SSブログ

9.29 12+1+アルファ+ベータ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 当店の主要仕入先である製薬会社は、一部商品については12個仕入れると1個おまけを付けてくれる。まあ、多くの製薬会社、皆、これと同等か、それ以上のサービスがあるが、これがあって、やっと利益が出るといったところであり、そのためには数多く売らねばならない。
 そうした推奨品は、有り難いことに毎年若干の上向きか、悪くても横這いとなっており、当店も生き延びていける。
 さて、その製薬会社は、先日、今年も当店の仕入れが順調に推移しているからといって、プラスアルファの割り増しのサービスをしてくれた。こんなことは年度末ぐらいしかなかったが、上半期の終わりにもしてくれるとは有り難いものだ。
 加えて、今日、担当者が訪問してくれ、営業所長からとのことであったが、けっこう値の張る品を1個置いていってくれた。これも有り難くいただいておいた。
 仕入れ価格0円のものを定価で売るのであるから丸儲け。たまらなく魅力的である。
 ところで、こんな内情をばらしてしまっていいのだろうか?

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。久し振りに正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.28 水漏れ一件落着 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 うちのアパートの1室で、流し台の排水管からの水漏れがあった。下の階のお勝手場からポタリポタリと水滴が落ちてくる。
 その経緯や水漏れ状態の点検、修理を詳細に記事にしたのだが、パソコンの不具合で下書き保存に失敗。
 一から打ち直すのはあまりに苦痛。よって、結果だけ書くことにする。
 水漏れがあった部屋は、何年か前に業者に頼んで大修繕を行ったのだが、どうしても直せない箇所が一部分あり、将来的にはそこから水漏れが少々あるかもしれないとのことであった。
 今回の水漏れ原因がそれであると、どうしようもないことになる。少々心配しながら流し台の下を点検してみたら、流し台に取り付けてある軟質ビニール管に穴が空いており、そこからの水漏れであることを発見。
 これなら簡単に自分で修理できる。接着剤で穴塞ぎし、ビニールテープを巻きつけて完了。
 ホッと一安心。大事なかった。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち2品は別の物。3/7で40点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.27ショーウインドーの陳列品を更新 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 店の左手にあるショーウインドーには従前は化粧品2メーカーのポスターを貼ってあるだけであったが、10数年ほど前から推奨品の陳列に変えた。
 最新のものは6年ほど前に「銀杏葉」にした。しかし、朝晩は日が当たるから色あせてくる。この前更新したのはいつのことだろう。この日記に書いてないかと検索したら4年前に取り上げていた。
 いくらなんでもそれ以来取り替えていないなんてことはなかろう。たぶん2年前ぐらいかもしれない。随分と色あせており、更新するのが遅すぎる。
 年を食って、年々おっくになってくるから、いかんともしがたい。
 さて、昨日、「銀杏葉」の新製品の陳列用大型パッケージが届いた。これを機にショーウインドーの模様替えを行うことにした。
 ガラスを綺麗に拭いたり、埃を払ったり、敷き布を綺麗にしたり、飾りものを更新したり、などなど女房と手分けして行い、最後に「銀杏葉」の空箱や空瓶を更新して並べ直し、30分ほどで終えることができた。
 いったん腰を上げれば、スムーズにあれこれできるようになるから不思議なものである。やり終わって眺めてみると、実に綺麗なものである。気分爽快!
 もっと早くやれば良かったのに…と反省するのは、いつものこと。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に1品。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.26 買い直した携帯電話でお遊び [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日、魚釣りに行っていたとき、携帯電話が鳴った。製薬会社の担当者からである。名前が登録してあるから、それが分かる。便利にできている。
 “はい、何でした?”と問うも、全くの無音である。いったん切って、こちらから掛けても同様に無音である。これは電話機の故障か。そう思って、女房に電話して確かめたら、同じ状態になる。
 魚釣りから帰って女房に聞くと、小生の声は聞こえたと言う。故障であること確定。よって、昨日のうちにドコモへ行って見てもらったら、古い古い機種だから修理部品がなくて買い直すしかないとなった。
 8年ほど前に買ったものだから、そういうことになろう。そこで、一番単純なガラケイ(?)で電話しか使わない仕様で買い求めた。
 さて、今日、いろいろと設定をした。着信音だの壁紙だの、その他あれこれ。これをやっている間は楽しいものである。
 1つだけなかなか分からないものがあった。前の機種は、携帯の外面に時計が常時表示されていた。月日・曜日も出ていた。それが新しい機種は15秒で時刻表示が消えてしまう。これを何とかして常時表示できないかとあれこれ探ってみたが分からずじまい。
 これじゃあ困る。朝、百姓に出かけて開店準備まで目いっぱい畑にいようとすると、概ねの時刻は脳内時計で分かるが、時に間違えることもあり、やはり携帯の外面に表示されていないと都合が悪い。というのは、携帯に土が入ると故障の原因になるからビニールの小袋に入れてポケットに入れているからである。
 あきらめかけたところ、携帯の側面に「マナー」というボタンがある。“ここにもマナーボタンがあるのか?” ちょっと押してみたら時刻表示が出る。もう1回押したら月日と時刻が出る。さらにもう1回押したら「月日・曜日、時刻表示、歩数計OFF」の表示が出る。“なんだ、ここを押せば分かるんだ。これで、今何時か、今日は何日か、わざわざ携帯を広げなくても分かるんだ。よし、よし。”
 携帯の設定ボタンを押してもこうした案内が出なかったのだが、使い方の小冊子には、携帯の側面の「マナー」ボタンの説明があった。最初にざっと冊子を読んでおくべきだったのだが、どうでもいいことのほうが多いから読もうとしない。
 というようなわけで、けっこうな時間、買い直した携帯電話でお遊びさせていただきました。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.25 日向漁港へ豆アジ釣りに [釣り]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 “また行くの。最近しょっちゅうじゃない。交通事故が心配だわ。”と女房に言われたものの、“心配ない。軽四だから安全運転するから。”ということで、今朝、魚釣りに出かけた。狙いは豆アジ。
 朝6時すぎに出発。豆アジ狙いはいつも日向漁港。到着は8時半すぎ。突堤の漁港側で若いカップルが何やら釣っていたので、“アジはいますか?”と問うと、“1匹掛かっただけです。”との返事。
 水面を眺めるに、背が茶色の魚は全く見つからない。豆アジの背は茶色。試しに撒き餌を遠くに投げてみても茶色の魚は皆無。これじゃあ、昨年同様に豆アジは寄り付いていない。
 試しに突堤の反対側、ここはテトラポットが組んであって足場が少々悪いのだが、降りていって撒き餌をしてみたら、どれだけかは背が茶色の魚もいる。群は小さいようだが、何とか釣れるだろう。
 よって、ここで釣ることにした。餌籠にオキアミを詰め、6本針のサビキ仕掛けをドボンと入れると、驚いてパッと小魚が散り、直ぐに豆アジが一番に集ってくる。遅れて木っ端グレ。深いところにサンバソウ(イシダイの子)が寄ってくる。いつものパターンだ。
 ビビビーンとした強い当たり。10cmの豆アジでかなり強い引きだ。8cmだとちょっと弱い引きだが、大きさの割には引きは強い。サビキを少々送り込んでやると、暴れる豆アジのお陰で疑似餌が複雑に動いて2匹、3匹と掛かる。なかには背中や腹に掛かるものもある。
 餌籠にオキアミを詰め直して、その繰り返し。だがしかし、豆アジは掛かって1匹、木っ端グレが2、3匹といったところで、効率が悪い。10時を過ぎると、豆アジも食傷気味なのか集まりが悪い。木っ端グレに、ときにはサンバソウが掛かることが多くなった。
 11時半頃に撒き餌が底を突き、納竿。釣果は50匹ほどと物足りなかったが、この時期にしては豆アジのサイズが大きかった。これで納得するしかない。もっとも、小さいサイズのほうが南蛮漬けにしたとき美味しいのだが。
 今日は完全な釣り日和。ほぼ快晴で波も静か。久し振りにテトラポットから釣ったのだが、わりと座りのいい場所であったから危ないことは全然なかった。よって、いつもどおり缶ビールを1缶飲み干す。これが最高。
 持ち帰った豆アジは、早速女房がから揚げにし、10匹ほどを夕飯に食べ、残りは全部、といっても40匹ほどしかないが、南蛮漬けに。1週間もすれば食べ頃となる。酒の肴に最高だ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち2品は別の物。2/6で35点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.24 お隣さんの畑の土手の草刈り [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日は休耕田の草刈りを行った。1反弱あるから、けっこう重労働となる。以前は年に3回(春夏秋)行っていたが、昨年辺りから夏の草刈りは暑くてたまらないから、これを飛ばし、秋の草刈りを少々前倒しして9月下旬に行うことにしている。その分、雑草の繁茂が激しいから、小生の体はお疲れさん状態にはなるが、給油の度に小休止を取ればなんとかなる。
 さて、いつものことだが、西側の用水路を挟んでお隣さんの畑があり、ここの土手も草ボウボウだから、ついでに刈り取ってあげる。草刈りを始めたら、早速老主人がお出でになり、深々とお辞儀された。終わり頃には老婦人も同様に。
 “なになに、ついでだから。ちょこっとだけのこと。”と、半分照れながら返事。お隣の老夫婦には、亡きおふくろが生前に随分とお世話になった。そのちょっとだけのお返し。
 この世は持ちつ持たれつ、である。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品なし。2品は別の物。3/8で40点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.23 店頭の花壇は秋の花に [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 夏の花が随分とお疲れさん状態になってきた。例年より早く、店頭に飾っておくには、あまりにみっともない姿になってしまった。
 そこで、少し早いが、ついでがあったので、カーマ・ホームセンターへ行き、冬の花「パンジー」の苗を買ってきてプランターに詰め、来週初めめに店頭に飾ろうと思った。
 さて、売り場を眺めたら、パンジーはまだまだ小さく、花を付けたものはほんの一部しかない。これではダメだ。そこで、今が盛りの秋の花の苗を買うことにした。
 コスモスが綺麗だ。背が低いコスモスに花をいっぱい付けている。よし、これをメインにしよう。そして、黄花コスモスも背が低いものがあり、これも買おう。コスモスばかりでは何だから金魚草も買おう。今、真っ盛りだ。
 ということにし、これを明日辺りにプランターに詰め、来週初め(火曜日)に店頭に飾ることにした。秋の花ばかりを店頭に飾るのは初めてのことである。店頭の花壇がガラリと様変わりし、きっと見ごたえがあろう。なんだかワクワクしてきた。
 お客様に喜んでいただけること間違いなし。というより、店から出たり入ったりするとき、大いに自分が喜ぶことになろう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出だす。他に1品。6/7で85点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.22 眠っている陶磁器・ガラス器から宝探し [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 うちのアパートの店子、バングラデッシュ人経営のインドカレーの店がモーニングやランチで使い捨て容器を最近になって使いだしたのを女房が知った。経営者が6月に代わり、新しい経営者はズブの素人だから、けっこうトンチンカンなことをやってしまう。いろいろ注意してやっているのだが、発泡スチロールの容器には恐れ入った。
 そこで、いずれ全部を処分せねばならないところの自宅で大量に眠っている陶磁器・ガラス器を総点検し、カレー料理店で使えそうなものを差し上げることにした。
 1時間ほどかけて、良さそうなものをあれこれ拾い出したのだが、期待したほどの量はなかった。でも、けっこう高級品が多い。
 早速届けてあげたところ、たいそう喜んでくれた。概ねこれで事足りそうのようだ。やれやれである。
 ところで、陶磁器・ガラス器はまだわんさとある。この際、次回のガレキ類のゴミ出しのときに全部出そうかと思うが、女房が“隣のうどん屋さんなんかに使えるものはもらってもらったら”と言う。なるほど、それはいい考えだ。
 ということで、和風飲食店で使えそうなものを近々車に積んできて、うどん多屋さんなどに見てもらって、いるものを持って行ってもらうことにした。
 これで、自宅の陶磁器・ガラス器は全部かたがつく。その後は金属類だ。鍋釜の類がこれまた大量に眠っている。一つずつ片付けを行い、空き家同然の自宅をきれいにしなくては。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。いずれもあやふや。早速自宅の2階から陶磁器・ガラス器を半分ほど降ろしたのだが、その疲れからか、頭がボーッとしている。3品間違い。他に2品あり。3/8で40点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.21 暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものだ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今朝は涼しかった。岐阜気象台の観測では最低気温が17度ちょうどで、今季の最低。朝、小寒いくらいであった。最高気温も同29度ちょうどで暑くはない。心地好い暖かさだ。
 昨日、秋の彼岸入り。彼岸は7日間。暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものだ。
 畑も様変わりした。夏野菜でまだ収穫できるのは、息が長いピーマン以外はオクラと白ナスだけになった。ゴーヤもキュウリももう終わりだ。よって、毎日の収穫から隔日収穫すればよくなった。
 代わって冬野菜が賑やかになりかけた。キャベツ、カリフラワー、ブロッコリーが随分と大きくなったし、大根、ハクサイも伸びだした。カブ、ホウレンソウの種蒔きもしたし、そのうち小松菜も種蒔きする。
 夏野菜は涼しさで元気をなくし、逆に冬野菜は涼しさで元気いっぱい。移ろいゆく季節。畑仕事をしていると、それをつくづく感じる。
 もうすぐ“寒っ”と言わなければならなくなる。今年もあと3か月ちょっと。時が経つのは早いものだ。
 ここしばらくの間、1年で一番良い季節をおおいに楽しもう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。メインを間違えた。1品なし。6/8で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.20 10月セールDMの準備完了 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 3日前に、当店新聞と瓦版の原稿を仕上げたのを記事にしたのだが、10月セールDMには、これ以外にセール案内葉書の裏表、新チラシを作成せねばならない。
 これに今日取り掛かり、1日で出来上がった。あれこれ全部、珍しく早い完成。よし、よし、である。
 加えて、今日の作業は全部パソコンを使っての切り貼り。スキャナーで使えそうな資料を幾つかコピーし、これはという箇所を切り取って保存。葉書なりチラシなり、大まかにレイアウトを決めて、先ずは幾つかのパーツを仮貼り付け。その後、各パーツの大きさを変えたり、縦に引っ張ったり、横に伸ばしたりしてから、白黒のものは色付けする。
 この作業をやっている間というものは実に楽しいものである。時間を忘れる。何回かやり直しをする度に出来が良くなるから、はまってしまうのであろう。
 さあ、これで10月にお客さんがいっぱい来てくれて、たくさんお買い上げいただけると笑いが止まらないのだが、そんなことは夢のまた夢。前年並みにお買い上げいただければ御の字だ。そうなることを、いや若干のアップを祈ろう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感