SSブログ

4.30 中学校同窓会開催に向けての幹事会 [同窓会]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 2つの小学校が一著になって中学校ができており、両方の小学校ともに1、2年に1回は同窓会を開催している。一方、中学校の同窓会は6年前にやって以来、しばらく間が空いた。
 そこで、向こうの小学校の幹事から、今年は中学校の同窓会をやらないかと呼びかけがあり、今日、両校の幹事が集まった。
 午後1時から喫茶店で、ということで、百姓仕事の切りをつけ、定刻ぎりぎりに会場に入り込んだ。小生がビリであった。
 例によって、喫煙コーナーと禁煙席に分かれ、10数名中3人が端に陣取った。もちろん小生はその3人の1人だ。
 日時場所を決めるだけのことで、雑談の合間にちょこちょこっと議題の話となる。
 向こうの小学校の同窓会は、日時・場所の両方を決めるのは面倒だから日時固定でやっているとのこと。こちらの小学校は、場所固定である。
 さて、中学校をどうするか。まず場所を我々の小学校の同窓会の場所に決めた。岐阜駅から近いので遠方から来る者の便宜を図るのである。
 次に日時。向こうの小学校は11月の第2土曜日とのことだが、11月はいろいろ行事があるし、もっと早くやろうと6月にし、会場の空き具合から6月3日(日)と決まった。
 会場への電話を我が校の万年幹事長がやり、ご苦労さんであったが、他の幹事は何もせず。いつものことだが。加えて、あちこち3、4人で世間話に花を咲かせている。
 延々2時間半の幹事会は、こうして終了した。
 幸い、今日予定していた百姓仕事はほぼ昼前に終わらせたから、時間にゆとりがあり、小生も世間話に明け暮れる。
 同級生が何人か集まるってぇのはいいもんです。時間があっという間に過ぎていきます。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解はメインのみ。3品を間違う。1/7で15点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。