SSブログ

3.30 土中保存しておいた甘夏を掘り出す [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年は裏年に当たり、たいして生らないと思っていたが、まずまずの出来であった甘夏。全部で150個ほど生り、最終収穫した3月3日に24個を母屋の北側で土中保存しておいた。昨日で食べる分がなくなったので、今日、甘夏を掘り出す。
 例年そうしているが、掘り出すと、腐ったものが少々あるのだが、今年は全部大丈夫だった。これからも毎日1個食べることになるが、食べ終わるのは4月22日となる。
 2月半ばから毎日食べ続けており、一人で約60個食べることになる。
 甘夏が大好きな小生、食べ飽きることはなさそうだ。
 今年の甘夏はけっこう甘味があり、おいしい。有り難い。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
2日前、3日前がごっちゃ。0点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.29 異常に暖かい今日未明から朝、掛布団&毛布を初夏バージョンに [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 ここ4日ほどの未明から朝にかけての気温(最低気温)は6~8℃ぐらいのものであり、掛布団は今季から採用した厚手の真綿布団、毛布は二重毛布、これでちょうどいいぐらいのものであった。もっとも、朝方に電熱器を軽くかけたが。
 さて、昨日の予報では今日の最低気温は14℃とあった。これじゃあ冬装備の掛布団&毛布では暑すぎて汗をかくに決まっている。そこで、掛布団&毛布を一気に初夏バージョンに切り替えた。薄手の羽毛布団&一重毛布に。実に軽い。布団は数分の1の重さだし、毛布は半分の重さだから、そう感じる。快適だ~!
 でも、少々寒そうな感がし、電熱器を軽くかけて寝ることにした。
 朝までぐっすり、といくといいのだが、頻尿につき夜中に2回起きたが。
 でも、トイレに行くのに寒さをまったく感じなかった。なお、気温は午前0時に14.9℃、3時に15.9℃、6時に16.7℃であった。これじゃあ寒くないに決まっている。平年値で5月中旬から下旬にかけての最低気温と同じなんだから。
 今はまだ3月下旬、この陽気は2か月先のもの。それまでの間、今日のようにはまいらぬから、掛布団は羽毛布団にするが、当面、毛布は二重毛布に戻さにゃならん。
 今冬採用の真綿の掛布団。改めて感じたが、そのなんと重かったこと。今日からその強烈な圧迫感から解放された、といった感じ。でも、真綿の掛布団はほんと暖かかった。昨季まで、よくぞ薄っぺらな羽毛布団でしのいできたもんだ。いや、我慢してきたもんだ。
 後期高齢者となっては、よけいな我慢は禁物。改めてそう思ったところである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。4/6で65点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.28 庭の春の花々、今花盛りに。いい眺め。 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日、毎年咲くボケの花を、この日記で初めて紹介したが、その写真を撮ったとき、ボケの木の株元に小花が2種類咲いていたことに改めて気が付いた。もう何日も前から咲いていたことは知っていたのだが、なんていう名前の花だろうとネット検索したら、たぶんこれだろうと分かった。どちらも可憐な小さな花だが、けっこう美しい。ひっそり咲いた脇役的存在ゆえによけい愛らしく思える。

(3.28撮影 上はハナニラと思われ、下はムスカリに間違いなかろう。)

ハナニラ.jpg

ムスカリ.jpg

 それに対して、水仙の花は“どうだ、きれいだろう!”と自己主張が強すぎる感がする。これは、ハナニラやムスカリと比較して眺めたからであって、水仙そのものは、さしたる大花ではなく、どちらかというと可憐な花の部類に入ろうが。
(3.28撮影 ブドウ園の際)
水仙.jpg

 ついでながら、畑ではとう立った小松菜の菜の花が花盛りとなった。
(3.28撮影)
小松菜の菜の花.jpg

 他にも2、3の花が咲いたり咲きつつあるが撮影忘れ。
 こう花々が咲き出すと、少々小忙しくも感じ、春がどんどんやってくるのになかなか追いつけない。でも、パーッと明るくなって実にいいもんである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別のもの。1品はなし。4/7で60点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.27 庭のボケの木が蕾をいっぱい付けだした [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 自宅の西庭と東庭にボケの木が1本ずつある。東庭はアジサイ園にしようと、アジサイ以外の樹木は順次伐採してきたのだが、角っこに植わっているボケは残してある。花が咲く時期がアジサイと大きくずれているし、さほど大きくなく目立たないからだ。
 さて、そのボケ、バラ科ボケ属の落葉低木で、平安時代に渡来し、観賞用に栽培された帰化植物だそうだ。なんとも哀れな名だが、「もけ」から「ぼけ」に転訛したとも言われる。バラ科であるゆえ、小枝にトゲがあり、剪定するとき手に刺さり往生する。
 でも、その花はほんときれいで、葉が出る前にたくさんの花を付けるから、実に美しい。いろいろな色があるようだが、うちのは白と紅の斑である。
 それがここのところ蕾をいっぱい付けだし、西庭は開花した。毎年、今時分だろうが、今まで気づかなかったが、桜の開花とどうやら同じ時期のようだ。
 これから花をポンポンにつけてくれよう。今から楽しみだ。
 ところで、桜の開花はというと次のとおり今日発表があった。
 岐阜地方気象台は27日、岐阜市で桜(ソメイヨシノ)の開花を観測したと発表した。1953年の統計開始以降で最速タイだった昨年(16日)より11日、平年(25日)より2日遅かった。

(今日現在のボケの開花状況は次のとおり。上:西庭、下:東庭)
ボケの花1.jpg

ボケの花2.jpg


※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別のもの。他に1品。5/8で60点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.26 電話での健康相談、たいしてお役に立てなかったが… [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 メインブログ「薬屋の…」の愛読者の方(N県M市在住)で、年に1回程度、これまで2、3回電話で健康相談を受け、久しぶりに今日も、その方から電話があった。
 健康不安をけっこう抱えておられ、かかりつけ医や総合病院に定期的に通われ、漢方薬局のお世話にもなっておられるとのこと。また、接骨院で整体も受けられたり、健康食品もあれこれ飲まれたり。加えて、健康読本も幾冊か買ったりも。
 こうなると、小生に相談されても、良きアドバイスはできそうにない。聞き役に徹して悩みを聞いてあげるしかない。そうして、30分以上お話を聞いてあげたところである。
 それにしても、医者で出される薬の多いこと。その薬でもって体を悪くしておられる面が多いと推察された。最近、コレステロール降下剤も出されたとのこと。えっ?!である。
 コレステロール降下剤だけは、なんともいただけない。「これを飲むのは止めてください。」と、そのわけを話し、ご注意申し上げた。
「お医者様には、“このお薬、おいしくいただいております。”と告げて、全部捨ててください。」と。そして、「“いらないです。”というと角が立つし、拒否するには相当勇気がいりますから、少々イヤミっぽく”おいしくいただいています”とおっしゃってはどうですか。」と言い添えた。
 今以上に体が悪化しないようにするアドバイスしかできず、申し訳ないところであるが、ダメモトで「総合ミネラル剤はメチャ安いですからドラッグストアで買い求め、いっぺん飲んでみてください。新陳代謝が上向く可能性がありますから。」と申し添えておいた。
 その他、医者が出す胃薬に代わる体に優しい市販薬を、その飲み方も含めて紹介。
 これらでもって体調が上向く可能性はとても低いと思われるのだが、長話するなかで、相談者の心の健康はどれだけかアップできた感がし、これが多少の救いとなった今回の健康相談であった。あとはダメモトの総合ミネラル剤が効くことを祈るのみ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。他に1品。4/7で60点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.25 店内の石油ストーブを無事に収納 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今冬初めて店内で使用した石油ストーブ。昨季の冬はメチャ冷え込んだ日が幾日もあり、能力不足でエアコンが十分に働かず、震えていたのであるが、それに懲りて今冬は石油ストーブを補助的に使い、大いに助かったところである。
 もう寒い日はなかろうと、役割を終えた石油ストーブを収納するにあたり、残っている燃料を空にしようとして3日前の金曜日に店内で空焚きをした。空焚きなんてことは経験したことなくて、簡単に終わるだろうと思っていたが、あにはからんや何時間もかかる上に不完全燃焼して臭い。自動ドアを空けっ放しにして換気。まずまず暖かい日だったから、こうして臭いはなんとかなった。
 これに懲りて、もう1台ある、自宅で夜間に使っていた石油ストーブは、一昨日に屋外で空焚きすることにした。
 さて、石油ストーブの来季まででの収納は、自宅用は空焚きした場所のすぐ隣にある納屋に容易に持ち込むことができたが、店用となると、けっこう大きなものだから収納場所がなく、自宅の納屋へ持っていかねばならないだろうと半ばあきらめていた。
 しかし、持っていくのも面倒だし、来季に持ってくるのも面倒だ。どこか店内あたりに収納場所はないものか。2、3候補が挙がったが、収納するためには片付けが大変だったり、他のものが取り出せなくなったり、場所はあれど入り口が狭くて運び込みが不能だったり、いかんともしがたい。
 まず無理だと思ったが、」ダメモトで寸法を取ってみて、運び込みがなんとか可能で、置き場所の広さもなんとか確保できる場所を発見! よし、ここに置こう。
 こうして、無事に搬入に成功! これで来季は簡単に取り出せる。有り難い。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別のもの。他に1品。5/8で60点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.24 廉価に商品仕入れ、ネット通販第2弾到着 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 先日、卸し屋さんにあれこれ商品注文したところ、欠品していて入ってこなかった商品があった。その卸し屋さんは、仕入れ額が3万円に満たなかった場合、送料(出荷手数料)を550円取る。電話して、入荷次第送ってくれと頼むと、また送料を550円取られる。
 ところで、10日ほど前に、その卸し屋さんが取り扱いを廃止した商品をネットで探したら、思わぬ廉価で仕入れすることができた。
 これに味を占め、欠品商品をネット通販で探してみた。
 そしたら、卸し屋さんより2割前後も安く売っていた。10個注文だと、送料は卸し屋さんより少々高くなるが、12個にすれば送料は無料となる。
 よし、これにしよう!
 こうして、使用期限が2年以上もある、ちゃんとした商品が入手できた。
 こうなると、これからは、いつもの卸し屋さんではなく、全部ネット通販で仕入れたほうがいいかもしれぬ。
 時代は変わるものである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.23 メチャ安いインドカレー屋さんのモーニングセット [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 店の営業日は1食半(朝抜き、昼はごく軽く)で済ませるのだが、休業日となるとたいていは1食で済ます。少しでもお昼に食べると、やはり胃に負担がかかり、百姓仕事に支障が生ずるからである。
 でも、百姓仕事がない休業日となると暇を持て余すから、暇つぶしに外食することがけっこうある。今日もそんな日。たいていは下駄ばきアパートの店子、インドカレー屋さんでランチを食べるのだが、今日は10時前に行き、モーニングセットを食べることにした。
 数年前(2017-09-02に記事にしたテレビ撮影でサクラとして我が夫婦が出演)に1度食べたことがあるモーニングセット。久しぶりだ。
 カレー&ナン、これらはランチに比べると約半量といったところであるが、野菜サラダはほとんど変わりない量だ。これに飲み物(コーヒーなど)が付いて450円也。
 これじゃあ採算が取れないであろうが、バングラデシュ人経営者は、これでよしとしているから、なんとも不思議な経営感覚。
 ところで、カレーは日替わりカレーかチキンカレー(他にも選択肢はある)が標準になっており、マトンカレーだと300円増し、小生が好む骨付きマトンカレーだと400円増しとなっている。これはランチと同じ価格。これはおかしい。だって、カレーの量はランチで出るカレーの約半分なんだから、骨付きマトンカレーは200円増しとすべきだ。
 よって、カレーは日替わりカレーとした。でも、これでは利益が出ないであろうからと、飲み物はバングラ・ティーにした。これは150円増しだから、しめて600円となる。食べ終わって、腹八分。けっこうな量だから、600円でも採算に合っているか、少々心配もさせられる。
 まあ、なんにしてもおいしかったから、あれこれ注文は付けられないが。
 次回は、やっぱりランチ時に行き、カレーライス(標準価格500円)としよう。カレーは骨付きマトン、ご飯は半分にしてくれ、というのが小生の定番。これで十分満腹となる。こちらは温スープがサービスで付いて900円。これなら採算は合おうというものだ。
 大家としては、どうしても価格設定が安すぎやしないかと気になる。でも、バングラデシュ人経営者は儲けなしでいいと考えているようだ。彼らには、飲食店を経営していることがステータスシンボルになるようなのである。当の本人は別の仕事をして食っている、という奇妙なやり方。お国が違えば、経営感覚も違う。興味深い異国文化である。 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.22 今季最後のツクシ採り [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 菜の花とツクシを一緒にした卵とじ、これが我が家のツクシ料理の定番だ。これ以外のツクシ料理は食べたことがない。ツクシだけだとくどすぎ、それを緩和してくれるのが菜の花なのである。菜の花といっても、それそうろうのものではなく、主に小松菜がとう立って蕾を付けた状態のもの。ときにハクサイの同様なものも利用する。
 今年はすでに2回ツクシ料理を食べたのだが、もう1回食べたいものである。
 今日は、明日から4日連続雨模様につき、午後に3時間ほど急ぎの百姓仕事をしてきた。そのついでにツクシ採り。時期的に遅すぎ、胞子をしっかり付けたものはほとんどなかったが、10cmほどに伸びきったツクシがけっこう採れた。
 ツクシが出る場所は例年決まっているが、今年は随分と変わってしまった。須賀前の畑の南隣の他人の畑、万年休耕されているのだが、この畑の淵とその南にある排水路の土手にわんさと出ていたのが、今年はさっぱり。
 例年どおりわんさと出ているのが、須賀前の畑の南隣の住宅の東側の排水路の土手。玄関先であるが、その住宅の方はツクシは食べられないから、いただくことにしている。そして、その住宅の南側の排水路の土手。ここは例年まあまあの出方だが、今年はどうしたことか、わんさと出ていた。
 1週間ほど前に女房とその妹の2人がツクシ採りを行ったが、今日、小生がツクシ採りをした場所と同じとのことであった。なお、女房が採ったツクシは、菜の花を添えて息子夫婦に送ったところである。
 来年は、どこでツクシが出るだろうか。少々気になる所であるが、近年ここら辺りの人は、誰もツクシを採らなくなったから、なんとでもなろう。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.21 お彼岸なのに家々の屋根はうっすらと雪化粧 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨夜は10時頃に風呂に入り、いつもより少々遅く自宅へ向かった。風呂上がりにつき、体はポカポカしていたが、外気はメチャ冷たかった。夜に小雨があって、車の窓ガラスには既に凍り付いていた。今年の3月はやたらと寒く、前日から強い冷え込みがあり、明日の朝までこれが続く。4日連続の朝の強い冷え込みである。
 そして、今朝、7時前に自宅から店へ向かう道すがら、家々の屋根にうっすらと雪化粧しているのが目に入ってきた。夜中に少々降雨があり、それが雪になったのだ。夜中の気温は1℃前後で、今朝の最低気温は0.4℃だから、雪になったのである。
 お彼岸に冷え込むことは往々にしてあるのだが、雪になるのはほんと珍しい。記憶にないが、岐阜気象台の記録を調べてみたら、2006年はお彼岸過ぎの3月末に強い冷え込みが続き、30日に3cmの積雪を観測していた。ということは、18年ぶりの雪ということになるなのか。もっとも、今朝の積雪量の観測値は0cmとなったが。
 少々気になるのは、3月14日に植え付けた夏キャベツ苗である。週間予報で強い冷え込みが見込まれたのでビニールトンネル掛けし、天気都合で開けたり閉めたりしていたが、そう小まめに畑へ行くことはできず、2日前から半開きにしてある。これじゃあ防寒効果は全くなく、凍みることはなかろうが、苗が弱るかもしれぬ。いたしかたない。
 強い冷え込みは、明日もう1日続く。自宅では夜中、店では朝方、暖を取るために石油ストーブを使いたい。ポリタンクはすでに空になっており、ここのところ少々けちって使い、どちらも明日で空焚きしてお仕舞いとなる見込み。ドンピシャリうまくいく。
 明後日からは暖かい春となろう。暑さ寒さも彼岸まで、今年はそうなってくれそうだ。
 年寄りが待ち焦がれている暖春の季節はもうすぐそこに。有り難い。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感