SSブログ

8.30 種蒔きした春菊に当面水やりを、と予定したら、なんと恵の雨がドバっと降る [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 2日前にビタミン大根の種蒔きをした。適度に土は湿っており、十分に転圧したから、下から水が上がってくるのが期待でき、種蒔き後の水やりはしなかったが、しかし、この先ずっと雨は期待できず、猛暑日も続きそうだ。そこで、昨日、上からジョーロで水やりしておいたが、2、3日様子を見て、土が乾いてきたら、再度水やりした方がいいだろう。
 そして、3日前には、キャベツ植え付け予定畝の法尻にコンパニオンプランツとして春菊の種をばら撒いておいた。マンノウで掻き均しただけのフワフワの土ゆえ、土がすぐに乾いてしまって、今度の雨(いつになるや不明)の後でないと発芽しない。春菊はなかなか大きくならないから、早めの種蒔きをしたのだが、これでは何ともならぬ。
 そこで、今朝、ジョーロで水やり。この先、猛暑日が続きそうだから、春菊には毎日水やりせねばならんだろう。少々面倒なことになったが、須賀前の畑へは隔日で野菜の収穫に行っており、収穫日はそのついでに水やりすればいいし、そうでない日も、朝、ちょっくら軽トラを動かせばいい。
 今年の冬野菜作付けは、畝づくりのときに雨がけっこう降り、種蒔き後は好天続き。逆だと大いに助かるのだが、お天道さんも相当な気まぐれ屋さん。でも、強烈な台風を呼び込んではくださらないから、これで良しとしよう。

 と、いうことで、今朝から春菊への水やりを開始した。
 ところが、今日は曇の予報であったものの午前10時頃からときおり雨が降り、全体で数ミリほど降水量ではあったが、これは良きお湿り、恵みの雨となった。ジョーロでの水やりが呼び水となったか。これで、ビタミン大根も春菊も、明日は(場合によっては明後日も)水やりの必要なし。お天道さん、ありがとうございます。
 と、喜んでいたら、午後4時過ぎに激しい夕立が来た。一気に20ミリほどの雨(翌朝、自宅の雨量計=アルミ鍋での値)。これじゃあ、ばら撒きした春菊の種が畝間に流れ出してしまったのではなかろうか。ちょっと降らせすぎだよ、お天道さんよ。
 でも、これで、もうジョーロでの水やりは不要となったから有り難いが。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別のもの。1品はなし。3/7で40点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.29 店頭の花壇を撤去したら店内が丸見え [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 3日前に記事にしたんだが、20年ぐらい前から店頭にプランター花を飾ってきた自作による木製の2段花壇を撤去し、連休明けの今朝、開店準備後に、外から眺めてみた。
 そうしたら、店内が丸見え。外から良く見える陳列台は、並べる商品がどれだけもないからと、推奨品の大きな空き箱(実物大のもの2種類と3倍の大きさのもの1種類)を並べていたが、それがはっきりとわかる。
 当初は、透け透けで店内が丸見えになってしまうからと、少々心配もしたが、これはよけいな心配で終わった。よしよし、花壇を撤去して良かった、である。
 加えて、プランターへの毎日の水やりをせずに済む。これまた、楽ができていい。

 ところで、自作の花壇も少々ガタが来ている。冬の到来までに補修したり、補強したりせねばならぬ。手が空いたときに、ぼちぼち日曜大工するか。ここのところ、何年か日曜大工をしていない。これまた楽しい。早速着手するか。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に1品。4/5で80点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.28 ネズミはトマトがお好きなようで [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 うちのアパートにはネズミが巣食っており、2階の居室の天井で夜になると運動会が始まるし、朝、1階の店の開店準備を始めると、ネズミが店内を走り逃げていくことが時々ある。
 毒餌を2種類あちこちに置いてあるが、彼らはほとんど見向きもしない。
 店内にはのど飴や生姜湯が置いてあるが、幸いこれは好まないようだ。たまに齧るのは紙だ。先日、印刷したDMチラシの端を10枚ほど齧られた。この程度の被害なら許そう。
 さて、半月ほど前だったろうか、女房が昼に食べたトマトのヘタの部分を袋に入れて店の事務室の流し台に置いておいたところ、2日連続してそれを食べていった。ネズミはトマトがお好きなようである。
 そこで、2か所に置いていた粘着板(全然かからない)を1枚、店の事務室の流し台へ持ってきて、トマトの切れ端を乗せて置いておいたら、即2匹かかった。小さなネズミであったが。その後はしばらくかからなかったが、今日、1匹かかった。これまた小さなネズミ。
 こうなると、この方法でネズミをじゃんじゃん取ってやろう、という気にさせられる。しかし、もう粘着板はない。先日、ホームセンターなりドラッグストアに用事があって、粘着板をざっと探してみたが見当たらなかった。
 そこで、今日、ネット注文。50枚入り5000円(送料無料)で売っていた。これでもって、じゃんじゃんネズミがかかるといいのだが。ところで、トマトの在庫がもうない。弱った。スーパーでトマトを買ってこなきゃならんかあ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品はなし。4/5で80点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.27 こうも暑い日が続くとなると冬野菜の作付けは1週間繰り延べ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 「8.22 さあ冬野菜の作付け開始、作付け計画を策定す」と記事にし、8月25日にはキャベツ苗の植え付けとビタミン大根の種蒔きを予定した。でも、畑は湿りに湿り、畝の準備ができす、今日27日に繰り延べするしかなかった。
 で、昨日、苗屋さんへ行ってキャベツ苗を買おうとしたのだが、売り場には一切の冬野菜苗が並んでいない。どうなってんの、と聞くと、あまりに暑い日が続くから、との返事。なるほど、である。暑さで苗がやられてしまうであろうし、あるいは、早く大きくなりすぎて冬前に収穫時期を迎えてしまうやもしれぬ。それに生育期に虫害がひどくもなろう。 
 こうなると、キャベツ苗の作付けは、来週の当店連休まで1週間繰り延べするしかない。すると、後に続くブロッコリー&カリフラワーの作付けも、当初予定より1週間繰り延べとなりそう。少々段取りが狂うが、天候に合わせて、繰り延べたり、繰り上げたり、これが百姓というもの。ここは、お天道様に従うしかない。
 まあ、その代わりに、まだやっていない冬野菜の畝整備を進めることだ。予定した段取りを前後させれば済むというもの。
 ということで、今日は畝整備をどんどん進めたところである。 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。他に2品。4/9で45点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.26 店頭のプランター花飾り、夏の花は今年までとしよう [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 店頭のプランター花飾り、もう20年ぐらい前からだろう、冬花、夏花と年中欠かさず飾ってきた。木製の2段花壇を自作し、はめ殺しガラスとシャッターの隙間、けっこう狭いから、小さなプランターしか置けず、草花も限定されるが、まあまあ見栄えがする飾り付けができていた。
 例年、夏花は、猛暑がゆえに真夏には枯れてしまうものが幾つかあり、予備プランターをショーウィンドウ前に置いたり、花苗を買い足ししたりしてきたが、今年はベゴニアと日日草の各2プランターを残して全滅してしまった。そのベゴニアや日日草とて、青息吐息で花は付けていない。
 いかにも哀れな状態にあり、いかにも気の毒で、まともに見られない。そこで、今日、全部処分することにした。“安楽死”である。彼らにかように苦痛を与えてはならない。夏の花は今年までとしよう。自作の花壇も冬の到来まで自宅の納屋に片づけることとした。
 なお、いっそ楽して店頭花飾りを冬花を含めてまったく無しにしようかと思たが、年に1、2回はセールで鉢植の花をプレゼントするから、そのときに花壇がいる。そのときだけ花壇を持ってくるのもなんだから、冬花だけは飾ることにした次第。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別のもの。5/7で70点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.25 涼しいと感じた今朝、やっと熱帯夜から解放されたが… [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 お盆を過ぎれば例年、朝は涼しいと感ずるものだが、16日の台風通過後に最低気温24.6℃と、8月2度目の24℃台になったものの、それ以来ずっと熱帯夜が続いている。
 雨が降らない夜は、窓を網戸にし、扇風機を首振りの弱に設定し、一晩中微風にしているのだが、それでも暑苦しい。
 ところが、今朝は違った。夜中の3時頃だったろうか、目が覚めて、ちょっくら涼しさを感じ、扇風機を切った。それでも暑苦しさは感じなかった。岐阜気象台によれば最低気温は24.6℃と、久しぶりに熱帯夜から解放されたのである。
 朝6時半に起きて畑へ野菜の収穫に行ってきたが、今までなら汗びっしょりになり、下着を着替えなければならなかったが、今朝はしっとり汗をかいただけで着替えるまでなかった。もう9月が間近になったんだから、これからは毎日そうなってほしいものだ。
 しかし、2週間予報では、27日に24℃になる他は25℃(26日は26℃)がずっと続く。平年値は24℃を切るのだが。うんざりするなあ。
 ところで、今日は昼間も涼しさを感じた。最高気温が33.6℃までしか上がらなかったこともあるが、昨日、3か月ぶりに床屋へ行って、ばっさり髪の毛を切ってきたからだろう。首筋がスカッとする。これが大きいと思われる。
 もっと早く床屋へ行っておればいいものを、である。例えば梅雨明け後、とか。でも、そうすると、お盆に帰省する娘や息子夫婦に“親父の頭は随分と薄くなったなあ”と言われそうで、“俺の頭はまだまだフサフサしてるぞ”と見せたい、ミエハル君の小生。
 来夏は後期高齢者を過ぎてんだから、年相応に見られてかまわん。梅雨が明け、猛暑到来となったら早速床屋へ行くことにしよう。あまりにも先のことだから、このことを覚えているかどうか。たぶん忘れてしまっているだろうなあ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。2品は別のもの。3/7で40点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.24 早朝の雨間の畑仕事は「畑起こしもどき」 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年の夏は7月半ばから丸1か月間、全然雨が降らなかったが、その後は毎日のように雨が降る。よって、畑の土は湿りがちで、冬野菜の作付け準備が思うようにいかない。
 明日にはキャベツ苗の定植とビタミン大根の種蒔きを予定していたが、今日も雨がけっこう降って、これは3日後になろう。
 でも、弱ったのはビタミン大根の種蒔き畝だ。微肥料栽培としているがその施肥がまだだし、畑起こしもしていない。もっとも、畑起こしといってもビッチュウで本格的に起こすのではなく、スコップを使った「畑起こしもどき」しかしないが。これを行う直前に施肥し、少しは肥料が土の中に入ってくれるのを期待している。
 ところで「畑起こしもどき」とは、三浦伸章「ガッテン農法」の中に出てくるが、小生が勝手に命名したもので、「スコップを差し込み、前方に軽く押し、隙間を作り、空気を入れる。後退しながら、約10cmピッチで行う。」というものである。
 さて、昨夜も少々雨が降った。今朝、うちの雨量計(納屋の先に置いてあるアルミ鍋)を見てみると、この24時間で数ミリの雨。畑の土を手でほじってみるに「畑起こしもどき」はかろうじてできそうだ。
 じゃあ、ビタミン大根の種蒔き畝の「畑起こしもどき」に須賀前の畑に行ってこよう、とした瞬間、雨が降り出した。しばし様子見し、自宅前の畑で野菜の収穫を済ませたところで雨は上がった。よし、須賀前の畑で「畑起こしもどき」してこよう。
 幸い「畑起こしもどき」している間は雨が降らなかったし、土の湿り具合もさほどのことはなく、なんとか「畑起こしもどき」ができた。
 終わって帰ってきたら、また雨が降り出した。ラッキー!である。
 あとは、もっと湿り気が減った日曜日あたりに、土を均して種蒔きできそうだ。
 今朝、雨の止み間に無事に「畑起こしもどき」ができて、お天道様に感謝。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品。5/6で80点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.23 苦し紛れの新聞づくり、たまには商品PRの記事も良かろう [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎月下旬に入れば、早速に当店毎月発行の「生涯現役新聞」はじめDMづくりで小忙しくなる。長期盆休み中に着手しておれば、余裕を持って作れたであろうが、その気になれず、今日になっても未着手だ。
 何とか今日中に目途を立てたい。一番の難題は、やはり新聞だ。どんなテーマにするか。一つ思いついたが、うまくまとまるかどうか自信がない。これが難産ともなると2、3日はかかり、締め切りをすぎてしまう。
 そこで、面白い商品が今月発売となって、昨日入荷したから、これのPR記事を書くことにした。導入部がすぐ浮かび、少々専門的な解説をし、最後に商品紹介。これでよし。こうして組み立て方がすっと決まり、キーボードを叩く。
 3時間で完成。あとは絵を1枚入れる。過去に新聞やチラシで使ったいろんなイラストは、不思議なことにほとんど全部記憶しており、ささっと探し出して切り貼り。
 こうして無事に新聞づくりが終了。来月号は、苦し紛れの新聞づくりとなり、大いなる手抜きだが、たまには商品PRの記事も良かろう、というもの。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。4/6で65点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.22 さあ冬野菜の作付け開始、作付け計画を策定す [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 お盆も過ぎ、8月も下旬になり、百姓仕事があわただしくなってきた。各種冬野菜の作付けを開始せねばならない時期に突入した。
 毎年、今頃に「冬野菜&春野菜の作付け計画」を立てているが、今年も昨年の計画をベースにして、一部修正を加えて策定し直したところである。
 スタートは8月25日。キャベツ苗を購入しての植え付け、ビタミン大根の種蒔きの2つである。ところが、畝の雑草は叩いてあるも、整形や施肥はまだだ。ここのところ、毎日のように夕立があり、土は湿り気味で、延び延びになっている。
 少々焦る。あと3日しかないのだから。といっても、2、3日のずれはいつものこと。
 しかし、“そう焦らんでいい”という声が聞こえるも、“遅れた分だけ生育が悪くなる”という声も聞こえてくる。小生の頭の中で、ああじゃこうじゃと混乱しあっている。
 まあ、ここのところは、“まだ3日ある。落ち着け。”と冷静になろうじゃないか。
 いずれにしても、今冬の野菜は皆、豊作であってほしいものだ。
 地の神、天の神そして野菜それぞれの神に祈るだけだ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。4/6で65点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.21 長かった盆休みも今日が最終日 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年の当店の盆休みは8月12日(土)~21日(月)までの10日間。これはちょうど娘が帰省していた期間でもある。何かと口うるさい娘であるが、カチンと来ることはあっても、衝突するには至らなかった。10年ぐらい前までは娘と衝突することがときおりあったが、小生ももう年だから、元気さが失せ、かような事態には至らないこの頃である。
 それにしても、あっという間に過ぎ去っていった10日間である。出かけたのは、1泊2日の湯治旅と、半日旅行のなばなの里で、残り7日はずっと家にいた。
 畑には台風襲来(といっても雨台風)の日以外は毎日出かけた。ほとんどの日は午前中(といっても10時ぐらいまでのことが多い)と午後(3時過ぎから2時間ほど)であるが、いつも汗びっしょり。毎日1~2回はシャワーを浴びねばならなかった。なんせ猛暑日が6日もあったから。特に午前中はきつい。風がないゆえ汗の蒸散が進まないからだ。その点、午後3時過ぎからは、気温は午前中より高いものの、風が出るから、熱中症になることはない。
 こうして、百姓仕事はけっこうはかどった。特に、草叩きがずいぶんと進み、雑草が生えているところはヤーコン畑ぐらいのものとなった。そのヤーコン畑も、今日の午後に大雑把に草刈りしたから、けっこうきれいになった。
 なんだかこの大連休、毎日、百姓仕事を十分に堪能し、これだけで終わってしまった感がする。でも、店をやっていると、客が大して来なくても、やはり緊張感があって、精神的な疲れは溜まってくる。これが、この10日間ですっかり取れてしまった。
 やはり長期の盆休みは取るべきもんだ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。他に1品。6/7で85点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感