SSブログ

5.20 初夏の奥飛騨新平湯温泉「山ぼうし」湯治旅行 [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日明日と、当店の連休に合わせて、小生がワゴンRを運転し、女房と奥飛騨へ新緑のドライブを兼ねて湯治に出掛ける。どこで泊まるかというと、昨年8月20、21日の当店連休日に行ってきた新平湯温泉「山ぼうし」の2回目の投泊。たった10室しかない小ぢんまりした宿で落ち着きがあり、評判が高いと聞いていたとおり、実にいい宿で期待を裏切らなかった。定宿にしたいとの思いが小生には強く、今年は少々早めて5月に行くことと次第。
 午前中は、昨日の草刈り後の公園の清掃などの勤労奉仕や百姓仕事を少々行い、出発はお昼となる。
 本日のお楽しみはグルメ三昧。まずは、道中でおいしいそばを食べること。高山市丹生川にある「手打ちそば 明郷(みょうごう)」のざるそばは絶品。そばをあまり好まない女房さえ、ここのそばはおいしいと言うのであるから、そりゃあすごいものである。自家用車で通りかかるときは必ず立ち寄って、ざるそばを賞味することにしている。1日1食(夕食のみ)としている小生であるが、かかる場合には必ず昼にこれを食す。案の定、うまかった。そして、そば湯もうまい。
 2つ目は、宿の夕飯である。前回来たとき、かなりうまかった。今回も期待を裏切らなかった。そして、前回同様、満腹に。そして、例によって、岩魚の骨酒(いわなのこつざけ)2合を注文し、一人味わいながら飲む。終わりがけは温くなり、炭火の上に乗せて熱くし、最後の1杯までおいしく飲み干す。前日の宴会で飲みすぎ、継ぎ種までは注文できず。
 3つ目は、食後のフルーツに食べるために持参する、うちで採れたイチゴ。これをたらふく食べることである。ちょっと前まで、湯治行のときイチゴの収穫ピークは過ぎていようと思っていたが、今朝もまずまずの量が収穫できた。これを持参して、夕食後の風呂上がりに腹いっぱい食す。大満足。
 なお、翌朝の朝食も量は少ないものの品数は多く、豪華であった。
 グルメ満喫の湯治旅。幸せ! 
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
宴会で飲みに飲んだ。脳トレ休み。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

5.19 6月DM準備完了 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 明日明後日は、女房と奥飛騨へ、新緑のドライブを兼ねて湯治に出掛ける。宿で一泊し、ゆったり温泉につかるってえのは最高だ。
 気兼ねなく出かけるには、6月DMの準備を今日中に済ませておきたい。そうしたことから、2、3日前から精力的に取り掛かったのだが、今日、全部のDMに目途が付いた。
 そして、今日は午前中3時間、自治会長ほかと公園の草刈りの勤労奉仕をし、また、夜は地元自治会エリアの各種団体役員全員集合の懇親会があり、皆と楽しく杯を交わすこともできた。
 充実した良き一日の今日、そして明日明後日、楽しい2日間を過ごせる。幸せー! 
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.18 一日一笑:おもしろ情報館(中国笑話その1) [中国発の笑い話+α]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 私の友人のブログに「一日一笑:おもしろ情報館」(現在、休眠中)というのがあります。中国発の笑い話を毎日1つずつ掲載されていたもので、メインブログ「薬屋…」の「今月の笑い話ベスト5<チャイナ版>(〇月)」として数年前まで毎月月末に整理して紹介していました。
 日本と中国という民族性の違いにより、「笑い」の質も異なっており、興味深いものがあります。全般的に毒毒しかったり、えげつないものが多い傾向にあり、日本的な間抜けさ、ほほえましさが少ない感がします。小生の独断と偏見で選んだよりすぐりの中国笑話をときおり紹介しましょう。今日はその第1回です。

<ダマス>
 国家が国家をダマスのを、「外交」と呼びます。
 政府が庶民をダマスのを、「政策」と呼びます。
 庶民が政府をダマスのを、「犯罪」と呼びます。
 指導者が庶民をダマスのを、「公約」と呼びます。
 庶民が指導者をダマスのを、「騒動」と呼びます。
 指導者が指導者をダマスのを、「取引」と呼びます。
 庶民が庶民をダマスのを、「商売」と呼びます。
 父母が子供をダマスのを、「教育」と呼びます。
 子供が父母ををダマスのを、「ちょろまかし」と呼びます。
 男が女をダマスのを、「ちょっかい」と呼びます。
 女が男をダマスのを、「誘惑」と呼びます。
 男女が相互にダマスのを、「愛情」と呼びます。
 「ダマし、ダマされ、この世はまわる?!」

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出す。他に2品。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.17 専業農家から晩生野菜と早生野菜をヤーコン苗の御礼にいただく [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 うちの須賀前の畑の隣の畑を耕作しておられる専業農家の方が、昨年、糖尿の気があるからと、うちのヤーコン畑を見てヤーコンの栽培を始められ、種芋を保存しておいて今春に温室で苗づくりし、随分前に定植された。ところが、水捌けの悪い場所であったがために、全部根腐れしてしまったとのこと。
 そこで、ヤーコンの苗が残っていたら6、7株欲しいと言ってこられた。4日後であれば全部出て行ってしまうが、まだ400ポットほど残っており、8株届けた。
 そうしたところ、その専業農家の方が、ヤーコン苗の御礼にと、晩生野菜の白菜&キャベツ、そして早生野菜のキュウリをどっさり持ってきてくださった。
 “まだ白菜があるの?”とビックリ! “もう、とうだってしまうから、これが最後やわ”とのこと。キャベツは遅植えのものが、うちも収穫が最終に近づいたからダブルが、何とかなろう。そして、キュウリがもう収穫できるとは、これまたビックリ!
 いずれにしても、すごい御礼をいただけたものだ。
 ところで、去年、その方にヤーコン苗を差し上げたのだが、そのとき、きっと何か御礼を持ってきてくださったはずなのだが、さて、何をもらったのか。絶対に何かいいものをいただいたはずなのだが、思い出せない。悲しいことに、小生、随分と記憶力が落ちましたなあ。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
会合で寿司が出る。脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.16 ヤーコン嬢の集団嫁入り [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 この日記を付け始めたのが2013年で、以来毎年この時期に表題の記事を書いている。今年も書こう。
 今年もヤーコンの苗を1000ポットほど作り、苗場で育苗してきた。
 別立てブログで、ヤーコンの苗を無料で進呈するとPRしているので、遠方から2人がおみえになったが、差し上げたのは各々10ポット程度のことだ。
 大口は3件あり、うち2件に今日、各230ポットほどをお渡しした。県内のIW地区とIT地区の方々である。どちらも、たしか栽培歴4年になるも苗作りがうまくいかなかったり、ひどい不作であったりして、毎年、苗を大量に差し上げている。
 うちでは「アンデスの雪」と「アンデスの乙女」の2品種を栽培し、苗も両方作っているのだが、両地区とも昨年から希望品種は「アンデスの雪」であり、この品種の作った苗のほとんど全部を差し上げた次第。
 何とかして、今年は栽培に成功されることを祈っている。
 IW地区では、うまくいったのは初年度だけで、それも苗づくりに失敗し、今年うまくいかなかったら、もうヤーコン栽培はあきらめようと言っておられる。それでは困る。せっかく大きく広がろうとしているヤーコンの輪がプツンと切れてしまうからだ。
 一方のIT地区は少々寒冷地につき、種芋保存に失敗されることが多いし、中心になって苗づくりする方がおらず、リーダー格の方が“もう今年で止めようかと思う”などと言っておられるから、これまた弱ったものである。
 まあ、来年のことは、また来年考えればよかろう。
 残りの苗「アンデスの乙女」約400ポットは、来週初めに製薬会社Z社に渡し、そのルートでもって東海北陸の薬局薬店へ配布してもらう段取りとなっている。これは、ここ10数年来、毎年のことだ。このルートにより、どこかでだれかが興味を持たれれば、そこからヤーコンの輪が広がってくれるというものだ。もっとも、そうした話は全然聞こえてこないが、小生の体がいうことをきくかぎり、しぶとく普及活動を続けていこうと思っている。
 ヤーコンに惚れた小生である。日本全国津々浦々ヤーコンが栽培されることを夢見ている。いずれにしても、今日はめでたいヤーコン嬢の集団嫁入り。名実ともに、そうなってほしいと願ってやまない。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に1品。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.15 久方ぶりにメインブログのアクセス者数が千人超え [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 メインブログのアクセス者は、以前はずっと千人を割ることがなかったのだが、昨年の12月初めに3桁に急落して以来、鳴かず飛ばずで推移してきた。
 ところが、今朝、これは毎朝の習慣になっているが、アクセス者数を見てみたら、1003人と出ていた。
 「やったぜベイビー!」である。この言葉、1969年の流行語で、大橋巨泉がテレビ番組の司会中に使ったもの。時代を感じさせます。小生、21歳の時。
 4桁数字になってくれるなんて、実にいいもんである。たとえ4人違いでも999人とは雲泥の差。うれしーい!と叫びたい。
 前日までは700人台であったり、まれに800人台であったのが、急に2、300人ほどアクセスアップしたのは、どの記事にアクセス集中したのだろうか。
 今日の「このブログの人気記事」を見てみたら、1位に「“骨へんに豊”と書いて何と読みますか?その骨も硬骨と骨髄の両方が豊かでなければなりません。」が出ていた。
 これがトップに躍り出ることは、年に2回ぐらいはあると記憶している。ある特定の日だけ急に200人程度アクセスが増えることがあり、たぶんSNSとか言うもので拡散したのではなかろうか。それが今回は少々大規模になっただけのことであろう。
 この記事を書いたのは、もう6年以上前のことであり、その1年後くらいに関連記事を張り付けただけで放っておいた。あれから随分と経っており、これを機会に、どこか間違ったことを書いてはいまいかと読み直してみた。
 そうしたところ、最近の知見で、少々まずい表現をしている個所を見つけ、注釈を入れることとした。そして、表題の下に「(最新更新 2018.5.15)」と入れ込んでおいた。
 ここのところ、古い記事に追記したり、関連記事を貼り付けたりしたときには、このように表記し、さも新しい記事であるかのように装っている。なんともみみっちいことで、お恥ずかしいかぎりであるが、やはり、少しでもアクセス者数を増やしたいという悪足掻きは終わることを知らない。
 まあ、アクセスアップを励みにして、メインブログの記事づくりをしているのだから、そうしたことも許されよう。
 さて、お暇がある方、記念すべき4桁アクセスとなった拡散記事をどうぞご覧あれ。
 → 「“骨へんに豊”と書いて何と読みますか?その骨も硬骨と骨髄の両方が豊かでなければなりません。」
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
鯛しゃぶの単品料理を堪能。鯛のあらで出汁が取れているから、雑炊もうまい。非日常であるゆえ鮮明に記憶。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.14 お千代保稲荷(おちょぼいなり)へ買い物に [お出かけ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 去年の10月以来のお千代保稲荷参拝。車で3、40分の所にある。木曽川堤を走るから、良きドライブとなる。
 以前は、堤防道路を70キロ、80キロで飛ばしたものだが、空いていたにもかかわらず、今日は60キロ台でのんびり走る。年を食ったから、もうスピード狂は卒業したのかどうかは分からないが、なぜか今日は飛ばしたいという気には全然ならなかった。道路際に、何という名前か知らないが、今、真っ盛りの黄色い花がけっこう咲いており、堤外の雑木の新緑も美しかったからだろうか。
 お千代保さんの参拝はそこそこに済ませ、あれこれ買い物。女房が靴を買いたくて、今回の参拝となったのだが、お目当ての靴が3足買えたようである。あとは、例によって漬物買い。神社正面の「青木漬物」、ここが安くてうまい。あれこれ幾品も買い付ける。
 門前の商店街をきょろきょろ見回し、八百屋さんで、タケノコ、ワラビ、ゴボウを買う。ゴボウなるものを買ったのは、明日の真鯛の兜煮に入れるためだ。
 食後のデザートに金蝶園饅頭を買う。大垣が本店の出店であり、ここの饅頭はうまい。最近、いつも買って帰るようになった。
 最後に漁網を買う。これはイチジクの鳥除けネットにするためのものだ。今、張ってあるが、網目が10cm角ぐらいで、これじゃあ鳥が入り込め、もう少し細かい目のものがないかと思ったからである。店のご主人に聞いてみると、前に買った、今、張っているものが最小の目とのことで、ゆるく張るなり2重にするとよいとのことで、そうすることとした。1束18mで900円と安い。これを2束購入。
 というようなわけで、あれこれ買い物しまくった「お千代保稲荷詣で」となってしまった次第。良きドライブであった。  
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち1品は別のもの。他に1品。3/6で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.13 天然の真鯛料理を連日堪能する [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 パソコンでお世話になった義理の弟が昨日暗いうちに出掛けて真鯛釣りに行ってきた。船釣りである。昨年、友人に誘わて行ったはいいが、船酔いして大変な目に遭い、釣果もパッとせず、気乗りしないが今年も誘われたので行くことにしたとのことだが、何かいい酔い止め薬はないかと相談されたので、値段が通常の薬の倍はするが眠気などの副作用が一切ないドリンクを1本進呈した。
 そうしたところ、船酔いはせず、釣果もすさまじく、とても食べきれないから、もらってくれと昨日電話がかかってきた。早速もらいにいき、4匹くれた。4匹だと当方とて食べるのに4日かかる。そこで、1匹をお隣の料理屋さんに差し上げ、残り3匹をうちで食べることにした。
 女房の提案で、昨日は小生がさばいて刺身にし、今日は丸ごと塩焼き、明日は鯛しゃぶにして食べることとなった。
 天然物の鯛ゆえ、刺身にするためにさばいていると、変な脂が全くなく、いかにもうまそう。そして、釣りあげてから10ないし12時間経っていようから、ちょうど食べごろだ。ただ、残念なのは、釣り上げた直後に血抜き措置が取られていない。
 さて、味のほどは。ひと口食べてみる。“うまい!”
 かなりの量があり、2日がかりで食べねば、と思っていたが、うまけりゃどんどん口に入る。途中から、熱いご飯の上に刺身をのせて食べる。小生お気に入りの食べ方だ。こうすると、熱で刺身の匂いも味も強く感ずるから食欲が増す。女房もパクつき、刺身を完食。満足満足。
 今日は一番小さい鯛を丸ごと塩焼きだ。鱗をはねて、内臓を取り出せば、下処理は終わり。あとは、女房任せ。刺身よりうんと楽だ。
 明日の鯛しゃぶは、刺身と同様なさばき方をせねばならないから、少々面倒だが、そう大したことはない。
 ところで、出刃包丁がどこかに行ってしまった。頭をはねたり、尻尾を切ったりするときに不可欠で、1本持っているのだが、店の2階の居室にも自宅にも、いくら探せど見つからないのである。普通の包丁で一番厚めのものを使ってなんとかなったが、早いこと出刃包丁が見つからんだろうか。
 そうそう、昨日と明日の、ひょっとして今日焼く鯛のお頭も使って、明後日には兜煮となろう。本当は出刃包丁で2つに割って炊くといいのだが、それは無理だろうから、お頭そのままの姿での兜煮となる。これまた、皿に盛ったとき、眺めがよくて良かろう。
 というようなわけで、天然の真鯛料理を連日堪能することができ、実に有り難いことだ。義理の弟に感謝、感謝、感謝。そして、海の神様にも感謝、感謝、感謝。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
今日は脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.12 新緑を楽しみながらポスティング [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 奇数月の前半には当店新聞とチラシのポスティングをせねばならない。もう準備ができているが、なかなかできず、やっと今日、実施することができた。
 例によってチャリンコに乗って、まず午前中に1ブロック250世帯。よく晴れており、さわやかであり、少々汗ばんでくる。
 家々の庭の木々が葉っぱをうっそうと茂らせかけており、見事な新緑だ。スピードを緩めて、それをゆっくり見ながらポスティング。庭の草花もきれいだ。歩を止めて、しばし眺める。
 午後にもう1ブロック。予報では曇ってくるとのことで、暑くなくて助かる。しかし、いっこうに曇ってこない。スカッと晴れている。しびれを切らして3時少し前からポスティングを開始。暑いことは暑いが少々風があり、うっすら汗をかく程度で、快適である。
 再び新緑と草花を眺めつつ、ゆっくりポスティング。今日は、けっこう外へ出てみえる人が多く、目があえば“こんにちわ。三宅薬品でずが新聞入れさせていただきます。”と告げ、“ご苦労様。いただきますわ。”と返ってくる。互いににっこり微笑む。いいものである。
 2行程ともそれぞれ2時間弱であり、程よい疲れである。残すは1ブロック。明日は昼前から雨になりそうだが、早朝ポスティングで、一気に終えてしまいたいものだ。 
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に1品。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.11 やっとパソコンの立ち上げが完了 [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 連日のようにパソコンの買い替えに伴うトラブルを書いているが、予定通り、今日、メールの送受信をするためのOutolookが通信サービス会社の営業マンによって立ち上げてもらえた。
 義理の弟や甥っ子も来てくれ、新たに生じた分からないことも教えてくれ、使いやすいように設定もしてくれた。
 これで万々歳。従前どおりに何もかも使える。反応速度も前のパソコンよりうんと早く、イライラさせられることもない。ニュースの動画が前はほとんど見られなかったが、それも見られるようになった。
 さて、ここ3日ほどメールの受信ができていないので、早速、開いてみたところ、昨日、健康相談メールが1通入っており、すぐ返事を書く。ついで、ブログに入っていたコメントが2件あり、1件はコメント返し不要であったが、1件は意味不明で、その内容からして無視もできず、当たり障りのないコメント返しをしておいた。
 これで、メール処理は終わり、ほっとしたのだが、受信ボックスを下に下へとスクロールしていくと、すぐにつかえてしまった。“あれっ?過去の送受信が消えてしまっている。ちょっと弱るなあ。”である。というのは、一度受けた健康相談の続きが1か月後とか半年後に入ってくることがあるのだ。そのとき、過去のやり取りをメールにぶら下げてくれている人が多いが、中には新規メールを打ってくる人がいる。そうしたとき、過去のメールを探し出して、それを踏まえてのアドバイスとなる。それができない。
 過去の送受信が消えてしまったということは、アドレス帳も消えてしまったか? 案の定、アドレス帳は空っぽ。そこで、前のパソコンを持って帰ってくれている義理の弟に電話。訳を話すと、前のパソコンから取り出せそうとのことでホッとした。過去の送受信記録も取り出せないことはないとのことだったが、そこまではいいと言っておいた。
 こうして、一件落着。今日の夕方からは、たんたんとパソコンを使えそうだ。
 読者の皆様、お騒がせしました。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に1品。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感