SSブログ

9.30 朝の涼しさが気持ちいい [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 暑さ寒さも彼岸まで、とはいうものの、今年はなかなか涼しくならない。やっとここへきて朝の最低気温が18℃前後となり、まだ平年値より若干高めだが、涼しーい、という朝を迎えるようになった。
 毎日のように早朝に畑へ出かけているが、出発するときは小寒さを感じるまでになった。明日から10月になるんだから、当然のことではあるが。
 軽い農作業や野菜の収穫をするのだが、早朝の涼しさを満喫。空は青いし空気はおいしい。百姓をやっていて最高の季節感を味わえる、今日この頃である。
 夏野菜はここのところの涼しさで、元気さをガクンと落とし、実の生育がのろくなるし、良品が採れなくなってきた。逆に、冬野菜はこの涼しさで、いかにもイキイキ元気な姿を見せはじめ、グングン生長しだした。
 正反対の対照的な姿に植物の不思議さを感じさせられる。
 ヒトはというと、長い猛暑と残暑に耐えて体力が消耗したのだろう、お彼岸の頃に、その涼しさで夏ばて(最近は「秋ばて」というが、本来は涼しくなってからやってくるのが「夏ばて」であって、暑い最中にバテルのを「夏負け」という)を経験する。夏野菜の弱りと同じようなものだ。
 これを脱すると、時節はヒトの最適気温となり、イキイキ元気となり、活発に動き回り、食欲も増す。冬野菜がグングン生長しだすのと同じだ。
 小生もお彼岸の頃に2、3日、夏ばてしたが、直ぐにそれを脱し、イキイキ元気になった。食欲も増す。天高く馬肥ゆる秋の到来だ。
 毎日が楽しい今日この頃である。お天道様に感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち2品は別のもの。他に1品。4/9で45点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 2

天安

>早朝の涼しさを満喫。空は青いし空気はおいしい。百姓をやっていて最高の季節感を味わえる。

野良仕事を実に楽しそうにやってる姿が目に見えるようです。
温泉話題ではないんですが、
今日はどろんこさんの「一楽」がくっきりと表れている文章に接し
ついコメントを書きたくなり書いてる次第です。

夏野菜と冬野菜はこんなにも違うんですね。
わたしもどろんこさんにさらに輪をかけた「どいなか者」なんですが、
初めて知りました。
植物の不思議さを感じさせられますよね。ほんと。

日々楽しく過ごしておられるどろんこさんのエナジーを
今日はちょっと分けてもらいました。
また元気な便りを待ってます。


8月23日版、温泉紀行。
>温泉宿に来て温泉臭を味わう。これ、最高!
この一文がなんとも言えずぐっときました。
温泉臭、何年も味わってないな;;;;;;;;;;

8.26の「科学技術の大発展がもたらすもの(その1) [人類の未来はどうなるか] 」
という大論文、その6まで書かれてるんですね。
さらに、追加の「生活様式はどう変わるか(その1) [人類の未来はどうなるか] 」
と続けざまに大論文が引き継がれてますね。凄まじいエナジーですよね。
論文のほうの「読解」はじっくり時間をかけて読まないといけないので、そのうちにだんだんと読んでみようかなと思ってます。

やりたいことをやりたいようにやっておられるどろんこさんに
エールを送りつつ、今日はこのへんで。
温泉臭を想像しながら。。。。

by 天安 (2020-10-02 10:35) 

どろんこ

天安さん、コメント有り難うございます。
いつも小生のつたない日記をご愛読賜り、重ねてお礼申し上げます。
ところで、[人類の未来はどうなるか]シリーズですが、ほんの少々ネット検索して足らず前を補ったり、思い違いを正すだけで、思いつくままに書きなぐっているだけです。
よって、深く推考していませんので、間違いだらけの恐れがあり、ざっと読み流すだけにしていただきたいです。
こうして、あれこれ未来展望するなかから、何か重要なテーマが見つかれば、そのテーマで論文を書いてみようか、というのが狙いです。
これは「暇人の遊び」でして、これが「学者」の語源ですから、よ~し遊びまくろう、と思っています。 
by どろんこ (2020-10-02 12:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。