SSブログ

9.30 ワープロの中古機を買う [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 2015-07-04 次のとおり記事にした。
 彼(同級生Y)は、最近、まだまだワープロを使う人が多くて、その需要は健在であり、修理部品もあって、これからも長く使えるということが、マスコミで話題になっている、と教えてくれた。
 そこで、ネットで検索してみたら、全国あちこちでワープロ修理をやっているではないか。
 小生は、東芝のルポを使い続けて20数年。今までに新品を2台、中古を3台は買っている。今、残っている3台はいずれもロートルで一部機能ダウンしていたり不具合が出やすい。だましだまし使っているのだが、あと何年持つか心配になってきたところである。パソコンではできそうにない(勉強すれば可能だが)ものが少なくとも2つあり、それは毎月の商売に不可欠だ。
 でも、この話を聞いて、今後も修理でもって長く使えそうなことがわかった。一安心、一安心。よかったあー!(再掲ここまで)
 あれから1年ちょっと経つ。ワープロがますます老化現象を起こしてきた。フロッピーの読み込みができなくなったり、液晶画面が見ずらくなったり。そして、一番元気なワープロのフロッピー読み込みが1、2度できなくなった。やばい!
 そこで、事務機器屋を定年退職し、引き続きその仕事を自営で細々とやっている同級生(T)に、どこか近くで修理に出せないかと、先日聞いてみた。
 そしたら、プリンター故障であれば2万円+消費税でやってくれる所があるし、中古機なら3万8千円+消費税で今でも手に入るとの情報を提供してくれた。
 “それじゃあ、まずは中古機が欲しい。悪いがそこへ注文してくれないか。”と彼に頼んだ。彼には1銭の利益にもならないが、ファクシミリ機とその消耗品そしてレジスターをずっと彼から買っているから、甘えさせてもらった。
 それを昨日届けてくれた。こうして五体満足なワープロが1台手に入ったところである。有り難い、有り難い。T君に感謝、感謝。
 そのうち、プリンター故障のワープロも彼のお世話気なり修理してもらって、予備機として時折使おうと思っている。
 このワープロを使って、これからも毎月当店新聞を発行し続けるぞ!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。メインを翌日の物と間違える。他に1品間違い。4/8で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.29 うまそうな栗をいただく [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ヤーコン栽培でご指導申し上げたり、苗を提供している、とある地区の代表者の方が、昨日、当店にひょっこり立寄られた。
 今年でヤーコン栽培3年目になる地区で、けっこう成育がいいようである。そこで、小生のヤーコン畑との成育ぐあいの違いを見に来られたのだ。
 畑を見るなり、“勝った!”とおっしゃる。背丈を超え、小生の畑のものより20cmは背が高いとのこと。茎ももう少し太いとのことでもあった。これは、山間地であるから猛暑にさらされることがなかったからだろう。
 栽培適地でない当地であるからして、小生が負けたってかまわない。その地区の大豊作を祈念したところである。
 その代表者の方は、ちゃんと手土産を持ってきてくださった。“うちの栗畑で採れた栗ですが、おあがりください。”と。
 でかくて、いかにも美味しそうな栗をたっぷり。
 有り難くいただいたところである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。うち2品なし。1品調理法間違い。4/7で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.28 冬野菜の種たちが大喜び [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 8月下旬から9月上旬で秋雨前線はもうなくなったかと思いきや、どっこい9月11日以降でまともに晴れた日は1日もなく、雨の日がいやというほどある。週間予報でもこの先曇がちの日ばかり。
 こうも続くと、うんざりする。
 “いいかげんに秋雨前線よ、消えてくれ!”である。
 何事も早めに準備するに越したことはない、と、今年は冬野菜の畝立てを8月中に終わらせた。例年だと、けっこう間際になって行っていたから、その例に習ってやっていたら、土が湿りすぎていて、畝立ても不可能であったかもしれない。
 よかった、よかった、早めに畝立てして、である。
 そして、種蒔きする段になって、土がたっぷり湿っているから、水やりの必要はないし、芽吹き損なう心配も全くなかった。
 こうして、何回かに分けて冬野菜の種蒔きをしたのだが、どれもこれも2日もすれば一斉に発芽し、生え損ないはゼロ。
 冬野菜の種たちも、この天候に大喜びしているだろう。
 有り難い、有り難い、有り難い。

 と、ここまでは昨日の“一楽”であるが、もうイチゴ苗を定植する畝を作らねばならない時期にきており、できれば、それに続くエンドウとタマネギの畝も早めに作りたいところである。
 この3畝は、草引きしたあと、畑起こし、畝立てと、けっこうな重労働となる。なんせ全部人力でやっているから。
 今の状況では、土の湿り気が多すぎて、草引き以外はやろうにもやれない。困ったものである。
 “一楽”を感ずると同時にボヤキも出てしまいます。
 お天道様、いいかげんに秋雨前線を追い払ってちょ!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品なし。他に2品。4/7で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.27 旅先での買い物は楽しいものだ [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 旅行に行って土産物なり自分が欲しいものを買うのは常だが、女房は決して衝動買いをしない。見上げたものである。
 よって、夫婦で湯治旅行したとき、土産物屋を覗くことはほとんどなく、何も買ってこないことが多い。
 今回は、トイレ休憩に立ち寄ったドライブインで、何も買わないのは失礼にあたるからと、小生の好みでイカの丸干し2枚セットを買った。
 魚釣りは中止したから、釣果の代わりに、もう一つ何かを買おうと、時々立ち寄る「日本海魚街」に行った。今晩のおかずとして、サバの浜焼きを買う目的で入ったのだが、それだけで止めておけばいいのに、売り子の兄ちゃんが“アジの開き5枚に3枚おまけして千円”と上手に声をかけるものだから、小生が衝動買い。
 即座に女房に承認を求める。女房の顔を見たのか、その兄ちゃんが“奥さん、冷凍庫に入れておけば2か月持ちますよ。”と助け船を出す。こうなると、女房もダメとは言えないだろう。しぶしぶの同意なのか、それは不明だが、“今日はサバの浜焼きでしょう、明日はイカとして、明後日は…。アジは2匹冷蔵庫で、後は冷凍しようか。”とつぶやいていたから、小生の衝動買いも承認されたわけだ。
 帰りに藤橋の道の駅でトイレ休憩。売店を覗くと地元野菜直売場はらしいものは全部売り切れ。今年はトウモロコシをたったの1回しか食べてない。つい先日、北海道から送られてきたものだけだ。ここの売店にトウモロコシは当然のごとくなかった。
 “トウモロコシはねえんだなあ。”と小生がつぶやく。“時期が遅いんじゃないの。”と女房の声。
 でもトウモロコシが食べたい。10分も走れば久瀬村に直売場がある。立ち寄ろうかと思ったが、たぶん売り切れだろうし、信号交差点の角にあって入りにくいからパス。さらに10分ほど走ると揖斐川町に直売場がある。ここは入りやすいからと、“トウモロコシがないか、ダメもとで寄ってみる”と店の前に車を止める。覗いてみると2本入りが2セットだけ売れ残っていた。
 “あった、あった。買おう。”と1セットを手にする。女房も“そうね、今年は1回食べただけだもの。”と了承。
 こうして、旅の帰りに、あれこれ買いまくった小生です。買い物は楽しい!
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
宿での食事につき、脳トレならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.26 山中温泉「花つばき」はいい宿であった [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日記事にした1泊2日で女房と湯治&魚釣り。湯治は北陸山中温泉「花つばき」で、3年前に行って、なかなか良かった旅館であるから、また行ったのだが、温泉も良かったし、食事もうまかった。
 温泉については、3年前と違った点があった。女房のほうが記憶力がいいが、彼女も高齢者となり、記憶があやふやな面が出てきて、定かでないが、2人で、ああだこうだと議論したところ、ほぼ次の結論に達した。
 大浴場に併設されていた小さな露天風呂が廃止され、代わりにサウナ&冷水風呂が新設された。
 これについては、女房はサウナに入らないから不満を持った。小生もサウナには入らないが、冷水風呂は温・冷交替浴にもってこいの設備であり歓迎する。
 広い面積を取った混浴の野天風呂があり、3年前はまあまあの大きさの四角い風呂が7か所あったと思うが、2か所は閉鎖、1か所は使用休止となっていた。女性専用風呂1か所も使用休止。
 4か所あれば十分だから、これでよしとしよう。
 ただし、朝と昼に女性専用時間が各1時間設けられるようになり、男が利用するには不便となった。男性差別で訴えでやる!とわめきたいところ。
 湯治がめっぽう好きな夫婦ゆえ、宿について1時間混浴の野天風呂に入り、夕食後一眠りしてまた1時間大浴場に別々に入った。朝は、女房は野天風呂に、小生は男性差別で入れず、大浴場に30分入った後、差別が解けた時間になって野天風呂に行って30分。2人とも十分堪能したところである。
 食事はというと、前回同様にどれもこれも合格点がいき、とてもおいしかったし、満腹した。安い素材ながら味付けは工夫されており、板前さんの腕は相当なものだ。
 宿賃が安くなっている傾向が高いから特別料理のメニューが増え、我々は2人で1泊2食17,280円という超安かったから、どれだけかは売り上げ増に協力せねばと、2品注文したが、1品は売り切れ、鯛のかぶと煮をいただいた。これは実に美味。ちゃんとゴボウも添えられている。当然のことだが。
 なお、朝食も同様にうまかった。ご飯2杯食べ、完食したため、1時間半の食休みをし、宿を出たのは10時。
 温泉も食事も満足、満足、大満足。

 さて、今回に旅行のもう一つの目的の魚釣り。
 宿を出発して雨がポツポツ。だんだん雨足が強まり、小雨となった。敦賀インターで降りたがまだ小雨が続く。
 とりあえず行ってみようと、三方五湖へ向かったが、海が見えだした所にあるドライブインでトイレ休憩するも雨足は変わらない。
 雨の中で釣りするとカッパは用意したが、ひざから下はぐしょ濡れになる。そこで、釣りは止め、と決定。
 別の機会に小生一人で釣行することに。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品間違い。他に1品あり。5/7で70点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.25 1泊2日で湯治&魚釣り [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日明日の1泊2日で女房と湯治&魚釣りに行ってきます。
 湯治は北陸山中温泉「花つばき」。3年前に行って、なかなか良かった旅館である。女房は同じ地区へ再び行くときは違った宿を求めがちだが、小生は合格点が付けば同じ宿にしたい。宿決めは今回も女房が行ったが、有り難いことに同じ宿にしてくれた。これは2人で1泊2食17,280円という超安かったからかもしれない。
 でも、期待を裏切ることはなかろう。
 2日目は三方五湖の日向漁港突堤での豆アジ釣りである。これも前回の女房との湯治&魚釣り旅行と同じ場所である。
 豆アジ釣りに小生はほぼ年に1回、これで40年ぐらい通っているが、前回女房と行ったときほど爆釣りできたことはない。女房を誘っての豆アジ釣りはこれで数回になろうが、女房もスゴイスゴイと大喜びしていた。
 さて、今年はどの程度釣れるだろう。去年の豆アジ釣りは坊主であったのだが、そんなことがないことをひたすら祈るのみ。
 小生は坊主であっても、ビールを飲みながら海を眺めているだけで満足できるのだが、女房は釣れなきゃ文句を言うだろう。そうなったら、あとが怖い!
 それでは皆様行ってきま~す!!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。3品間違い。他に4品。3/10で30点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.24 北海道からトウモロコシがやっと届く [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨年も9月9日に記事にしたが、「農業生産法人 株式会社 耕せにっぽん」、ここは北海道にあり、引きこもりや不登校の若者を農業に従事させ、立ち直りをはかるのを目的としている。ある方がボランティアでやっておられるのだが、その運営にはけっこうな資金がいるようだ。そこで寄付を募っておられる。
 そのネーミングが面白い。「耕せにっぽん応援団 耕援隊大募集」である。耕援隊には3段階あり、くわ隊員:年間耕援隊費:1万円、耕運機隊員:年間耕援隊費:3万円、トラクター隊員:年間耕援隊費:5万円である。
 小生は今年で3年目の耕援隊で耕運機隊員である。年に4回、お礼として彼らが作った農産物を送ってくれる。うちも畑であれこれ野菜を作っているから、半分ありがた迷惑ではあるが、素直にいただくことにしている。
 さて、例年、2回目のお礼として、9月に入れば各種野菜の他にトウモロコシがどっさり届く。今年もトウモロコシを楽しみにしていたが、なかなか届かない。これは、きっと今年北海道は何度も大雨にたたられたから、トウモロコシが全滅でもしたのだろう、と思っていた。
 昨日、やっと去年より小振りのダンボール箱が届いた。開けてみると、やはりトウモロコシは全滅で、お隣さんから分けてもらったものを2本入れておきましたと詫び状が添えられていた。各隊員皆、トウモロコシをあてにしていたのであろう、例年並みの10本を。
 ここのトウモロコシは、ほんとうまいのである。昨晩、夕食のとき女房と1本ずつよく味わって食べたたところである。
 トウモロコシが少ない分、北海道産の米が例年の倍の10kgも入っていた。これはたぶんイマイチであろう。日頃、地元の篤農家からとてもおいしい米を分けてもらっており、それと比べるからそうなるのだが、スーパーで売っている一番高い米と同程度の味だから、並以上ではあろうが。
 まあ何にしても、1月遅れではあったが、待望のトウモロコシが届いて大喜びした昨日の出来事でした。
 ついでながら、300ml瓶のビールが2本野菜と一緒に入っていた。そのラベル(商品名)が面白い。“ヒキコモルツ”である、“引きこもり”と“モルツ”を掛け合わせたものだ。軽いタッチの地ビールといった味でこれもうまかった。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。2品間違え、別の2品。4/8で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.23 昨日の「小さな幸せ」3つ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 これは、脚注の※1の後段で掲げている文言です。
 小生は、これを毎日実行し、皆さんにもやっていただきたいと思い、このブログを書いています。よって、ブログアップの関係もあって、この日記は、翌日になって前日の「小さな幸せ」探しを3つ行い、その中の1つを記事にしています。といっても、たいていは当日の午後5時過ぎからの2時間弱が暇な時間帯になりますので、そのときに下原稿を書き上げることが多いです。
 昨日もそうでした。でも、「小さな幸せ」3つが頭に浮かんでこないのです。朝から丸1日雨。祭日で来店客はサッパリ。何もない1日が過ぎようとします。記事にできるものは何かないか、30分間あれこれ考えても何も湧いてきません。とんと弱りました。
 そこで、朝起きたときから午後5時までの出来事を1コマ1コマゆっくり思い起こし、メチャ小さな幸せをやっと見つけ出しました。次の3つです。
①白ナスの種を取り出し、きれいに水洗いすることができた。
②フッと思いついたヤーコンの記事をブログアップできた。
③親戚の方の土地探しに協力していたが、それの切りが付いた。
 これで、ホッとしました。でも、ブログ記事にするには、どれもイマイチ。無理やり記事にするのも苦しいですし、読まれる方には、“なんだ、これ”となってしまいそうです。
 そんなわけで、記事にするのは止めることにしました。ご容赦ください。
 あっ、そうだ!記事作成サボリが一番の「小さな幸せ」!!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は調理法間違い。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.22 台風の被害が軽微で助かった [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 中国大陸へ行くはずだった16号台風が急に向きを変え、日本列島を縦断することとなった。もっとも、そんなに大きな台風ではなく、九州へ上陸したから、こちらへ来る頃には相当に弱っており、大した風は吹かないだろうと高を括っていた。
 でも、最接近した一昨日17時頃に一時強風が吹き、岐阜気象台で瞬間最大風速20.4mを記録したから、うちの畑でも被害が少しは出たであろう。
 気になって、昨朝、見に行ったら、夏野菜のオクラが全部傾いていたし、だいぶ大きくなった冬野菜のブロッコリー、カリフラワーも全部傾いていた。
 あれあれ、である。
 そこで、早速立て直しにかかる。足で、また、手で土を寄せてやった。これで多少の風では傾くことはなかろう。
 心配していたのは、山芋の支柱である。細いのを差し込んでおいただけだから、倒れてしまって山芋の株元でひょっとしてツルが切れてはいまいか。
 でも、ほとんど傾いてもおらず、安堵した。
 今年は台風が随分とたくさん来たものだが、見事に左右に打ち分けられ、ど真ん中(伊勢湾台風コース)にヒットしたものがなくて助かる。今回の台風も、当地、岐阜にたどり着いた頃には弱々しくなってくれていたし。有り難いことである。
 お天道様に感謝、感謝、感謝。
 もう、この先、台風が一つも来ないことを神様に祈るのみ。
 ところで、この前の日曜日に氏神様で大祭を勤めたばかりなのに、当日は雨に降られるし、直ぐに台風も来る。御利益のない氏神様である。“わしの担当と違う”と氏神様はおっしゃるかもしれないが、はて、氏神様は何の神様なんだろう?
 まあ、そんなことはどうでもよかろう。
 お天道様は大空のどこか、あるいは大空全体にいらっしゃるのであろうから、お日様に代表していただいて、お日様に祈り、感謝すればよかろうというもの。
 ご来光に祈り、沈みゆく夕日に感謝する。昔人は早寝早起きし、きっとそうしていたことだろう。こうした大自然と共にした生活を毎日すれば、御利益を求めようという気にはならないのではなかろうか。
 祈りイコール感謝、この境地に至らなければ、人間と神様はいつまでたっても離ればなれということになるのであろう。
 多神教の日本社会は、なかなか奥深いものがあり、小生はどこにいらっしゃるのかわからない八百万神に愛着を感じている。少しは神々に近付けたかな。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。3品正解。他に2品。3/6で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.21 ブログを見た方とヤーコン談義 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 別立てブログ「ヤーコン…」をご覧になった方が、長年の糖尿病でヤーコン茶が薬の代わりにならないかと今年ヤーコンの栽培を始められ、お茶の製法など聞きたくてご来店になった。
 小生はお茶を作ったことはなく、通り一遍のことしか話せなかったが、ブレンド茶のノウハウなどお伝えすることができた。
 その方、まだ50歳くらいだが、10年も前から薬を飲んでおられる。何とかヤーコン茶に切り替えできないものか、とおっしゃり、どれだけかお役に立てたようだ。
 あれこれ話するなかで、“タバコを吸い、酒も飲む。医者から止めろと言われているが止められない。”とおっしゃる。
 “タバコも酒もある生活、これが健康というもの。堂々と吸い、飲めばいい。私もそうです。”と、こちらの話題のほうが大きくなり、盛り上がる。
 最後に、“全然儲けにならないことでお邪魔して申し訳ありません。”と頭を下げられたが、“いやいや、ヤーコンの輪が広がって、うれしいです。わざわざお出でいただいて有り難うございました。”と応対したところである。
 糖尿病の方、身内に糖尿病の方がいらっしゃる方、家庭菜園、貸し畑など利用して、ぜひヤーコンを栽培し、ヤーコン茶をお作りになってください。
 ヤーコン茶の効能は次をご覧ください。http://blogs.yahoo.co.jp/miyakekazutoyo230910/14924210.html

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
前日の割子弁当の残りの他に4品思い出す。うち1品はなし。3/4で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感