SSブログ

1.30 エクセルで決算諸表なんとか作成 [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ワープロからパソコンへ遅まきながら転換しているところであるが、一大懸案となっていた新聞づくりは昨秋に済ませ、今回は決算諸表をエクセルを使って作ることとした。
 今使っているパソコンを買ったとき、いずれは老人クラブ会長が回ってきて、エクセルで作られた文章を手直しして作成せねばならないことが分かっていたので、エクセルも組み込んでもらっておいたところである。
 さて、今回、決算諸表を作るに当たって、パソコンからエクセルを呼び出さねばならぬ。これのやり方が分からない。あれこれチャレンジしてみたが、一向に出てこない。そこで、ちょうど今、会長を仰せつかっている老人クラブの各種文書が保存されているUSBメモリーが手元にあるから、これを引っ張り出して、エクセルで作られた文章からエクセル原表を呼び出せないかと思い、やってみたら簡単に出た。よしよし、である。
 そして、先ずは月別収入集計の表を作る。これは単純な縦横合計プラスαだから、簡単であった。もっとも、セルに計算式を入れたりせねばならず、多少はネット検索して、お勉強。次に、月別仕入集計の表を作る。これは、部門別に小計を作ると後々便利だから、少し手間がかかるも、無事に作り終えた。
 最後が、経営分析表である。仕入先別に推定売上原価、推定掛け率、推定売上高を表にするのである。毎年年末にきちんと棚卸していれば、かような表は作らなくてもいいが、たばこと切手印紙以外は、何年かに一度、主だった仕入先について棚卸するだけだから、こうした表を作らないと、推定棚卸高が求められないのである。
 この表はいろいろな計算式をセルに入れねばならず、少々てこずったが、なんとか完成した。そこに数値を順々に入れていく。ところが、途中で数字が全く入らなくなってしまった。あれこれやっても全く受け付けない。長時間連続してパソコンを開いていたから、固まってしまったのかもしれないと思い、一度シャットダウン。
 時間を置いてから立ち上げ、続きをやろうと、数値を入れ込もうとするも、うんともすんとも言わない。再度あれこれやってみるも、全くダメ。試行錯誤するうち、キーボードの右端に固まって配置されている数字キーにロックが掛かっているのを発見。
 な~んだ、である。数字の「7」を打ち込むとき、きっと「NUM LOCK」キーを一緒に叩いてしまったからだろう。
 こうして経営分析表が完成するも、なんだかおかしい。プリントアウトして眺めてみると、数値入力ミスが1か所あった。けっこう大きな数値が。これを入れ直して、推定のし直し。そしたら、全ての数値が程よい値に納まった。よしよし、である。
 経営分析表の着手から完成まで4時間ほどはかかったろうか。こんなに時間がかかるくらいなら、主だった仕入先について全部を棚卸したほうが早かったかも。でも、来年はうんとスムーズにいくだろうから、それを考えれば、経営分析表は楽できるというものだ。
 こうして、エクセル表計算方法を概ねマスターしたところである。やれやれ。 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品はなし。5/6で80点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.29 久しぶり マスク外して 懇親会 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日は、とある製薬会社主催のローカル勉強会が、岐阜駅横のビルで開催された。コロナ前なら10名ほどの出席者であるが、6名と少なく、少々残念ではあったが、肉顔が見られるのは、やはりいいもんである。もっとも、勉強会会場では皆がマスク着用で、物足りなさを感じたが。
 勉強会が正午には終わり、その後で昼食会場へ移動し、久しぶりの懇親会。そこで、年かさもいっているからであろう、小生が乾杯の音頭取りのご指名を受け、皆がマスクを外し、懇親会開始。肉顔が包み隠さず見られるのは、やはりいいものである。
 時節柄、自分の周辺でのコロナ感染での死亡やワクチン後遺症の例が随分と話題に上った。こんな話ばかりでは場が暗くなるから、観光地に中国人がほとんどいなくなって、行くなら今、という話に振り、旅行話に花が咲く。
 こうして、あっという間に1時間半の懇親会は終了。
 できれば、勉強会は午後開催、そして懇親会は夕刻に居酒屋で、というコロナ前に戻ってくれると有り難いのだが、それは今年の夏以降に期待しよう。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.28 ♪ 兎美味しい かの山~、小鮒釣りし かの川~ [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 高野辰之作詞の小学校唱歌「ふるさと」は、誰しも口ずさんだ歌である。
   ♪ 兎追いしかの山~、小鮒釣りしかの川~
 小生は小学生のとき、”ああ、腹減ったなあ~”と感じながら、この歌を歌った覚えがある。兎は1羽、2羽と数えるが、これは肉が鶏肉に似ているからだ、と親父から教えられており、近くで野兎を一度見たことがあったから、ぜひ食いたいものだと思っていた。小鮒のほうは、すぐ前の小川にいくらでもいて、これは釣るというよりは網ですくって取ったものだ。そして、小鮒はお祖母さんが甘露にしてくれ、美味しいおかずとなった。
 「兎美味しい」は間違いで、「兎追いし」が正しいと知ったのは、たぶん成人してからのことだろう。それまでずっと「兎美味しい」と思っていた小生である。
 こんなとんちんかんな解釈をする輩は滅多になく、小生ぐらいなもんだろうと思っていたが、小生と同じように感じ取っていた輩もいるようだ。とある製薬会社の月刊誌の後書に、編集者のNさんが、子どもの頃は、かように田舎の原風景を思い浮かべていたとのこと。
 どれだけか前に、小生が勘違いしていたこのことを、女房に話していたから、女房がこの後書を読んで、思わず吹き出していた。
 こうしたピントのずれた輩がこの世に複数いるというのは、実にケッサクではないか! 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.27 今回の「サラ川」優秀100句から10句を選び出し、うち1句を投票した [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎年恒例の第一生命「サラ川」こと「サラリーマン川柳コンクール」、今回から「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」と名称を変えたものの、略称は「サラ川」で変わらず。これは苦肉の策であろう。何も名称変更しなくてもいいのに、である。
 その「サラ川」、応募8万5437句から選ばれた優秀100句が1月26日に決定した。それを順番に眺めながら、自分なりに優秀10句を選んでみた。以下のとおりであり、選定100句の並び順に従って並べたところである。なお、コロナ関連でいい句もあったが、コロナにはうんざりさせられるから、それらは全部外した。

  『サイフより スマホ忘れが 致命傷』(芋は焼酎派です。)
  『妻を向き 帰ってこない 扇風機』(山宗雲水)
  『送料を 無料にするため ムダ使い』(ネットショッパー)
  『店員が 手とり足とり セルフレジ』(三階から目薬)
  『「キレイです」 褒めてくれたのレントゲン』(怪傑もぐり33世)
  『サウナ後の ビールで+-(プラマイ) ととのえる』(千流迷塵)
  『ふるさとは 返礼品で 変わる俺』(こゆきのじいじ)
  『わかづくり したのに通る シニア割り』(ほうせんか)
  『家事仕事 育児の妻は 三刀流』(大谷さん越え)
  『わがボスも 投げては振るの 二刀流』(仕事やれよ)

 以上の10句の中から1句を選び出し、投票した次第。投票したのは一番最後の句。たぶんトップテンに入るのじゃなかろうか。そして、小生が選んだ10句のうち、幾つがトップテン入りするだろうか。これも楽しみだ。
 参考までに投票サイトは次のとおり。皆さんもどうぞ。
 https://www.dai-ichi-life-contents.jp/cp/202301/sarasen/index.html?route=000006&staff=00000000

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品プラスαにつき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

1.26 今回のDMポスティング 大幅に縮小し郵送す [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 一昨日の夕刻から襲来した大寒波。その夜は猛吹雪となった。幸い積雪はわずかではあったが、昨日は最高気温が2.1℃と全然上がらず、日陰となっている道路は凍結したままだ。今日も明日も気温は大して上がりそうになく、道路状況に変化はなかろう。
 これでは、ここ2、3日のうちにせねばならないチャリンコに乗ってのDMポスティングは、危なくってできない。毎月、女房と2人でそうしているお客様の家は2人合わせて10軒ほどだが、約半数がそうした危ない道路を通らねばならぬ。よって、その家には今回は郵送することとした。くわえて、小生がチャリンコで配達を予定した2軒も、寒さが厳しすぎるゆえ、車を使用して本日配布。
 こんなことは、過去に経験がない。今回の寒波は、予報では10年に1回の大寒波と言っていたが、そのようには思えなかったものの、ことDMポスティングに関しては当たっていようぞ。変に納得してしまった、今季最大の大寒波である。
 まあ、いずれにしても、大雪にならないとのことだから、助かる。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.25 猛烈に冷え込んだ今朝 トラブル発生 水が出ん! [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今季最大の寒波が襲い、岐阜気象台では最低気温が -4.1℃を記録。
 予報では、10年に1回の大寒波の襲来とかで、水道管の破裂を防ぐために、昨晩遅く自宅に泊まりに行ったときに水道の蛇口の水を糸を引くように流しておくことにした。そのとき、外便所は水が出たが、納屋の洗い場はすでに蛇口が凍り付いており、予防策を取れず。少々心配になるも、蛇口が凍り付くことは例年たびたびあり、まあいいか、で済ます。
 さて、今朝、店に来て開店準備を始めたら、隣の蕎麦屋さん(うちの下駄ばきアパートの店子)が、水が出ないと言ってきた。どうやら、2009年に外配管し直した水道管のどこかで凍り付いているようである。一番のネックとなるのは、メーター機が付けられている両サイド。ここにジョウロで温水をかけてやる。2回まわりかけてやったら開通。よしよし一件落着。簡単な措置で済んで助かったところである。
 しかし、である。明日の朝も冷え込むから、水道管の破裂を防ぐために、昨晩凍り付いていた納屋の洗い場の水道の蛇口を、水が糸を引くように開けておこうと、午後2時過ぎに自宅へ行ってきた。そうしたところ、ここ数年使っていない洗濯機の取り付け器具が凍結で壊れてしまい、勢いよく水がじゃあじゃあと流れていた。あわてて蛇口を閉めたが、水道メーターは随分と回ったことだろう。
 もっとも、気温が氷点下を上回ったのは午前11時少々前のことのようであり、最高気温は午後1時前に記録した2.1℃とメチャ低く、洗濯機の取り付け器具が崩壊してからさほど時間は経過していなかったと思われる。
 いずれにしても、雪が積もらなかったのは助かった。夕べ自宅へ向かったのが午後9時半過ぎ。猛吹雪であり、こりゃ積もるかもしれん、と心配になったが、それ以降は降らなかったようである。朝の積雪は夕べと変わりなし。午前8時頃から日が射し始め、午前中に雪は溶けた。この先の週間予報でも雪マークは全然ないから有り難い。

 ところで、これだけの冷え込みは、過去にそうはない。
 岐阜気象台の過去のデータを調べてみたので、以下に記録しておく。
(最低気温 -4℃以下を記録した年月日と温度)
 2016.1.25  -5.0
 2013.1.27  -4.6
 2012.2.03  -5.7
 2006.2.05  -4.7
 2003.1.06  -5.0
    1.29  -4.6
    1.30  -4.1
 2000.2.17  -5.6
(それ以前は、最低気温 -5℃以下の記録)
 1999.2.04  -6.2
 1997.1.22  -5.7
 1996.2.03  -5.1
 1985.1.15  -6.0
    1.31  -5.8
 1984.1.06  -5.8
    1.27  -5.5
    2.08  -5.1
 1983.1.23  -5.3
 1981.2.26  -5.6
    2.27  -5.5
    2.28  -6.5
(以上、1980年までさかのぼってみた) 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

1.24 「七十二候」大寒の初候 款冬華 フキノトウ てんぷらにして食す [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ちょうど1年前に次のとおり記事にした。
 24節気を約5日ずつ3区分した「七十二候」というものがあり、気象や動植物の変化を知らせている。「略本暦」に掲載された七十二候で、大寒の初候は次のとおり。
  款冬華(ふきの はな さく) 解説:蕗の薹(フキノトウ)が蕾を出す
 これを知ったのは1年ほど前のことであったが、まさかそんなに早くフキノトウが出る?とは、にわかには信じられなかった。本当だろうかと、昨年の今頃、畑の隅を見てみたら、ちゃんと出ていた。うちでは、例年、もう2節気後の雨水(2月19日頃)にフキノトウを摘むのが通例であり、暖冬だった一昨年でも1節気後の立春の頃であった。
 「七十二候」は、24節気とともに古代中国が発信元だが、本邦作成の「略本暦」は、日本列島の中心部の季節の移り変わりを示すよう改編されている。
 大寒の初候にたしかにフキノトウが出ていたのを見て、七十二候はちゃんと季節の有り様を示しているものだと、変に納得したところである。
(再掲ここまで)
 さて、ちょうど今、大寒の初候に当たり、フキノトウが庭先に出ていていい頃であり、昨日、20個ほどを収穫してきた。そして、早速、女房がてんぷらにしてくれた。
 ほろ苦さが何とも言えない、いい味であり、香りもいい。年に一度は、こうして旬の味わいを楽しまねば。
 なお、てんぷらは、その油で胃にもたれる。10個も食べると、胃がグロッキーになる。
 そこで、大根おろしの出番。これをたっぷり準備し(おろすのは小生の役目)、てんぷらと交互に口に放り込む。こうすりゃ、胃にもたれることはない。
 おろしにする大根は、ビタミン大根。中まで緑色で香りがいい。おろしに使う大根は、もっぱらビタミン大根にしている我が家である。

 それにしても、フキは丈夫い植物。1年で一番寒い時期、たびたび氷点下になる朝、にもかかわらず、立派な蕾を地表に表すのだから。その蕾が成長して太いフキになるかと思いきや、やがてばらけて花が咲き、それでおしまい。太い軸は、別途出てくるのだから、フキというものは実に不思議な植物である。 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3日前を思い出す。0点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

1.23 文章流し込み パソコン版当店新聞 一丁あがり! [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎月作成している当店新聞であるが、数か月前に、ワープロ版をパソコン版に変えたところである。まだまだ十分に身に付いていないものの、何とか完成させてきている。
 さて、1月も早いもので、もう残り少なくなってきた。そこで、数日前に、何を記事にしようかと考えてたどり着いた、時節にあった内容のものが構想として浮かび上がったが、土壇場でこれは翌月に回すこととした。
 というのは、ネットで、とある精神科医の方が、とても面白い記事を書かれているのを目にし、先月号との関りもあるから、これをパクらせていただくことにした次第。
 パソコン版に切り替えたから、パクリは簡単である。文章全体を流し込めばいい。文字数が倍ほどあるから、どんどん縮めていく。足すのは難しいが、縮めるのは容易なもの。
 こうして、スイスイと記事が完成。申し訳程度に新聞の最後に「出典 〇〇」と記す。
 今回、安直な方法をとってしまったが、なんだか、これが病みつきになりそう。
 参考までに、その出典を下に貼り付けました。ご一読あれ。
  よく悪口を言う人ほど「不幸になる」科学的根拠 樺沢 紫苑 : 精神科医、作家

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別のもの。5/7で70点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.22 たばこの小売り販売をしていると吸いたくないたばこも工夫して吸わねばならぬ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日に続いてたばこの話になるが、1年以上も売れない外国たばこや賞味期限が切れた日本たばこは売るわけにはいかず、返品することになる。昔は手数料なしで仕入れ原価で取ってくれていた。しかし、世の中ケチくさくなり、近年はあらゆる商品が返品できなくなったり、原価割れでの引き取りであったり、返品手数料が取られるようになった。たばこの場合は、定価だったか仕入れ値であったか忘れたが、その3~4割の手数料が取られるようになってしまった(これは外国たばこの例で、日本たばこにあっては2023年2月の返品時には定価の11%の手数料であった)。
 たばこは銘柄により、味や臭いが微妙に変わり、人それぞれ好みがある。小生はけっこう選り好みするほうだ。こんなたばこ、まずくって吸えねえ、という銘柄もある。
 たばこの小売り販売をやっていると、売れ残って返品せねばならないものがけっこうでてきて、好みでない銘柄のものは返品したくなるも、返品手数料がバカ高いから、返品するくらいなら自分で吸おう、という気にもなる。よって、返品することはまずない。
 ところが、タール値がめちゃ高いたばこを吸おうものなら、喉がヒリヒリする。例えばセブンスター、これはタール値が14mgもあり、その昔はほとんどのたばこがこの程度のタール値であったが、小生はタール値6~8mgがほど良よい。よって、こうしたたばこは使い捨てミニパイプでタール値を落として吸う。ミニパイプは全然売れなくなってしまって在庫がけっこうあり、これを少しずつ消費しているといった状態だ。これを使えば、タール値10mg程度に落ち、小生もなんとか吸える。
 売れ残りで圧倒的に多いのはタール値1mgたばこである。こんなのは軽すぎて吸う気にならない小生である。ほとんどのタール値1mgたばこは100mmサイズで、フィルターが長く、かつ、吸い口から十数mmのところに細かな穴が開けられている。穴が開いているから、ここから空気が入り、煙が薄められてタール値が落ちる仕組みになっているのである。そこで、以前はセロテープを貼って穴塞ぎをしていたが、今はハサミで吸い口から十数mmを切り取って、普通のたばこのサイズ85mmに近い長さにして吸うことにしている。こうすると、タール値4~5mgになったような気がし、少々軽いがまずまずおいしく吸えるというものだ。
 今月は、タール値が両極のたばこで全く売れなくなったものが30箱ほど生じて、こうした工夫をして吸っているところである。随分とケチくさい話になるが、高額の返品手数料を取られることを加味すれば、実質的にめちゃ安いたばこを吸えていることになるのだから、これでよしとしようじゃないか、と、へんに自己満足。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1.21 たばこ自販機の空きカラム 新規導入の3品目でほぼ解消 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 たばこ離れがジリジリと進む。店頭に設置してある2台のたばこ自販機で全く動かないものがだんだん出てくる。日本たばこの場合は大半の製品に賞味期限が付されているから、期限が来たら売るわけにはいかない。外国たばこの場合はそうしたことはないから長期間そのままにしておけるが、自販機に日が当たるから、1年も経過すると味が落ちるであろう。そうそう放っておくわけにはいかない。
 こうしたことから、自販機の表示カラムに空きが幾つも出てきた。充填4銘柄で表示10カラム(1銘柄で複数の表示カラムあり)にもなった。今売れているたばこの箱のダミーを何枚かもらって、充填カラム(1か所)と複数の表示カラムをリンクさせればいいのだが、そのやり方を知らない。こんなことは、以前は日本たばこの営業マンなり、外国たばこ代理店の営業マンが全部やってくれていたからだ。
 でも、タスポ導入により自販機でたばこが一気に売れなくなってしばらくして、それぞれが設置してくれていた自販機(当時は3台)は撤収なり買取りとなり、維持管理は手前で行なわねばならなくなった。また、日本たばこの自販機は製造元が撤退してしまい、メーカーあるいは代理店を呼ぶこともできない。外国たばこの自販機は製造メーカー代理店を呼ぶことができるが、出張料がバカ高いから躊躇する。
 よって、空きカラムを歯抜けにしていてはみっともないから、何か新規導入のたばこでもって穴埋めせねばならぬ。そこで、自販機撤収以降、取り扱っていなかったラークを中心に4銘柄新たに導入し、歯抜けを解消することに。
 しかし、その並べ方が難しい。歯抜けは日本たばこの自販機に著しく、どう配列し直したらいいやら。リセットして一から配列し直す方法が分からないから、現在のレイアウトのままで若干の入れ替えをするしかないのである。
 少々みっともなく、買う人がまごつく並べ方になってしまったが、やむを得ない。
 ところで、売れなくなったショートホープの充填カラムを枠外しなどして普通の大きさのたばこが入るようにしたものの、ショートホープは2個まとめ売り設定になっているから、ここを使うこと能わず、となってしまった。テスト販売してみて2個出てきて、あれあれ、である。よって、そこの表示カラム2か所は歯抜けのまま。ここには真っ白の札を差し込んで、幾分かはみっともなさを減じさせた。
 まあ、このくらいのところで妥協しよう。やれやれ、これで念願だった、たばこ自販機の空きカラム充填が終わったわい。 
 参考までに今回の新規導入後の自販機カラム数を記録しておこう。
 日本たばこ機 充填可能カラム数60(現在25)、表示カラム数84(うち空白2)
 外国たばこ機 充填可能カラム数40(現在19)、表示カラム数40

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品。5/6で80点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感