SSブログ

5.9 初夏の山菜・野草に舌鼓 [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 晩春から初夏にかけ、山菜・野草がいろいろ楽しませてもらえる。
 タラの芽、ウド、セリ、ヨモギは家の畑や田んぼで採ってきて食し、タケノコは買ってきたものや頂き物で食した。例年食べるワラビが手に入らなかったのが残念だ。
 さて、今日の晩飯で、家の畑の際で採れたフキ、これを食した。フキ独特の香りと苦味がいい。そして、これに添えるサンショの葉、これがまたいい。
 フキの煮物にサンショの葉は欠かせないものである。絶妙な味バランス。
 そのサンショだが、昨春、枯れてしまって弱ったが、幸い苗木を売っているのを見つけ、果樹園の淵に植えておいた。今年は少しは大きくなっておろうかと思ったが、どれほどのこともなく、かつ、半分の枝は枯れていた。でも、少々の葉っぱを摘むだけだから、事は足りる。
 このサンショの木、なんだか弱々しいが、頑張って持ちこたえてほしいと願っている。フキ料理に欠かせないのだから。
  
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出す。うち1品は別のもの。他に2品。2/6で35点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。