SSブログ
2024年04月| 2024年05月 |- ブログトップ
前の10件 | -

5.21 手書きの瓦版、またまた文字を大きくして楽をする [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 年を食うと、日によっては指が震えて字が書きにくくなることがけっこうある。
 当店新聞の裏面、瓦版は一度パソコンで打ってプリントアウトし、それを見ながら手書きしている。これを書き始めた十数年前は、小生もまだ若かった(60代前半)から、小さな文字がちゃんと書け、かなりの文字数の瓦版になっていた。
 指の震えで、それが書きにくくなることが増えてきて、少々大きな文字にしたのが去年の3月。でも、数パーセント大きくしただけだったから、残念ながら書きにくさは変わらなかった。ゆっくりゆっくり書いても字が乱れ、もうちょっと大きな字になるよう、下敷きの方眼紙を作っておけばよかったのに、である。
 さて、今月もすでに下旬となり、来月の月初めセールに向けてのDMづくりに着手し、瓦版の原稿づくりをパソコンで打った。そうしたところ、いつも字数オーバーになるのだが、今回は短く終わってしまった。ああじゃこうじゃと書き足すよりは、下敷きの方眼紙の目を粗くして、少ない字数でうまく収まるようにしたほうがいい。
 そこで、110%拡大で方眼紙を作り直し。これで、うまく収まった。
 さあ、浄書だ。さすが10%も大きなマス目となると、字が書きやすい。今まで、うまくかけなかったときは修正液で消して、書き直しをすることがけっこうあったのだが、今回は、それが全くなし。書き上げて眺めてみるに、多少は字が乱れているも、苦になるほどのことはない。よしよし、である。これで、今後はスムーズに浄書ができよう。
 もっと早くこうしていれば良かったのに、ではあるが。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別のもの。1品。4/7で60点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.20 今日は24節気の小満、少々遅くなったが居室の模様替え [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 我が夫婦の生活拠点は、下駄ばきアパートの1階(店)と、その真上の2階(居室)である。その居室のうち一番使うのは居間であり、食事をし、テレビを見て過ごす。
 その居間の模様替えは年2回行う。冬から夏へ、そして夏から冬へ。
 今日、冬から夏への模様替えを行った。今まで畳の上に電気カーペットを敷き、薄手のカバーが敷いてある。これを撤去し、イグサのゴザに敷き直す。
 この作業はいつも夫婦2人での共同作業。慣れたものである。多くは2人で分担し、ものによっては2人がかりでやり、スムーズに事は運ぶ。
 そして、和テーブル(電気こたつになっているが、こたつとして使ったことはない)の板を両面きれいに拭いて裏返す。冬バージョンの黒茶色から夏バージョンの概ね白色に。こうすると、夏らしく部屋までパーッと明るくなった感がする。
 何よりもイグサのゴザが夏らしさを醸し出す。こうして、我が居室にも夏がやってきた。

と、2年前の6月6日に記事にしてあった。でも、後にも先にも夏バージョン居室の模様替えは、この1回だけ。もう10年は毎日日記を書いているにもかかわらず。だ。
 今年は、2年前に比べると2週間も早く模様替えをしたことになるが、今日それを行ったところである。毎年のことだが、イグサのゴザをどの方向に敷くか、迷う。いったん広げてみて、いやこれは逆だ、となって90度旋回させて敷き直し、足に引っかからないよう鋲を打つ。今年は十二分に引っ張りながら鋲止めしたから、ゴザのしわが完全に取れた。
 よしよし、である。もっとも、もう何年も同じことを繰り返ししているのだから、もうちょっと早く完全にマスターしてよさそうなものだが。

 年を食うと寒がりになり、模様替えが遅れがちになり、例年より遅いと感じたが、案外そうでなかったのかもしれぬ。最低気温が15℃を下回らなくなったら模様替え、と考えていいのかもしれぬ。夕食後は晩酌のせいもあって、テレビを観ながらうたた寝してしまうから、冷え込みがあるとイグサのゴザでは風邪を引きかねぬ。
 2週間予報を見てみると、今日以降、雨の日3日間を除いてずっと夏日が続き、最低気温が15℃の日は1回だけで、他は16℃以上の日ばかり。模様替えは今日がベスト、といった感がする。
 今日は24節気の小満。さわやかな初夏も今節かぎりであろう。最後の初夏を満喫したいところである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.19 小学校同窓生(地元在住の男だけ)での定例会、今回は一杯やりながらのバーベキュー [同窓会]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨年10月28日に小学校同窓生(地元在住の男だけ)が集まり、今年度で皆、後期高齢者となるゆえ、今年から2か月に1回、喫茶店で定期会合を持つことになった。その第1回の1月会合で、5月は昨年10月同様にS君の廃工場で、一杯やりながらバーベキュー会食ということになった。
 今日がその日。午前11時集合ということで、一杯あるから、小生の女房が当地区の2人とともにS君宅へ送ることにしていた。3月会合で、そう伝えておいたところである。ところが、それをTI君が完全に忘れており、また、時間を勘違いしていて10時前に奥さんに送ってもらったことのことで、いったん引き返し、改めて自分で車を運転して出かけようと考えていたとのこと。
 小生が10時半にTI君に電話し、10時40分に迎えに行くと伝えたら、そのような話をしてくれ、今日は飲まないから自分で車を運転し、小生ともう一人を乗せて行ってくれるということになった。年を食うと、いろいろと忘れるし、勘違いもある。まあ、最終的になんとか会場へ無事に行ければ、それでよし、だ。
 喫茶店では2時間の会合だが、こうして一杯やりながらだと時間があっという間に過ぎ、終わったのが午後4時、前回同様に5時間の会合となった。いろいろ話ができて、ほんと楽しかった。5時間があっという間に過ぎ去っていった、という感じ。喫茶店は8人が常連だったが、一杯となると2名増えて10人の参加。たしか昨年10月の同会場での出席者に同じ、だと思う。
 ところで、今日集まったメンバーの中に、今でも麻雀が好きな奴(TM君)がいて、麻雀をやらないかと誘ってきた。小生も、こうしたメンバーで定期的に麻雀をやりたいなと思っていたところであり、早速その誘いに乗った。他に2名賛同し、ちょうど4人がそろった。小生を含めて賛同した3人は、ここ30年ほど麻雀とは疎遠になっていたものの、久しぶりに卓を囲みたいという輩ばかり。
 で、いつやるかという話になったのだが、言い出しっぺは明日にでもやりたそうだったが、小生が、この集まりは奇数月の第3日曜であり、麻雀は偶数月の第3日曜にしたらいいんじゃないかと提案し、そういうことになった。して場所はというと、これは雀荘とし、言い出しっぺに場所の選定を任せることにしたところである。
 同級生仲間でときおりやりたいと思っていた麻雀、それが思わぬ形で早速実現することになって、ほんとうれしい。TM君ありがとう。 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.18 女房が家で焼いてくれたビーフステーキ、うまかったぁ~! [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 4日前に記事にしたのだが、近くのスーパーで焼き肉用の「5等級の飛騨牛」を女房が買ってきて、フライパンで焼き、焼き肉にピッタリ合う天然塩を付けていただいたところ、実に美味であった。また、いつか食べたいと、リクエストしていた。
 そうしたところ、今度は、今日、女房が「黒毛和牛のステーキ用ひれ肉」を買ってきた。4日前に牛を食べたばかりなのに。我が家の肉はたいてい豚であり、時々鶏、まれに牛、といったところであって、今回は牛が連続する、といった感じになる。
 女房が工夫して、これを包丁で叩くという前ごしらえをしてフライパンで焼き、うまいことミディアムになった。2枚あって、1枚はポン酢と大根おろし、1枚は焼き肉専用の天然塩をまぶしていただく。どちらもうまかったぁ~!
 我が家でビーフステーキを食うなんて、過去にあっただろうか。もうずいぶん昔、10年このかた全くなし、と思う。念のため、この日記に書いてないかと検索してみたら、3年前の今頃、女房がスーパーで買ってきた黒毛和牛のサーロイン、少々薄っぺらかったからウェルダンになってしまったが、まずまずの味であったとある。完全に忘れていたし、思い出すこともできない。年だなぁ~、である。
 女房が、4日前に、近くにあるステーキ専門店へ一度行ってみようかと言っていたが、今日のようなおいしいステーキを家で食すと、もうその必要なし、である。
 名調理人、我が女房に、感謝、感謝、感謝。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品。5/6で80点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.17 今年のイチゴの出来はイマイチだが最低限の方々には差しる上げることができた [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 イチゴ栽培は2017‐18年から固定畝での連作・一毛作とし、翌シーズンから無肥料無農薬の自然農法に取り組むこととした。そうしたところ、輪作せず&施肥せずであっても収穫量に変わりなく、味もいいイチゴが毎年採れ続けていた。もっとも、苗の更新をしないから、3年目あたりから少々小粒のものが多くなったが、自家用には十分な大きさである。
 さて、今年だが、生育は良いものの、実がほとんど生らない株が散見され、例年より収穫量が2割方落ちた感がする。昨年だと、5月上旬から中旬に隔日で大収穫(夫婦2人では食べきれない量)が9回もあったのだが、今年はまだ1回しかない。何が原因だか不明。
 こうなると、昨年はけっこう多くの人にイチゴを差し上げられたのだが、今年はそうはいかなくなった。よって、夫婦2人で食べる分を少々減らし、1週間ほど前にお一人のお客様へ、そして今日は女房が毎月セミナーへ車で乗せて行ってくださる同業者へ、採れたてのイチゴをお渡しした。次回の収穫は今度の日曜日で、地元の同級生10人ほどでバーベキューをやるから、そのとき皆に食後のフルーツとして食べてもらうことにしている。
 これで、今年はなんとか最低限の方々に差しる上げることができる。よしよし、である。

 ところで、昨年までは早朝(午前7時頃)に収穫に行っていた。今の時期、早朝はまだ小寒い。よって、今年は、寄る年波には勝てぬ年齢になってしまったのであろう、早朝に出かけようという気にはなれず、昼過ぎに収穫に行くようになってしまった。今日は快晴で、お昼の気温は23℃。快適な気温だ。楽しくイチゴ摘みをしてきたところである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別のもの。他に1品。5/8で60点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.16 ファーマー日記の編集作業がやっと完成 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 幾本もブログを立てている小生、その中で一番キーボードを叩いているのが「ファーマー・ファーマシーの日記」である。ファーマー(百姓)とファーマシー(薬屋)の2本立て日記であるが、最近は後者については全然書いていないから、実質「ファーマー日記」であり、そのうちブログ名を変えねばいかんかもしれぬ。
 それはそれとして、もう10年以上、各ページ継ぎ足しで書き綴ってきているから、1ページが長大になってきたし、また、農作業の区分分けが細かすぎたりして追記忘れも多い。
 そこで、数年前に無肥料栽培に取り組んだときに、それ以前の有機栽培ページと無肥料栽培ページに分けたのだが、それも追記、追記で長大となり、昨年あたりから多くを有機減肥料栽培に切り替えたから、再びページ分けすることにした。
 それを1年ほど前から行い、農作業の区分分けを統合して、基本的に野菜1品目1ページとし、追記がやりやすいように改めた。でも、これがけっこう大変な作業で、草花や果樹までは手が付けられなかった。これらは、そのうち野菜と同様に1品目1ページにしようと放置していた。 
 あれから1年ほど経ち、やっとここ数日で草花や果樹も野菜と同様の形式に改めることができた。けっこうな時間がかかったが、これでもって、追記が随分と楽になったし、過去にどのような作業をしたかが検索しやすくなったところである。
 実質「ファーマー日記」、より良い野菜(そして草花や果樹)づくりを目指して、これからも書き綴っていこう。失敗も成功も正直に書いている日記で、自分が行う百姓がためのものであるが、読者に少しでも役に立てば幸いである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3日前を思い出す。0点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.15 母の日プレゼントのアジサイ鉢植を店頭レジ横に飾る [娘と息子]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 先週までは店頭レジ横に、畑で咲いたシャクヤクの切り花を飾っていた。そして、先週末に息子夫婦から母の日プレゼントとして届いたアジサイの鉢植、これは相談テーブルに置いていたが、シャクヤクが終わったので、これを店頭レジ横に飾ることにした。
アジサイ2024.jpg

 変わった2色のアジサイで、お客様からも“きれいな色ね”と喜んでいただけている。毎年、息子夫婦からなんらかの母の日プレゼントが届くのだが、有り難いことである。前にもアジサイが送られてきたように思うも、はたしてそうだったのか、昨年はなんであったのか、もう忘れてしまって、とんと思い出せない。この日記にも全く記録がないから、さっぱり分からぬ。
 ところで、娘からは何も届いていない。そう思っていたところ、今日、フランスから何やら怪しい国際郵便物が届いた。宛名は女房と娘の連名になっている。近年、海外から身に覚えのない荷物が届いてトラブルが発生する事件が散発しているとのこと。国民生活センターによれば、開封せずしばらくの間保管するように、とあり、そうすることに。
 女房にそう話したら、ひょっとしたら敏感肌用スキンケア商品(昔は日本でも販売されていたが、今はない)を娘が送ってくれたかも、と言う。拡大鏡で国際郵便物のシールを見てみたら、creamと書かれていた。きっとそうだろうと思い、娘に連絡したら“もう届いたの。伝えるのを忘れていてゴメン。”との返事。
 じゃあ、これが母の日プレゼントかと思ったが、時期遅れである。先日、マンゴープリンが届いて、今日食べ終わったが、どうやらこれが母の日プレゼントだったようである。マンゴー大好きな小生であり、これは小生へのプレゼントと思っていたのだが、そうではなかったようだ。
 ドタバタ劇を一人演じている、ボケが心配になった小生。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。他に1品。6/7で85点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.14 歩いて100m先にあるスーパーマーケットよ頑張れ [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 めちゃ交通の便がいい立地にあるから、まだまだ田んぼや畑が過半を占める場所にあるが、車屋さん、携帯電話屋さん、ドラッグストアさんなどなど、ひしめき合っている。中でも目立つのがスーパーマーケットで、スーパー銀座と言われる当地。
 うちからスーパーまでの距離は、100m、400m、500mと歩いていける所に、今3か所もある。さらに2km先に2か所(うち1か所は最近業態変更)、3km先に1か所ある。これだけあると、激しい客の奪い合いで、1.5km先にあったスーパーは何年か前に撤退したし、今あるスーパーも2か所は経営者が変わった。
 各スーパーは総じて安売り合戦をしており、高級(といっても大したものではないが)食材はほとんど置いていない。3km先のスーパーに魚の良品があるくらいのものだ。
 女房が週に1~2回買い物に行くスーパーは100m先にある最も近いスーパーで、ここ以外には行ったことがない。2年前までは、店長権限であろう、ときおり高級食材を並べてくれていたのだが、今の店長は全くそれをせず、何の変哲もない食材しか並んでいない。
 しかし、である。昨日は肉売り場に焼き肉用の「5等級の飛騨牛」が少しばかり並んでいたそうな。それを見つけた女房が買ってきて、フライパンで焼き、焼き肉にピッタリ合う特殊な岩塩を付けていただいたところである。いや~あ、うまかった!
 願わくば、サザエ、殻付きホタテ、大アサリといった高級海鮮食材、これは前の店長がときおり置いてくれていたのだが、それを復活させてほしいものだ。3km先にあるスーパーでは置いているようだが、常時あるものではなさそうで、小生がわざわざ車で行っても空振りになる恐れもあり、行くのは面倒なこった。
 そうだ、何か月かに1回は、そのスーパーの近くを通るから、そのとき覗いてみよう。運が良ければ、高級海鮮食材が手に入ろうというもの。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.13 前立腺腫瘍マーカーPSA値は変化せず、12とやや高いまま [前立腺がんと仲良く生きる]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨年11月に前立腺がんが見つかって、12月初めにステージⅢと診断されて以来、生活改善や生き方改革を行ってきたところである。
 昨年10月の血液検査で、前立腺腫瘍マーカーPSA値が約12と、基準値4に比べてやや高い(医者はかなり高いというが)値を示した。
 PSAとは何か。ネット検索すると、
 「前立腺特異抗原」の略称で、そもそも前立腺の正常細胞内に誰もが持っている糖タンパクです。がん細胞により前立腺組織が壊れると、PSAが血液中に漏れ出すので、血液中のPSA値が増加します。つまり、血液検査でPSA値が高かった場合は前立腺がんの可能性がある、ということになります。血中のPSAは、一般的には0~4ng/mLが正常値とされていますので、この範囲以上になると「数値が高い」といえます。ただし、PSAは、がん特異抗原ではありません。PSA値は年齢や生活習慣などでも変わりますし、前立腺の炎症などでも数値が上昇することがよくあります。PSA値が10ng/mL以上の方でも前立腺がんが発見されない場合もあれば、逆に、4ng/mL以下でも前立腺がんが発見されることもあるのです。
(引用ここまで)
 さて、3月初めに再度血液検査し、今日、尿の出を良くする薬が切れかけてきたので、かかりつけ医に行ったところ、その検査結果を教えていただいた。約12と全然変化なし、である。少々ガッカリ。生活改善や生き方改革を行ってきたのに。
 医者が“今日血液検査をしましょう”と言うも、“半年に1回もすれば十分だから今日の血液検査は遠慮しておきます”と返答。全然変わっていないのだから、なんでまた検査?である。だが、医者はおかしなことを言った。なんと言ったか正確には思い出せないが、前立腺がんの進行管理をきちんと行っていないと、後々何かあったときに医者としての立場が危うくなるから、検査をちゃんと勧めたという実績を残しておきたい、という感じであった。お医者様もご苦労なこった。小生は医療過誤で訴えやせんから、心配しなさんな、である。
 さて、ここのところ尿の出を良くする薬を無理を言って2か月分出してもらってきたが、今回は3か月分をおねだりし、そうしていただけた。これからは暑くなるから、尿の出の悪さもたいして気にならなくなるから、飲んだり飲まなかったりして10月ぐらいまでもたせようと思っている。
 そして、そのときに、しゃあないから血液検査を受けることとしよう。数値が下がっていることを半ば期待しつつ。

 ※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3日前と2日前がごっちゃ。0点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.12 床屋へ3か月ぶりに行ってきて首回りがスッキリ [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 天気予報では今日は午後3時頃から傘マークが付いていた。予報が当たれば、今日予定していた農作業は十分にこなせるであろう。
 万一予報が外れて早く雨が降り出してもいいように、優先順位を付けて午前8時前から作業に取り掛かったところ、第1番目のトウモロコシ苗の定植中に小雨がパラつきだした。ええっ、もう雨!である。でも、10分もしたら雨は止んだ。
 無事にトウモロコシ苗の定植が終わり、次はイチゴの収穫と、まだ小さいがタマネギ3個の初収穫。これが終わって自宅へ戻ったのは午前10時前。また、小雨がパラつきだしたが、上半身だけカッパを着て柿の木の夏剪定。今度は5分もしないうちに雨は止み、ほとんど濡れずに剪定することができた。剪定終了直前にも小雨がパラついたが支障なし。
 正午前に剪定が終了したのだが、その後はけっこう雨が降り出した。よって、今日の農作業はこれにて終了。昼からは何もすることがない。
 そこで、ここ数日、髪の毛が伸びて随分とうっとおしくなってきたので、床屋へ行くことに。前回、床屋へ行ったのは、たしか2月中頃であったと思う。それから3か月が経つから、そろそろ散髪の時機到来、といったところである。
 いつもは待たされることはほとんどないが、今日は先客が取りかったところであり、30分ほど待たされた。その間、新聞を読んだりテレビを観たりして時間つぶし。小生の番が回ってきて、小1時間で散髪が終了。首回りがスッキリさわやか。とてもいい気分。
 今日は、天気予報が少々外れてくれたおかげで、床屋へ行くことができ、これが暇つぶしになって、良き休日となった。お天道様に感謝。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。1品はなし。6/7で85点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -
2024年04月|2024年05月 |- ブログトップ