SSブログ

5.30 久し振りにブログがフィーバーしだした [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 メインブログ「薬屋の…」が久し振りにフィーバーしだした。昨日一昨日と軽く2千人超えの訪問者であり、トップに「アトピーには水かぶりが一番!…」が躍り出ているから、これが訪問者数を押し上げた原因だ。
 g00ブログにリアルタイムアクセス解析というのが最近できて、これを見てみてもその記事がトップに出ているから、今日の結果も2千人超えは間違いない。(翌朝追記:予想どおりの結果)
 リアルタイムアクセス解析では、グーグルからのアクセスが一番だが、フェイスブックからのアクセスが2番である。ということは、「アトピーの水かぶり」について誰かの口コミで広まったことだろう。それが次から次へと伝わり、3日連続の高アクセスとなったのだ。
 小生の記事を読んでいただけるのは有り難いことである。
 ところで、フェイスブックだが、何年か前に加入したものの、どうでもいいようなことが頻繁にメールで入ってくるし、役立て方がさっぱり分からなかったから、脱会してしまった。
 しかし、この世の中、フェイスブックかなんかで皆さん情報交換をなさっておられるようだ。小生にはとてもついていけない情報化時代の到来である。
 そして、ブログも状況が変わってきたように感ずる。ここのところ何か月か毎日の訪問数が2千人を切っていることがほとんどだが、アクセス順位は2ケタ台、つまり100位を下回ることが少なくなったのである。ということは、皆さん、ブログ離れが進んでいるとしか言えない。
 フェイスブックかなんかで仲間内だけの情報交換だけに今後進んでしまうのか?などと思ったりするのだが、ちょっと待て。ひょっとすると、昨秋の終わりにDeNAがどうでもいいような間違いだらけの健康記事を乱発して大きな問題になったから、皆さん、健康に関する記事に興味をなくされたのかも。
 小生のブログも必ずどれだけかの間違いがあろうし、説明不十分な箇所もある。そうしたことにいつも注意を払っているのだが、最近本を2冊買い、それを読んでいたら、“あっ、あの過去記事に補足説明しなきゃ。”というのが複数出てきた。なかなかスッと補追作業に入れないのだが、それをしなきゃダメ、と言い聞かせて、ボツボツその作業に取り組んでいる今日この頃です。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.29 税務署ってのも親切なものだ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨年分の確定申告に不備があった。木曜日に税務署から電話があり、今週には修正申告してほしいとのことであった。
 不備があったのは、土地譲渡所得の計算間違いで、これは相続がらみであったがために少々ややこしい計算をせねばならなかったのだが、それを1箇所間違えたのである。
 土地譲渡なんて滅多にないことだから、皆目分からず、計算は全部JAの担当者にしてもらったのだが、相続方法の詳細までは話してなかったから、1箇所だけ特別な計算が抜け落ちたのである。
 よって、修正申告せねばならない羽目となった次第。
 金曜日にアポを取り、今日月曜日の10時に税務署へ行ってきた。けっこう、あれこれ書いて時間がかかるのを覚悟していたのだが、担当者が全部パソコンで打ち出しており、住所指名を書くだけに仕上げてあった。
 あっという間に修正申告終了。有り難い。税務署ってのも親切なものだと感じた。
 もっとも、30万円ほど納税不足となっていたから、早速銀行から振り込んだのだが、これも住所指名を書くだけ。まあ、納税者はお客様だから、これくらいのことはせにゃいかんだろうが。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は別の物、1品はなし。3/6で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.28 裏生りのイチゴがうまい [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年のイチゴは少々不作であった。原因は、何年も苗を更新せずにきたからかもしれない。
 最後の隔日収穫が終わって3、4日経つが、まだどれだけか実を付けており、かなりが見た目に悪く、食べてもまずいものではあるが、けっこうおいしそうなイチゴもまだまだある。
 そこで、今日、畑仕事をしながら、喉が渇いたら時々イチゴを摘み、喉を潤した。甘い、うまい!と言いながら、20個近くは食べたであろうか。
 こうして百姓仕事が思いのほか進んだ今日一日。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
会合で割子弁当。脳トレならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.26 アジサイが咲き出した [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 自宅の東庭にはアジサイがけっこう多いが様々な樹木が所狭しと植わっていた。これはこれでそれなりにいいのだが、その中に松の木が1本あり、庭師さんに余分に剪定しておらわねばならず、経費がかさむ。
 そこで、おふくろが他界したのを機に東庭はアジサイ園にしようと、昨秋に松の木ほか2、3本を伐採し、けっこうすっきりさせた。
 そうしたところ、最近アジサイの花が少しずつ咲き出し、どれだけかアジサイ園らしく見え出した。
 アジサイの種類は少なくとも数種類はあり、遅咲きの種も2種類はあろうから、長い期間楽しめよう。
 ただし、ごく普通のアジサイ、これは大きな花をつけるのだが、それが全くないから、花で埋め尽くされることは決してなく、その点、少々さびしいが、これはこれでまたいいものだとしておこう。
 いずれにしても、けっこうアジサイ園らしくなってきたから、これからの花のつけ方次第だが、まだ残っている樹木もきれいさっぱり取り払いたいものだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
思い出したのは3日前のもの。0点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.25 お天道様に感謝、感謝、感謝 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 5月半ばから11日間雨なしが続いた。この前、雨があった、その前後に定植した野菜苗はまだ大丈夫だが、生長遅れは否めない。そして、サツマイモのツルはこの前の雨の2日後に植えつけたから、しばらくの間、連日水やりが欠かせなかった。種蒔きした大根もしばらくは日に3度も水やりした。その結果、サツマイモは葉が元気になったし、大根も一斉に芽吹いたから、しばらくは水やりしなくてよくなった。
 もうそろそろ雨がほしいと願っていたが、週間予報では傘マークなしがずっと続いていた。ところがここへきて急に傘マークが出てきて、今日は夜中から雨となった。良きお湿りである。有り難い。
 これで、畑の野菜たちは皆、一斉にグングン生長を始めることだろう。水やりから開放されもした。そして、間もなく定植することとなる野菜苗も、これで3、4日後に畑に植え付けできるだろう。
 2年前の今頃は14日間も雨なしが続き、サツマイモのツルが半分は枯れてしまったが、今年は若干枯れただけで済んだ。
 今日やっと恵の雨をもたらせてくださったお天道様に感謝、感謝、感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。正解。久し振りに100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.24 超能力ってあるんだろうか [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ここ1週間以上、何かと小忙しくて、“手が空いた、さて、何をやろうかな、暇潰しに”という状態になることが全くない。
 こうしたときは、えてして仕事なり雑用が重なるもので、ますます忙しくなるのが普通だ。そうなりはしないかと心配していた。
 一番恐れられるのはブログなりホームページからの健康相談である。切羽詰った相談が大半であり、早速返事を書かねばならぬからだ。
 “何とかしばらくの間、難しい相談はしてこないで!”
 そう祈っていたのであるが、有り難いことにそうした類のものは一切入ってこなかった。
 今日、午前中に6月始めのセールに向けてのDM準備が終わり、やっと一息つける状態となった。そしたら、その途端、ダダッとブログでのコメント、ホームページからの問合せメールが入ってきた。
 “あれ、あれ、しばらく無しのつぶてで少々寂しい思いをしていたが、暇ができたら途端に千客万来だわい。よーし、張り切ってアドバイスしよう!”
 ということで、何通かパソコンのキーボードを叩きまくったところであるが、画面を眺めながら、“ひょっとすると皆さん、小生が忙しい忙しいと言っているから、小生が暇になったのを見計らかって発信してきたのではないか”とさえ思えてきた。
 小生の意思がブログやホームページに乗り移り、読者の相談を控えさせた、そのように思わされたところである。これは“超能力”だ。そんなふうにも思えてしまう。
 というのは、3、4日前だったろうか、ある読者の方から、「小生のブログを見て米国内発売のサプリを入手して飲んだところ期待以上の効果が得られ深く感謝します」とのお礼のメールが届いた。その2時間後に、カナダ在住の方から、その方は礼状をくださった方とほぼ同じ症状で苦しんでおられるのだが、何かお勧めのものはないかと問合せが来た。そこで、即、そのサプリを何かの縁だからきっと効くでしょうと情報提供した。
 こんなことって有り得るのだろうか。あまりにもタイミングが良すぎる。奇跡である。
 こうした出来事もあって、今日の相談集中も単なる偶然とは思えないのである。小生にも“超能力”が有りはしないか、そうとさえ思わせられてしまう。
 たぶん、そうしたことはないであろうが、ブログやホームページに無料健康相談の看板を掲げ、真面目に(自分で勝手にそう思っているだけだが)相談に乗ってあげているから、ブログの神様やホームページの神様が配慮してくださったのであろう。
 ブログの神様に感謝、ホームページの神様に感謝。
 こんなもの、といっては失礼になるが、生き物、自然物ではない人工物、それも目に見えないソフトウエアにも神は宿っている、そう捉えて、感謝、感謝、感謝、の気持ちを忘れてはいけないと思っている小生である。
 なんでも神様にしてしまう、多神教世界の良き日本文化である。
 「神はいない」、たしかにそうだろうが、「神はいないが神はいる」という論理展開、この思考法が小生は大好きだ。なぜならば、とても幸せになれるから。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品は別の物、1品なし。4/7で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.23 来月号の瓦版の原稿ができた [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 なぜだか分からないが、ここ1週間は毎日こ忙しくて、いつものノンビリタラタラ生活をさせてもらえない。
 よって、いつもなら簡単に湧いてくる毎月の瓦版原稿であるが、ここ数日、といっても昨日一昨日は湯治旅行で仕事は完全休養としたが、少々焦った今朝であった。
 さて、何を取り上げようか。瓦版の表題を「ボヤキ」としているから、文中にボヤキが出てこなくてはならない。何かないか。
 そう考えた途端に、“そうだ、昨日の上高地散策を書こう!”と、良きテーマが直ぐに浮かんだ。
 早速ワープロを叩いて行数・文字数を調整し、打ち出したものを見ながら手書きしていく。次いで、上高地の風景イラスト探しと自筆のイラスト1枚を書きあげる。2時間ほどで完成。
 よしよし、である。
 別立てブログで2日後にアップするのだが、このブログでその瓦版をお先に披露させていただきましょう。
薬屋のおやじのボヤキ5月25日.jpeg

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品なし、1品別の物。3/6で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.22 白骨温泉はやっぱりいい [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 5月21、22日の日月曜日、当店の定休日に1泊2日で湯治旅行し、上高地散策を楽しんできた。
 当初は奥飛騨で宿泊を予定していたが、話せば長い事情があって、急きょ県境を越えた所にある白骨温泉にした。
 白骨温泉は、一度行ったが、女房が言うには8年ほど前とのことで、宿は同じ白船グランドホテル。宿の名前に覚えはあるが、小生には一切記憶がない。
 まあ、着けば思い出すことが幾つかあろう、と思っていたが、どれだけも思い出せない。いろいろ注意して見てみるも、分からない。
 まあいいや、そんなこと。楽しければいいのだから。
 お湯よし!冷水風呂よし!食事は満点!
 実にいい宿であった。奥飛騨のどの宿よりよし!
 2日目の今日は、上高地散策。8年ほど前に続いて3回目である。下界では気温が高かったようであるが、上高地も暑いほどの陽気であった。穂高連峰も焼岳もくっきり見え、明神池(カッパ橋から3.5km)までの往復の散策を堪能した。
 高い山々には残雪が程よく残り、梓川の周辺は新緑が申し分ない。1年で一番いい景色が眺められる、ちょうどそのときに行くことができた。幸せである。
 あれこれ旅の思い出を書いておきたいところだが、時間が取れなくて、脳裏にしっかり刻み込んでおこう。たぶん忘れてしまうだろうが。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
宿食につき脳トレならず

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.21 頑張ったね、八重桜君 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 庭に植わっている八重桜。ちっとも大きくならないが、毎年、綺麗な花をつけてくれる。
 しかし、今年は時期が来ても葉も付けす、蕾も付かず、“ああ、とうとう枯れてしまったのか”と残念に思っていた。
 おふくろが他界して2年近くなるが、どうしたものか、その前後で庭木が何本か枯れ、おふくろとともにあの世へ旅たったんだろうなあ、と感じられた。
 八重桜もそうした運命にあったんだろう、と思っていた。
 ところが、今朝、庭の草引きをしていたところ、
 “あれぇー、八重桜に葉っぱが茂ってる!”
 ビックリしたと同時に、“生き返ってくれたのか。有り難う。来年は花をつけてよ。”と思わず心の中で呼びかけしたところです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別の物。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5.20 朝日を浴びるってのはやはり気持ちいい [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ここのところ5時半には目を覚ます。外が明るくなるから、それが刺激になっているのだろう。
 そして、6時には畑に行き、朝日を全身に浴びる。体はまだ暖機運転中だから、軽作業を休み休み行う。
 すると30分もしないうちに、すがすがしさが出てくる。体が目覚めたのであろう。
 それに伴って、幸せ感が出てきて、楽しくなる。
 こうした朝日を浴びる習慣は、間違いなく「セロトニン」の分泌を促進するようである。
 先日買った本「セロトニン脳健康法」で、そうしたことが書いてある。それを読んだら、よけい幸せ感が湧いてくるような気がする。
 なんせ「セロトニン」は別名『幸せホルモン』と呼ぶのだから。
 ここ毎日の晴天に感謝、お天道様に感謝。
 こうも雨なしでは、野菜の水やりをせねばならないが、朝の幸せを満喫すると、水やりも苦にならないから不思議なものだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食で脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感