SSブログ

2016年我が家の10大ニュース [年間まとめニュース]

 2018年から1年を振り返って我が家の10大ニュースを記事にしてきているが、それ以前の年はこれをやっていない。そこで、2021年12月に、過去記事の表題を順繰り眺めて主だった項目を拾い出し、下記のとおり2016年のものを整理し、印象の強いものから順に掲げることにした。

1 店の定休日を5月から毎週連休(日・月)とする
 女房が高齢者(65歳)になったのを契機に、余裕をもって店が運営できるよう、5月から完全週休2日とし、日・月曜日を連休にした。これで、女房は家事雑用を、小生は百姓仕事を、ゆったりとすることができるようになった。

2 メインブログ「薬屋の…」のアクセスが年間を通して絶好調
 1日2000人の訪問者が続くようになった。
 訪問者が多いから健康相談もけっこうあり、それに忙殺されることもあり。
 ブログで充実した日々を過ごさせていただけた1年であった。

3 おふくろの一周忌を無事に勤める
 昨年8月8日に他界したおふくろの一周忌を一族郎党を呼び7月18日に勤める。これで、バタバタした一連の葬祭関連行事が終了した。

4 おふくろの相続税申告を無事に済ます
 妹2人との相続協議書もすんなり整い、税理士さんの動きが遅かったが、期限ぎりぎりに無事申告できた。

5 今年も夫婦で何度か湯治旅行
 1月新平湯、2月伊東、5月大山、8月万座、9月山中と、5回湯治に出かけることができた。

6 柑橘類が施肥のおかげでおいしくなった
 ここ2、3年、しっかり施肥したおかげで、まずかった甘夏とみかんがおいしくなった。

7 今年も何度か釣りに出かける
 6月にキス1回、10月に豆アジ2回とハゼ1回、計4回、釣を楽しむ。

8 女房が携帯電話を持つこととなった
 これで家族4人が皆、携帯を持ち、連絡が取りやすくなった。

9 断食(3日間)を成し遂げる
 3日も断食するとなると、前後の数日も半断食に近いものとなり、大ごとであるが、過去2日断食も何度か行っており、無事に成し遂げることができた。

10 東庭をアジサイ園に改造すべく着手
 東庭は各種の庭木でジャングルになっており、みっともないからアジサイをメインにした庭に改造すべく、余分な庭木を大幅に伐採。翌年以降も伐採し、最終的にアジサイだけにしたいものである。

(地元地域の役職)八幡神社総代

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.31 やっぱりガラスは磨くものだ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 店の南面は自動ドアを含め全面ガラスとなっており、年に2回は磨くことにしていたのだが、年々おっくうになり、今年はまだ1度もやっていない。
 年末には、やろう、やろうと思っていたのだが、延び延びとなり、昨日、最終営業日になって、小生がちょっと出かけている間に女房が自動ドアだけ磨こうと取り掛かった。
 店に戻って、“おお、ガラス磨き、始めたのか。あとは俺がやる。”と選手交代。ちょちょっと擦っただけでピカピカ。実に綺麗になった。
 簡単なことだから、もっと早く、それも年2回はやるべきだった、と「深く」反省。
 ところで、自動ドアがピカピカになると、周りのガラスの曇りが気になる。大いに目立つ。これを全部やるとなると“今日は無理だから明日やろう”ということにして、本日、大晦日は休業だが、シャッターを上げてガラス磨きをした次第。
 綺麗な物の隣が汚れていると気になるものです。それを綺麗に磨くと、その他の部分の汚れも気になる。次から次へと気になります。そこで、次々に綺麗にしていくと…。たいそうな御利益が得られるという話を過去に別立てブログで紹介しました。
 ご一読なさってください。
 掃除は人のこころを動かす。直ぐにナンバーワンの営業マンになれます!新入り営業マンが入社1か月目から業績ナンバーワンになった秘訣 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき、脳トレ休み。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.30 お年玉づくり [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 当店初売りセールで、お客様も主催者もけっこう楽しめる、お年玉イベントを毎年行っている。
 暗幕を張った大きな箱の中に3色のボールを入れておき、お客様に手を突っ込んでもらってボールを1個拾い出してもらうのである。その色でお年玉の金額が決まる。なお、お買い上げ金額を4段階に区分けしてあり、同じ色でも金額が異なる。
 50円、100円、200円、300円、500円そして最高はたった千円の当店お買い物券が当たるだけのことであるが、お客様にボールを拾い出してもらうときが面白い。
 “この歳になると、お年玉はやっても、もらえませんからね。ピンクのボール取って!指に目が付いてるといいんだがなあ。”などと言って、お客様と楽しむ。
 さて、そのお買い物券は別のサービスでも使っており、もったいぶって使用期限が入れてあるから、何年かに一度全部を更新せねばならない。旧券は今年末で期限切れとなるから、この春に2025年までを期限とする新券を作った。
 よって、今年2、3月に概ね回収したお年玉袋はこれを再利用できず、全部破棄して新券を入れた新しいお年玉袋を昨日作り直したところである。お年玉袋は市販のポチ袋で、これに筆で店名を入れる。本格的なお年玉袋だ。
 この作業がけっこう楽しい。孫が何十人もいて、お正月にお年玉をやるような気分にさせてくれる。
 ♪早く来い来いお正月~!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出すも、ひょっとしてもう1品あれがあったかも。
残念、最初に思い出した3品だけ。お手つきで、3/4の75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.29 祈り [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 神社総代を勤めているのだが、我が氏神様に「祈り」を捧げたことはない。もっとも神社祭事が執り行われるときにはかしこまって2礼2拍1礼するのだが、これはあくまで形式を整えるだけである。
 なぜならば、スムーズに儀式が進んでくれるか、次の自分の任務は何か、決して粗相してはならぬ、といったことに気が取られ、心を無にして祈る、なんてことはまるでできない精神状態にあるからだ。
 そうしたことから、氏神様には申し訳ないが、ここずっと「祈り」を捧げていない。
 だがしかし、「祈り」をしたくなることがけっこうある。
 昨日も2つあった。一つはメールであった相談で、重病の入院患者の弟さんからのものだが、小生としては手の打ちようがなく、申し訳ないが「祈り」しかない。もう一つは失業した外国人難民であるが、彼の就職を世話する先がとんとなく、これまた「祈り」しかない。
 ひたすら「祈り」を心の中で何度も繰り返すだけである。
 でも、2人とも、単に「祈り」を捧げたことだけで、ただそれだけのことであっても喜んでくださるから、有り難いことだ。
 「祈り」って、それでもって願いが叶うものではなかろうが、相手も自分も心がどれだけか楽になり、そしてどれだけか明るい、落ち着いた気分にさせてくれるから、不思議なものだ。
 さて、皆さんも晦日詣、初詣に出かけられることがお有りでしょう。そんなとき、どんな「祈り」をなさいますか。別立てブログで紹介した「祈り」の仕方、参考になさってください。
 晦日詣、初詣のお祈り:「請求書付きの要求」ではなく、「ただひたすらに神様に感謝」

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち1品は別の物で他に1品。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.28 年末年始の好天は有り難い [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 氏神様の初詣イベント。神社総代として本格的に準備に入った。
 昨日は門松用に竹を切り出し、松と梅の枝をもらいに行き、神社に持ち込んだ。朝は雨であったが午後2時からの着手であったので竹の葉も乾いており、濡れなくて済んだ。
 今日は午前中に門松の飾り付けをし、テント張りなど大晦日の夜の事前準備を行ったが、寒かったものの晴れていたから予定どおり順調に行えた。
 30日ののぼり揚げも晴。31日、元旦とも晴の予報。
 これで初詣イベントも雨や雪の心配がいらないから、余計な準備はしなくて済むし、大勢の人が参拝に来てくれるだろう。
 お天道様に感謝、感謝、感謝!! 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品は別の物。5/7で70点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.27 早々とポスティングを1ブロック済ます [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 5月から毎週、日・月曜日を当店の連休としたから、けっこう余裕がある。これまでは百姓仕事で潰れることが多かったが、冬場はこれといった仕事がないから、暇になってくる。
 そこで、昨日は、早々とポスティングを1ブロック済ますことにした。
 いつもは奇数月に、セールが終ってから行っていたのであるが、依頼した印刷が既に届いており、一昨日には、これまた暇であったから、ポスティングする新聞を2つ折し、チラシを1枚挟み込む作業を終えている。
 午後2時前に、その日にやるべき仕事を全部終えたから、通常より半月早いポスティングに取り掛かった。例によってチャリンコにまたがり、300世帯ほどを実施。曇ってはいたが寒くはなく、無風であり、ポスティングしやすかった。
 こうなると、残りの2ブロックも勢いでやってしまうことになりそうだ。今日以降で、頃合を見て行い、年内には終ってしまうだろう。
 何事も、どうせやるなら、早いに越したことはない。
 満足!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.26 今年もヤーコン芋が豊作 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ヤーコン芋の栽培は、約100平方メートルのヤーコン専用畑で毎年連作しています。
 例年7畝の栽培ですが、今年はじめて例年作付けの畝間を利用しての作付けにしましたから、全部で6畝(畝幅は約150センチ)です。昨年同様に1畝(約10m)に13株(株間約70センチ)の栽培。今年の作付けは昨年同様に2品種を半々。
 11月26日に第1畝(品種:アンデスの雪)を掘り、33.4kg(2株欠損)の収穫でした。昨年の第1畝は同一品種で 40.7kgでしたから少々不作ですが、2株欠損ですから1株当たりはまずまずです。
 さて、昨日、第2畝目(品種:アンデスの乙女)を掘りました。44.0kgもあり、昨年の第2畝は同一品種で40.2kgでしたから、収穫量がアップし、“うれしーい!”です。
 豊作だと、芋掘りがけっこう大変ですが、より多くの当店のお客様に差し上げれますから有り難いです。
 毎月、下旬に1畝(3月は2畝)を順次掘っていきます。
 今日は、別立てブログ「ヤーコンおやじのブログ」にアップした記事の要約版を“一楽日記”としました。
 なお、ヤーコンを栽培したい方、このブログをご覧になってください。希望者には、毎年、3月に種芋、ゴールデンウイークに苗を差し上げています。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
鍋料理。単品につき脳トレならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.25 葉牡丹の鉢植を飾る [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 先日、JAから商品券3500円をいただいた。終身共済に一定額以上加入していると観劇のお誘いがあり、これに参加できない場合は何か他のサービスがある。今回は商品券となった。
 その使用期限は3月末までであり、何か買わねばならぬ。となると、正月用品が良かろう。数年前には、盆栽寄せ植えを飾ったことがある。よし、それを買おう。
 米搗きに行ったついでにJA売店を覗いてみたら、けっこう豪華な盆栽寄せ植えがある。しかし、4800円と高額である。これじゃあ足が出るからダメだ。別の場所に2500円と商品券で買えるものがあったが、見比べてしまったせいか、貧弱で買う気が起きない。
 そこで、その隣にあった葉牡丹の寄せ植えを買うことにした。こちらは580円と超安い。これを店頭に飾ることにしよう。
 葉牡丹といえば、亡きおふくろが毎年苗を購入して育て、年末に庭先に植えつけていた。だんだん小生が手伝わされるようになり、たしか3年前は全部小生が行なった。そして、昨年はおふくろが他界した後であったから葉牡丹は植えもしなかった。
 ところが、葉牡丹がない正月は何ともなく寂しい。フッとそう感じて寄せ植えを買った次第である。
 久し振りにおふくろの顔を懐かしく思い出したところです。
 “おふくろッ、葉牡丹買ってきたぞ。見えるかぁ。”

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。3日前が随分入り込み、4品は間違い。ほかに1品。3/8で40点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.24 ペポカボチャの種は排尿障害に効く! [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 小生が感じている身体上の唯一の不具合は、排尿障害である。朝一番(夜中も)の尿の出がとんと悪く、そのうち詰まってしまうのではないかと心配にもなる。
 あれこれ試したり、複合して飲んだりしているのであるが、どうやらペポカボチャの種が小生には一番効果的なようである。
 これが配合された健康食品が出ており、当店でも取り扱っているが、いかにも高額であり、これを続けるのに躊躇せざるを得ない。
 そこで、ペポカボチャの種(生)を取り寄せ、これを女房に煎ってもらい、半月ほど前から毎日6粒ずつ食べ始めた。
 そうしたところ、けっこう即効的に効きはじめ、今では快調に小便が出るようになった。冷え込んだ夜や朝、今までより短時間に用足しできるから助かっている。
 そして、最近、女房も夜中の小便の出が悪く、ペポカボチャの種を食べ始めたのであるが、これまた、けっこう効くようである。
 こうして、夫婦そろって夕食後にペポカボチャの種を食べることとなった。この種は、また、実にうまいのである。何粒でも食べたくなる。多く食べれば、それだけ効きそうな感がするが、そうすると、また買わねばならない。思いのほか安かったから、そうすればいいのだが、注文するのも面倒だ。ここは、毎日6粒で我慢しておこう。
 さて、ペポカボチャの種が効くのであれば、来年、うちの畑で栽培しようと、生種を十分な数、残してある。女房にも効果があったのだから、大量作付けせねばならぬ。
 空いた畝、そこら中に植付けをしよう。どこが候補地か?あそことここと。あるある。捕らぬ狸の皮算用をあれこれ考えるのは実に楽しいものです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。ほかに1品。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.23 だんだんと正月気分が高まってきた [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎年、年末が近づくと、休眠状態の預金通帳にスズメの涙ほどしか付いていない利息や配当金を打ち込むために3つの金融機関に出向くことにしている。昨日はそのうち2箇所に行ってきた。
 行く目的はもう一つあり、来年のカレンダー、これはどういうわけか、どの金融機関も1枚もののポスター仕様であるが、これが欲しいからだ。
 毎年、重宝させていただいているのが岐阜商工信用組合のもので、事務室の柱の汚れ隠しにピッタリの大きさであり、また毎月の曜日確認に便利である。
 昨日は、もう一つの金融機関のものももらってきたが、大きさは同じだがパッとせず、やはり来年用も商信でいくことにした次第。
 これを早速貼り直すことにしたところである。
 事務室に出入りする度に目に付くから、正月気分がだんだん高まってきた。
 なお、商信のカレンダーは毎年、同一パターンで可愛らしい絵柄がちりばめられているのだが、これを目にすると、いつも心が和んでくる。来年のカレンダーも出来がいい。
 ところで、当店も、毎年12月にはお客様に店名入りカレンダーを差し上げている。2か月分が1枚になっている「日本の風景」である。カレンダー部分は狭く、写真が大きなスペースを占めている。
 一昔前は、あちこちからカレンダーが腐るほどもらえ、うんざりするほどであったが、年々それが減ってきて、いまや事欠くほどのご家庭も多い。
 PR経費節減ということだが、時々見てもらえるから店名のPR効果が大きいのではなかろうか。1か月1枚ものだと値が張るが、2か月ものなら値打ちである。うちの場合、十分に見栄えがする大きさで、込み込み単価150円弱であり、たいした経費にならない。
 このカレンダーを多くのお客様が楽しみにしておられる。“とっても綺麗で目の保養になるわ”とお客様に大好評だ。
 今年も十分に用意し、滅多にご来店なさらない方にも差し上げている。こうした方のほうが喜んでくださる。当店の印象がよくなり、いいPRになる。
 今年も余すところ10日もない。あれこれ正月準備をせねばならなくなった。新しい年はきっと良くなる、そんな気分になってきた。楽しい。
 昨日は“一日多楽”であったから、心ウキウキとなり、何もかもが楽しくなってしまったところです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
 5品思い出す。うち1品は別の物。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感