SSブログ

7.30 テレビ出演なるか [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 うちの下駄履きアパートの店子で、バングラデッシュ人経営のインドカレーの店がある。数日前に、その店長からテレビ取材があることを聞いた。朝7時から10時の間に来るという。
 ということは、中京地区、特に岐阜では、喫茶店が出すモーニングサービスは、競争、競争また競争で非常に豪華なものになっており、うちの店子も本来は昼夜の店だが、6月から朝もやるようになって、そのサービスぶりは相当なものだと聞き及んでいる。
 喫茶店も過当競争の状態にあり、テレビが来たところで閑古鳥が鳴いているようではボツニされてしまいかねない。そこで、我が夫婦がサクラになって食べに行くことにした。
 テレビ局が来たら連絡をもらうようにしていたのだが、10時を過ぎても連絡がなく、女房が覗いてみたら、もうとっくに来ており、早速小生も入店。
 客は他に2組。まあ、格好はついている。女房は日本風モーニングセット、小生はバングラ風を注文した。
 そこへ、テレビ局の記者兼カメラマンが来て、取材を快諾。彼が言うには二人ともバングラ風モーニングセットだと絵になるから、そうしてもらえないかと言うので、そのように注文変更。
 やはり取材というものは実態が変質されてしまうものだ。それはそれでよかろう。我々2人は、どうせサクラなんだから。
 その後も取材は続く。感想を聞かれ、ベタボメ。サクラなんだから。
 彼も暇を持て余し気味で、11時過ぎまで店の片隅に陣取っており、もう少し取材を続けると言う。そして、モーニングサービス以外のことを聞いてきたり、はたまた、全然無関係なことまで聞いてきたりする。
 夫婦で、そんな彼にけっこう長くお付き合いし、彼にどれだけかの情報提供ができたことであろう。
 終わりがけに、テレビの放映日時が書いてあるミニチラシをくれたから、忘れず見てみよう。我が夫婦が登場するか否か、それは何とも分からないが、登場することを期待して。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
9品思い出す。うち2品はメモになかったものの1品は確かにあった。もう1品もあったんじゃないかなあ。食後2時間にして、もう忘れている。2日後のほうが正確だ。情けない。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.29 路地育苗の固定種「世界一トマト」が本格的に生りだす [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 例年、固定種の「白ナス」約30株と「世界一トマト」約60株は、お隣の新家(分家)のビニールハウスで3月初めに種蒔きし、老夫婦に育苗を管理していただいていた。ところが、夫婦併せて180歳となられ、今年から夏野菜の苗作りを止められてしまった。
 よって、夏野菜の早期育成はあきらめ、固定種の「白ナス」と「世界一トマト」は露地栽培することとした。
 「白ナス」については成功したことを過去記事にしたが、「世界一トマト」については大きな心配を抱えていた。というのは、過去に「世界一トマト」の時差収穫を目論み、第2弾として4月末に種蒔きして路地育苗を図ったのだが、定植後の成育段階でつるぼけしてしまい、ほどんど無収穫に終わったからである。
 今年も路地育苗では失敗するのではないかと不安を抱えながらも再度挑戦することにしたところ、初期の苗作りで早々に失敗し、種の蒔き直しをせねばならなくなり、大幅に出遅れたが、その後は何とかなり、定植後のつるぼけも回避され、順調に実を付けてくれるようになった。
 しかしながら、実が大きくなるにつれ、虫食いや腐りが頻発した。まだ色付く前にそうなったから、消毒も考えたが、やはり無農薬でいきたいから、我慢することにした。
 そして、やっと7月24日に1個だけ初収穫できた。昨年は6月21日が初収穫であったから1か月以上の遅れではあるものの、これから夏本番であり、時期的にはちょうどいい。例年どおりの早期収穫のために5月上旬に接木苗をどれだけか購入し、今、収穫のピークとなっているから、うまくつながってくれ、有り難い。
 その後の4日間は、1日に1、2個しか収穫できていなかった。色づいたものも過半は、虫食いや腐りで捨てるしかなかったからである。
 ところが、今日は数個収穫できた。虫食いや腐りも、うんと少なくなった。明日以降も連日数個収穫できそうな気配だ。これなら消毒せずにいけそうだ。
 もっとも、樹勢は例年より落ちるし、実の付けようも悪いから、虫食いもあって、例年の5、6割の収穫となろうが、自家用には多すぎ、お客様にもけっこう差し上げられそうだ。
 5月上旬に買った接木苗も昔ながらの品種「サターン」であり、「世界一トマト」と姿形・味ともに小生には違いが分からない。どちらもうまい。こうして、7月に入ってから、毎日おいしいトマトを食べさせていただいている。
 そして、例年、8月になったら毎日1、2個ほどしか収穫できないことが多く、お盆の頃には概ね終ってしまうことが度々であったが、今年は8月いっぱい高収穫が期待できるのではなかろうか。有り難いことである。
 天の神、地の神、そしてトマトの神に感謝、感謝、感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
8品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.28 スイカの種は飲み込みましょうよ。メロンの種も。 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 スイカの種を食べると盲腸になる、子供の頃、そのように言われて吐き出していました。
 でも、小生は3年前からスイカの種は全部飲み込んでいます。
 年を食って種を跳ね出すのが面倒だから、というのが一番の理由ですが、飲み込んだって絶対に盲腸にならないですし、便通をよくするという利点がありますから、スイカの種は飲み込むべし、なのです。
 このことについては、別立てブログ記事「スイカの種を飲み込んで便通促進?梅干の種なら胃潰瘍や酒の飲みすぎにも?」で紹介したところです。そして、今日、追記もしました。
 今年は、ここのところ何回か記事にしていますが、うちの畑でメロンが豊作で、毎日メロンを食べ、メロンの種も全部飲み込んでいます。メロンは皮の部分よりワタの部分のほうが甘いですからワタも食べなきゃもったいないです。種がいっぱいですが、ワタは柔らかいですから、ツルッと飲み込めばいいですからね。これが、うまい!
 まあ、お通じのいいこと。毎日、便の中に白い粒々が入っています。これ、メロンの種。このメロンの種が腸壁を刺激してくれますから、お通じがよくなるのです。
 こうして、ここのところ、チンパンジーと同じ食習慣をとっています。ヒトのご先祖様とチンパンジーのそれは共通ですから、その遠いご先祖様も果物の種は全部飲み込んでいたはずです。昔の食習慣に素直に従うのが健康にもいいのですからね。
 ただし、困るのは、メロンの種は小さいですから歯にこまる(挟まる)こと。お茶でグルグルッ、ゴックン。まだ残ってる。しゃあない、爪楊枝どこだ?

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
8品思い出す。他に1品。8/9で90点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.27 禁を破り、朝食を取る [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 1日1食主義の小生ゆえ、朝は梅干を4分の1個(自宅の庭で採れた梅につき巨大)を白湯で飲むだけで終わり。
 今日も早朝に畑に出かけ、野菜の収穫。メロンを3、4日前に大量に収穫したが、今日あたり再び収穫せねばいかんだろうと思い、籠を持って畑に入った。3畝(3種類)で籠いっぱいになる。
 完全に枯れ色みしたものは処分したが、らしきものが幾つかあり、これらは収穫。
 自宅の納屋で水洗いし、特に枯れ色みらしきものを試食することにした。3品種各1個を選び出し、一つひとつ食べてみる。「みずほニューメロン」は甘くて美味しい。「タイガーメロン」と「網干メロン」はまずまず合格。
 これなら残り全部、お客様に差し上げても喜ばれよう。
 収穫してきた、その他の野菜も水洗いし、車に詰め込みだした頃に体に異変を感じた。
 “あれっ?いつもと違う。体を動かすのがおっくうになってきた。ああ、そうか、腹が膨れたからだ。”
と相成った。さして大きくないメロンではあるが、3個も食べるとけっこうな量になるのだろう。
 “胃袋君、ごめん。今日は試食せざるをえなかったから。”
と謝ったところです。加えて、お昼前には腹具合が少々気になり、早朝に続いて2回目の排便。朝の果物はやはり体を冷やすということを身をもって体験したのですが、これは1日1食に慣れている胃腸ですから、過敏に働いたことでしょう。
 それはそれとして、有り難いのは、今年はメロン三昧の毎日が楽しめることです。夕食後2時間ほどして、「食事誘発性熱産生(※)」により体温がぐーんと上がったところで、たいていは風呂上りですが、体の芯を冷やすためにメロンを2個ほど食べています。
 うまい、うまい。
 天の神、地の神、メロンの神々に感謝、感謝、感謝。

(※)「食事誘発性熱産生」については、4日前に投稿した別立てブログ記事「ヒトも野菜も本来の栄養を取っていない、この事実に驚愕!」で解説しています。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
9品思い出す。うち1品なし。8/9で90点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.26 スカッと晴れるのは気持ちがいいものだ [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 去年も梅雨明け宣言が出されてから4日もしたら長く梅雨の戻りがあったのだが、今年はたった1日で梅雨が戻り、曇天模様となった。
 でも、今日、お昼前から空が明るくなり、本格的な梅雨明けを思わせる晴天となった。気温は夏らしい33度程度のことで風もあり、爽やかささえ感ずる。昨日とはうって変わった好天気だ。有り難い。
 ところが、予報によれば、再び明日は曇となり、明後日から3日間は曇時々晴となるものの、その後はまたまた3日間の曇となる。
 本格的な梅雨明けは随分と先になりそうだ。まあ、これはお天道様の気紛れとしか言いようがないが、それに従うしかない。
 今月も敦賀へ魚釣りに行きたかったのだが、ずっと天気は悪いみたいで、晴天は望み薄であり、当分おあずけだ。
 ボヤキばかり出てしまうが、今日の好天はまもなく梅雨明けする、良き予兆であると捉えておこう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち2品は別の物。4/8で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.25 暇、ひま、ヒマ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 8月1日からのセールの準備は昨日までで終わった。
 今日から今月末までは、お客様も8月になってからお店を覗きに行こうとのお考えだ。
 特に今日は、雨模様の1日で客足もピタッと止まる。
 暇、ひま、ヒマ…
 店の仕事でやらねばならないことは何もない。
 もっとも、これは、ケツを叩かれて今日中にせねばならない仕事、という類のものはない、ということではあるが。
 そこで、昨日から整理し始めた、小生が急死した場合の相続税節税をあれこれ計算してみた。
 このことについては、1月に資産運用会社から提案され、そのときは「資産運用というものは面白い。こんなにも相続税額が変わるのか、信じられない思いがする。」というのが正直な気持ちであった。
 でも、「うまい話には必ず裏がある」と思い、「娘や息子に話をして、その意見を踏まえて決める。盆・正月にしか帰ってこない2人だから、お盆に帰省したときに話をするから、その後で良否を伝える。」と引き伸ばしを図ったところである。
 そのお盆が近づいたから、あれこれ試算してみたところである。
 して、資産運用会社からの提案では、「田んぼを潰して借家を造り、資金は全額借り入れ、家賃30年補償するとの好条件で、22年で資金回収可能」となっているが、それから8年間、今から30年後まで家賃保証されたとしても、その頃には老朽住宅になっており、人口の大幅減少は必至で、入り手がなくなり、取り壊して更地に復するしかない。そうなると、取り壊し経費はバカにならないから、不動産事業収益は全くないと心得たほうがよかろう。つまり、住宅賃貸事業では利益は出ず、30年保証も絶対ではないから、赤字になると覚悟しておいたほうがいい、との結論に達した。
 一方、相続税計算においては、住宅用地は評価額が4割ほど低くなり、建物評価は住宅ということから7、8割低くなり、借入金はまるまる負債となるから、資産運用後すぐに死ねば、相続税はメチャ安くなる。10年後でもかなり安くなる。でも、20年後となると、たいした節税にはならず、30年後は逆に増税効果が出てしまうのである。
 つまり、今68歳である小生が、70歳や80歳で死ねば節税になるが、90歳まで生きるとどれだけの効果もなく、100歳となったら逆効果となってしまうのである。
 さて、小生は何歳まで生き延びるであろう。お祖母さんもおふくろも享年98での他界であった。彼女らに体質的に似ている小生も、そのあたりまで生きながらえる可能性が大だ。
 よって、この話は、あまりに時期尚早であり、娘や息子の意見を聞くまでなく、ボツという結論に達した。
 店番は女房に任せて、暇潰しに資産運用や相続税対策を試算してみたが、面白い結論が出るものである。つまり、「楽して儲かる話なんてどこにもない」ということ。
 ただし、一つ分かったことは、死期が近づいたら資産運用でもって、かなりの節税ができるということだが、いつ死ぬか?これがとんと分からないから弱ったものである。
 こんなことどもを丸一日お遊びしていた「暇、ひま、ヒマ」な今日1日でしたが、けっこう楽しかったです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品メニューにつき、脳トレ休み。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.24 メロン、メロン、メロン [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 数年前から栽培に取り組んでいるメロンだが、粘土質の多い土壌につき、梅雨の長雨や梅雨明け後の日照りで枯れてしまうことが多く、無収穫であったり、わずかに採れるだけで、自家用にも事欠くのが通年の状態であった。
 ところが、今年は梅雨明けとともに、いや梅雨の戻りが長引いて、枯れる株が出てきたが、ほぼ完熟したところでの枯れであり、食べてみたら、皆、甘かった。
 3品種の栽培で、熟しだすのは品種によって若干の差があり、また、株によっても差がある。
 今日は、東京の従兄弟へメロンを送るほか、先日、親父の在所の従兄弟からスイカをもらったから、そのお返しにメロンを届けたい。
 そこで、畑に入って、熟していそうなメロンを多量に収穫。今季初収穫の2品種のうち、小さくて不味そうなものを試食してみたが、十分に甘い。これなら残りの全部、合格間違いなしだ。
 良さそうなメロンをまず東京の従兄弟宛に選び出し、次に近所の従兄弟の分を選び出す。残ったものが自家消費用だが、小さかったり形が悪かったりするだけで、どれも甘さは同じである。
 自家消費用は数日分はたっぷりあるが、2、3日中にまた収穫せねばならぬ。とてもじゃないが食いきれない。となると、当店のお客様に差し上げることになる。毎年、そうしようと目論んでいたが、やっと今年、それが実現する。
 ただし、間もなく熟すぞと期待していたところで、メロンが一斉に枯れてしまう年もあり、そうならないことをひたすら祈るのみ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3日前と勘違い。0点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.23 そうだ、メロンを贈ろう! [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 東京の従兄弟(66、7歳)が入院し、治療を受けている。1か月前に聞いた。急性白血病に肝臓がんを併発しているとのことだ。先行治療は急性白血病に対して行われており、昨日で第1段階が終了し、明日から第2段階の治療に入るという。昨日、その旨、奥さんから連絡をいただいた。そのとき、腎臓も悪くなっているという話を初めて聞いた。
 抗がん剤治療を受けているも、けっこう元気だというから、日にちはかかろうが、そのうち退院できるだろう、と期待している。元々丈夫な体の彼であるからして、何とか元気になってほしいものだ。
 さて、彼には何かと世話になっているから、お見舞い品として、腎臓にいい滋養強壮漢方薬を贈ろうかとも思ったが、抗がん剤を投与されている間はその漢方薬の効き目が落ちるから無駄になるかもしれない。
 どうしよう。
 そうだ、メロンを贈ろう。今朝、畑で取れた「みずほニュ-メロン」、これは半分枯れ色みだが、1個食べてみたら十分に甘かった。それより良質そうなものを4個収穫したし、畑にまだ同等品が幾つか残っている。
 前々から明日には各種夏野菜を従兄弟が社長をしている会社宛に送ることにしていたから、メロンを彼用に同送すればいい。
 そうしよう、そうしよう。
 今年はメロン栽培に初めて成功しそうだし、初めてまとまった数が収穫できる今日明日でもあり、タイミングはドンピシャリだ。彼にとってメロンが何よりの滋養強壮になろう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
8品思い出す。うち2品なし。他に1品。6/9で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.22 快食、快眠、快便 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 とある製薬会社の、その昔のヒット商品のキャッチコピーに“ 快食、快眠、快便”というのがあった。色が違う3錠で1セットの栄養剤で、今も細々と売れており、夏場にわずかばかり動く。
 この栄養剤を飲んでいるわけではないが、小生、ここのところ“ 快食、快眠、快便”の毎日だ。
 蒸し暑い毎日だが、食欲旺盛で胃腸も元気だから快食しているし、熟睡もできるし、お通じも毎朝ちゃんとある。
 特に、朝、起き掛けに直ぐ便意をもよおし、大量に出る。少々出足りないときは、昼前にもう一度排便。
 うちで取れた野菜を毎晩たっぷり食べているからであろう。
 腹が随分とへっこむ。
 夏ヤセも一因だろうが、1か月ほど前の3日断食(前後を含む8日の食事制限)以来、快便になった気がして、断食の効果もあるかも。
 いずれにしても、“ 快食、快眠、快便”で快調な毎日だ。
 有り難い。元気な体に感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
8品思い出す。うち1品は別の物。7/9で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.21 年に1回のラジオ体操だが [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 自宅の隣にある公園「ちびっこ広場」。1反歩はあろう大きな公園である。例年、子供会主催の夏休みラジオ体操の会場となる。
 そして、初日のラジオ体操が終わると、自治会と合同して公園清掃が行われる。
 今年は、事前の草刈が不要で、除草剤だけで済んだから、草集めする必要がなく、清掃はほとんど不要であるが、参加することにした。“もう、このへんでいいぞ”と早めに切り上げるアドバイスを、真面目な自治会長にするためだ。
 さて、6時半には公園に行き、小生もラジオ体操に付き合う。
 ここ2、3年、そうしているが、ラジオから流れてくる音楽の速いことといったら速いこと。今年は、特にそう感じた。
 “1、2、3、4。 2、2、3、4。 3、2、3、4。 4、2、3、4。”で、1つの体操が終わり、次の体操となるのだが、これについていこうとすると、全然、体の伸び縮みをさせられない。
 そこで、音楽や掛け声を無視して、“1、2、3、4。 2、2、3、4。 3、2、3、4。”で1クール、場合によっては、“1、2、3、4。 2、2、3、4。”で1クール。
 もうちょっとゆっくりピアノを弾いてほしいものだ。でも、そんなことは年寄りの身勝手であるからして、ここは、マイペースでやったほうがいいのである。
 何にしても、ラジオ体操は、よくできたもので、体全体の筋肉がほぐれる。終わってから、畑へ野菜の収穫に行ってきたが、かがんだり、しゃがんだりするのが実にスムーズだ。年齢が一回り若返ったような気分になる。
 明日も公園でラジオ体操に付き合い、そのあとで野菜の収穫に出かけるか。でも、いい歳こいたお爺がのそのそ体操していては子供会の皆さんに迷惑になるなあ…。
 そうだ!自宅のかど(門松のかど。転じて庭先の意味)で、遠くから聞えてくるラジオを聞きながらやればいいじゃないか。そうしよう、そうしよう。
( で、今日22日、時間になっても誰も来ない。ああ、そうか。土日は休みなんだ。拍子抜け。) 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。うち1品は別の物。6/8で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感