SSブログ

3.17 奇数月開催の喫茶店での定例同窓会、今日がその第2回 [同窓会]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨年10月28日に小学校同窓生(地元在住の男だけ)が集まり、今年度で皆、後期高齢者となるゆえ、今年から2か月に1回、喫茶店で定期会合を持つことになった。日時設定は、皆が覚えやすいよう、全町一斉の清掃の日(奇数月の第3日曜日)とし、午前10時に喫茶店「〇〇」へ集合となった。
 今日がその第2回であり、喫茶店「〇〇」へ向かった。ところが、その喫茶店、第1回のときは喫茶店名を間違えていたし、今回は場所を勘違いして通り過ぎてしまった。しかるべきところに”ない!?”となってしまった。そこで、引き返すも、半信半疑。随分と戻って、“あった、あった、こんなに近いところだったんだ。”と相成った。
 年を食うと、いいかげんになって(特に気が置けない同級生ともなると)いかんいかん。

 さて、今日の会合で訃報が入った。うちの店から100mほどの所に住んでいる同級生が先月亡くなったと。今は家族葬で済ませ、自治会での御触れや回覧もなかったりするから、同じ自治会で彼の家から数軒隣の同級生が知ったのも葬儀の後だったそうだ。
 後期高齢者ともなると、同級生がだんだん死んでいく。少々寂しくなるなあ。でも、今日集まった御仁は皆、元気いっぱいの連中ばかり。もっとも、いつコロッと逝くかもしれんが。そうそう、無呼吸症候群で夜寝るとき鼻に器具を装着している者が2名いた。他にも持病を持つ者が幾人かいる。小生とて前立腺がんを抱えているんだし。やっぱ年だわい。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
ちゃらんぽらん 0点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

1.21 奇数月開催の喫茶店での定例同窓会、今日がその第1回 [同窓会]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨年10月28日に小学校同窓生(地元在住の男だけ)が集まり、今年度で皆、後期高齢者となるゆえ、今年から2か月に1回、喫茶店で定期会合を持つことになった。日時設定は、皆が覚えやすいよう、全町一斉の清掃の日(奇数月の第3日曜日)とし、午前10時に喫茶店「〇〇」へ集合となった。
 今日がその第1回であり、喫茶店「〇〇」へ向かった。ところが、その喫茶店、けっこう大きな店舗だが、駐車場に車が1台も止まっていない。休業日か? 看板が目に留まり、聞いていた(勘違いしていた)店名とも違う。なんだ、俺、間違って記憶してた。
 そこで、携帯を持っていそうな友だちに電話して聞いたら、喫茶店「◇◇」とのこと。おおよその位置を教えてもらい、ああここか、と無事に到着。
 年を食うと、いいかげんになって(特に気が置けない同級生ともなると)いかんいかん。実は、年初めにスケジュール帳にこの日を書き込んだのだが、1週間前の14日にしていた。それが間違っていることに気付いたのは2日前の12日であった。実にお粗末。
 さて、今日集まったのは8名。12名は入れる個室であったから、ここで、遠慮なく長々とだべりができるかと思っていたが、店の方から11時半で切り上げてくれと言われ、11時10分頃にお開きとなった。なんでもない世間話で終わってしまったが、次回は同じ会場だが、次々回は去年の10月同様にS君の廃工場ということになった。
 S君の所となると、またいっぱいやりながらバーベキューということになろうか。早々に長時間懇談の場が持てる。こりゃあ楽しみだ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

12.11 今年の忘年会、1回だけかと思っていたが、うれしいことに今日2回目が開催される [同窓会]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 12月3日にこの日記で記事にしたが、同業者での忘年会が名古屋で開催され、今年の忘年会はこの1回だけで終わってしまうと、寂しい思いをしていた。
 昨年も概ね同様であったので、地元・三宅地区に在住の同級生に呼び掛けたところ、5人中、男3人しか集まれなかったが、我が地区だけでの初めての忘年会を開催した。
 今年はどうかというと、10月に小学校下の男だけでの飲み会を行い、来年からは奇数月に小学校下の男だけで喫茶店で懇談することになったから、我が地区だけでの忘年会を開くのはどうかと思っていた。
 そうしたところ、数日前に、昨年我が地区だけの忘年会に集まった3人のうちの1人が、今年もやろうじゃないかと言ってきた。そこで、早速もう1人に電話し、今日、昨年と同じ居酒屋(3人とも距離が近い)で忘年会を開催。こうして、今年の忘年会は1回だけかと思っていたが、めでたく2回目が開催されることになった。うれしいかぎり。
 
 今回の話題でメインになったのは持病自慢。これに花が咲いた。
 T君は、心臓の持病でカテーテル手術のときに心停止し、三途の川を渡りかけたとのこと。主治医が、術後に“何百と手術をしているが、今までに死んだのは1人だけ。心臓が止まりそうになった。”と面白いことを言った、と。落語のようで大笑い。
 もう一つは、クリニックで大腸がんと判定され、総合病院で手術することになり、総合病院でも検査して大腸がんと判定され、2週間後に手術することになった。しかし、術前の再検査では大腸がんが消えており、手術なし、となってしまった。なんで消えてしまったのか、大腸がんが。その理由は、話すと長くなるから、この日記に書けないが、眉唾ものではあるが“氣が詰まった治療水”らしきものを1週間か10日飲んだのがどうやら効いたようなのである。不思議なことに。
 Y君の場合、白内障の手術を行ったこと(T君もすでにしていた)と、コロナ罹患の後遺症で無呼吸症候群になり、寝るときは装置を装着しているとのこと。ともに最新の手術や最新の装置の話を詳しくしてくれた。そして、無呼吸症候群の手当のお陰で呼吸が楽になり、高血圧が緩和し、ために血圧の薬が減って、活力がよみがえってきたという。
 小生の場合は、前立腺がんの話を当然にしたのだが、同級生で罹患している者もおり、全然話題に上らなくて、少々寂しい思い。前立腺はそのくらいありふれたものなんだろう。
 後期高齢者ともなると、持病を幾つも持つようになる。そして、持病と仲良く付き合っていく人生となる。実に興味深かった、今日の懇談である。

 午後5時開店の居酒屋に開店直ぐに入り、2時間の懇談があっという間に過ぎ去ってしまった。別れ際に“来年もやろう”ということになり、これで当面、毎年忘年会が持てそうだ。今からもう来年の忘年会が楽しみ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

10.28 男どもの小学校同窓会、頻繁開催第1回会合は5時間でお開き [同窓会]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 小学校同窓生が今年度で皆、後期高齢者となる。たいていの者は、ご隠居となり、暇を持て余している。そこで、暇つぶしに昔の同窓生が定期的にどこかに集まって、茶話会をやってはどうか、という空気が生まれてきた。
 そこで、小学校下に在住の男ども、その多くは小学校同窓会の幹事会メンバーであるが、幹事以外の者にも呼び掛けて、定期的に集まってはどうかということになった。早い話、男どもの小学校同窓会を頻繁に開くというものである。
 で、今日、その第1回をとある幹事の仕事場(廃工場)で開くこととなった。その幹事は料理上手であり、あれこれ準備してくれていた。ほんと、うまいものを食わせてくれる。
 皆、まったく気が置けない仲間たちばかりであり、話は弾む。あれこれ真の情報も入ってくる。“えっ、そうだったんか”というものが幾つもあった。なんせ、幹事が集まるのは、今までは次回の全体同窓会の前相談がメインで、酒も入らなかったから、2時間ほどで終わっていたが、今日は議題らしい議題はなく、飲みながらの雑談に5時間も費やしたから、いろいろな情報が入ってくるのである。とても、有意義であった。
 議題らしい議題は、定期会合をどのような形にするか、であるが、2か月に1回がいいだろうということになり、覚えやすい設定は、全町一斉の清掃の日が奇数月の第3日曜日であるから、その日とし、時刻は午前10時集合となった。場所は、集まりやすい喫茶店「〇〇」と決定。
 となると、次回は、11月19日となるが、今日の会合から1か月も経っていないし、当日都合の悪い者が何人かいて、次回は1月21日の開催で決まり。
 ときどき忘れてしまう清掃の日。これで、清掃の日も偕出席となろう。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に2品。4/6で65点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

5.25 中学校同窓会幹事会、写真配布だけのことだが [同窓会]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 5月15日に、5年ぶりに中学校同窓会が開かれたことを記事にした。それに先立ち、4月18日に開催に向けての幹事会が開かれた。そして、今日、同窓会の写真ができたからと、幹事に集合がかかった。
 近所に住む同級生の幹事に、先日、今日の幹事会のことを話したら、彼にはお呼びがかかっていないとのこと。そうなると、各部落から1名だけ選出し、スナップ写真の仕分け仕事を、今日、することになるのか、そう思った。
 過去には、幹事全員が集まって、そうした仕分け仕事をしたが、ここ何回かは幹事長と副幹事長で仕分けしてくれていた。その2人も年を食って、これは誰だ?それは誰だ?と分からなくなってしまい、各部落から1人ずつ集めれば、十分に判別がつき、仕分けが間違いなくできようというもの。きっとそうだろう。
 しかし、小生は、人の顔を覚えるのが不得手で、かつ、忘れやすい。群を抜いて悪い。過去の仕分け作業でも、“俺、分からん。最後の袋詰め作業だけやらせてもらうわ。” で済ませていた。そんな俺を呼んだって全然役に立たぬのに、なぜ俺をご指名したんだ?である。
 そんな思いを持って、今日の幹事会に出かけた。そうしたら、幹事全員に集合がかかっていて、写真の仕分けもできていた。そこで、副幹事長に“T君はお呼びがかかっていないと言ってたぞ。”と言うと、留守電に入れておいたとのこと。それではと、小生が携帯で電話を入れたが、T君は仕事に出ているのか、つながらなかった。
 まあ、いろいろと手違いはあるもの。でも、大勢に影響はない。小1時間、雑談し、お開きに。小生の幹事としての仕事としては、留守電を聞き逃したT君へ写真の入った袋を渡すだけ。それに比べると、正副幹事長は雑務が盛沢山。ご苦労なことである。
 なお、写真送付文には、次回の同窓会は2年後の喜寿のお祝いのときに行い、それを最後とする旨書かれていた。寂しいことではあるが、誰か骨を折ってくれる者がいないことには同窓会は開催はできない。小生が代わりに勤めればいいのだろうが、しりごみする。
 まあ、幹事会ぐらいの集まりなら小生とて段取りできるが。そのうち考えよう。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品。5/6で80点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

5.15 中学校同窓会5年ぶりの開催を楽しむ [同窓会]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 コロナ禍がため小中学校の同窓会はしばらく開かれていない。それまで小学校同窓会は1~2年に1回開かれ、中学校となると5年に1回ぐらいなもんだったろうか。前回の中学校同窓会は5年前であり、小学校となると6年前が最後だ。
 コロナが終焉し、やっと今年、中学校同窓会が開かれることとなった。ここのところ、場所選びが大変だから、岐阜駅に近い岐阜ワシントンホテルに固定している。そして二次会もそのホテルの喫茶を時間外貸切で使えるように幹事長が手配してくれている。
 さて、その同窓会が本日正午に開催。11時前のバスに乗り、ホテルに到着したのは11時15分頃。既に数名来ている。彼らと雑談していると、11時半頃に係の方が入場できるというので11階の会場へ。そんな頃に幹事長、副幹事長もやってくる。
 前回43名(?)に対し、今回は35名。亡くなった常連が若干名いるが、腰が痛くて出られないという者も若干名いる。そして、コロナで敬遠した者もあるようだ。
 一次会は正午に始まり、午後2時過ぎに終わり、記念撮影。2時半頃から1時間、ホテル1階の喫茶店で二次会。ここで解散となったが、我が小学校の幹事を中心に8名が三次会に繰り出す。駅前の居酒屋街でもうやっている店があり、4時前に入店し、5時半頃までまた一杯やりながら懇談。
 これでお開きかと思ったが、地元へ帰り、四次会をやることに。どこがいいかとなったが、うちの店周辺には飲食店がいっぱいあり、タクシー2台に分乗し、当店の前で降りることに。皆が、小生に“それまでに考えておけ”というが、話が弾んで何も考えず。
 6時頃にタクシーを降りてから、誰かが”ここに蕎麦屋があるな”とつぶやいたから、小生が“ここでどうだ”と提案。皆、賛同。ここで、また一杯。ビールしかないが、料理が出るまで、どこかでS君が買い込んだみたらし団子を酒の肴にして、またまた懇談。
 やっと終わったのが午後7時。S君とM君が奥さんに電話し、迎えの車を呼び、小生以外の7名は方面別に分かれて乗車し、皆、帰宅となったところである。
 5年前と同じように、四次会まで付き合った(いや、小生とS君の2人が音頭をとって付き合わせた)が、前回はすべて岐阜駅周辺であった。そして、帰りは、小生が名鉄各務原線の切通駅に自転車を置いてきたから、四次会参加者は切通駅なり、次の手力駅で降り、徒歩で帰宅。5年前はまだまだ健脚ぞろいで、小生他1名(?)は約1キロ、3名(?)は約2キロも歩いたもんだが、さすが後期高齢者ともなると、そうは歩けなくなった。
 まあ、それにしても7時間もの間、話が尽きないもんだ。何も遠慮のいらない幼馴染同士となると、こういうことになろう。
 しかし、疲れた。やっぱり年だわ。次回も四次会まで…、考えるとゾッとする。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
品思い出す。正解。100品は別のもの。他に品。/で点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

4.18 中学校同窓会幹事会 恥ずかしながら遅刻する [同窓会]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 コロナ禍も終焉し、開催が延び延びになっていた小学校同窓会。基本的に毎年行うことになっていた。それがコロナがために3年も開催されずに来てしまって、万年幹事長&会計幹事も今年後期高齢者となり、同窓会は今年でもって止めにしたいとの話が聞こえてきた。
 で、しばらく開催されていなかった中学校(2小学校で1中学校)の同窓会を両小学校の幹事長同士の話合いで、今年やることになったようだ。
 その合同幹事会を今日10時から開催するからと、幹事集合の知らせが会計幹事から先日電話であった。小生も幹事である。よし分かった、と返事した。会場は、昔〇〇があった跡の喫茶店。忘れないよう、その旨メモして店の事務室内に張っておいた。
 そうしたところ、女房が、お客さんの話ではそこは3月末に閉店したとのこと。
 でも、幹事全員、それを知らなかったかどうかはわからないが、今朝になっても会場変更の連絡がない。予定時刻の10分前になってもなしのつぶて。まあ、行ってみればわかるだろう。皆がそこに集まっていて、どこか別の喫茶店へ行こう、ということになろう。
 で、出かけてみると、そこは住宅が立ち並んでおり、喫茶店など全く見当たらない。どういうこっちゃ? 会計幹事に電話しても、すぐに切れてしまい、つながらない。俺のガラケイがとうとう故障したのか。そこで、ためしに女房に電話してみたらつながった。かくかくしかじかと女房に告げると、小生が今いる場所は△△の跡で、メモにある会場は方向が全然違うと言う。
 えっ!? しばし考える。なあ~んだ、勘違いしておった。〇〇と△△とが頭の中でひっくり返っておった。
 で、〇〇の跡へ行ってみると、幹事全員誰もおらず、喫茶店には休業の張り紙。理由は「断水のため」とある。なんのこっちゃ。
 なぜ、会計幹事から俺の携帯に電話が入らんの?
 そこで、近所に住む幹事に電話したら、昔▢▢の南の喫茶店に場所が変更になり、皆、集まっているという。そりゃそうだ、小生は遅刻して〇〇の跡へ行ったんだから。
 遅れて、その喫茶店にへ行って、会計幹事に“携帯に電話したがつながらんっかったが…”と言うと、“携帯は家に置いてきた。”と言う。それにしても彼の携帯は変わっている。呼び出し音もせずに直ぐに切れてしまうんだから。不思議なことだ。
 原因追求したかったが、久しぶりに会った面々であるゆえ、近況報告に花が咲き、それどころではない。両小学校の幹事長と当小学校の会計幹事で、会場探しを任せ、その他の面々はローカルディスカッションに忙しい。これはいつものことだが。
 延々と2時間もおしゃべりし、帰りがけに、幹事長と会計幹事に“今回も何もかもお世話になります。ご苦労様ですがよろしく。”と、お礼を言って帰ったところである。
 いや~あ、しかし、俺も随分とボケがきたものだ。情けない。恥ずかしくって、会場を間違えて別の所へ行ってしまい、そのせいで遅刻したとは言えんかった。 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

11.28 忘年会第1弾は近所の同級生と居酒屋で“近況報告”会 [同窓会]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 もうコロナは普通の風邪(少々質は悪い場合があるも、普通の風邪だってそういうことがある)になってしまっているが、飲食を共にする集まりはほとんど皆無だ。コロナ過前なら、これから忘年会シーズンに入り、4つや5つは飲み会があるものだ。
 それが、今年は一つもない。イライラが限界を超えそう。幸い来週の第1月曜日は、ともに定休日にしている同業者と2人だけの飲み会だが、何とかセットできた。しかし、これだけでは寂しい。たったの二人だし、それも1回だけであるゆえ。
 そこで、近所に住んでいる小学校の同級生(全部で5名)で同窓会兼忘年会をやろうと画策した。うち小学校同窓会の幹事をしている者が小生を含めて3名いるから、まずその2名に呼び掛け、合意を得た。残り2名を手分けして呼びかけたところ、2人とも遠慮したいとのこと。体にガタが来ていることが、欠席の最大の原因だ。74歳ともなると、往々にしてそういうこともある。
 生まれ故郷から出ていった輩は6名いるが、うち1名は長く半病人であるし、1名は死んだらしいとのこと。”エッ?”である。そのうわさが本当かどうか、地元に住んでいる、その兄貴に尋ねたところ、2月に肝臓がんで他界したとのことであった。概ね後期高齢者ともなると、だんだんそうした訃報にふれることにもなる。寂しいもんである。
 まあ、それはそれとして、飲み会といっても、この歳になると、そう飲めたものではない。今回集まった3人で一番飲めるのは小生だが、ビール中ジョッキ1杯で十分であり、1人は心臓の持病で酒を断っているし、もう1人は舐める程度。よって、飲み会というよりは「近況報告会」という食事会だ。
 前置きはこのくらいにして、さて、今日。
 午後5時に居酒屋「鶏〇」集合としておいた。ところが、定刻になっても2人とも来ない。“なにやってんだ、あの2人は”である。そしたら、すぐに1人あらぬ方角から来た。彼が言うには、すぐそこ、という所まで来てマスクを忘れたのに気が付き、家に帰り、また歩くのは面倒だから、車で来たという。どうりで正反対の方向から歩いてきたのか、である。もう1人は5分後にケイタイしてきた。5分前に来て待っているが、どうしたことか、という電話であった。“会場は、焼き鳥は焼き鳥でも、そこじゃなくて、そこの東100mほどの「鶏〇」だぞ。”と返事。
 まあ、約、後期高齢者ともなると、こんなもんだ。
 近況報告をし合ったり、次回の小学校同窓会をやるための幹事会がある前に、幹事会の準備会なるものを設定しての飲み会を画策しようと目論んだり、地元の諸々の情報を交換し合ったりと、2時間半があっという間に過ぎ去っていった。
 お開きは午後7時半。えろう早いではないか、という時刻だが、歳を食うと、まあ、こんなもんだろう。でも、十分に堪能できた忘年会であった。2人ともノンアルコールビールで、小生だけ生ビールの中を1杯としていたところ、2杯となってしまったが、ちょうど気持ちいい酔い方であった。 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
2日前と3日前がごっちゃ。0点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

1.7 気が置けない仲間とZoomで雑談会をやろうと誘われたが… [同窓会]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 大学寮の同窓生で、何年も前から年賀状をメールで送ってくる輩がいる。N君と言う、ITに長けた出来物(できぶつ)である。今年は遅いなと思っていたら、2、3日前に長文で来た。翌日あたりに、その返事をこれまた長文で返した。そしたら、今日、再びその返事が来た。
 その内容にはびっくらこいた。「T君を含めて3人でZoomかなにかを使って雑談会をやりませんか?」ときた。Zoomってなんだ? まずこれが分からん。テレビ会議というのは知っているが、これのことか? 画像なしのラジオ会議かもしれんな? 気軽に呼びかけてきたんだから、小生のパソコンでもできるかもしれぬ。
 だけど、これじゃあ何とも味気ない。我々団塊の世代は、やはり昭和の飲みニケーションでなきゃ面白くない。その旨返答しておいた。また、昨秋に開催予定の同窓会が延期になったことについて、今年の秋を楽しみにしていると書いておいたら、そのことについても「ネット、ネット!」ときた。いいかげんにせえ!と言いたいところだが、これについては反論を控えた。
 そうしたところ、間髪を置かず再びメールが来た。彼もやっぱり本質的には飲みニケーション派のようだ。「緊急事態宣言を無視してT君のところに行く手もある。三宅のところでもいいけど。」と来た。さーて、どうするか。小生が先のメールで「小生に上京の機会ができたら、前回、前々回のように首都圏グループ同期生で飲みニケーションの立案を貴兄にお願いしたい」と言っておいたのだから、近々に緊急事態宣言真っただ中の東京へ出かけて1杯やりたいところだが、飲み屋の閉店時間があまりにも早すぎるから、これもかなわぬ。弱ったわい。
 というようなことで、Zoomも飲み会も当面できなくなったが、こうした気が置けない仲間とのメールのやり取りも楽しいものだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

9.13 来年の大学時代の寮の同窓会、札幌開催が内定 [同窓会]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今回の大学時代の寮の同窓会を開催する前に、ちょっと話に上がっていたのだが、来年の同窓会は、札幌でやろうということになった。寮生で札幌在住の者がいて、良さそうな宿で段取りできそうであり、また、翌日の観光地巡りも世話してくれるようである。
 交通費はというと、早めの予約であれば格安航空でかなり値打ちになるとのこと。どうやら来年の10月になりそうだ。9月だと全国各地からの航空機往復が台風で欠航する恐れがあるからだ。
 今朝、幹事さん方が、その打ち合わせを行われ、その横でバス待ちしていた小生に都合を聞かれたので、毎月1~7日は店のセールで出かけられないから、8日以降で組んでいただけると有り難いと希望を入れておいた。
 こうなると、何が何でも参加せねばならぬ。今年度で石作神社の総代は終わるだろうから、10月に特別な行事は入らないだろう。
 ところで、寮の同窓会は若い頃に1回あっただけで(小生は欠席)、再開されたのは6年前からである。けっこう多くの者と再会できたものの、どうしても会いたい輩がいる。その彼とはまだ会えていない。幹事の話では、彼は大企業の取締役から子会社の社長になり、忙しいようである。でも、社長だったら2日抜けたって組織はちゃんと動いていくはずだ。よって、小生の1年後輩ということもあって「次回出席されたし。今からスケジュールに入れておくように」と幹事経由でメールをいれることにした。来てくれるかなあ、彼は。
 なお、次回は夫婦同伴で、という話が強く出ており、女房にそのことを話したところ、店の臨時休業はなんとかなりそうなものの、慢性心不全という持病がために夜中に咳き込むことがままあり、同室の方に迷惑になるから、遠慮しておこうということになった。
 幹事さん、あしからずご了承ください。 
  
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
宿での宴会。脳トレ休み。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0)