SSブログ

5.20 奧飛騨温泉湯治旅(新平湯温泉「鄙(ひな)の館 松乃井」(その2) [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今回の新緑ドライブを兼ねての湯治旅行、新平湯温泉「鄙(ひな)の館 松乃井」の食事について、まず書こう。
 そうたいした料理が出ないことを女房は記憶しており、1品料理を1点追加した。小生にそうした記憶はなく、どれもこれもおいしくいただいた。夕食も朝食も、十分に合格点がいくのではなかろうか。たしかに1品1品に派手さはないが、やまが料理を前面に打ち出しており、ワラビの煮物なんぞ長いものを切らずにそのまま皿に乗せてある。
 そして、やまが料理には骨酒がことのほか合うから、料理も酒も一段とおいしくなって、小生はご満悦となる。継ぎ酒1合を頼んだから、併せて3合となり、女房がほんの少ししか助けてくれなかったから、足元がふらつきそうになるほどに飲んでしまった。
 その1品料理であるが、たしか「飛騨牛のホウ葉味噌焼き」とか言ったが、値段がお値打ちなだけにホウ葉味噌がメインで飛騨牛のサイコロ(極小)は付け足し。味噌が余りがちになる。これをうまく使う方法を見つけた。例によって岩魚の骨酒を注文したから、飲み終わって、岩魚を味噌にからめて食べたのである。骨酒にした岩魚そのものを食べても、酒に旨味が全部吸い取られているから全然うまくない。が、しかし、味噌にからめれば、けっこう食べられるのである。経験の浅い女性の仲居さんが、こんな食べ方は初めて見たと感心しておられた。やったー!である。
 さて、今の時期に湯治旅行に出かけるときは、うちの畑で採れたイチゴを持参するのを慣わしとしている。これを夕食後、ひと眠りした後、パクつくのである。今回はイチゴの収穫ピークと重なり、どっさり持っていき、腹いっぱい食すことができた。これも毎回大きな楽しみの一つである。
 宿の帰りに、ほんの少し北へ車を進めて、福地温泉の朝市へ行き、今年まだ食べていないワラビを買う。当地では今がワラビ採りの最盛期とのことで、どっさり良品が積んであった。その他に漬物などを女房が買い込む。なお、味が絶品とうわさされている山ウドも売っていたが、この味を知ってしまうと、うちで栽培しているウドがまずくて食べられなくなるやもしれず、買うのは止めにした。そして、天然物のタラの芽もいっぱい積んであった。「三大山菜山積み特売」かどうか知らないが、こうした山奥に入らないと得られない山菜三品である。
 新緑ドライブの途中で立ち寄った、せせらぎ街道道の駅「明宝」で、小生の大好きな「母袋(もたい)いぶり豆腐」を買う。原料は豆腐で、じっくり燻してあり、チーズの味がして誠に美味である。これは小さな工場での生産であり、地元あたりでしか入手できない貴重なものである。
 ここへ立ち寄ったのは久しぶりで、当初は予定していなかったのだが、道路交通止めがあったからだ。通常なら東海北陸道から中部縦貫道を通って高山に入り、バイパスを通って奥飛騨へ向かい、3時間で宿へ着くのだが、中部縦貫道が工事で通行止めとの案内が出ていたから、清見まで行かずに郡上八幡で降り、せせらぎ街道経由で高山へ入ったのである。よって30分ほど余計に時間がかかった。
 なお、往きに立ち寄った丹生川の蕎麦屋さん、飛騨鍾乳洞の少し先にある「明郷」。お昼にここを通るときはいつも立ち寄る。ここの蕎麦はいつ食べてもうまい。いつもザル蕎麦を食べるのだが、今回は並みでは物足りなく、大盛にした。うまい、うまい!
 女房が楽しみにしていた新緑のほうはというと、標高の高いところ(千m以上)は見頃はもう少し後、といったところであったが、全般に素晴らしかった。特に、せせらぎ街道が良かった。初日は晴れており、2日目は午前中に雨が降り出すとの予報であったが、いいほうに外れ、朝は快晴でお昼ごろまで晴れ間が残ってくれ、実に堪能できた。やはり新緑は日が射していないと映えない。加えて、高地のあちこちに咲いている山桜や八重桜、これらは終わりがけであったが、まだまだ十分に鑑賞に堪えてくれた。
 あらゆる面で実に良き湯治旅行であった。満足、満足、大満足。
   
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
寄り合いで宴会。脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(2) 

5.19 奧飛騨温泉湯治旅(新平湯温泉「鄙(ひな)の館 松乃井」 [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎年今頃に新緑ドライブを兼ねて山の温泉宿へ1泊2日で出かける。
 今年は、2017、18年の真冬に行った新平湯温泉「鄙(ひな)の館 松乃井」、こじんまりした宿で、割と気に入っており、ここは3度目になるが、5月に行くのは初めてである。
 前2回行ったときに会った好青年の仲居さんがいたのを女房が見つけ、懐かしくあいさつを交わす。
 目的の湯治だが、湯温が気になる。内風呂は熱すぎ、露天風呂は適温(ちょっと熱め)であった。女風呂はその逆とのこと。前2回とも違っており、湯温調整が難しいとはいえ、もうちょっとしっかりしてほしいところである。
 ここの湯は、けっこう温泉の匂いがする。硫黄臭だ。熱かったからそう感じたのかもしれぬが、温泉はこうでなくっちゃ。
 ほとんど露天風呂しか入らなかったが、湯に浸かっているよりも甲羅干ししている時間のほうが長い。ちょっと熱めの湯であったからだ。途中で、そして上がる際には、洗い場の端にある水道から冷水を桶に入れ、頭から何度もかぶる。温度調整付きの洗い場の蛇口からは、調整しても冷水が出なかったからだ。
 宿は時期的にも空いており、大浴場はほぼ完全な貸し切り状態。
 例によって、宿に着いてすぐに1時間強、夕食後ひと眠りしてから1時間、朝は1時間弱、と3度湯治したが、実にゆったりできた。有り難いことである。
 泊り客があまりに少なかったせいか、特別なサービスがあった。食事の用意ができると電話があり、エレベータホールに仲居さんが待っており、席に案内してくれる。朝食を食べている間に床上げしておいてくれる。まずはないサービスである。
 宿の食事などについては明日書こう。
  
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
寄り合いで宴会。脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

5.18 イチゴの収穫がピークに [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 隔日でイチゴを収穫している。けっこう生り出し、ここ10日ほどは毎日程よい量を夫婦2人で夕食後に食している。
 2日前の収穫はさらに量が増え、お隣りさんに少し差し上げた。
 今朝の収穫はもっと量が多くなり、風呂に入る前にたんまりいただいた。
 そして、残り、今日の分の倍ほどあろうが、明日、夫婦で奥飛騨へ湯治に出かけるから、宿で風呂上がりに食すことにしている。はたして食べきれるであろうか、という、うれしい悲鳴。
 だいたい毎年、今頃に1泊で温泉に出かけ、そのとき、摘んだイチゴを持っていく。これが我が家の恒例行事となっている。
 年によってイチゴの収穫ピークが峠を越えていることがあるのだが、今年はうまい具合にピークと重なった。有り難いことである。
  
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち1品はなし。3/4で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

5.17 小さな小さな今日の一楽 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今朝起きて外へ出たら、庭の梅の木に梅がいっぱい生っているのを目にした。
 今年も女房がたんと梅干しを漬けてくれるだろう。有り難い。
 おしまい。

 実は今日、でっかい一楽があった。それをかなり長文の日記として書き上げ、翌朝、校正して投稿しようと、いったん下書き保存することに。「保存」をクリック。そしたら、消えてしまった。あれ~!?
 あれこれ復元作業を試みるも2度と現れない。ガックリ。再度書き直す元気なし。
 というようなわけで、小さな小さな今日の一楽を書くにとどめました。  
  
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3日前を思い出す。0点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(2) 

5.16 早起きは三文の徳 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今朝は5時半に目が覚めてしまった。随分と日が昇るが早くなったが、そうそう早く起きたくもないから居間兼寝室の東窓は遮光カーテンを引いてある。でも隣のお勝手場の北窓が広いから、日が昇れば居間も明るさがかなりなものとなる。その境のガラス戸2枚のうち1枚開けてあるから、なおさらだ。
 今日は幾つか早朝仕事があるからと、目が覚めると同時に起きてしまった。ゆっくり身支度をし、朝飯は白湯と梅干し。いつもこれだけ。
 用足しをしてから、畑に向かう。隔日で収穫する絹さやエンドウとイチゴ、今日が収穫日である。朝早いから気分爽快。
 これを終えてから、がれき類(瀬戸物とガラス)を指定の場所へ持っていく。
 家に戻って、そろそろ定植してよい大きさになったゴーヤ苗を定植。すぐに終わってしまう。時刻は7時半。店に行くのは、まだ早い。何かあろう。
 そうだ、東庭や垣根に雑草がけっこう生えている。その草取りをやろう。引き抜くのにけっこう力が要る。汗ばんでくる。作業着を脱ぎ、ワイシャツ姿で草取りを続行。
 一通り終わったのが8時過ぎ。さあ、店へ行こう。
 というようなわけで、今朝は随分と仕事ができた。早起きは三文の徳。気分がいい。
 明日もこの調子で早起きし、早朝仕事をしようか。そうしよう、そうしよう。
  
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち1品は別のもの。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

5.15 庭に咲く花が日ごとに変わってくる昨今 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 広い庭を守りするのは大変である。よって、おふくろが他界して以降、随分と草木を整理し、維持管理が楽になるようにした。
 そうしたところ、残しておいた草木、特に草花が勢いを増してきた。邪魔になる草木がなくなったことにより、勢力範囲を広げたのであろう。
 その一つが次の写真。
DSCN0663[1].jpg

 なんという草花だかしらないが、けっこう奇麗なものである。
 この花は、ぶどう園(といってもブドウの木は1本だけ)にした庭にあり、隣接して大昔から植わっている梅の木の陰になっている。でも、日陰でもちゃんと育ち、勢力を拡大しているから立派なものだ。
 まあ、それにしても花木が多いうちの庭。ほんと花好きのおふくろであった。お陰で毎日、目を楽しませてくれるから有り難い。
  
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に1品。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

5.14 2日遅れの母の日プレゼントは思わぬおまけ付き [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 土曜日に息子から電話があった。翌日の日曜日、母の日に、女房あてフラワーアレンジメントが届くように手配したと。店は日・月曜日連休だから、ひょっとして届かないかもしれないし、不在伝票が置かれているかもしれぬから、注意を怠らないことにした。
 しかし、日曜日も月曜日も、うんともすんとも言ってこない。どうしたことだろうと思っていたら、今日(火曜日)の午前中にやっと届いた。バラとカーネーションの切り花をアレンジメントした可愛らしいものを花屋さんが届けてくれた。
 その花屋さんは、2日も遅れて申しわけない、と恐縮しておられた。原因は、全国からの注文が多すぎてネット通販の元締め会社のコンピュータがシステムダウンし、なかなか復旧しなかったから、花屋に連絡が入ったのは今朝とのこと。
 そのお詫びとして、ミニバラの鉢植え、たぶん市価500円ぐらいのものだと思うが、けっこう立派なものをくださった。
 当店の粗品としてミニバラの鉢植えを使ったことがあり、うちでもそれを栽培したことがあるのだが、夏季の虫食いで葉がほとんどなくなったりして、何年か後には枯らしてしまった。
 今回いただいたものは息子夫婦からの贈り物として捉えて、今度来てくれるお盆までは少なくともちゃんとした姿でいてくれるよう、大事に育てたいものだ。
  
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は別のもの。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

5.13 畑のシャクヤクが満開となった [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 去年より1週間ないし10日遅れで畑のシャクヤクが満開となった。例年、白い花が先に咲き、若干遅れて赤い花が咲くのだが、今年はここのところの暑さでほぼ一緒に一気に咲いたといった感じだ。一部は散りかけている。これをそのままにしておき、眺めるのもいいものだが、やはり切り花にして飾った方がいい。
(写真は5月14日朝撮影)
DSCN0660[1].jpg

 今日は3か月に1回の定例のお常飯の日。3本切ってきて仏壇に飾った。亡きおふくろが育てたシャクヤクであり、こうして仏壇に飾れば、おふくろも喜んでくれよう。あまり日持ちしないが、しばらく仏壇の前に飾っておくことにする。
 明日、満開の花を全部切ってきて、一部を店に飾り、残りをお客さんに差し上げることになる。といっても、1、2名分しかないが。
 ところで、名前がよく似ていて同じような花が咲くシャクナゲ、庭に1本植わっているが、昨年はかろうじて花が咲き、葉っぱもどれだけか付けていたが、今年は芽も出ず、とうとう枯れてしまった。おふくろが他界してから、枯れる木がなにやら目立つのだが、シャクナゲもとうとう逝ってしまった。
 また、昨年の今頃、例年花を付けていた八重桜の小木が花も付けず、枯れそうになっていたが、こちらは今年、花は付けなかったものの、今、若葉が元気よくいっぱい付き、枝も伸びて生き生きしている。生き返ったのだ。来年は花を付けてくれるのではなかろうか。そう期待している。
  
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は3日前。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

5.12 絹さやエンドウが一気に膨らんで大収穫 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ここ3日間、30℃近い暑い日が続く。こうなると、絹さやエンドウが一気に膨らんでしまう。たいてい早朝に隔日収穫しているのだが、今日はいろいろ仕事が入り、収穫はお昼どきになった。
 よって、実の膨らみもその分進み、大収穫となった。残りは裏生り程度のもの。今後は細々と収穫できるだけだろう。
 さて、大量に採れた絹さやエンドウ。これをどうにかしてさばかねばならない。そこで、そのほとんど全部を息子の会社に送ることにした。皆で分けてもらえば、ほどほどの量が渡るというものだ。
 昨年はチョウ不作であったが、今年はやや落ちるが例年並みとなった。一昨年まではそのほとんどを当店の客様に差し上げていたが、けっこうな分は配達であった。配達は女房任せであったが、今年は面倒だからと、少数のお客様だけとし、今まで送ったことがない遠方の2人の妹と息子、計3口へ今年は送った次第。
 皆さんに喜んでもらえる絹さやエンドウ。今年は無肥料・無農薬の自然栽培物である、と自慢しているのだが、味のほどは従前の慣行農法物と変わりはない。でも、市販品よりおいしいのは確か。
   
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出す。他に1品。3/4で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

5.11 絹さやエンドウと天然真鯛の物々交換 [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨年は絹さやエンドウが不作だったから差し上げたかどうか記憶にないが、毎年、絹さやエンドウの収穫ピーク時には、女房の妹にドサッと差し上げている。
 そのお返しということではないが、昨年、彼女の旦那さんが初めて真鯛釣りに行ったところ大漁だったからと天然真鯛を何匹かいただいた。
 さて、今年、今、絹さやエンドウの収穫ピークとなった。4月末には、ゴールデンウイーク明け頃に差し上げられそうだと女房の妹に伝えてあった。そして、今日ぐらいには差し上げられると、昨日電話したところ、旦那が今日、真鯛釣りに行き、帰ってきてから当方の近くに用事があって、釣れたら真鯛を持っていくし、坊主であったらお土産なしで絹さやエンドウをもらっていく、とのことであった。
 さ-て、どうなるか。待っていたところ、午後3時過ぎにちゃんと天然真鯛を持ってきてくれた。40cm弱の刺身にちょうどいい大きさを1匹、20cmほどの塩焼きか煮つけにするにちょうどいい小型のものを3匹である。有り難や、有り難や。
 うちからは予定通り絹さやエンドウをどっさり進呈。めでたく物々交換ができた。
 今晩は早速、刺身にしていただき、明日はあら煮と煮つけ、明後日は塩焼きと鯛三昧が楽しめる。グルメ万歳!
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち1品は別のもの。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0)