SSブログ

4.30 夏野菜苗がどでかくなった [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 お隣さんに管理を任せっぱなしにしているトマトと白ナスの苗。
 昨日、近隣の方へ白ナスの苗を届けようと、久し振りに覗いてみたら、白ナスの半分は十分な大きさになっており、トマトはめちゃめちゃ大きくなっていた。
 例年になく生長がいい。ビックリ!
 早速白ナスの苗の大きそうなものを選んで近隣に配った。
 そして、これじゃあ少なくともトマトだけは明日にでも定植しなきゃいけないし、白ナスは大半を差し上げるものだが自宅で路地育苗に切りかねなきゃいかん。
 いずれにしても、ギリギリにしか準備していなかった苗が皆スクスク成育してくれ、こんな有り難いことはない。
 育苗の神様に感謝。お隣さんに感謝。
 今日、トマト白ナス、そしてお隣さんからいただいたキュウリの苗を定植してきたところである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。メインはフッと頭に浮かんだものが正解であったのだが、じっくり考えたら、それは3日前であろうと思い直し、6日前のものと間違えてしまった。他の4品のうち正解は2品。他に1品あり。2/7で30点。お粗末な結果となったが、ほぼ丸一日百姓をやって暑さ疲れから頭が十分に回らないのだろう。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.29 心地好い疲れ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 5日間連続で百姓仕事に精を出した。最終日は3時間ほどで切り上げたが、その前4日間は少なくとも倍の6時間はやったであろう。
 そうしたことから、昨日は肉体の疲れがピークに達した。丸一日雨ということもあって、体の重だるいことといったらありゃしない、という状態。
 昨日はちょうどよいお湿りで、全く農作業をせず、代わりに5月の月初めセールに向けてのDM発送など溜まっていた店の仕事をこなすことにした。
 大して頭は使わないのだが、数十通のDMに入れる葉書の大半に一言お礼などを書き添え、“ぜひご来店ください”と念じつつ宛名書きをして、全部の発送準備が終わったときには頭の疲れがドッとくる。
 そのあと、お買い上げ商品を入れる買い物袋に、DMとほぼ同じものを詰め込む作業を行う。
 久し振りに店の仕事を6時間ほど連続で行ったところであり、これで準備万端、相整った。
 百姓仕事とはまるで違う疲れであるが、昨日の販促の仕事は、やるべきことをきちんとやれば、それが売上につながろうというものであり、とても心地好い疲れである。
 さあ、5月の月初めセールの成功を商売の神様に祈ろう!
 ところが、最近、商売の神様、お千代保稲荷さんにご無沙汰しているから、いかん。近いうちに一度お参りに行かねば。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出す。他に1品あり。3/4で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.28 イチゴが生りだした [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 5月に入るとイチゴが生りだす。
 イチゴ栽培6年目で、一昨年からは苗作りからの全てが順調に進むようになり、今年も良好に育っている。
 2、3日前からほんのり色付いた実が少し見られるようになった。
 そして、昨日、真っ赤に色付いたものが1個見つかり、早速食べてみた。初物である。やはりうまい。
 隔日で10個程度取れるようになるには1週間はかかろう。なお、そのときをもって公式の初生りとし、女房殿にふるまう。
 今日の雨が上がれば、明日以降、夏野菜の植え付けなどで毎日畑へ行くことになり、しばらくの間はその度に1、2個つまみ食いできそうだ。
 これが何とも楽しい。栽培者の特権である。
 だが、しかし、初生りを待っている輩が他にもいる。
 それは鳥だ。どんな鳥だか分からないが、生り始めて1週間か10日ほどは熟した実が半分以上突かれる年がけっこうある。でも、バンバン生り出すと、その後は滅多に突かれなくなるから不思議なものだ。
 よって、“鳥よ、許す”と言いながら、鳥と競って初物あさりをしている小生である。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品はその日はなかった。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.27 ご来光を見る [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日の朝、いつもよりは早く目が覚め、開店前に予定している農作業はけっこう時間がかかりそうだったから、さっと起きた。けっこう東窓が明るい。何時かなと時計を見ようと思うも、窓から見慣れぬものが目に飛び込んできた。
 100mほど先の家の屋根の左手から真っ赤な太陽が上がり始めていたのである。しばし、見とれる。時計に目をやると、時刻は5時15分頃。
 それにしても太陽は随分と大きく見える。その昔、伊吹山頂で見たご来光は小さなものであったが、今日は実にでかい。
 これは満月が上がるときと同じように周辺の景色に影響されるのであるものの、月は月、太陽は太陽、と別物として捉えてしまうから、ビックリしてしまう。
 トイレに行って庭からご来光を見ると、既に少し昇り、橙色に変化していた。
 そのあと、朝食代わりに梅干を口に入れて白湯を飲み終わり、着替えようとして三度太陽を見ると、黄色に変化していた。着替えて庭に出ると、白く眩しい光に。
 刻々と色が変わるご来光。雲一つない朝であったから朝焼けは見られなかったものの、お日様の色変化は素晴らしかった。
 早起きは三文の徳、である。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に1品あり。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.26 絹サヤエンドウがそろそろピークを迎える [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 10日ほど前に初生りした絹サヤエンドウ。その後はしばらくポツポツで、5日前、3日前にまずまずの収穫となった。でも、全部を自家消費。定番は卵とじ。女房の大好物で毎日食卓に上がるようになった。
 さて、昨日。隔日収穫しているが、初めてけっこうな量が収穫できた。食べきれない量だ。よって、お客様お1人にお裾分けした。
 次回の収穫は明日になるが、今日は暑くなるから昨日よりずっと多い収穫になるのは間違いない。何人かのお客様にお裾分けできよう。
 これからしばらくは毎回かなりの量が期待できる。
 エンドウはピークを迎えたときに好天が続くと、ドカッと生ってサッと終る、という特徴がある。
 明日明後日は天気が悪くて、その点助かるが、その先夏日の連続とならないのを祈る。
 うちの絹サヤエンドウは美味しいと評判がいい。今年も多くのお客様に差し上げたいものだ。できることなら5月1日からのセールにピークとなってくれると有り難いのだが。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
豪華な夕食であった。4品は直ぐに思い出せたが、あと1品あったかもしれない。思い出せない。
答え合わせ:山芋のトロロがあった。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.25 ビワの実が生った! [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 3年前に購入したビワの苗木。苗木の大きさからすると3年で実が生りそうだった。
 ところが、昨年、2本伸びた枝のうち主幹が虫食いで折れてしまい、みすぼらしい姿になってしまった。
 これじゃあ、実が生るのは2年遅れそうだ。
 そう思っていたところ、今日、見てみたら、小さな実が数個ついていた。数は少ないが、ちゃんと3年で実が生ったのである。
 これがどんな実に生長するか。今から楽しみ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出す。うちメインは3日前。他に2品。2/5で40点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.24 土曜日を日曜日と間違えた [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 地元の諸行事は日曜日としたものだ。神社行事もそうである。ところが、神社四役プラスワン(小生はそのプラスワン)による境内清掃が異例なことに土曜日に行われた。
 清掃は朝8時からであり、それまで時間があるから、6時過ぎから自宅前の樹木畑の開墾に取り掛かった。いつもの早朝作業であり、そのときは曜日感覚は生じていなかった。
 神社の仕事が終ると、いつものことだが喫茶店に行く。そのときから、いや、その少し前、大量に出た落ち葉のゴミ出しのときからであるが、今日は日曜日という感覚になってしまった。
 よって、神社の仕事が終った10時頃から、営業中の店に行かず、早速に開墾作業を再開した。
 気になっていたのである。どれくらい開墾可能なのかが。当然に根張りがすごく、今年はどれだけも開墾できないに違いない。野菜作付けは最小限にしかできないのではなかろうか。
 ところが、早朝作業で、予想外に根張りが少なく、これならけっこう開墾可能な感がした。が、しかし、切り株の周りとなると、そう易々と根切りはできそうになく、どうやって根切りするか。それと同時に、ここはいかにも湿り気が多く、少しでも土が乾きやすいよう、どうやって排水を良くするか。
 そうしたことどもを考えながら作業を進めていると、開墾に没頭してしまい、今日は何曜日、といったことを思い出す暇が全くなくなってしまう。
 けっこうな重労働であるから、休み休み軽作業を織り交ぜながら、午後4時に一先ず区切りが付いた。
 さて、隔日でエンドウちぎりを行っているこの頃である。本来なら、今朝ちぎりに行かなければならなかったのだが、夕刻前になってしまった。でも晩飯のおかずに使うのに十分に間に合う時間だから、何も問題ない。
 こうしてエンドウをちぎり終えたところで、ちょっと待てよ、前回は木曜日であるから次回は土曜日の収穫になると考えていたことを思い出した。
 “あ、あっ! 失敗した。今日は営業日だったんだ!”
 さあ、どうしよう。女房に“ころっと忘れていた。御免御免。”と謝るのは、ついにボケ老人になってしまったようで、いかにもみっともないから、“どうせ店は暇だから雨が降らないうちに一仕事してきた。”と誤魔化そうと考えた。
 店に戻り、女房と顔を合わせたら、開口一番“今日は実に暇。らしいお客さんは1人しか来なかった。”と言う。“あ、そうか。それはよかった。実は…”と誤魔化しの言葉で口を合わせる。
 こうして、事なきを得た。
 いやー、恐れ入りました、このボケ老人。思わず苦笑い。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品には違いないが、2品しか合っていない。メインは5日前。2/6で30点。お粗末すぎる。曜日間違いといい恥ずかしくなる。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.23 ネットで募金 [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 一昨日、熊本地震について第三者的に記事を書いた。そうしたところ、何だか冷淡すぎる気がしてきた。
 何かせにゃいかん。そんな思いをもって、昨日のお昼過ぎにパソコンを立ち上げ、いつもどおりYAHOO!JAPANを開いたら、“ネット募金が「Tポイント」でもできます”というコピーが目に留まった。
 自分のポイントも一緒に表示されているではないか。じゃあ、これを全部募金しよう。2、3回クリックしただけで、あっという間に募金できてしまった。
 1ポイントが何円なのか知らないが、たぶん1円だろう。いつ、どういうわけでポイントが付いたのか、これまた知らないのだが、随分と溜まっていたものだ。この世の中、何らかの形で会員登録すると何かの折にポイントが付くが、こうしたことに無頓着な小生である。
 ポイントが消えたってかまわないと思っていたのであり、こうして募金できて、何かいい拾いものをした気分にもなった。
 ダブルでうれしい思いができて幸せである。YAHOO!JAPANに感謝。
 ところで、他にもポイントが溜まっている所が有りはしないか?
 あれこれ検索した結果、このブログのso-netにもなぜだか分からないがポイントが少し溜まっていて、これも募金した。他にはアマゾンにポイントがけっこう溜まっていて、これは本を購入したからだろうが、いろいろ探ってみたが、どうやら募金はやってなさそうで、残念ながら募金できず。
 アマゾンも募金できるようにしてちょ!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
2品思い出す。他に1品あり。2/3で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.22 地震が話題になるこの頃 [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 1週間ほど前に起きた熊本での地震。被災地の方々にはまとこにお気の毒なことです。5年前の東北大震災のこともあり、ご来店のお客様から“地震って怖いわね、大丈夫かしら”という声が多い。
 そこで、これは地震の話題が出たときに、いつも言っているのだが、皆さんに自信を持って次のように説明。これにはちゃんとした根拠がある。なんせ40年ほど前に6年間も地震防災行政を担当していたから、岐阜県やその周辺の活断層の活動状況を詳細に知っているし、東海地震説の裏の裏まで知り尽くしているからである。
 “ここら辺りは大丈夫。あちこちの大きな断層は百年か千年前にみんな動いちゃってるから、この先千年は大丈夫。濃尾地震でうちのご先祖様もお亡くなりになっており、そのお陰で安心して暮らせる。備えにゃならんのが、終戦直前に起きた東南海地震の再来だ。でも30年は大丈夫。あんたが生きてる間に起きやせんから安心しな。”
 この説明をしだして随分経つ。“30年は大丈夫”というのは訂正せねばならんかも、と気になって計算し直したら、“あと18年は大丈夫”となってしまった。“え、えっ”である。
 そこで、別立てブログの地震記事へのアクセスが急増しているのを機に、新たに記事を1本昨日投稿した次第。
 http://ameblo.jp/nagatukitouka/entry-12152085523.html
 その中での小生の見解は「東南海地震(1944年)から90年後の2034年以降、危険期に入る。ただし、その先100年間起きないかもしれない。」である。
 危険期に入るのが小生85歳のとき。危険期に入って直ちに地震が起きたとなると、家が潰れて圧死できればいいのだが、当地はそこまでの揺れは生じないから困る。何が何でもその10年先以降、つまり小生が死んでから起きてほしいものだ。確率的には、たぶんそうなるだろう。
 皆さんもご安心あれ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品は別の物。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4.21 春から初夏の花へ [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 店頭に飾っているプランター。ヒヤシンスや水仙は短期間で終わり、再びパンジーだけに。これでは寂しいから、先日、冬越しさせたベゴニア4鉢をパンジーと入れ替えた。
 ここへきてパンジーも元気をなくしてきた。もう限界だ。
 そこで、1週間ほど前にペチュニアの苗を買ってきてプランターに入れ、自宅の庭で養生していた鉢を店頭に飾ることにした。
 そして、名前は知らないが、紫色の実に綺麗な花をつける草花を植えたプランター3鉢も持ち込んだ。それがちょうど満開の状態になった。
 こうして店頭の花壇は初夏の花に模様替え。
 花を愛でるってのはいいものです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
蒸〇〇、△△とじ、◇◇汁、▽▽胡麻和え、☆☆味噌和え
答え合わせ:正解は2つだけ。他に2品あり。2/7で30点。お粗末。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感