SSブログ

3.31 暖かい、いや暑い。春本番がやってきた! [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日の最高気温は20度ジャスト。4月半ばの陽気であった。
 お昼過ぎに、買ってきた春大根の種蒔きを自宅前の畑で行っていたときは、暖かくてポカポカ陽気。気分最高といったところであった。
 それが終わって車で店に戻るときには窓を開けないと暑い状態であった。でも、窓を開けず、暑さに耐えることにした。暑い!と感じられる、このうれしさを満喫したかったからである。
 岐阜気象台の桜の開花宣言は28日であった。各務原市の新境川堤の満開は4月4日、笠松町の奈良津堤の満開は4月10日と予想されている。数キロしか離れていないのに随分違うが、もうすぐ桜も満開となる。
 春本番。春万歳!
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.30 いつまでも楽しめる小松菜の菜の花 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今季は小松菜の栽培に失敗した。時差蒔きしたのだが、2回とも間違えて早蒔きしてしまったからである。
 よって、ものずごい虫害に遭い、正月に雑煮で使う小松菜はやっと確保できただけであった。もっとも、雑煮はあまり食べないし、作付けは自家使用量の何倍も行っていたから、足りなくて困るということはなかった。
 小松菜は毎年、大量作付けするのだが、これは3月になって菜の花をツクシと一緒に料理するから、それに必要な菜の花を確保しておくためである。
 そのツクシは今春、2回摘み、もう終わった。菜の花は十分に確保できた。
 今現在、小松菜の菜の花はあらかた花が咲いている。まるっきり花盛りになった1畝は一昨日処分した。
 もう1畝も大半が花盛りとなっているが、畝の一角はまだまだ花芽があちこちから吹き出してきている。どうしたことだろう。そこだけ種が違うわけではない。
 花が咲いている部分はいずれもヒョロヒョロした小松菜であるのに対し、花芽が吹き出している部分は軸も太く、葉っぱもこんもりしている。部分的によほど肥料が多かったからであろうか。
 ここのところ随分と暖かくなって、花芽の生長スピードがすごい。1週間経たないうちに、また収穫できる、といった状態である。小松菜の菜の花は、おひたしにしたり卵とじにしたりして、おいしくいただける。
 今年はどういうわけか、いつまでも楽しめる小松菜の菜の花である。しばらくの間、菜の花を愛でながら、菜の花摘みを楽しもう。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.29 やっぱり情報交換は有り難い [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 一人こつこつとヤーコンを栽培し続けている小生である。
 マイナーな野菜であり、何とかしてこれを広めようと、新規に栽培したい方に積極的にお勧めしているから、初歩的な質問が数多く寄せられる。
 なかには、どう回答してよいやら分からないこともある。こうした場合の相談者がおらず、残念ながら分かりませんと言うしかない。
 そうしたところ、これも初歩的な質問であったが、こうしたらどうだろう?と意見を聞いてこられた。
 なるほど、それはよかろう、と回答しておいた。
 そして、気づかされた。小生も、そうしてみよう。そうすれば、苗の生産がうまくいきそうだ。
 そこで、早速、今年、新たな方法を取ることにした次第である。
 初心者にあっても、こうした提案型の質問はいい情報交換になり、小生のやり方の改善にもなって有り難いものである。
 して、その改善法というのは、一昨日、ヤーコンの種芋を育苗床に埋め込んだのだが、例年露天にしておくところを2週間ほど「ムシロ&ビニールシート」で覆いっ放しにしておく、というものである。これによって、夜中の冷え込み防止と日中の温度上昇で発芽促進が図られようというものである。
 昨日と今日、2日連続して朝方けっこう気温が下がったが、二重の覆いで種芋の凍みは完全に防げたのではなかろうか。例年、種芋の5~10%が凍みてしまうが、今年はそれが0%になることを期待。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
昨日、一楽に記事にしたとおりで、単純メニューにつき脳トレならず

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.28 我が家自慢のお好み焼き [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 夕べは毎年3、4回は食べる、我が家自慢のお好み焼きであった。
 お好み焼きに先立ち、まずは、甘くて柔らかい当地特産「徳田ねぎ」の下半分、白ネギの部分をぶつ切りにして、これをホットプレートで焼き、概ね焼けたところで豚細切れを焼き、ネギと豚肉を交互にいただく。ネギ間の串刺し前の形のものである。これがなかなかうまい。焼酎の湯割を飲みながらであるからして、なおいっそうだ。
 次に、メインのお好み焼きである。何をどの程度入れるのかは小生は知らないが、キャベツは使わない。我が家の特徴は、当地特産「徳田ねぎ」の上半分、青ネギの部分だけがたっぷり入っていることである。そして、つなぎの小麦粉はほんのわずかにしており、代わりに栽培物の山芋のトロロをたっぷり加えてある。
 ホットプレートに軽く油をたらし、混ぜ合わせた具材を置き、イカと豚細切れを乗せ、しばらくそのままにしておく。頃合を見計らってひっくり返すのだが、これが難しい。つなぎの小麦粉が少ないから、下手をすると千切れてグジャグジャになってしまうからだ。
 全体に火が通れば、トロロ昆布を掛けて出来上がり。女房は醤油を差すだけであるが、小生はその後、青海苔と削り節をたっぷり掛けてから食す。
 当地特産品「徳田ネギ」と当家特産品「栽培物山芋」をフルに使った我が家自慢のお好み焼きを、こうして夕べもたっぷりおいしくいただいた次第。グルメ万歳!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
宿食で、脳トレならず

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.27 西浦温泉へ湯治に行ってきた [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 26、27日の当店連休を利用して、愛知県の西浦温泉へ湯治に行ってきた。
 自家用車で行ける距離ではあるものの、運転が面倒で、名鉄フリー切符&宿泊のセットを購入して夫婦で出かけたところである。
 実は、一度ここへ行ってみようと、昨年の6月に同様にしてセットを購入したのだが、前日に一党で葬儀が入り、その手伝いで小生は行けなくなり、ピンチヒッターとして女房の妹に行ってもらった。
 そうしたことから、約1年遅れとなったが、女房に付き合ってもらい、やっと実行できたところである。
 宿は西浦温泉でもっとも有名な銀波荘である。
 部屋が良かった。当初、普通の部屋が予定されていたようであるが、離れの戸建て3室のうちの1室が空いているからと、そちらのほうに案内された。1階にあって庭付きであり、風情がある。ラッキー!
 温泉は、アルカリ単純泉であるが、浴場は2か所あって、まあまあのつくりであり、どちらも海が臨め、合格点が付けられる。
 後から作られた浴場はサウナがあるから水風呂があり、温冷交替浴ができて最高である。前からある浴場も冷水シャワーは冷たくて、まずまずの温冷交替浴ができて有り難い。
 ということで、温冷交替浴を繰り返し、宿について1時間半、寝る前に45分、朝1時間の湯治をすることができた。湯温は気持ち熱めで、半身浴なり、足を放り出しての腰湯が中心。最初の湯治で、最後に冷水風呂に60秒浸かったら体が冷えてしまい、夕食までの30分間、体を縮こめていたような状態。失敗、失敗。
 寝る前にもう少し長く入りたかったのだが、11時15分に入りに行ったから、1箇所はもう閉まっており、もう1箇所も12時までであったから、長湯ができなかった。
 夕食も合格点がつき、おいしかった。しかし、1品料理を追加注文したのだが、サザエも大あさりも期待外れに終わった。
 朝食も合格点が付けられ、熱燗1合をお願いし、“朝寝、朝酒、朝湯”を楽しんだところである。
 行きも帰りも、どこに寄ることもなく、自宅用も含めて土産を一切買わず、お昼に出発、お昼に帰宅、という湯治オンリーの旅。小生はこういうのが大好きだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.26 贅沢なカラスだが [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日、丸一日畑仕事をしたのだが、ずっと畑起こしであった。
 畑起こしに限らず、土いじりをしていると、カラス始めいろいろな鳥たちがやってくる。
 お目当ては、土中にいた幼虫やミミズが放り出されるから、それをついばむためだ。
 特に、カラスは直ぐにやってきて、長い時間、近くで待機し、餌となるものが放り出されるのを待っている。
 先日、畑起こしをしたとき、ミミズが出てきて、それをカラスのほうに放るとカラスは危険を察知してパッと後方に逃げるから、反対方向の畑起こしをした真新しい土の上に放ってやった。
 すると、暫らくしてから、それを見つけ、ついばむものの食べようとしない。同じように再びミミズを放ってやると、今度は眺めるだけでついばみもしない。
 畑起こしで、たまには昆虫の幼虫が出てきて、それを放ってやると、これは必ずと言っていいほどカラスはそれを見つけて食べる。
 最近は慣れっこになったのか、2mぐらいの至近距離まで寄って来るから、様子がよくわかる。カラスも贅沢になったものだ。
 さて、昨日の事、ここのところ畑起こしをするのが頻繁なせいか、たぶん同じカラスであろう、小生を恐がらなくなって1mほどの距離まで接近するようになった。
 至近距離からカラスをじっくり眺めると、艶のある黒色をしており、カラスってのも綺麗な鳥だなと感じさせられる。
 好物の幼虫が出てこないかなと期待するも、そうしたときはいないものである。ミミズしか出てこない。止むを得ず、ミミズを放ってやる。すると、そのカラスは暫らくしてミミズを見つけてついばむ。
 食べないだろうなあ、と思って見ていると、今回はちゃんと食べたのである。よほど腹を空かせていたのか、あるいは前回は飽食していたからか、やはりカラスはミミズを食べるのである。
 ビッチュウでの畑起こし、これを丸一日やる者は小生くらいであろう。小生も年を食ったから、畑起こしをしている時間より、呼吸を整えるために休んでいる時間の方がうんと長い。休んでいる合間にほんのちょっとビッチュウをふるうといったところだ。
 であるからして、カラスの行動を見ている時間の方が長い。
 “今日はすまんなあ、ミミズしか出んわ。これ、まずいかもしれんが食べんか?”と語りかけたから、カラスが小生に気を使って、まずいものであっても食べてくれたのかもしれぬ。
 カラス以外にもいろいろな鳥が来るが、スッと来てパッと行ってしまう。冷たいものである。その点、カラスは長時間近くにいて、会話もできる。嫌われ者のカラスだが、いとおしく感ずるカラスである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食で脳トレならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.25 パスタ&ピザ外食万歳! [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 お彼岸あたりから春めいてきたからであろう、食欲煩悩が高まりをみせてきた。“うまいものが食いてぇー”
 そうしたところ、急きょ女房の妹が、昨日は一人で家で食事をせねばならず、つまらないから一緒に食事をしないかと、一昨日お誘いの電話があった。それも、うちの近くのイタリア料理店で。
 小生は二つ返事。女房も了承した。
 その店は今月の初め頃にも女房と2人で行っているが、また、おいしいパスタ&ピザが食えるとなると、高まりをみせている食欲煩悩であるがゆえに、大歓迎である。
 こうして、昨晩はパスタ&ピザをいろいろ注文し、3人でつついて大満足!外食万歳!
 ところで前回もそうであったが今回もけっこう混んでいた。前回は女房がタウン誌に掲載されていた店舗紹介の1割引券を切り取って持っていき、今回は女房の指示で妹が1割引券を探し出して持ってきて、ともに1割引となった。
 この店は毎月こうした割引をやっているようではないのであるが、女房はちゃんと探し出し、割引がある期間は必ず持参する。
 おいしい割には値打ちだから、みみっちいことをするな、と小生は言うのだが、5%だってけっこう違うし、1割だったら損するわよ、と女房は言う。
 昨日の支払額は6400円ほど。ということは700円ほどの割引か。うーん、やっぱり券があって得したか。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち1品は別の物。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.24 暑さ寒さも彼岸まで [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨朝は7時から早朝に畑仕事に出かけた。気温は5度で、指先は冷たくなるが、体の方はどってことない。
 真冬の最低気温は零度ほどだが、それより5度アップすると随分と違うものだ。
 やはり暑さ寒さも彼岸まで、であり、これからは早朝の畑仕事ができ、夏野菜の作付け準備がはかどる。
 畑全体の草叩きは終わっており、これからは畝作りだ。
 少々遅れ気味だが、ニンジンの畝と夏キャベツ・夏大根の畝を早々に作らねばならない。
 毎朝、やるか。と思ったものの、そうそうあわてることもあるまい。ぼちぼちやろう。
 お天道様、万歳!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に1品。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.23 ハラハラドキドキ、でも、そのうち何とかなるさ [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日はハラハラドキドキさせられることが3つもあった。重なるときは重なるものである。
 先ずは早朝。1年に1度あるかないかであるが、女房に突如めまいが襲った。全く動くことができない。ひたすら安静を保つしかない。いかにも苦しそう。だけど、どうしようもない。
 女房のこのめまいは悪いときは3日続く。そうなると、3日間も店に出られないのである。ひょっとして今回はその記録を更新するかもしれない、と一瞬思ったが、まあ、そのうち何とかなるさ。
 丸一日は覚悟し、仕事の段取りをし直していたところ、お昼過ぎには女房が店に降りてきて、ホッとする。今回はえらい早く回復したものだ。大助かり。
 2つ目は省略するが、3つ目はネット検索するなかで、信用がおけるサイトから何だか分からないものをインストールしてしまったところ、トップ表示画面がいつもと違うものになってしまった。メールチェックや印刷ができない画面である。弱ったことになったわい。
 まあ、これもそのうち何とかなるさ。
 数時間後にパソコンの電源を入れて、さて、どうしたものだろうと、チョコチョコっとクリックしていたら、またまたそのおかしな画面が登場。すると、よくしたもので、下のほうに「元の画面に戻しますか」という表示が出ていて、それが目に入った。じゃあ、それをクリックしてみよう。
 これで元通りに回復。やれやれ。
 ハラハラドキドキ3回、その度に冷や汗をかきそうになったが、「そのうち何とかなるさ」とドーンと構えりゃ、何とかなるものですね。 
 でも、こんなことはそうそうあってほしくないものです。夕方にはぐったりと疲れが出ましたから。
 と、ここまで昨日やっと頭に浮かんだ「3楽」の中から変り種を紹介したのですが、「楽」とするには少々苦しかったです。そうしたところ、文末に「疲れ」を書いて、第4番目の「楽」を思い出しました。疲れを癒すには良い匂いです。今、店頭で満開のヒヤシンスのプランター2鉢がとてもいい匂いを放っています。癒されます。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.22 ヤーコン種芋発送の準備が進む [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 3月19日に最終収穫したヤーコン芋。品種は「アンデスの雪」と「アンデスの乙女」で各1畝ずつ。これらから取れた種芋を昨日希望者に送るべく、名簿順に要望数量ずつ土間に並べていった。
 今年の希望者は全国各地から14件。不足するだろうなあ、と思っていたが、そのとおりとなってしまった。
 足りない分は、先月までに掘ったヤーコンの種芋を畑で保存しているから、それを掘り出して送るしかない。
 これで、全部の要望に応えられる。
 明日には10件ほどは送れるだろう。
 ヤーコンの輪がこれで少しは膨らむ。体がいうことを利く間は地道に普及活動を続けていこう。 
 皆さん、頑張って栽培し、ヤーコン芋が豊作になりますように。祈ってます。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は別の物。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感