SSブログ

7.20 カボチャがゴロゴロ生っている [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 カボチャはスペースを取るから今まで栽培していなかったのだが、一昨年は樹木畑で2株栽培し、2個収穫でき、昨年は開墾した樹木畑で6株栽培し、少々小さいものを含めて10個収穫できた。
 開墾した樹木畑は日射が不十分だし、土がまだ十分にできてないこともあり、不作であった。
 さて、今年は、須賀前の畑にスペースができたので1畝10株のカボチャ栽培に取り組んだ。JA売店で3種類の苗を買い、出来具合や味を比較してみようとの算段である。
 幾つ生っているか定かでないが、去年より好成績であることは間違いない。あちこちにゴロゴロ生っている。収穫時期は、ほず(へた)の色変化から判断でき、昨日と今日で10個ほど収穫した。
 そして、今日から収穫個数を品種別に記録することに。
 ところで、1株に何個生ったら合格か。ネット検索しても、それがよく分からない。親ツル・子ツルを2、3本伸ばして各ツルに2個着果の絵が載っているものがあったが、これは品種によって違うかもしれない。気持ち小振りの品種は生っている個数が多い感がするから。
 何にしても、収穫を始めたばかりであり、全部で幾つ取れるか、実に楽しみである。
 そして、味のほどはいかに。一般的な品種「えびす」は数日前に1個収穫し、昨日、煮物にして食べたが、合格点がつけられた。他の2品種の味見を近いうちにしてみたいのだが、夫婦2人ではカボチャ1個を食べ切るのに何日もかかるから、残念だが当分先になろう。
 明日も数個収穫の予定である。カボチャ万歳!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。うち2品なし。他に1品。6/8で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.19 巨大な白ナスを初収穫 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年から白ナスは全部自分で冷床種蒔きから育苗し、はたしてうまく栽培できるか心配であったが、例年より遅れるも、思ったほどの遅延はなく、ここのところスクスク育ってくれた。
 26株畑に定植するも、ネキリムシの被害が多発し、半分は軸を食いちぎられ、13株の栽培となったが、その後は順調に生長し、花を付け、小さな実が生り、それが順番大きくなって、とうとう本日1番生りを6、7個収穫することができた。
 うれしーい!!
(写真は過去のものだが、初期はこの程度に大きくして収穫)
DSCN0420.JPG

 初収穫は例年より約3週間遅れとなったが、今年は例年より樹勢がすごいから、まだまだ大きく生長するであろうし、多くの実を付けてくれるであろう。
 なお、ネキリムシ被害があった後、追加種蒔きして育苗した苗はちっとも大きくならなかったが、小さな苗のまま、昨日、定植した。そして、今日から水やりを開始。こちらのほうは、果たしてちゃんと成育してくれるか定かでないが、ダメでも先植えの13株で十分な量が収穫できるし、成功すれば時差収穫が楽しめようというものである。
 初生りは早速今晩、女房が焼きナスにしてくれた。白ナスの焼きナスほどうまいものはない。ショウガ醤油でツルツルッとすすって食べるのが最高!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3日前と勘違い。0点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.18 役場の事務処理にはあきれるが今年から許可申請不要となって助かった [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今から30年以上前だったろうか、屋外広告物の規制条例ができて、店舗の看板が一定面積以上の場合は許可を取らねばならなくなった。そのときは、店の経営は親父がやっており、たぶん面積計算したのであろう、10平方メートルを超えて許可対象となり、毎年許可申請して手数料も払っていた。
 その頃、小生は県庁務めをしており、土木部の知人が“お前んとこだったら、まず適用除外になるはずだぞ”と言ってくれたのを覚えている。
 その後、店の看板も老朽化で順次取替え、4つのうち3つは小さなものとなってしまった。今や4平方メートルにもならない。“こんなに小さくなっても、まだ適用除外にならないのか?”と不思議に思っていたものの、年間4800円の手数料につき、“まあいいや、払っておけ”で済ませていた。
 先日、役場建設課から封書が届き、“もう許可申請の時期が来たか。どれどれ、写真4枚をプリントアウトして、ハンコ押して出せばいいか。”と書類を見たら、いつもより2、3枚書類が多く、なんと今回から資格がある人に落下防止の危険性はないか点検してもらい、その調査書を添付せよとある。
 “うちのような小さな看板しかない店でもそんな手間をかけねばならんのか? 腑に落ちない。”
 そこで、昔の知人の話を思い出し、ネット検索。今は実に便利な世の中になったもである。条例規則も全部、直ぐに分かる。
 そしたら、冒頭で書いた「10平方メートル未満(以下?)は適用除外」とはっきり書いてあるではないか。
 役場は面積をチェックしなかったの? 適用除外に該当するようになって、もう15年にはなろうに。
 そこで、今日、条例規則の抜粋を持って役場へ行き、担当者に話をした。直ぐに了承してくれたが、“適用除外に該当するかどうかチェックしておらず、申し訳ありませんでした。”ぐらいは言ってほしかったところである。
 役場吏員がそう言わないものだから、“過去何年もの手数料を返せとは言わないが、申請不要で処理しといてくださいよ。”と念押ししておいたところである。
 今回の1件、もっと早く自分で気付くべきであったと反省!
 まあ、規制が厳しくなったから気がついたが、そうでなかったら、この先何年も4800円の手数料を払い続けたことであろう。それをせずに済むこととなったから助かった、といったところです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出す。他に1品。3/4で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.17 今年度新規の役、位が一段高い神社の総代を無事に果たす [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 小学校1年生になったとき、我が地方自治体は上羽栗村であった。その地域を統治する神社は石作神社で、今年度から3年間、その総代を仰せつかった。
 明治初期にはこの神社のエリアには5カ村があり、その長(おさ)つまり村長が年に6回、神社にお参りに来なければならない行事があったようで、それが今でも続いている。
 小生もその5カ村の一つ三宅村の長の役割(三宅連合自治会長)を数年前に仰せつかり、6回参拝に訪れた記憶がある。
 そのときは村長様につき、来賓であり、献酒を忘れなければ、それだけで何もかも済んでしまった。
 ところが今年度、その神社の総代となり、“はて、どういう立場なのか?”、これがよく分からない。前任者は先輩であり、“大したことない。案内状が来たら行くだけでよい”とだけ引き継ぎを受けていたから、出たとこ勝負と相成った。
 さて、本日、さっぱり分からないから、集合時刻2、3分前に行った。あまり早く行くと、やってはいけないこともやってしまいがちだし、遅刻は絶対ダメだから、ぎりっちょセーフの時刻に到着することにした。
 まずは社務所に上がらせてもらう。小生以外は皆、来ておられたようだ。すると、直ぐに催事の準備に皆さんが動き出し、新人総代の小生も後に続く。
 小生と同様の立場にいる総代が他に2名おられ、その方たちは3年目ということを聞いており、どなたも顔見知りだ。
 よって、その方たちの後をついて歩き、その手伝いをすればいい。
 というわけで、勝手知った神社総代につき、やるべき仕事は合点である。何せ氏神様の神社総代を3年間勤めた後での1ランク上の総代であるからして、催事の準備は心得たもの。
 これで、無事に済んだ。
 薄々思っていたのだが、本元の部落「木瀬」の総代が事前準備をし、当日の準備で同じ三宅の他の部落代表の総代が手伝えばよい、というものである。よって、小生は半分お客様なのだ。
 そうしたことから、直会(なおらい)がお開きとなったところで、各地区連合自治会長さんがお帰りになるときに“ご苦労様でした”と挨拶し、その後の片付け(折り畳み机と座布団)を手伝い、それが終わったところで、“お先に失礼します”と地元総代さん方々に挨拶し、ご無礼させていただいた。
 十分に飲み込めた。一件落着。
 直会でたまたま隣の席となった方が顔見知りの村長(昔なら)さんであって、久し振りに懇談させていただけて、有意義な会席でもあった。
 有り難し、有り難し。2礼2拍1礼。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品料理につき、脳トレにならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.16 今年はメロンが豊作になりそう [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年のメロンの作付けは3畝で、品種は、タイガーメロン、みずほニューメロン、網干メロンを1畝ずつとし、各畝10株である。
 毎年、実が大きくなりだした頃に枯れることが多く、数打ちゃ当たるとばかりに大量作付けしたところ、今年はうまくいきそうな気配だ。
 大きな実がごろごろ生っており、お客様にも随分と差し上げられるのではなかろうかと、捕らぬ狸の皮算用といったところである。
 3品種とも須賀前の畑での栽培で、今日、畑へ行って別の農作業をしたのだが、実に蒸し暑い。梅雨末期特有のうだるような暑さ。加えて風がないから、軽作業であっても汗が噴出す。
 水を持っていくのを忘れ、水分補給したくなった。メロン以外に喉の渇きを癒すものはない。そこで、タイガーメロンの畝を見たら、1個だけ少々黄色く色付いていた。まだ少々早い気がするが食べてみた。予想どおり早かったが、ワタの部分は十分に甘味があり、種ごと飲み込み、喉を潤す。皮の部分はまだあまり甘くなかったが、これも齧って食べる。
 これで、喉が癒された。
 農作業では、こうしてペットボトルを持っていかなくても水分補給できることが往々にしてあるから、あり難いものである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
9品もあったような気がする。1品なし。8/9で90点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.15 お中元を贈る [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 親戚同士がお中元を贈ったり頂いたりという日本の風習は、無駄のようではあるが、絆づくりとしてはいいのではなかろうか。
 うちでは6軒の親戚とお中元のやり取りをしている。
 もうあらかたの所から来ているが、うちから出すのは梅雨明けを見計らって出すことにしている。もう少し早く出さねば失礼に当たるのだが、物が物だけに遅らせている。
 こだわりの瓶入り野菜ジュースで、“暑くてしゃあない”となったときに飲んでいただきたいからだ。
 週間予報を見ると、明後日に梅雨明けとなりそうだ。そこで、今日、発送の手配をかけた。
 2、3日すれば届くだろう。…ちょっと待てよ、土日祭日休みの会社だから、数日後になってしまうか。まあ、よかろう。
 さて、このお中元、相手先が好もうが好まざろうが、もう何年も変えてない。ヤーコン栽培でご指導を受けたり、何かと懇意にさせていただいている方がヤーコン加工食品会社を立ち上げられ、そこで発売されている「ヤーコンにんじんジュース」、これに決めている。本来なら「100%ヤーコンジュース」の方が健康に良いのだが、味比べすると後者が劣る。よって、妥協して前者にしたところである。
 このジュースは、オリゴ糖たっぷりで腸内善玉菌のかっこうの餌となり、お通じを格段に良くしてくれる、すぐれもの。一家に一人ぐらい便秘症の人がいよう。その人に飲んでもらえばいい。と、勝手に押し付けている小生である。
 そうそう横着ばかりしていてはいかんから、お歳暮のときは、相手先の好みを探り出して、“首を長ーくして待ってました”と言わせるような品物を送ることにしている。それも一流デパート高島屋からだ。これで、相手先も許してくださるであろう。
 今日もあまり一楽らしくなくなってしまったが、「ヤーコンにんじんジュース」を一度も紹介していなかったので、記事にすることとした次第。
 よろしかったら、YAHOO!ショッピング「ヤーコンにんじんジュース」からご注文を。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。メインを間違えた。6/8で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.14 伝票が消えた!神隠し?? [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日、娘に野菜やあれこれ頼まれたものを送ることになった。
 女房がダンボール詰めを行ったところで、小生が伝票を書いて、梱包された大きな箱の上に伝票を乗せ、車に積み込んだ。
 そして、近くのコンビニへ行き、伝票が乗っかったダンボール箱を降ろそうとしたら、伝票がない。運搬中にずり落ちた?全然乱暴運転していないのに…。以前に伝票がずり落ちたことがあるが、そのときは小さな箱であり、少々乱暴運転したときだったし、あっても1度か2度と非常にまれなこと。100回に1回もない程度だ。
 伝票の積み忘れも絶対に有り得ない。伝票を書き終えて直ぐにダンボール箱の上に乗せ、女房が車の後ろ扉を開けてくれて、さっと荷物を積み込んで、発車オーライとなったのであるからして。
 こんな不思議なこともあるのか?と周りを探したが伝票は見つからない。幾ら探しても全然見つからない。おかしい。車にはほとんど何も積んでいないから、伝票が直ぐに見つかっていいのに…。
 探すのをあきらめて店に戻り、伝票を書き直して、再びコンビニへ。コンビニへ向かう途中で、ひょっとして車の後ろ扉を開けたときに伝票が落ちたのかもしれないと思って、前に車を停めた所を見ても伝票はやはりない。でも、そうした落ち方をすれば、“あっ、伝票が落ちた”と気が付くはずだ。顔見知りの店員さんに聞いても知らないと言う。
 コンビニを出て、空になった車の後部のみならず、車内全体をもう一度しっかり見渡すも伝票は姿を見せない。車の後ろ半分はいつも後部座席を倒しっぱなしで大きなビニールシートを敷いてあるから、どこかに挟まっているということも有り得ない。
 神隠しだ!!
 ずいぶん昔に読んだだけだから記憶は定かでないが、量子論からすると物体が消える確率は途方もなく小さいが有り得るという話を思い出した。
 ここのところ、けっこう暇だから、昔読んだ量子論の本を引っ張り出してきて読んでみよう。ひょっとして、神隠し現象は思いのほか高い確率かもしれぬ。
 なんてことを考えたりしたのですが、後日、どこかからひょこっと伝票が出てくる(あるいは車の後ろ扉を開けたときに落ちた)確率のほうが圧倒的に高いことでしょうね。
 それにしても不思議、有り得ない伝票の神隠し!!?です。
 一楽には相応しくない内容ですが、あまりに強烈に驚かされて興奮しましたので記録しておくことにします。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
8品思い出す。メインを間違えた。他に1品。7/9で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.13 垣根で百日草の花が咲き出した [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 百日草は丈夫だ。前の年に枯れた花からこぼれ落ちた種が春に芽吹き、一人生えして今頃から花が咲き出す。おふくろが仏花として1畝放任栽培していた。
 おふくろが他界してからは別の箇所で半畝栽培に切り替えたのだが、今年はその畝も野菜栽培に切り替えることとし、昨年の秋に百日草の残骸を樹木を伐採した垣根跡に積んでおいた。
 そして、今年。昨年の半畝やその周りで百日草が生え、すでに花をつけている。垣根跡は背の高い雑草が勢い良く繁茂しているが、百日草もそれに負けじと背を高くし、花を付けだした。百日草の生命力は大したものである。
 今のところ少々疎らな生え方だが、よく見ると雑草に埋もれてはいるが、小さな百日草がこれから伸びようとしている。百日草ガンバレ!である。
 百日草が雑草に勝って垣根跡が花畝になってくれるといいのだが、はたして希望どおり事は進むか。少々無理な感もするが、こぼれた種が多ければそれだけ発芽が多くなるだろうから、来年期待できるかもしれない。
 隣部落に住んでおられる方で、遠く離れた瑞穂市にちょくちょく出かけられ、そのついでに幅2mほどの放置された公共用地、総延長100mを少しずつ開墾、といっても巨大な雑草の除去ぐらいなものだそうだが、そこに百日草の種をばら撒き、3年ほど前には30mを一人生えのお花畑に作り変えられたそうだ。毎年少しずつ進めて全部を百日草で埋め尽くしたいと言っておられた。
 この話が頭にあったから、うちの垣根跡、たかが2mほどだが、花畑になろうと思ってやってみたところである。
 今年の秋には、畑で一人生えした百日草の残骸をもう少し広く垣根跡に積み置き、花畑を広げてあげよう。
 花を眺めながらの百姓仕事っていいもんですからね。
 それと、すぐ隣に公園があり、公園に来た人たちの目を楽しませてあげられようから。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。うち2品は別の物。5/9で55点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.12 久し振りに健康相談を受ける [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ブログ「薬屋の…」やホームページから1週間に2つ3つは入ってよい健康相談であるが、ここ1週間、全く入ってこなかった。メール着信に何かトラブルでも発生したのか? いや、そんなことはない。楽天からどうでもいいお知らせが入ってきたから、メール機能は正常だろう。
 今朝、いつものようにメールをチェックしたら、昨晩、ブログから健康相談が入っていた。実に久し振りに入ってきた相談だから、きっとこれはやにくい相談ではなかろうか。そう身構えて中身を見てみたら、コレステロールの薬についてであった。
 ブログ記事「 コレステロール降下剤は毒薬。更年期すぎの女性は飲んじゃダメ!(改訂版) 
をよく読んでいただければ分かろうというものであるが、確認の意味をこめて、「医者から高脂血症用剤を処方されたが飲んでよいものか」という相談である。これの相談が実に多い。よって、だいたいワンパターンで回答できる。答は単純で「飲んじゃダメ!」。その根拠をサラッと書き、詳細はダメ押しで次の過去記事のURLを貼り付けて終了。
 今回貼り付けた記事は次のもの。お暇がありましたらクリックしてご覧あれ。
 メタボ検診にスパイを送り込む。して、その結果は…
 それにしても、日本の医者には閉口する。何でこうも薬を出したがるのだろう。うんざりする薬漬け社会。これを世界比較のデータで見てみたいのだが、幾らネット検索しても出てこないし、書籍では断片的にしか紹介されていない。
 苦し紛れに根拠なしで書いた次の記事。これも、お暇がありましたらクリックしてご覧あれ。
 日本の抗がん剤、脂質降下剤、タミフルの投与量、みな世界シェア70%?!  
 今日の同業者同士の勉強会でも、これが話題になったのだが、薬屋が飲むなと言っても医者に勝てるわけがなく、手をこまねいて悔しがるしかない、この情けなさ。
 そうしたなかで、ネットによるアドバイスが出来るのは実に有り難いことだ。時にはバッシングもあるが、慣れてしまうとバッシングも気にならなくなるもの。最近は、バッシングがめっきり減ってしまい、せんがないくらいであるが、あるよりはないほうがいい。減ってほしくないのは健康相談であり、来るときは来るものだから、明日あたりから連続することを期待。でも、ほどほどに。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。他に1品。7/8で90点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7.11 夏野菜の収穫を楽しむ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年は夏野菜の成績が皆揃って調子いい。
 梅雨入り宣言が出された翌日から2週間も晴天が続いたから、きっと夏野菜が日光を目いっぱい浴びて元気よく育ったからだろう。
 今朝の夏野菜の収穫は、自宅前で十六豆とトマトそしてキュウリ第2弾の初生り。須賀前で紫ナスとオクラ。いずれも絶好調である。特に十六豆は近年にない出来の良さに驚かされる。
 昨日は大阪へどっさり送った十六豆。大阪では全然売っていないそうで、“何でこんな美味しいものがないんだ”とこぼしているから、さぞ喜んでいることだろう。
 そして、大阪にはニンジンも10本強送っておいた。今年はニンジンも良品がどっさり収穫できる。とてもじゃないが全部を自家消費できっこなく、たぶん8、9割は誰かにもらっていただかねばならないだろう。
 夏野菜もニンジンも、当店のお客様に差し上げられるから、捨てるなんてことにはならないから助かっている。
 他にもある。今年初めて本格的に栽培に取り組んだカボチャがゴロゴロ生っている。収穫時期がそろそろ来ると思うのだが、その見極めが小生は初心者につきよく分からない。試しに1個収穫して食べてみるのが一番だろうが、色々な野菜が取れすぎて冷蔵庫には夏大根や夏キャベツなども入っており、女房はそれらも片付けねばならないから、カボチャの出番は当分訪れないであろう。
 加えて、枝豆が食べ頃となり、少々多めに作付けしたから、それを毎晩少しずつ食べねばならぬ。
 まだあった。夏キャベツはまだ1個収穫しただけで、あと数個食べ頃となっており、パンクする前に収穫せねばならないし、チマサンチュもどんどん欠き葉せねばならない。夏大根も4本残っており、あまり放置すると巣が入ってしまう。ピーマンだって間もなくけっこう採れだす。そして、露地種蒔きから栽培を始めた白ナスも1週間か10日すると順次収穫できるのではなかろうか。
 今年は何一つ不作の野菜がないから、うれしい悲鳴である。
 天の神、地の神、各々野菜の神々に感謝、感謝、大感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。他に2品。7/9で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感