SSブログ

1.30 9年前の当店新聞、まだ通用する [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 メインブログ「薬屋の…」に毎月発行の当店新聞をスキャンして投稿するようになって6年になる。また、それ以前のバックナンバーを同様にして投稿を始めて3年になる。
 そのバックナンバーは、毎年今頃に1年分をまとめて予約投稿している。それが今月で終わり、今日、さらに1年前のバックナンバーを引っ張り出してスキャンし、予約投稿の作業に入った。
 だいぶ古い、9年前の新聞であり、福島原発の大事故があった年だ。9年も前のものが今に通用するのか? また、原発関連の記事もあるが、今年投稿しておかしくないか? 
 そこらあたりが気になって、その頃の1年分にざっと目を通したが、原発関連の記事には若干の断り書きを付ければいいし、他の記事も十分に今に耐えるのが分かった。よし、1年分まとめて予約投稿しちゃおう!
 ということで、かたを付けたのだが、9年前の記事が今に通用するということは、“その後ずっと小生が全く勉強しておらず、全然成長していない”ということになるのかもしれない。しかし、自分では、その後も、それなりに勉強してきたつもりでいるから、訂正・修正すべき事項がないということは、9年前に主張したことは間違っていなかった、ということにしておこう。
 いずれにしろ、これで、最新の新聞と9年前の新聞の2つは毎月投稿でき、メインブログもこの先1年間は何とか格好がつくというものだ。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は別のもの。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.29 「塩分を摂れ」というけっさくなお医者さん [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 一昨日メインブログ「薬屋の…」に「それでもまだ減塩を続けますか」を投稿した。
 これとは全く無関係であるが、同じ日に、時々化粧品を配達しているお客様(ご高齢のご婦人で独り住まい)から、へんてこな電話が掛かってきた。
 女房が受け答えをしたのだが、お医者さんから塩分を摂れと指導されたとのこと。どういうこっちゃ、である。血液検査で塩分不足とでも出たのであろうか。
 相談内容は、ここのところ体調がよくなく、主訴は便秘としびれ、この2つ。いつも使っている化粧品と何かいい薬を持ってきてくれという。
 そこで、今日、薬のサンプルやチラシを持って、女房が行ってきたところ、何と「減塩食弁当」を毎日配達してもらい、それを食べているという。どこかで「減塩食弁当」は体にいいからと聞いたから、随分前からそうしているとのこと。腎臓が悪いわけでもないのに。なお、お医者さんから、この前、朝梅干を食べなさいと言われたから、ここのところ梅干を食べるようになったとのことでもあった。
 そこで、女房は、お客様に「直ぐに弁当屋さんに電話して、明日から普通の弁当に代えてもらいなさい。便秘としびれも塩分補強で良くなるかもよ。」と言って、薬の話は全くせずに帰ってきたのである。
 そのお医者さん、「塩分を摂れ。朝梅干を食べなさい。」という前に、「あんた独り住まい? いつも何食ってんの?」と、なぜ聞かなかったんだろう。
 「減塩食弁当」を食べながら「朝梅干を食べる」お客様にもあきれたが、ごく簡単な問診もしないお医者さんにもあきれた、というか、このお医者さんのやっておられること、実にけっさく。この世の中、いろんなお医者さんがいて面白い。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.28 貴重な高貴薬「牛黄」を買い占める [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 「牛黄(ごおう)」という漢方生薬・高貴薬がある。その値段は、ばか高く、最近の末端価格は金(グラム6千円)の2倍、つまり1グラム1万2千円といったところである。通常一日用量は100mgだから1か月で3万6千円となる。(いずれも税込)
 「牛黄」は、牛にできる胆石のことで、ヒトにも滅多にできない胆石であるからして、と殺した牛の千頭に1頭程度からしか見つからない。
 「牛黄」は疲労回復に効く生薬として、これに勝るものはなく、水戸のご老公・黄門様が旅にお持ちの印籠の中に入っていたのが「牛黄」である。
 近年、中国が大きく経済成長し、富裕層が「牛黄」を飲み始め、そして備蓄するようになった。備蓄の目的は「癌に効く牛黄」であるからして、もし癌を罹ったらしっかり飲めばいいし、罹らなかったら売ればいいという、ちゃっかりした考えがある。
 本当に癌に効くかは怪しいところであるが、癌を患ってこれをしっかり飲むと、体の疲労を訴えることが大きく減じ、そして楽に死ねるという、大きなメリットがある。
 そうしたことから、「牛黄」はずっと値上がり傾向を示していた。そして、2年ほど前から中国富裕層が投資目的で積極的な買い込みを始めたがために、品薄となり、市場価格は高騰し、そのとばっちりで日本にあまり入ってこなくなってしまった。
 日本の漢方系製薬メーカーは、牛黄製剤を製造できなくなったり、大幅な値上げをするしかなくなった。当店が取引している製薬メーカーは1社であるが、値上げ幅は小さかったものの、出荷制限されてしまった。前年実績以上に発注することができないのである。
 高価なものだから、そうそう売れるものではないが、女房の常備薬であるから確実に入手できないと困ったことになる。治療法のない慢性心不全であるからして、疲労回復に必須だし、赤血球の活性強化にとても効果があるからだ。
 最近、新規の愛用者が出てきて、以前だったら大喜びしたであろうが、今は冷や冷やもので、“毎日は飲まないでくださいね。高い漢方薬ですから、本当に疲れたときだけにしてください。”と、愛用者全員にブレーキを掛けている。
 こうした内情は全て製薬メーカーに伝えてあり、なんとか前年実績以上に発注させてもらえないかとお願いしてきた。
 そうしたところ、年度末が迫ってきて、同業者の中で廃業したりして、うちの担当者の枠に余りが出てきたようである。今日、大箱5箱(女房の4か月分)の追加注文がさせてもらえることになった。有り難い、有り難い。
 加えて、今年度、他の商品の仕入れもアップし、1ランク上の取扱店に格上げになり、好条件で仕入られることになるという、おまけ付き。これまた有り難い、有り難い。
 ところで、中国通の同業者からの情報では、今、中国で感染が広がっている新型肺炎ウイルスに対する免疫力向上のため、富裕層は「牛黄」を予防的に飲み始めたという。なんにでも効く「牛黄」(実際にはそうでもないが)であるからして、ここでまた「牛黄」の需要が急激にアップし、日本に入ってこなくなる恐れも出てきた。困ったことになった。少なくとも再値上げされ、通常一日用量100mgで1か月分が5万円台になろう。
 参考までに、中国が最大の「牛黄」消費国であるが、自国内の生産だけではとても賄いきれず、肉牛の大産地ブラジル、オーストラリアで中国人が「牛黄」を買いあさっているようである。なお、米国も肉牛の大産地であるが、ウィキペディアによると、狂牛病の問題(米国ではまだ尾を引いているようだ)で北米産の「牛黄」は事実上使用禁止となっているとのこと。多少プリオンが混入していても高齢者の末期癌なり、我が女房のような場合には北米産の「牛黄」であってかまわないから、使わせてもらいたいものである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.27 伊吹山に雪がない [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 連日、暖冬のことばかり書いているが、しつこく今日もそのニュース。
 家からほぼ真西、約30kmの所に霊山「伊吹山(いぶきやま)」がそびえたっている。岐阜・滋賀県の境にあり、南側の関ヶ原・米原の間が大きな谷になっているから、半独立峰の形をしており、標高は1377 mしかないが、日本百名山の一つである。
 頂上近くまでドライブウェイが伸びているから、夏にはご来光を見る人が大勢いる。その昔、小生も自家用車を運転して行ったことがある。
 この伊吹山、昔は家から丸見えであったが、近年、家が立ち並び、家の裏の道路から山の半分ほどが顔をのぞかせているだけだ。よって、自宅から店へ行く道すがら一瞬見られるだけである。
 伊吹山は、例年、晩秋に雪化粧し、正月には山のほぼ全体が真っ白になり、とても美しく、その姿は凛々しい。ここは、冬に日本海側からの季節風の通り道となり、よって降雪は非常に多く、1927年2月14日には世界最深積雪記録となる積雪量1182cmを記録(2001年3月31日に観測を終了した、山頂近くにある伊吹山測候所)しており、現在でもこの記録は破られていない。
 そうした雪深い山であるからして、今年は伊吹山の雪化粧は少しは遅れたが、たしか正月には真っ白であった。それが、正月以降ずっと暖冬が続いており、季節風もほとんど吹かず、伊吹山の雪はだんだん解けてしまい、今は谷筋にわずかに残すのみとなってしまった。これは桜が咲く頃の姿ではなかろうか。
 いかにも寂しい風景である。1年で一番寒いこの時期、真っ白に雪化粧した伊吹山のほうから吹き下ろす季節風「伊吹おろし」が吹き荒れ、山が目に入ると余計に寒さが身に染みる、ということになるのだが。
 下にウイキペディアから借用した、美しい伊吹山の写真を貼り付けておきます。ブロ友がウイキペディアから写真を借用されることがあり、自分もやってみようと思い、挑戦したところうまくいかない。そこで、その方法をネット検索したところ、とても親切なサイトがあり、それに従ったら難なく貼ることができました。
(写真は伊吹山から約15km離れた揖斐川左岸から南西方向の撮影につき、手前の池田山で隠れる部分が多い。右上がりに横に筋が入っているのがドライブウェイ。家からだと障害となる山並みはなく、裾野がうんと広がって見える。) 
Mount Ibuki from Ibi River 1998-02-16

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
お寺で会食につき脳トレならず

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.26 春うらら、百姓仕事が全く寒くない [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日の気温は岐阜気象台で、最低が6.7℃(平年値4月3日)、最高が14.2℃(平年値3月18・19日)と高かった。
 午前中は薄曇り、午後は晴れることが多く、風もないから、とても暖かい。
 当店の2月セールでお客様にヤーコン芋を差し上げるべく、今日、ビニールシートを張って畑に保存してあるヤーコン芋を、1畝掘ることにした。
 出掛けたのは午前10時頃。セーターを着てジャンパーを羽織っていったのだが、直ぐにジャンパーを脱ぎ、どれだけもせずセーターも脱ぐ。ワイシャツ姿での農作業。
 大寒から立春までが一番寒い時期であり、例年、この時期にヤーコン芋を掘るとき、鼻水を垂らし、軍手をした指先の痛みをこらえながらのきつい作業となるのが普通だ。
 それがどうだ、鼻水は出ないし、指先も痛くない。ワイシャツ姿であっても汗ばむほどである。春うらら、といった陽気だ。
 そんなわけで、家に帰ってヤーコン芋の水洗いをするに当たっても、寒さを全く感じない。これまた、ワイシャツ姿でやり終える。
 今日もまた、暖冬に関する記事になってしまったが、実に有り難いことである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3日前を思い出す。0点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.25 今年はまだまだベゴニアが元気だ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日もまた暖冬のニュースを記事にする。店頭(店の外側)にプランターを乗せる2段式の花壇を置いており、夏はベゴニア、冬はパンジーをメインにして飾っている。
 ベゴニアは多年草であるが、寒さに弱く、気温が氷点下に下がるとダメージを受ける。冷え込みが強いと凍みてしまい、葉や茎が溶けて、やがて枯れる。
 だがしかし、今年はいっこうに凍みない。まだまだ盛んに花を付けている。夏場には10個はプランターがあり、そのうち生きのいい半分の5個は、晩秋にパンジーに交代したとき、花壇の少し横のショウウインドウの前に並べて置いた。
 例年、そうしておいて、花芽が凍みてみっともなくなったら処分するのだが、今年は今になってもどれ一つ処分する状態にならない。
 3月になったら株分けし、培養土を入れ替えてやり、引き続き花を愛でることができそうだ。何年か前に、これに近い形で2、3個のプランターが翌年も使えたが、そのときはかなりみすぼらしい姿になっており、一時花がなかったように思う。
 でも、今年はどのプランターも花を付けっ放しで、全部が使えそうだ。こんなことは初めてのこと。なんともすごい暖冬だ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.24 店の暖房を一時切られてしまった [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日も暖かい一日であった。朝、自宅前の畑で少々野菜を収穫したが、地面は凍てついておらず、寒くもない。
 日中は日が射し、ガラスに日が当たり、それでもって店内が温められるから、エアコンも静かに動いているだけだ。
 お昼過ぎには随分と気温が上がったようだ。今日の最高気温は16℃を超えており、3月末の平年値である。
 そうした暖かさからだろう、女房が午後2時過ぎにはエアコンを切ってしまった。それに気付かなかった小生。午後3時半頃に、“えろう寒くなったなあ。昨日はセーターで暑かったから、今日はベストにしたが…”と言うと、女房が今日は暑いからエアコンは切ってあると言うではないか。
 “なに、俺を凍死させる気か!”と叫び、エアコンのスイッチを入れさせる。
 30分も経つと暖かくなり、ホッとする。
 今日もまた、暖冬の一日を記事にしてしまったが、大寒過ぎの一番寒い時期に、桜が満開になる時期の気温とは、たいそう驚かされる。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち1品は別のもの。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.23 暑くてかなわん今日の店内 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 店頭における小生のいでたちは、晩秋からはワイシャツにネクタイ、ベストに白衣である。暖房が掛かっているから、数年前まではこの姿で真冬も通してきた。
 しかし、これでは寒すぎるようになり、1月からはベストをセーターに代えるようになって久しいが、今年は昨日までベストで過ごすことができた。
 だが、昨日はベストでは寒くって、例年今頃はすでにセーターに代えていることを思い出し、今日からセーターにした。
 ところが、これじゃあ暖かすぎて、接客中に汗ばむほどとなった。接客で声を発するとけっこうエネルギーを消費し、発声させるための筋肉運動に伴う熱の産生で、そうなるのだ。筋肉を動かすとき、たしか運動エネルギーになるのは15%で、残り85%は発熱としてロスするという。よって、暑くなるのだ。
 今日も異常に暖かな日だ。明日もそうなろうから、明日から再びベストに戻そう。翌日の予想気温でベストかセーターか、選択することになりそうだ。でも、当面ベストで通せそうだ。ひょっとすると、ずっとベストでいいかも。
 ここのところ暖冬のことばかり書いているが、暖かな冬は実に有り難いものだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち1品は別のもの。他に1品。3/6で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.22 今年は納屋の水桶に氷が張らない異常気象が続く [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 なんともすさまじい今年の暖冬である。
 岐阜気象台の初氷の観測は11月21日で、けっこう早かった。“えっ、もう初氷?”と信じられなかったが、近所の人が水たまりにかすかに氷が張っているのを見たというから、本当のことだろう。なお、その日の最低気温は3.5℃。気温がたしか4℃以下に下がると、条件次第では地面が0℃以下に下がっていることもあるようで、結氷が観測されることがあるようだ。
 我が家の納屋は屋根の樋から落ちてきた雨を水桶に貯め置くようになっている。けっこう大きい桶だから、水たまりのように結氷することはない。でも、例年、真冬には氷が張っていることが多く、厳冬が続けば氷は張りっぱなしだ。
 ところが、今年、氷が張っているのを見たのは、今年一番冷え込んだ1月6日(岐阜気象台:最低気温がー0.3℃)のただ1日だけである。
 今朝はけっこう冷え込み、水桶を見てみたが氷は全然張っていない。岐阜気象台の観測では最低気温0℃でありながら、である。ちなみに今日は今冬2位タイの冷え込みだ。
 水桶の結氷観測は毎朝のように行っている。朝起きて外へ出て用足しするときには、たばこを吸いながらであり、そのたばこを水桶でジュッと消し、ゴミ箱に入れる。これで結氷しているか否かが正確に分かるのである。
 完全氷結していると、たばこを消すことはできず、その場合はたばこに火が付いたまま近くにある堆肥場へ放り投げるなり、その傍に放り捨てる。
 今年は、結氷した1月6日も水桶で何とかジュッと消せた。
 どうやら今年はこの先もずっと、ジュッと消す方法でもって、吸い終わったたばこを処理することになりそうだ。なんともすさまじい今年の暖冬である。
 でも、昨日も書いたように暖冬は実に有り難いものである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち2品は別のもの。2/6で35点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.21 今年はしもやけが全然できそうにない [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 1年で一番寒くなるこの時期、毎年、足指にしもやけが出来かかる。ごく軽症だが、部分的に赤みを帯び、むず痒くもなる。
 風呂に入ったら足指のマッサージをしたり、日中気温が上がらない日には足指に貼るカイロを貼ったりしていた。
 ところが、今年の異常な暖冬により、日中も寒くなくて貼るカイロは不要であり、風呂に入ってもマッサージの必要がない。
 今日、フッと思った。“今年はしもやけと全然縁がないなあ”と。
 年寄りには有り難いことである、今年の暖冬。
 10日間予報では、天気が崩れる日がけっこう多い。傘マークが並んでいるが、例年なら雪になる可能性がけっこうあろうに、今年は決して雪にはなりそうにない。最低気温予想が10℃なんて日がざらだ。10℃と言えば、この時期の最高気温なのに。
 これは、地球温暖化とは全く無関係の異常気象。お天道さんの空気のかき混ぜ方がええかげんだから、こうしたことが起きたと考えたほうがよかろう。
 地球のどこかでは、お気の毒に日本と反対に冬将軍がどっかと腰を据えてしまい、毎日毎日震るいあがらねばならない所もあろうに。
 今冬の気まぐれなお天道さんに感謝。2月もこの調子でよろしく頼んます。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感