SSブログ

11.29 マイナポイント獲得まであと一歩 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 10月17日に、アナログ手続きでマイナンバーカード申請を行ったことを記事にした。案の定、1か月以上かかって、やっと交付される旨の通知が届いた。そこで、昨日の月曜日は店の定休日だから、金曜日に予約を取り、夫婦で役場へ行くことにした。
 窓口が混んでいやしないかと心配したが、がら空き。あらかじめパスワードや暗証番号を決め、公金振込口座にする預金通帳も持っていったから、トントンと手続きが進む。
 さて、肝腎のマイナポイント2万点の獲得だが、これも役場吏員のお世話になる。
 窓口とは別のコーナーに案内され、あれこれパソコンに打ち込んでくれ、ポイント受け取りをどのカードにするか、という最終段階に至る。クレジットカードにしようと思っていたが、たいていのものは対応不可で、受け入れ可能なのは楽天カードしかないが、もうここ2年以上使ったことがない。女房はというと、該当するクレジットカードはない。
 さて、弱った。でも、役場吏員が、こうしたものがありますと、画面を見ながら説明してくれ、女房がラピッドカードなるものを見つけた。何じゃそれは?である。女房が言うには、近所のスーパーで、作れ作れと何度もやかましく言われていたそうで、これなら簡単に作れるから、これにしようと言う。
 役場吏員が言うには、これの登録までに1~2週間かかるから、登録が済んだら、また来てくださいとのことであった。そして、ポイント獲得手続きがどこまで進んでいるか、それが分かる書類をくれ、次回、これを持ってくるようにと。

 あれこれ手助けしてくださった役場吏員にお礼を言って、早速近所のスーパーへ行く。案内カウンターで、マイナポイントを受け取るためにラピッドカードを作りたいと申し出をし、書類に住所氏名など書き込む。登録までにやはり1~2週間かかり、その確認はカードのこの番号に問い合わせれば分かると言う。
 この間、小生にはチンプンカンプンで、女房が全部やりとりしてくれた。ラピッドカードなるものの性格がさっぱり飲み込めないでいる小生である。これが、プリペイドカードであることを後で知って、“なるほど~”と合点。
 こんなカード、小生が使うわけはないが、でも、本人確認がなされないから、女房が小生の分もスーパーで使えばいい。夫婦2人で4万円の買い物ができるというものだ。
 来月半ば以降に、もう一度役場へ行けば、お国から4万円がいただける。ばら撒き行政もいい加減にせえと言いたいところだが、この際、頂けるものは頂いておかねば損をする。
 4万円はほんと大きな金額である。有り難いものだ。

 ところで、マイナンバーカードの普及はやっと6割を超えただけという。コロナ関連のばら撒き行政は、今までに幾種類もあったが、そのときに、交付金を受け取るのにはマイナンバーカードに登録した金融機関口座しかダメ、としておけば、おおいに普及できたであろうに。
 他にも方法はある。今般の物価高で、いろいろな支援策が講じられつつあるが、これも同様にすればいい。そうすりゃ普及は一気に図れるのではなかろうか。
 常日頃、政府を批判している小生であるが、今回は、政府の回し者になってしまった小生である。でも、身分証明書として全国共通の確たるものが1つあれば、応用範囲は実に広く、これほど便利なものはないと思うのであるが、いかがなものだろうか。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.28 忘年会第1弾は近所の同級生と居酒屋で“近況報告”会 [同窓会]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 もうコロナは普通の風邪(少々質は悪い場合があるも、普通の風邪だってそういうことがある)になってしまっているが、飲食を共にする集まりはほとんど皆無だ。コロナ過前なら、これから忘年会シーズンに入り、4つや5つは飲み会があるものだ。
 それが、今年は一つもない。イライラが限界を超えそう。幸い来週の第1月曜日は、ともに定休日にしている同業者と2人だけの飲み会だが、何とかセットできた。しかし、これだけでは寂しい。たったの二人だし、それも1回だけであるゆえ。
 そこで、近所に住んでいる小学校の同級生(全部で5名)で同窓会兼忘年会をやろうと画策した。うち小学校同窓会の幹事をしている者が小生を含めて3名いるから、まずその2名に呼び掛け、合意を得た。残り2名を手分けして呼びかけたところ、2人とも遠慮したいとのこと。体にガタが来ていることが、欠席の最大の原因だ。74歳ともなると、往々にしてそういうこともある。
 生まれ故郷から出ていった輩は6名いるが、うち1名は長く半病人であるし、1名は死んだらしいとのこと。”エッ?”である。そのうわさが本当かどうか、地元に住んでいる、その兄貴に尋ねたところ、2月に肝臓がんで他界したとのことであった。概ね後期高齢者ともなると、だんだんそうした訃報にふれることにもなる。寂しいもんである。
 まあ、それはそれとして、飲み会といっても、この歳になると、そう飲めたものではない。今回集まった3人で一番飲めるのは小生だが、ビール中ジョッキ1杯で十分であり、1人は心臓の持病で酒を断っているし、もう1人は舐める程度。よって、飲み会というよりは「近況報告会」という食事会だ。
 前置きはこのくらいにして、さて、今日。
 午後5時に居酒屋「鶏〇」集合としておいた。ところが、定刻になっても2人とも来ない。“なにやってんだ、あの2人は”である。そしたら、すぐに1人あらぬ方角から来た。彼が言うには、すぐそこ、という所まで来てマスクを忘れたのに気が付き、家に帰り、また歩くのは面倒だから、車で来たという。どうりで正反対の方向から歩いてきたのか、である。もう1人は5分後にケイタイしてきた。5分前に来て待っているが、どうしたことか、という電話であった。“会場は、焼き鳥は焼き鳥でも、そこじゃなくて、そこの東100mほどの「鶏〇」だぞ。”と返事。
 まあ、約、後期高齢者ともなると、こんなもんだ。
 近況報告をし合ったり、次回の小学校同窓会をやるための幹事会がある前に、幹事会の準備会なるものを設定しての飲み会を画策しようと目論んだり、地元の諸々の情報を交換し合ったりと、2時間半があっという間に過ぎ去っていった。
 お開きは午後7時半。えろう早いではないか、という時刻だが、歳を食うと、まあ、こんなもんだろう。でも、十分に堪能できた忘年会であった。2人ともノンアルコールビールで、小生だけ生ビールの中を1杯としていたところ、2杯となってしまったが、ちょうど気持ちいい酔い方であった。 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
2日前と3日前がごっちゃ。0点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.27 冬野菜 ハクサイだけは 肥料を メチャ欲しがるもんだ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎年作付けをしている冬野菜は、春菊、小松菜、カブ、カリフラワー、大根、キャベツ、ブロッコリー、ハクサイ、ホウレンソウである。
 少々おかしな並べ方をしたが、ここ数年の無肥料栽培の経験を通して知った、無肥料に適応しやすいものから順に並べてみたところである。

 野菜は通常、酸性土壌を嫌うが、冬野菜も同様で、特にホウレンソウは極度に酸性土壌を嫌う。よって、ホウレンソウを無肥料で栽培すると無収穫となる。有機石灰とも言える牡蠣殻粉末をいくら入れ込んでもダメであった。そこで、今年は、土壌を大きくアルカリ化してくれる苦土石灰と石灰窒素を慣行農法時と同様に入れ込むこととした。そうしたら、慣行農法では有機栽培であっても、これ以外に牛糞堆肥ほか2~3種類の肥料を入れ込むのであるが、それなくして十分に大きく生育してくれた。

 さて、無肥料栽培が難しい2番手はハクサイである。ハクサイはさほど酸性土壌を嫌わないようであるが、やたらと肥料(窒素・リン酸・カリ)を欲しがるらしい。苗は培養土に肥料が入っているから当然に通常に育つが、これを無肥料の畑に定植すると、無肥料の土壌に根を張るのを嫌がり、ほとんど培養土の中だけで根張りを進めてしまうようなのである。よって、ハクサイはどれだけも大きくならず、玉を巻かない、白菜ならぬ青菜になってしまうのである。弱ったものである。
 そこで、苗を定植するとき、1株当たり牛糞堆肥を去年0.5リットル、今年は1リットルを入れ込んでみた。そうしたところ、やはり施肥効果はあるものであり、今年は慣行農法時に近い生育となった。牛糞堆肥1リットルというのは、慣行農法で使用する肥料と比較すると、7割減肥といったところである。
 同じ畑の真ん中あたりの一角に貸畑をアパート居住者に提供しており、ここは、どんな野菜も大きく育つよう、十分に有機肥料を入れ込んであげている。今年は少々肥料を入れ込み過ぎた感があり、どの野菜も大きくなりすぎるほどにバカでかく育っている。ハクサイも巨大な玉になっている。やはりハクサイは肥料食い作物と言えよう。

 ところで、虫食いのほうはというと、虫は肥料太りの野菜に多く付く傾向が大だ。無肥料栽培だと、弱々しく育った野菜には虫はけっこう付くが、小振りながらも元気に育っている野菜にはほとんど虫は付かない。通常の慣行農法で使用する施肥量だと、やはり肥料過剰のようで虫はかなり付く。肥料を多くすればするほど虫食いは激しくなる感がする。
 今年のハクサイを見ていると、その傾向がよく分かる。貸畑のハクサイは巨大となったが、あまりの肥料過多であろう、虫食いが激しい。慣行農法ではこれが通常で、農薬使用はハクサイには必須のものとなるが、ここ数年、うちは無農薬に徹しているから、そこまでのサービスはしてあげない。
 さて、ハクサイに、1株当たり牛糞堆肥を去年0.5リットル、今年は1リットルを入れ込んだが、虫食いの状況はというと、無肥料栽培時と変わらず、今のところ虫はほとんど付いていない。どうやら1株に牛糞堆肥1リットルが適量であると思われる。

 あれこれ試行錯誤して、無農薬、減肥料(なかには無肥料)栽培に取り組んでいる、小生。本格的にこれに挑戦して6年目になって、やっと先が見えてきたところである。1年間で1回しか実験できないのが農業であり、たった10回の実験で10年経ってしまうのだから、百姓を極めるのは至難の業である。加えて、施肥条件で成育度を見ようとしても、毎年の気象条件がころころと変化するから、成育良否の影響が施肥か気象か、どちらなのか判別が難しくなる。さらに、土壌改良(牡蠣殻粉末などでのアルカリ化と、刻み藁投入による土壌の窒素化から炭素化への)もしているから、こちらの影響も受けていよう。
 まったくの手探り状態であるも、この歳(74歳)になったら、体力を考えて、第一義に“手抜き農法”の追求であり、ここ1~2年は土壌改良に専念せねばいかんと思っているところである。ちゃんとした土壌になれば、放っておいても野菜は育つというから。

 こうしたことどもに思いを巡らせながら、数年ぶりに満足できる生育をしてくれたハクサイが随分と玉を巻き始めたから、よりしっかりと玉を巻くよう、今日、ビニール紐で鉢巻きをしたところである。何年かぶりのことであるから、忘れてしまっていて、これがけっこう難しい。2つ3つやってみて、思い出した。まずは真ん中やや上部に仮止めの鉢巻きをし、その上部に本鉢巻きをし、仮止めを外す。この繰り返しで順次鉢巻きをしていく。こうすると、ほとんど全ての葉っぱをきれいに巻くことができる。2週間もすれば、中が白くなっていき、青菜が白菜になってくれよう。
 
※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.26 DMチラシもたまには衝動買いの効果がある [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 自営業者のSさんは、いろいろと事情があって、もう当店推奨品〇〇は買われないであろうと諦めていた。ここのところ、固定客さんがチョウ高齢がゆえに一人二人と永久離脱者が出ており、この方はまだ若いのに(といっても70代半ば)、また一人その組のお仲間入りになるのかと思うと、実に寂しいものである。
 ところが、今日、その方がひょっこりお出でになり、当店推奨品〇〇をお買い求めになった。“あれっ、まだ買われるのか?!”である。
 そういえば、来月の月初めセールに向け、今日、近所だけは、そのチラシを入れたDMを配ってきたばかりだ。その方はそのチラシを見て、“もう無くなっているから、また飲まなきゃ”と思われたのであろう。となると、これからも毎日(けっこう気まぐれ的で断続的に2日に1回ぐらいしか飲んでみえなかったが)飲んでくださるのではなかろうか。
 DMチラシも、たまにはこうした衝動買いの効果があるようである。有り難いことだ。
 少しは本業にも力を入れねばいかん。今回は新作のチラシであったからして、効果があったと思う。これからは、今までのような使い回しのチラシではなく、新作チラシを毎回作りたいものだ。当店推奨品は、どれもお客様の健康維持になるものばかりなんだから、おすすめしなきゃいかん。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別のもの。1品はなし。4/7で60点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.25 久しぶり 大根おろしたっぷりの ポン酢味トンカツ [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 当家の家庭料理は動物性蛋白質が毎日食卓にのぼるが、女房の好みで圧倒的に豚肉が多い。昨日のこと、その晩飯も豚肉となったが、何日か前の小生のリクエストで久しぶりのトンカツとなった。同じ豚肉であっても料理法が変われば、味は全く違ったものとなり、おいしく食べられる。
 トンカツの食べ方としては、その昔はソースだけであったり、ソースにケチャップを混ぜてかけたりしていたが、あるときからポン酢に大根おろしという和風に変わった。これは、その昔、各務原市にイオンモールができるずっと前、その西側にあった(今もあると思うが)レストラン、たしか美濃路庵と言ったと思うが、ここのメニューにあって、それがとても美味しかったから、そのように変えたところである。
 ポン酢をたっぷりかけ、大量の大根おろしを乗っけて食べると実にうまいし、胃にもたれない。どれだけでも食べられる。
 歳を取るに従って、油を使った料理が食べられなくなってしまうが、最近、使う油をヒマワリ油に変えたら、油切れがいいようで、揚げ物を食べるに抵抗感も減った感がする。
 そして、油に勝つ極めつけは大根おろしであり、香りがよく緑色の「ビタミン大根」をたっぷり乗せるのである。
(下の写真は2013.2.28撮影:有機肥料栽培したビタミン大根)
DSCN0048.JPG

(下の写真は2013.11.5撮影:有機肥料栽培したビタミン大根)
DSCN0231.JPG

 この「ビタミン大根」の栽培を始めたのは、あるお客様から教えてもらったのが切っ掛けで、その栽培を始めたのが2007年。「ビタミン大根」とは、本来の名前は「衛青(アオナガ)大根」といい、主に中国北京市南部で多く作られているとのことである。
 この大根は、普通の大根ほどには大きくならない(加えて今は無肥料栽培しているからなおさらだ)が、中まで緑色になっているという珍しい品種である。大根おろしにすると、香りもよく、とてもおいしい。少しピリ辛(根の先の白い部分に顕著)ではあるが、種の購入先によって差があったり、天候に左右されたりし、一定しない。
 なお、葉っぱの色は濃厚で、選り葉の炒め物は普通の大根のそれよりずっとうまいし、大きくなった大根の葉も同様だ。
 この大根、10m畝に2列栽培しているから、80本ぐらいあろうか。もう十分な大きさとなったから、12月の月初めセールでお客様に順次配ることとしている。珍しい大根だから、けっこう好評である。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
2日前と3日前がごっちゃ。0点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.24 作り直した店のゴム印 実に奇麗な印影 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 店の営業時間を1時間短縮することにしたことを先日記事にした。それに伴って、その告知はレジ台に挟み込み、また、DMで「お断り」の通知をすることにした。
 もう一つ措置せねばならないのが、DM封筒に押すゴム印の店判である。これにも営業時間を入れているからだ。そこで、決定した翌日にハンコ屋へ行って注文してきたところであり、それが最近届いた。何年か前に定休日変更したときは、部分張替えでしのいだが、今回、ハンコ屋が言うには、経年劣化しており、部分張替えは難しいから新品に作り直すことを求められ、そうしたところである。
 さて、近く郵送する封筒には既に旧印を押してあり、今日初めて薬の小分け袋の店名欄に押してみた。以前と違って、実に奇麗な印影である。ビックリした。今まで気が付かなかったが、これは全体にだんだんゴムが劣化してきたからだろう。
 なお、DM用ゴム印を注文するとき、簡易な契約書などに押す店判(氏名入り)も作り直すことにした。こちらは電話番号の末尾が崩れてしまって読み取り不能になってしまっていたから。これも、試しに押してみる。こちらは、ビックリするほどに鮮明な印影だ。なんか新規オープン店のようで、小恥ずかしささえ感ずるほどだ。
 こうなると、もう一つのゴム印が気になってしまった。それは、DMに使う手作り葉書(色紙を切って作る)に押す郵便番号枠(「郵便はがき」の文字も)である。これも、右端の枠が潰れてきている。いかにもみっともなく感じる。これも新調しようじゃないか。ということで、近日、再度ハンコ屋へ行くことにした次第。
 なお、この他に、ポイントカートに押す「12ポイント」印があるが、だいぶ潰れてきているも、これは目に付きにくいものであるから、このまま使い続けることにしよう。これは、ロゴマーク入りの大きなもので、これを新調するにはけっこう値が張るから。
 いずれにしろ早く押しまくりたい新調ゴム印である。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。2品は別のもの。5/9で55点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.23 勝った、勝った、勝ったゾ~、ドイツに勝ったあ!! [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ワールドカップ初戦、日本VSドイツの試合は午後10時キックオフ。終わるのは12時近くになろう。よって、昨日の記事に書いたように、副交感神経に支配されては寝てしまうから、炭酸飲料は飲まずにテレビにかじりつくこととした。
 序盤に、日本が点を取るならこの戦法しかないカウンター攻撃でゴールネットを揺らす。思わず“やったー!”と声をあげたが、惜しくもオフサイド。でも、この分なら、この試合、こうした縦攻撃で1点や2点は取れるだろう。格上のドイツに勝てるかもしれぬ。
 そう思って観ていたが、ドイツの修正能力はスゴイ。二度とそのような真似はさせてくれぬ。完全にボールを支配され、日本のマイボールになっても、直ぐに潰される。そして、攻めに攻められシュートの嵐。しかし、どうしたことだろう、ドイツチームの決定力のなさ。この決定力のなさは、かつての日本チーム並みだ。
 でも、攻め続けられればPKがとられる恐れが高まり、とうとうそうなってしまった。
 これで万事休す。ドイツチームにとっては、後はこれまでどおりボールを支配し続けていれば1対0で勝てるというもの。100%日本の負け。
 そう思って後半戦を観ていたのだが、前大会までは交代選手は3名までとなっていたが、今大会は5名も変えられる。後半、次々と攻撃的な選手を5名も繰り出し、虎視眈々とカウンター攻撃を狙う日本チーム。これじゃあ負傷者が出たら10人で戦わねばならなくなるも、やはりここは博打をするしかなかろう。
 加えて、重戦車軍団のドイツに対抗するは、こまねずみ俊足軍団を結成するしかない。相手に点を取られやすい危険性はあるも、自分たちが点を取らなきゃ勝てないのだから、こうするしかないのである。そして、ついにやった。それも2回もゴールネットを揺らす。再び“やったー!”と声をあげる。
 後半のロスタイムの長かったことといったらありゃしない。最後の最後にコーナーキック2本。ドーハの悲劇が頭をよぎる。長身のキーパーもあがってきての全員攻撃だからなおさらだ。今まで幾本ものコーナーキックがあるも、うまく体を寄せて好きなようにヘディングさせなかったから得点を許さなかったが、5名の選手交代でこまねずみが多くなってしまっているから、心配で心配で。ここは運も味方したのであろう、らしいヘディングシュートをさせず、試合終了。勝った、勝った、勝ったゾ~、ドイツに勝ったあ!!
 それにしてもドイツチームは何か変だった。バイエルン・ミュンヘンの選手が主体となっているドイツチームのらしい連係プレイがほとんど見られなかった。ブンデスリーガの試合をときおり見ているのだが、バイエルン・ミュンヘンは細かな速いワンタッチパスを幾本もつなぎ、敵を翻弄し、空いたスペースから華麗にシュートを放ち、得点を重ねる。芸術作品とも言える、こうした得点シーンを何度も見せつけているのに。
 なんだか心配になってくるドイツチームだ。灼熱のドーハで熱中症に罹ってしまっている? 同じ組にいる日本とドイツ。この2か国が勝ち上がっていくのを願っているのだが。
 以上、素人評論家の試合寸評でした。間違いがあるかもしれませんがお許しあれ。 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。1品は別のもの。6/8で75点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.22 眠れない 悪い夢を見る そんなとき 炭酸飲料 飲んで熟睡 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ここのところ百姓仕事を丸一日したとき、寝る前あたりになって喉の渇きを覚える。さして重労働でなくても、知らず知らず汗をかいているのであろう。でも、全然暑くないから、水分補給をほとんどしないので、体が干乾びてしまっていると思われるのである。仕事中には、これに全く気付かない。これは、年寄りの特徴のようである。
 夕飯で、しゃびしゃびの焼酎の湯割りや味噌汁を飲み、かつ、食後に果物を食べて、けっこう水分補給されているはずであるのだが、その時点では体がたいして水分を要求しない。食後に緑茶を飲むも、ほんの少々しか体はこれを求めないのである。
 なんとも不思議。年老いたら、水分調節機能がバカになっているのか?
 食事してから2時間も経たないうちに入浴するが、十分に体が温まってからあがるので、そのとき若干汗をかいているかもしれない。これが原因して喉が渇くのかもしれないが、しかし百姓仕事をしないとき(店番していてほとんど体を動かず、コーヒーなどで水分補給は頻繁にしている)は、入浴後に喉の渇きを覚えることは全くないから、これが原因ではなかろう。
 寝る前あたりになってやっと喉の渇きを覚えるなんて、やはり年老いて水分調節機能がバカになっているのであろう。なんとも怖い話である。

 さて、百姓仕事を丸一日したとき、寝る前あたりになってこうしたことが多くあるから、ここのところ寝る前に炭酸飲料を飲むことが多くなった。500mlペットボトルを買ってきて、半分飲んで、残りは翌日飲む。ハーフサイズと値段がわずかしか違わないから、こんな飲み方をしている。2日目は炭酸が若干飛んでいるも、まあまあおいしく飲める。
 そして、炭酸飲料を飲むと、不思議なことに何だか心が癒された気分になる。思い起こすに、亡きおふくろが元気だった80代の頃、全然胃は悪くなかったのであるが、盛んに炭酸飲料を求めた。よく買ってきてやったが、これを飲むと“す~っとして気持ちいい”と言っていた。やはり炭酸飲料には、心を安寧にする効果があるようなのである。
 これは炭酸ガス効果であって、太田胃散が効く最大の要因(直接的にではなく間接的に胸やけに効く)になっている。このことについては、メインブログで過去に記事にした。
 → 太田胃散が胸やけに効くわけは意外なところにあり

 そして、小生には、また別の効果が出てきているのを知った。炭酸飲料を飲まなくても床に入れば直ぐに寝付けるのだが、通常、悪い夢をよく見る。でも、炭酸飲料を飲んで寝たときは、悪い夢を見ないのである。臨床データは、ここ1か月ほどで、まだたったの10例ほどしかないから、その相関関係に有意性があるとは言えないが。
 でも、ここは、炭酸ガスによって副交感神経ががぜん優位になり、その結果、心が癒され、いい気分になって、心の安寧が保たれているからではなかろうか。そう思いたい。
 ということで、表題は「眠れない 悪い夢を見る そんなとき 炭酸飲料 飲んで熟睡」と言い切ってしまった。きっとそうであろうと信じたい。
 なんだかおふくろ同様に炭酸飲料中毒に陥りそう。今日も飲みたいが、やめとこう。特に明晩は、交感神経を優位にせねばならんから、絶対飲んではならぬ。なぜならば…。理由は明日の“一楽日記”をご覧あれ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。1品は別のもの。6/8で75点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.21 わけあり柿を手土産に友人来る [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年のうちの柿はチョウ不作で、10月中に食べ終わってしまった。もう少し柿を食いたかったところだが。そう思っていたものの、例年、富有柿の本場で同業の友人が、わけありの柿を製薬会社の会合のときにくれたり、製薬会社に運ばせて届けてくれたりしていた。
 もうそろそろ、その柿が届いていいはずだと思っていたところ、百姓仕事をしていた午後3時過ぎに彼から電話が入った。小1時間したら当店に訪問したいという。ああ柿を届けにわざわざ来てくれるのか。そう思った。
 案の定、そうであった。今日は第3月曜日で、彼の店は日曜定休だが、月に1回連休にしており、今日がその休業日であるから、来てくれたのである。そのお返しとして、これもいつものことだが、うちの畑で採れた山芋を持ち帰ってもらった。
 しばし懇談し、同業者間での忘年会が一切ないから、2人で忘年会をやろうという話になり、12月第1月曜日に行うことにした。彼の店は最近、第1月曜日も休みにし、月に2回の連休を取るようになったとのこと。うちは毎週そうだから、うまくかみ合う。
 今年予定された忘年会は一つもなく、今から楽しみである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。他1に品。6/7で85点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.20 雨前に 急ぎ田んぼから 刻み藁回収 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 畑の土壌改良には刻み藁を地中深くまですき込むといいとのことである。ここ数年、無肥料栽培を成功させんと、畑のあちこちでやってきた。一部はうまくいったが、たいていの箇所は効果がなかったり、あったとしても2~3年しか続かなかった。
 こんな重労働は、もう止めよう、もう止めよう、と思うも、余力があれば、淡い期待であるも、うまく土壌改良できないかと、ついやってしまう。
 今年は、自宅前畑の南区画、畝長約7mの11畝を全部そうすることにした。1畝の土壌改良作業に1時間強を要する。先日5畝、今日は6畝、丸一日仕事でもって完了させたが、土中深くに入れ込む刻み藁はけっこうな量になり、1畝当たりダンボール箱3杯となり、表層にも使ったりするから、あっという間になくなってしまう。今までに軽トラで2回運んだものの、今日の作業もって刻み藁の在庫は底をついてしまった。
 刻み藁は、当分使うことはないが、12月にニンニク畝、3月にイチゴ畝の敷き藁に使う。それまでに何度か雨が降り、田んぼにある刻み藁は、湿って回収しにくくなるし、堆肥化も進むから、早めに取ってきた方がいい。
 今夜から雨で、けっこう降りそうだ。そうなると、今日中に回収したほうがいい。自宅前畑の南区画の土壌改良作業が終わったのが午後5時。もう暗くなり始めている。急ぎ軽トラを田んぼへ走らせ、刻み藁をダンボール箱8杯ゲット。これだけあれば、必要とする敷き藁は足りる。納屋に収納する頃は暗くなってきていた。
 ぎりぎりセーフの刻み藁回収だった。本日予定した農作業を全部やり遂げてほっと安心。それにしても、よく動いたこの体。74歳のロートルだが、まだまだ使えそうだ。 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。1品は別のもの。他に1品。6/9で65点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感