SSブログ

10.20 珍しく、最近ではそうなったが、久し振りにメールで健康相談を受ける [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 メインブログ「薬屋の…」に最盛期には週に数回ものメールや電話で健康相談があったが、だんだん減ってきて、今では週に1、2回あるか、なしかになってきた。ブログのアクセス者数もピーク時に毎日2000人あったのが、1200~1300人に減り、ランキングも100位くらいから200位くらいに下がった。
 最新記事でパッとしたものがないから、そうなってきたのであろうが、少々寂しい感がするものの、相談に振り回されなくなって有り難いといったところである。
 そうしたところ、夕べ2通のメール相談が入ってきていた。午前中に2通とも返事を書き、それなりの応対をすることができた。これでよし。
 まあ、これくらいのペースがちょうどいい。今後もこうであってほしいと願っています。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は別の物。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.19 若い子に甘いんだんな~、俺って [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 店内の蛍光灯をLEDに代えて、まだ3年少々かと思っていた。それがもう5年近く経っていたとは知らなかった。それに気が付いたのは、今日、諸々の更新契約手続きが終わってからである。
 蛍光灯をLEDに代えたとき、5年間のレンタルとなり、電気料金は半額となってレンタル料との合計額は変化ないが、6年目からはレンタル料がなくなる分お得になり、10年後まではLEDは十分な明るさが保て、その後は少しずつ暗くなっていくとのことであった。よって、これは得な話に違いなく、蛍光灯をLEDに代えたのである。
 さて、先日、LEDに代えてくれたT社から電話があり、LEDのお得な更新情報をお伝えしたいとのことで、今日、20代のうら若き女性営業マンがやってきた。
 最新のLEDは電気料金がさらに半額となり、7年間レンタルとなるが月々のレンタル料は前より安くなるとの触れ込みであった。加えて、残っているレンタル料はT社が全額負担すると言う。さらには11個あるボール球もサービスでLEDにしてくれるという。
 その説明を聞いていたときは実に有り難い話に思えたし、なんせ、まずまず美人のうら若き女性が熱心に説明してくれるものだから、彼女にもノルマがあろうと、2つ返事でOKしてしまったのである。
 後からじっくり考えると、間もなくレンタル料がなくなるはずが、これから7年間もレンタル料が発生し、月々のレンタル料は5%安くなるだけだし、そうそう得になる話ではない。一方、LED管は走りであった5年前に比べて安価になっていることだろうから、T社はかなりかなりの儲けが出る計算となる。はめられた!
 まあ、しかし、当方も損はしないから、これでよしとしておこう。彼女も簡単にノルマが果たせたことだし。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品なし。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.18 ソラマメの種を買う [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 いつか記事にした次年度の新規栽培野菜。何を新規に取り扱おうと思ったのか。たしか2つ候補に挙げたのだが。
 それが思い出せなくて、過去記事を探してみたら、なんと4日前にこのブログで記事にしたばかり。物忘れも甚だしい。
 そこで挙げたのが「ソラマメ」と「春ジャガ」であった。「春ジャガ」は、春が近づき、芽吹きだした保存ジャガイモを種芋にすればいいのだから、その頃になれば、そろそろ芋を埋めなきゃいかんわ、と思い出すだろう。
 一方の「ソラマメ」はエンドウと一緒で晩秋に芽吹き、越冬する作物だから、もう種を買ってこなければならない。それをすっかり忘れてしまっていたのである。
 そこで、今日、早速JAへ行って種を買ってきたところである。これで一件落着。明日にでもポット苗づくりをしよう。芽吹いて定植せねばならない頃にはサツマイモの収穫が終わっており、畑の土手に植えられるというもの。
 ネット検索したら、鞘つきのままで焼いてから、中の豆をほじって食べるのがうまいそうだ。今から楽しみ。
(後日追記)
 栽培日記については次のとおり別立てブログで記事にした。
 10.21 ソラマメ栽培

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
直会で割子弁当。そのあとでラーメンを食べに行く。外食につき脳トレならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.17 今日は昼から晴れてよかったあ~ [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 戻り秋雨で弱った毎日。だけど今日の午後は晴れてもらわなくては困る。5カ村の氏神様を配下におかれる格上の神社、石作神社の例大祭が催されるからである。拝殿内の神事が大半だが、最初に屋外での神事がある。それより、準備をするのに1時間はかかるから、その間、雨が降ってもらっては困るのである。
 その神社総代として準備から出ねばならぬから弱ったなあと思っていたが、昨日の予報では午後は晴れと出ていたし、今朝の予報でもそうであった。でも大丈夫かなあ。
 午前11時、まだ小雨。雨雲はどうなってんだろうと、ネットで岐阜気象台の気象レーダーを見てみた。過去1時間と今後の1時間の予想が動画で見られる。クリックして見たら、綺麗に帯状となった雨雲が東へ移りながら少しずつ南下している。北側には全く雨雲なし。
 よし!これで午後は雨なしで準備作業が楽にできる。
 というわけで午後1時からの準備がスムーズに運び、3時からの神事も滞りなく終わり、4時過ぎからの直会で酒を酌み交わしながらくつろぐことができた。
 やれ、やれ。これで、また一つ行事が終った。あと4つ行事をこなせば今年度が終わる。何だかんだ言っていても、一つひとつ済んでいくのである。有り難や、有り難や。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は別の物。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.16 1日2食に戻そうか [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 食欲の秋になったら途端に食欲が落ちてきた。落ちたといっても晩飯はけっこう満腹に食べているのであるが。
 もう10年は1日1食生活をしているから、晩飯はどうしても腹いっぱい食べてしまうのだが、胃袋に詰め込める量が年のせいか目に見えて減ったのである。
 体重も、最近測ってないので不確かだが、減ってきているようだ。昨日のセミナーで、だいぶ前に発売された新製品の再説明があったのだが、痩せの人に向いているとのであったので、その後の懇親会では何人かが小生にピッタリだと言う。それの取扱いはまだしていないが、飲んでみたくもなった。
 しかし、その前に、1日1食を改めて、1日2食にする手がある。予防医学の第一人者、小山内博氏はずっと1日1食であったのだが後期高齢者となった頃から消化力が落ちて1日2食に戻されている。
 数年早いが、小生もそうしようか。ということで、今日は昼食に、最近定休日には時々隣の蕎麦屋さんで蕎麦を食べるのだが、今日もそうした。うまかった。
 でも、明日から毎日、というつもりはない。やはり食事はおいしく食べたいものだし、食後はゆっくり休憩したい。機会を見つけておいしい昼食を取る、ということでいこう。無理やり餌を詰め込む、というやり方はご免こうむりたいからである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
会合で宴席。脳トレ休み。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.15 飲んだー! [お出かけ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日(15日)の記事は、翌16日に書いている。帰ったのは夜11時過ぎ。飲み過ぎてフラフラであった。
 とある製薬メーカーのセミナーが名古屋で午後2時からあり、午後5時から会費制の懇親会となった。セミナーより懇親会のほうが楽しいし、けっこういい話も聞ける。そんなわけでセミナーだけのときは欠席することもあるが、懇親会とセットになったときは万難を排して出かけるのが常だ。
 1次会の席は2島となり、先頭で入ったものだから“奥から詰めるか”と1つの島の端っこに座ったら、小生に続いて入ってきてお座りになったのは女性ばかり。若けりゃそれもいいが、皆、年配者。平均年齢は小生より上だ。反面、もう一つの島は男ばかりで女性は1人。紅一点といきたいが男勝りの方。何とも面白い組み合わせとなった。
 女性ばかりと話をするのは久し振りであり、焼酎の湯割を2杯飲んで、けっこう楽しめた。トイレ休憩で紫煙をくゆらした後は、別の島に座り込み、男どもと話をしようかと思ったが、紅一点の方との話が多くなってしまった。彼女は酒豪であり、冷酒を飲ませられてしまった。これは来る。
 お開きとなった後、例によって2次会へ。同業者4人とメーカー1人(2人?)。目がチラチラしだしたから、酒の量は限度に来ている。ハイボールか何かが来たが、少々口を付けるだけ。ここでの話の記憶は途切れ途切れにしか思い出せない。
 2次会が終わったのは9時半頃。電車の中で寝てしまいそうだったから、JRでは心配であり、名鉄に乗った。終点は岐阜だから、寝てしまっても駅員さんが起こしてくれる。案の定そうなった。
 いやあー、昨日は飲んだー!
 よほどしゃべったのだろうか、今朝は喉がガラガラだ。幸い肝機能アップの漢方薬や健食を飲んでおいたし、2次会では小生に一番効く「田七人参(仙三七)」をある方がくださったから、二日酔いの症状もない。
 さて、この仙三七のメーカーのセミナーが11月にあるという。当店は取り扱っておらず、この際、参加したらと、お誘いを受けたのだが、果たして売れるかどうか自信がない。どうしたものか。
 まあ、こうした情報が得られるのも懇親会のいいところである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.14 ますます楽しくなった百姓 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎年11月にタマネギ苗を届けてくれるサービスをJAがやってくれていたのだが、今年からそのサービスを止めてしまった。よって、来年からは種蒔きからやってみようと思い、今日、家庭菜園百科を覗いていて、割と簡単そうだから、そうすることにした。
 ところで、果樹園の淵は有効活用ができる。今、その一部、陰になる部分にミョウガ、青シソ、フキを栽培しているが、まだまだスペースが十分にある。畑の土手だって同様だ。そして、毎年、新たに1品種、何か栽培できないものかと思っている。
 そこで、久し振りに持ち出したぶ厚い家庭菜園百科をパラパラとめくって、何からしいものはないか、探してみた。その結果、果樹園の淵(日の当たる側)に春ジャガ、畑の土手にソラマメ、これを栽培すると面白いと思った。そうしよう、そうしよう!
 また、今日、お気に入りに入れてある、ある方のブログの新着記事を見たら、リンクが張ってあり、そのサイトには専業農家の方が行っている自然農法について何本もの記事があった。部分的にざっと見てみたが、けっこう参考になりそうだ。ワクワク!
 こうして、ますます楽しくなった百姓生活である。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3日前を思い出す。0点。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.13 ばあちゃんの名言 [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎週届く「みやざき中央新聞」の今週号を読んでいたら、面白い名言に出くわした。
 お祖母さんに育てられたケーキ職人、津曲孝氏の講演録にそれはあった。氏は業界では有名な方のようであるが、幼少の頃のあだ名は「赤ちゃん」。発達障害で、漢字がわからずひらがなばかり書いており、運動会はいつもビリ。でも、氏は気にしていなかった。それは、お祖母さんの教育にありました。以下、抜粋。

 ばあさんが「ビリでも『回れ右』をしたら一番だ」と褒めてくれていたからです。「僕も一番になれる」と思っていました。褒められることはとても嬉しかったです。(抜粋ここまで)

 いやあー、ばあさんの教育の仕方には驚きました。
 そして、「佐賀のがばいばあちゃん」の数々の名言を思い出しました。何年か前にテレビドでやっていたのを涙してみたのですが、今でもはっきり思い出せる名言が小生の頭に残っています。(念のためネット検索して確認しましたがほとんど間違ってませんでした。)

・頭が悪かった少年に対して、がばいばあちゃんの答案用紙の書き方のアドバイス
 英語:「私は日本人ですって書いとけ!」
 国語:「僕はひらがなとカタカナで生きてますって書いとけ!」
 歴史:「過去にはこだわりませんって書いとけ!」
・体育が5以外は1か2しかない通信簿の評価の仕方
 成績の悪い科目:「足せば5になる。人生(小生の記憶では人間)は総合力じゃ」

 がばいばあちゃんのこの名言は当たっているのではないでしょうか。小生、高校生になって、特に「歴史」を学ぶことに関して、その無意味さに辟易し、日本史や世界史の授業はろくに聞いていませんでしたし、古典、漢文も同様でした。
 そんなわけで、受験校を選ぶに当たっては、社会科は地理だけを選択でき、国語の配点がうんと低いところにした次第です。3年生になって、夏休みには少しは古典、漢文の受験勉強もせねばならないかと思うと憂鬱になったのですが、目指す大学の試験科目から古典、漢文が外されたものですから、思わず“万歳!”と叫んじゃいました。なつかしく思い出します。

 さて、小生もおばあちゃん子。お祖母さんに可愛がられ、尊敬もしています。でも、残念ながら紹介できる名言がない。もの静かで優しくじっと見守る、そんなお祖母さんでした。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出す。他にもう1品あったが、なかかな思い出せずギブアップ。3/4で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.12 藁・刻み藁を大量にゲット [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 藁や刻み藁は百姓をするに当たって何かと重宝する。
 4日前に記事にした自然農法「たんじゅん農」に持っていくには、初期に炭素素材を十分にすき込む必要があり、それにはベストではないが刻み藁でもけっこういいようである。また、藁はメロン、カボチャ、イチゴ、ネギの畝に敷かねばならないし、刻み藁もイチゴの株回りとニンニク畝に敷かねばならない。
 その藁や刻み藁の入手法だが、守りしてもらっている須賀前の田んぼで昨日コンバインで稲刈りが行われ、藁・刻み藁ともに好きなだけいただける。
 明日以降雨模様だから、今日、開店準備を済ませてから回収に行った。軽トラに1回で乗るか?と思わせられたが、案外乗るものである。
 納屋に入れ込んだが、概ね満杯。昨年の倍はあろう。これで藁・刻み藁ともに1年分事足りよう。有り難い。
 ますます「たんじゅん農」が楽しみになってきた。ワクワク。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち2品は別の物。3/7で40点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10.11 本格的な洗濯を初めてする [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 洗濯は女房の仕事で小生がやることはまずない。まれに農作業で汗びっしょりとなってシャワーを浴びた後、脱いだものを全部洗濯機に放り込んで洗剤を適当に入れておくのだが、たいていは女房が干してくれる。
 さて、朝晩めっきり涼しくなり、もうタオルケットや夏蒲団では朝方寒くなり、軽めの蒲団に切り替えた。小生がいつも寝ているのは、店の2階の居室ではなく、古い建物の自宅であり、女房が“タオルケットと夏蒲団を持って来てよ、こっちで洗って干すから。”と言う。
 それは有り難いと一瞬思ったが、かさばるものを持って行って、また持ち帰るのも面倒だ。自宅にも洗濯機があるのだから、自分でやればいい。でも、夏蒲団って洗濯機にかけていいのか?そうしていいとは知らなかった。
 ということで、今朝、畑に行く前にタオルケットと夏蒲団を洗濯機にかけ、帰ってから干し、お昼に裏返して干し直し、3時前に取り込んだ。天気が良く、30度にもなる夏のような1日であったから、よく乾いており、日光消毒もできた。
 初めて行った本格的な洗濯であるからして、楽しくなった。そして、たまには自宅の洗濯機も使ってやらねば。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は別の物。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感