SSブログ
前の10件 | -

3.18 後期高齢者の身でありながら今年もスキーに行ってまいりました [お出かけ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎年1回は奥美濃スキー場へ出かけ、一滑りしてきたい。行くとすれば店の定休日の月曜日がいい。平日だとまずまず空いているからだ。そして、車はノーマルタイヤであるゆえ、道路の雪が完全に溶けた3月となる。
 3月に入ってから週間天気と道路情報(路面凍結しやすい2か所のライブカメラなり凍結情報)を見てきた。昨日の時点で、今日3月18日(月)はまず大丈夫。
 よし、スキーに行こう! 昨日、そう女房に告げると、例年なら“ゲレンデで人にぶつかったりして大怪我したり、雪崩に巻き込まれたり…。なにより交通事故が一番怖いわ。”と言って、たいそうしぶるのだが、あにはからんや“気を付けて行ってね”の一言で済んだ。
 いつもと違うなあ、魚釣りのときとおんなじだ。堂々と行ってこれる。有り難し。

 昨夜、少々雨が降り、朝7時に道路情報を見てみたら、国道156号のヘアピンカーブの箇所が「凍結」とある。もう1か所の難所はライブカメラがあって路面ははっきりと乾燥している。この分じゃあ凍結も10時には消えていよう。
 そこで、少々出発を遅らせて9時少々前にマイカー軽四で出発。1時間少々で東海北陸自動車道、高鷲インターを降り、そこから約15分で奥美濃スキー場の小生のホームグランド、高鷲スノーパークに“無事に”到着。道路はずっとどこもかも乾燥状態であった。

 ゴンドラに乗って天辺まで行き、時刻は11時を少々回っていた。さあ、滑走開始。いつも1本目に滑るパノラマコース、ここは中級コースだが、今日は上級コースと表示されている。“ええっ、どうして?”である。コブがある急斜面は小生には無理だが、コブがなければなんとかなる。パノラマコースにはコブがあるはずがないからと、滑り始める。
 滑ってみて分かった。滑走距離2,550mのうち上のほう6割ほどはアイスバーンになっていたのである。スピードを抑えて滑るも随分と横滑りする。スリル満点。しっかり踏ん張って低速で滑り切る。2本目、3本目はもう少し傾斜が少ない別のコースを滑るも、やはりアイスバーンが長~く広がっており、しっかり踏ん張らねばならぬ。4本目は再びパノラマコースへ。滑り終わって、膝が少々笑うようになり、もうどれだけも踏ん張りがきかない状態になっている。
 さて、ここで5本目に挑戦するとなると、滑って転んで、怪我はしないだろうが、板が外れて惨めな姿をさらけ出す恐れが多分にある。後期高齢者という、いい年こいて、あの爺は何やってんだ、と若者の失笑を買うは必至。
 そこで、今日はこれまで。時刻は午後2時すぎ。たったの3時間、4本滑っておしまい。例年、春スキーは湿雪になっており、足に負担は少ないから、昨年は6本滑れたが、こうして、今年は4本で止めにしたところである。
 今年の3月は例年以上に寒い日が多く、今日も気温は上がらず、ときおり雪が舞い、風も強かった。もっとも、いい運動になるから、寒さは全く感じなかったが。

 お次のお楽しみは日帰り温泉。年々こちらの方に比重が移る。スキー場からの帰り道、15分もすれば、湯の平温泉に着く。今日はガラ空き。早々に切り上げたから、入っているのは地元の年寄りだけで、上がるときに1組若者が入ってきただけであった。
 温泉の露天風呂にゆっくり浸かるってぇのは、スキーの疲れをとるのに最適だ。今日の湯温はさほど高くなく、湯の落とし口の近くで寝湯。いつもどおり、温まりすぎてのぼせそうになったら、まわりの岩に腰掛け、冷風で体を冷やすことにしていたが、今日はいつもに比べて湯張りが10cm以上浅く、肩は露出。岩に腰かけることは幾度もせず。
 ここの湯は泉質がいい。弱アルカリで肌がスベスベするし、ほのかに温泉臭がし、殺菌用の塩素臭も弱いのであるが、今日は塩素臭がけっこうした。風が強かったから塩素臭が強まったのかもしれないが。その匂いに嫌気がさして、今日は30分ほどで切り上げ。でも、疲れが癒され、十分に堪能できた温泉であった。
 帰りの東海北陸自動車道、大和サービスエリアに初めて立ち寄り、地元名産「燻り豆腐」と「味付け豆腐」を探したら、ちゃんとあった。小生の好物であり、各1品購入。
 午後4時半には帰宅。“早かったわね”と女房の声。
 こうして、待望の春スキー&温泉、ダブルで楽しませてもらいました。おまけに豆腐までもゲットできた。満足、満足、大満足。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品はなし。4/5で80点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.17 奇数月開催の喫茶店での定例同窓会、今日がその第2回 [同窓会]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨年10月28日に小学校同窓生(地元在住の男だけ)が集まり、今年度で皆、後期高齢者となるゆえ、今年から2か月に1回、喫茶店で定期会合を持つことになった。日時設定は、皆が覚えやすいよう、全町一斉の清掃の日(奇数月の第3日曜日)とし、午前10時に喫茶店「〇〇」へ集合となった。
 今日がその第2回であり、喫茶店「〇〇」へ向かった。ところが、その喫茶店、第1回のときは喫茶店名を間違えていたし、今回は場所を勘違いして通り過ぎてしまった。しかるべきところに”ない!?”となってしまった。そこで、引き返すも、半信半疑。随分と戻って、“あった、あった、こんなに近いところだったんだ。”と相成った。
 年を食うと、いいかげんになって(特に気が置けない同級生ともなると)いかんいかん。

 さて、今日の会合で訃報が入った。うちの店から100mほどの所に住んでいる同級生が先月亡くなったと。今は家族葬で済ませ、自治会での御触れや回覧もなかったりするから、同じ自治会で彼の家から数軒隣の同級生が知ったのも葬儀の後だったそうだ。
 後期高齢者ともなると、同級生がだんだん死んでいく。少々寂しくなるなあ。でも、今日集まった御仁は皆、元気いっぱいの連中ばかり。もっとも、いつコロッと逝くかもしれんが。そうそう、無呼吸症候群で夜寝るとき鼻に器具を装着している者が2名いた。他にも持病を持つ者が幾人かいる。小生とて前立腺がんを抱えているんだし。やっぱ年だわい。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
ちゃらんぽらん 0点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.16 お彼岸にお墓に飾る花は庭に咲いた水仙とヒヤシンス [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 庭や果樹周りに水仙があちこち植わっている。邪魔な所はだいぶ掘り起こして処分したが、まだまだ十分にある。おふくろが存命中は、庭や畑で咲いた花を毎月お墓に持っていき、また、仏壇に花が絶えないように飾っていた。
 でも、おふくろが亡き後は、仏壇には3か月に1回のお常飯のときだけだし、お墓は盆正月とお彼岸だけであるから、庭や畑の花はさほどいらない。
 さて、明日は彼岸の入り。今年は程よく水仙が2種類咲いており、これでもってお墓に1対飾ることができる。墓石の隣に銘板が置かれ、ここには親父とおふくろの名と没年が刻まれており、その前に一輪挿しを埋め込んでいるから、ここにはちょうど咲いたヒヤシンス2輪を飾ることに。
 水仙は黄色とミニ白花でなかなかきれいなもんだし、ヒヤシンスはピンク色。パ~ッと明るい感じ。春だ! やっぱりお墓に飾る花は家で採れた花に限る。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.15 やっと仮歯が入り、歯無し爺でなくなった [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 1月23日の日記で「みかんを食べていたら前歯が根元からポロッと折れた。随分前に虫歯(あるいは酔っぱらって転んだ時に歯が石に当たって欠けた)ゆえに、治療して被せ物がしてある歯だ。昨日歯医者さんに行ってきた。」と書いた。
 それ以来ずっと歯無し爺となってしまい、みっともないといったらありゃしない。長しゃべりする相手には、かくかくしかじかと言い訳をせねばならぬし。
 それ以降、数度歯医者に通って、やっと今日、仮歯が入った。やれやれ、これで歯無し爺でなくなった。言い訳もしなくてよくなり、助かった。
 あとは、2度ほど通って本歯が入る。ところで、この本歯、保険適用外のものを選んだゆえ、11万円の出費。けっこうかかるもんだ。やむを得ん。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品。5/6で80点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.14 卸し屋さんよりネット通販のほうがうんと安く仕入れられる [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 お客様に評判のいいアロエクリーム。160gと大容量につき1瓶で2年ぐらい持つ。仕入れ値も安いから利益率も高い。もう20年以上置いているが、近年は2年に1回、正月の初売りセールで福袋(無料進呈)のメイン景品にしており、今年それを使った。
 販売もポツポツ動いており、近く自家消費するため、在庫がゼロになるので、卸し屋さんに注文を入れようとしたら、あれあれ廃版になっているではないか。弱ったことになった。とりあえず類似品を1個注文し、使ってみることにした。
 ところで、ダメモトで、女房がネット検索して類似品を探したら、廃版になっているアロエクリームがちゃんと出ていた。それも卸し屋さんから仕入れるよりメチャ安い。数量制限は30個までとなっており、再来年の初売りセールの景品用を含めて30個を注文。
 ないはずのものがあるって、どういうことなんだろう? メーカーの製造終了じゃなくて、卸し屋さんが取扱廃止したということか。それとも、メーカーが製造終了であっても、まだ通販会社に在庫があったのか。
 まあ、いい。今日のネット通販で、2年後までアロエクリームが確保できたのだから。それにしても不思議な価格。あまりにも安すぎて、これで利益が出るの?と余計な心配までさせられる。信じられない。
 随分と儲かった気分になった。ラッキー!である。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。4/6で65点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.13 固定電話の携帯電話への転送、実に便利な世の中になったものだが [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 3日前に1泊で湯治に出かけ、いつものように固定電話を携帯電話へ転送するようセットしておいた。固定電話のしかるべきボタンを1回押すだけで、それができる。実に便利な世の中になったものである。これで、何があっても対応できるのだから。
 帰ってきてから、たいていは直ぐに転送を解除するのだが、今回はそれを忘れ、昨日も忘れ、今日になった。そして、朝、同業者(といっても女房が化粧品店の仲間)から小生の携帯に電話が入る。小生も女房も、どうして彼女が小生の携帯番号を知っていたのだろう?と面食らう。何かのときに、こちらから電話し、それを相手が登録しておいたからだろう、そう思っていた。
 しばらくして、今度は、滅多にかかってこない取引先から携帯に着信。ここで分かった。転送解除を忘れていた! ああ、ボケ老人になってしまったわい。
 まあ、しかし、送受信はちゃんとできたんだから、支障なし。便利なこの世の中に甘んじようじゃないか。転送解除は遅れたっていいんだ。なんも問題ないんだから。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.12 四国九州の当店お客様へバッチリ粗品を添えて商品発送 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 当店のお客様は、北は北海道、南は九州と全国各地にいらっしゃっる、というのは過去のこと(それもオーバーな表現)で、チョウ遠方の方は今は4人ほどに減ってしまったが、注文を受ける度にゆうパックで送っている。
 さて、ここのところ連続して四国九州から各1件ずつ健食の注文が入った。どちらも全然かさばらず、小さなダンボール箱であってもガサガサで梱包材を入れねばならぬ。
 どうせ送るなら、今月のセールで残ったアザレアの鉢植も一緒に入れようじゃないか。その鉢植がちょうどピッタリ入るダンボール小箱があり、中ぐらいのダンボール箱に商品とともに入れ込む。まだ箱はガラガラだ。そこで、これも今月のセールで配ったものだが、うちの畑で採れた甘夏、今年は裏年であまり生らなかったが自家消費分は多すぎるほどであったから、隙間に入れ込む。各9個入った。
 こうして、送料は一段上の金額となったが、たいしたことはない。
 きっと、どちらのお客様も喜んでいただけよう。
 高額商品をお買い上げなんだから、サービス、サービス。これでよし。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.11 浜名湖舘山寺温泉での湯治 [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日今日の1泊2日で行ってきた浜名湖舘山寺温泉「開華亭(かいかてい)」。その昔むかし我が夫婦で一度行ったことがあるのだが、全然思い出せなかったものの、大浴場(露天風呂併設)の入り口が特徴的であったので、それを思い出した。そして、洗い場の仕切りも特徴的で、これも思い出した。しかし、内湯・露天風呂とも、その姿は記憶から消えていた。建物の姿や玄関回りもしかり。なんとも情けない。
 さて、温泉の泉質だが、内湯は塩素臭がするものの、露天風呂は感じない。泉源が別かと思わせられるも、案内には泉源が一つしか書いてないから、源泉の薄め方に違いがあるようだ。もっとも、内湯は臭いがこもるから、違うように感じただけかもしれないが。
 旅館の案内パンフレットには、たしか「源泉温度:23.8℃、塩化物泉、水を混ぜての沸かし湯、循環式などなど」と書いてあったから、ウイキペディアで見てみたら、この宿は舘山寺第3温泉源を使っているようだ。なんともお寂しい貧弱な温泉だから、わざわざパンフレットに書かなくてもいいのに、である。
 ところが、露天風呂に入り、湯で濡らした手を顔に当てて匂いを嗅いでみると、硫黄臭のような温泉特有の臭いがし、小生はご満悦。やっぱ温泉だ!と。
 大きな旅館であったから、時期的にけっこう空いていようが、入浴客はまあまあ多い。でも、皆さん烏の行水だから、露天風呂はときおり貸し切り状態になる。ゆったり気分で入れた。ほとんど露天風呂に浸かったが、ときおり内湯、そして打たせ湯、寝湯にも浸かる。有り難かったのは水風呂があったことだ。サウナもあったから、これが付き物としてある。のぼせそうになったら、水風呂にしっかり浸かる。これで、長時間温泉が楽しめる。
 宿に着いて夕食前に1時間ほど、夕食後一眠りしてから小1時間、朝起きてから小1時間、以上、いつもどおり3回温泉に浸かる。まずまず満足。
 食事のほうはというと、金目鯛の煮付け・鰻の釜めしが売り物の懐石料理コースを頼んでおいた。期待した金目鯛はその大きさに圧倒された。とにかくデカイ。鰻のほうは期待しなかったが、味付け飯はけっこううまかった。
 朝飯もそうだったが、量が多くて苦しいほどに満腹。どうやら客層が若いので質より量といった感じがした。
 朝食後1時間半ほどして宿を後にしたが、胃袋にこうも一杯詰まっていると、スピードを出す気になれない。高速道路に乗ってからも流れに着いていけず、80キロ台でノロノロ運転。幸い大型トラックでそうした車があったから、車間距離を十分とって追い越ししやすくしてやり、ずっと着いて走る。軽四で高齢者マークを付けているから、ドライバーの皆さん、許されよ、である。追い越したのは80キロを下回る車2台のみであった。
 飛騨方面の各地温泉に比べると、温泉・食事ともイマイチではあったが、ゆっくりとくつろぐことができ、まあまあ満足できた舘山寺温泉であった。
 なお、帰りにしだれ梅公園へ行こうと思っていたが、今年は花が早く、数日ほど前に閉園しており、ここへ寄ることなく、我が家へ直行。正午過ぎには帰還。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
宿食につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.10 週休3日にしたから今月も1泊2日で温泉に行くことに。行先は舘山寺 [湯治旅行/宿泊旅行]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 我が年寄り夫婦、当店お客様になんだかんだ理由を述べて今年から週休3日にした。これによって、特に女房の家事労働がう~と楽になり、今まで年4回ほどの1泊での湯治旅行が概ね毎月可能となった。例年3月はほとんど行ったことがなかったが、今年は可能だ。
 各種日程の都合上、今日明日で予定し、まだまだ寒い時期ゆえ、少しは暖かい所へ行こうと、浜名湖の舘山寺温泉へ行くことを1月下旬に決め、予約した。
 宿は「開華亭(かいかてい)」である。その昔むかし我が夫婦で一度行ったことがある、と女房は言うが、どんな宿だったのか、全く記憶がない。女房が夕食はフグ料理だったと言う。これだけは覚えていた。仲居さんが特別サービスだと言って出してくれたのだが、うちの隣のフグ料理屋さんに比べると味は落ち、つまらなかった。よって、今回申し込むにあたり、フグ料理コースもあったが、懐石料理にした。
 ところで、出発前に予約申込をプリントアウトしたペーパーを眺めていたら、「部屋タイプ 喫煙」となっているではないか。これはラッキー! いまどき珍しい。ヘビースモーカーの小生にとって、こんな有り難いことはない。
 天気も良し、たばこも吸える宿、幸先良し。
 それでは行ってきま~す!
 旅の感想は明日の日記でまとめて記すことにしよう。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。1品は別のもの。3/5で60点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.9 久しぶりに丸一日百姓仕事。バテバテ。でも充実感いっぱい。 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日は風も強く、気温も上がらない。最高気温は7.8℃で、晴れたり曇ったりし、ときおり雪が舞う真冬の天気。
 こんな日は百姓仕事はまず無理だが、自宅前の畑は北と西は民家が防御壁になって風は弱いし、晴れておれば、今の時期、日差しがけっこう強くなったから、可能だ。
 そこで、いつかやろうと考えていた、ウドの植え直しを行うことに。ここ11年間、植えっ放しで、一昨年、昨年と勢いが弱まってきて、収穫量が減ってきたからだ。もっとも、その原因は、東隣りに植えてあるスモモの木が大きくなって、ウドの畝が日陰になってしまうことが大きいが。
 これは2時間ほどで終了。引き続き、春草がけっこう生えだしてきた畝(夏野菜用一毛作)の草叩きに取り掛かる。今の時期、根っこに土の塊が付いていると枯れずに根付いてしまうから、マンノウで土を薄くはぎとるように削るようにして叩く。
 草叩きは、軽作業の部類なれど延々と続けると、けっこう腕の筋肉に負担がかかる。まあ、やれるところまでやるか、である。2時間ほどやって北西区画が終わり、まだ余力があるからと、南区画を着手。1時間経って午後3時。そろそろ限界に近づくも、もう1畝やろうと欲を出す。そろそろ限界。でも、切りを付けるには、もう1畝やってしまいたい。そこで、もう1畝を草叩き。
 終わったのが午後4時少し前。朝飯はいつもどおり梅干し1個だけだし、百姓をやるときは昼も抜く。よって、小刻みに小休止を入れるだけで、本日連続6時間の農作業。
 もうバテバテ。でも充実感いっぱい。久しぶりに丸一日百姓仕事をした。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -