまった。
 そこで、店頭飾りが不足するようになり、一昨日ホームセンターで5プランター分の夏の草花苗を買ってきて空きプランターに埋め込んだところである。
 ところが、もうダメになりそうで葉の色を随分と薄くしていたベゴニア2鉢が、朝見てみると一気に元の緑色を取り戻しているではないか。
 一瞬、我が目を疑う。この変身振りにはビックリさせられた。たった1日の涼しさで元気を取り戻した、そうとしか言えない。不思議なことだ。長年プランター栽培をしてきているが、こんなことはちょっと記憶にない。
 待ちに待った秋が来たのだ。秋に万歳。
 ところで、昨朝の最低気温は20.4度であったのだが、5時前に小便がしたくなって目が覚めたものの、寒さを全く感じなかった。いつもどおり夏蒲団もタオルケットもなしで寝ていたのであるが…。これはまたどうしたことか。不思議なことである。今朝の最低気温は21.2度で、4時頃に寒さを感じ、目が覚めたのであるが、これが普通だろう。
 不思議なことが2つもあった昨朝の出来事。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品あり。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.30 奥方へせっせと貢物「イチジク」 [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 小生は果物大好き人間であるが、女房は反対にどんな果物もあまり好きではない。しかし、イチジクだけは別だ。
 ちょうど1週間前からイチジクが熟しだした。初期は毎年そうだが鳥に突かれる。でも、3、4日すれば、有り難いことに鳥は突なくなる。
 今年のイチジクは馬鹿でかい。きっと肥料が効いたからだろう、と勝手に思っているが、生っている数が少ないから1個1個が大きくなっただけなのかもしれない。
 イチジクはカミキリムシが入り込んで主幹が枯れやすいが、株の根元近くから何本も小枝が芽吹き、これを何本か成長させてやれば、主幹が枯れても、2、3年すれば実が生りだす。
 今年は、3本あるイチジクのうち、1番大きい木の主幹(4、5年経過)が2本とも枯れてしまい、この木には3、4本伸びている細い幹のうち1本に数個しか生っていない。2番目に大きい木はどの幹もまだ若く、全部で2、30個しか生らないだろう。一番小さい木は今年2年目の細い幹ばかりで実を付けていない。
 ということで、残りは20個弱といったところだが、毎日1、2個程度熟したイチジクが収穫できている。
 小生が口にするのは鳥に突かれたイチジクだけで、無傷のものは毎日のように奥方へせっせと貢ぐことに。
 女房が喜ぶ顔を見るだけで十分うれしくなるのだが、お届けしても今年はどういうわけか“ありがとう”の一言がない。今年のイチジクはあまりにも数が少なく、朝収穫した各種野菜を入れた2、3の籠のどれかに乗っけておくだけだから、そういうことになるのだろう。
 まあ、何にしても、今年も毎日のようにイチジクが女房の口に入るのだから、これでいいではないか。
 なお、今朝は雨の中、4個もの収穫。うち1個は鳥に突かれており、久し振りにそれを小生が食す。うまい!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別の物。5/7で70点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.29 ビタミン大根の種蒔きが無事に終わる [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ビタミン大根、正式名は「衛青(アオナガ)大根」といい、中国北京市南部で多く作られているとのことである。この大根は、普通の大根ほどには大きくならないが、中まで緑色である。大根おろしにすると、香りもよく、とても美味い。そして、葉っぱの色は濃厚で、普通の大根よりずっと美味い。
DSCN0231.JPG

 よって、毎年たくさん作付けし、その9割方は当店のお客様に差し上げている。
 種蒔き適期は当地では8月下旬であり、昨日の日曜日に予定するも、一昨日の天気予報では午前中に雨が降るかもしれないとのこと。雨が降っては畝の整備ができず、種蒔きできない。
 やきもきさせられる。朝、6時前に起きて外へ出てみると、今にも雨が降りだしそうな気配であったが、まだ降っていない。
 そこで、早速準備をし、畑に出かける。畝を最終整形し、畝の峰を鍬で軽く押さえて平らにする。そこへ種を3cm間隔で並べていき、最後に畝間や畝の法面の土を軽くほぐして覆土し、再度鍬で軽く押さえて終了。
 この作業の間、雨が降っては鍬に土がくっついてしまい、何ともならないのであるが、幸い雨は落ちてこなかった。ラッキー!
 その3時間後に小雨がぱらついた。欲を言えば一雨あってくれると、発芽が促進されるのだが、明日あたりに雨が降ろうから、これで十分だ。
 今年もビタミン大根が豊作になるのを祈ろう。
 幸い、心配した台風も東へ大きくそれたから、ダブルで有り難いことである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。正解!100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.28 10種類もの野菜を収穫 [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日、その日に収穫した野菜の一部を娘に送ることになった。
 あれこれ少しずつダンボール箱に詰めて送るのだが、何をどれだけ送るかは、女房が娘と電話でやり取りしているから、小生は収穫してくるだけである。
 朝、須加前の畑に行って、オクラ、紫ナス、白ナスそしてニンジンを収穫。続いて自宅前の畑で、キュウリ、十六豆、ピーマン、ゴーヤそして夏キャベツを収穫。納屋に保管しているカボチャも籠に入れる。これで10種類だ。
 自分ながら、まあよくもこんなに種類があるものだ、と感心する。これ以外にミョウガが取れるが、たぶん娘はいらんと言うだろうから収穫せず。
 ダンボール箱には米も詰め込んだから、けっこう重い。量もあり、コンビニからゆうパックで送ったが1020円かかった。
 送料がかなり高くつくが、娘がうちの野菜はスーパーで買ったものとは味がまるで違う、と言ってくれるから、月に1回ぐらいのペースでセコセコと送っているところである。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。2品なし。他に1品。4/7で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.27 ここのところ新規客が相次ぐ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ここのところ新規客が相次いでいる。昨日も1名あった。その方も、その前の方も、ブログ「薬屋の…」を見ての近隣市町村からのお客様であったから、喜びは二重だ。
 小生の定位置であるパソコン机の右棚に新規客の当店会員申込書が6枚貼ってあるのだが、スペースは3名分しかなく、2枚重ねにせざるを得ない状態になっている。
 今までこんなことはなかった。
 うれしい悲鳴、といいたいところだが、うち3名は2、3か月前にお出でになったきりで再来店がない。となると、1回きりのご来店で、あとが続かない可能性が大だ。
 2枚重ねの上側に貼った3名は皆、今月の新規客だ。毎日、その用紙を見て、名前を覚えなきゃ。そして、来月の再来店を願う。
 幸い、今月の新規客は漢方薬なり健康食品を継続飲用いただけそうな感がし、大いに期待している。
 売り上げ増加に貢献していただけそうだ。
 有り難いことである。
 新規のお客様に感謝、感謝、感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。うち3品は3日前、正解は3品。3/10で30点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.26 心は冬へ向かう [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 8月7日の立秋から秋になったとはいえ、今年はその頃をピークにして猛暑となった。
 以来、連日の熱帯夜である。真夏も真夏、嫌になる暑さである。
 しかし、8月も終わりとなると、冬野菜の種蒔きなり苗の植え付けが始まる。
 昨日は、その初仕事としてキャベツとブロッコリーの苗の植付けを行った。
 その植え付けが終わり、“さあ、キャベツ君たち、ブロッコリー君たち、元気よくスクスク育ってくれよ。寒くなった12月には食べ頃になってくれよ。”と、心の中で彼らにお願いしたところである。
 そして、収穫時の光景が頭に浮かんできた。こうして、心は、秋を飛ばしてしまい、早くも冬へ向かっており、今から冬野菜の収穫が楽しみである。
 ところで、夕方になって心配になってきた。おかしな動きをしていた大型の台風が当地を直撃する気配が出てきたのである。
 お天道様! キャベツ君たち、ブロッコリー君たちが平穏無事でありますよう、格段のご配慮をよろしくお願いしたい。間違っても当地へ大風を持って来られぬように。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思いだす。うち1品は別の物。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.25 下界も涼しい [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 日曜日月曜日と避暑地へ旅行し、火曜日は下界で猛暑に戻ったのだが、水曜日はまた避暑地へ来たような気分になった。
 昨日の朝は26度超えの熱帯夜であったが、早朝から時折小雨で、午前中も降ったり止んだりで、気温はほとんど上がらない。
 12時半頃に一時的に土砂降りとなり気温がグーンと下がる。その後も降ったり止んだり。
 雨がすっかり上がり、薄日を差したのが午後3時過ぎ。気温はとうてい30度には至らず28度ほどである。
 昨日に比べれば、何と涼しい一日であろう。
 午後5時には喪服に着替え、近所の方の通夜に車で出かける。1週間前にも葬儀に出席したが、そのときとは大違いで、汗ばむことはなく、快適である。再びときおり小雨となる。気温は28度ちょっとである。
 こんな珍しい日もあるんだ。今日は下界もなんと涼しいことか。有り難いものである。
 加えて、良いお湿りとなった。これで、畑が湿り、冬野菜の種蒔き、苗の植え付けOKである。
 昨日の一雨そしてグズグズした天気、万歳!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別の物。5/7で70点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.24 野菜はやっぱり生き物だ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ここのところ毎日収穫している野菜は、キュウリと十六豆。できればオクラもそうするといいが、隔日にしている。
 ここ2日間は湯治旅行のため朝あるいは夕方の収穫ができず、旅行前日に小さ目の物まで収穫しておいたが、昨日の朝、畑に行ってみると、恐れ入りました。
 キュウリは、皆、どでかくなっており、10数本を収穫。お客様に何とかもらっていただけるギリギリの大きさであった。
 十六豆は種用に残すしかない太さになったものがけっこうあり、種はもう十分取ってあるが、これも種用に残すことに。
 オクラもどでかくなったものが何本もある。今までにちぎり忘れを種用にすでに十分残してあるから、収穫するしかない。ゆでて食べればよいから、そう説明してこれも大半はお客様に差し上げることに。
 このように野菜の生命力には驚かされる。
 1日でグーンと大きくなるのだから、少なくとも隔日、できれば毎日収穫してあげねばならないことを思い知らされた。
 やっぱり夏野菜の収穫シーズンには1泊2日の遠出はしてはいかんなあ。
 来年からは、再び御嶽山の濁河温泉に避暑に行くしかない。そうすれば2日目は夕方の収穫となるが毎日なり隔日で夏野菜の収穫が可能となり、決して今回のようなことにはならないのである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.23 真夏の湯治を楽しむ [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日一昨日で群馬県の万座温泉に会員バスを利用して夫婦で湯治旅行に行ってきた。
 往きは晴れ、帰りは終日雨。立ち寄った先は、女房は目的の2箇所は良かったというが、4箇所ともどうでもいい所であった。
 長旅は疲れる。加えて、宿は昔、スキー客用に作られたホテルゆえ、単に寝るだけの部屋であり、食事は朝夕ともにバイキングだったから面倒くさいし騒がしいし、味も大して良くなかった。
 何もかも良くなかったのであるが、唯一良かったのは温泉である。
 露天風呂が混浴でまあまあの広さの岩風呂が7つあり、それぞれ源泉が異なるようで、温度に違いがある。
 色は、硫黄がしっかり入った黄色系統が4つ。若干青みを帯びた、これも硫黄温泉と思われるものが3つ。
 温泉に浸かって暑くなれば、あがって岩風呂の淵で涼をとる。風が吹けば夜や朝は寒さを感じるほどだ。さすが海抜1800mだけのことはある。
 順繰り7つ回ると1時間はかかる。夕方、夜、朝と3回入り、しごくご満悦。
 火山ガスが近くで噴出している所があるのだろうか、硫黄特有のいい匂いが時折やってくる。これもまたいい。翌朝、ホテルの近くを散策したのだが、匂いの元は、源泉から運ばれてくる湯の中継タンクから出ているようであった。そのタンクの湯温は100度近いであろう。洩れ出ている湯に手を当てると、アチチ!
 湯上がりにたっぷり冷水シャワーを浴び、気分爽快。
 なお、宿到着時の涼しさ、霧雨が降る朝の寒さ、これもご馳走であった。また、2日目に雨の中、海抜2100m以上の山道を40分ほど散策したが、寒いほどだった。下界の蒸し暑さから開放されたこの冷気、これまたご馳走だ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3日前の夕食を思い出してみよう。5品思い出す。うち2品は別の物。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.20 真夏の湯治は避暑地で [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 残暑厳しい折、明日明後日と湯治のため避暑地へ1泊2日で行ってきます。
 早朝出発で、帰りは夜遅くなり、よって明日明後日の日記はお休みします。
 5月から店の営業は週休2日とし、機会をとらえて年に何度も夫婦で湯治旅行を楽しもうと画策していたのですが、6月は訃報が舞い込みキャンセルせざるを得ませんでした。今回も案じられたのですが、早々に逝かれましたので、ホッとしたところです。
 8月は毎年避暑を兼ねての湯治旅行を計画し、ここのところずっと御嶽山7合目の濁河温泉へマイカーで行っていました。
 でも、近年、長距離ドライブがおっくうになってきたために自家用車を廃車してしまい、軽四しかないですから、今年は会員バス利用としました。
 例によって候補地を女房が探し出して決定。
 行き先は群馬県の万座温泉でして、濁河温泉と並ぶ、通年バスや自家用車でたどり着ける日本最高所の温泉で、ともに標高1800mにあります。
 きっと涼しいことでしょう。その涼しさが一番のご馳走でもあります。
 それでは、行ってきます。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品は別の物。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感