SSブログ

10.5 今日で百姓仕事が一区切り付いたが、これはコロナのお陰だ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 初夏の頃から店が定休日の日・月曜日はほぼ丸一日百姓仕事に精を出し、営業日も早朝に農作業をすることが多かった。それが5か月続いた。
 そして、今日を迎えた。今日の予定は半日もせず終わるから、午前中に所用があったので9時半までゆっくりしていた。その時刻になって自宅へ行くと、公園で自治会長さん一人で草刈りをやっておられる。まだほんのわずか雑草が芽吹いただけで、今年は草刈なしでいけると思っていたが、彼がやっていては放っておけず、小生も草刈りに加わる。それが終わったのが11時で、その後に所用を済ませ、11時半から農作業開始。
 紫ナスを撤去処分し、その跡にブロッコリー&カリフラワーの第3弾苗の定植である。その他若干の農作業をし、終了したのが午後3時。
 これにて当分、百姓仕事はこれといったものがない。10月10日に小松菜第1弾の種蒔き(それも長期予報次第では遅らせることになる)をするだけだ。
 ここのところ1週間ぐらいは、例年やったことのない余分な仕事(本来はやったほうがいいが時間が取れない)を随分とやった。それでも、仕事がパタリと止まる。
 なぜだろう? 一つは休耕田を急きょ売却してしまったから、その草刈りをしなくてよくなったことが挙げられる。でも、それは1日で済むから、他に何かある。
 ああそうだ、コロナだ。コロナ騒ぎがために様々な行事が皆、中止になってしまった。出かけたのは役場の会議1回と農協の委員会1回のたった2回だけで、それも短時間だから、無いに等しい。暇を持て余し、急きょ1泊2日の湯治旅行&魚釣りにも行った。
 なんだかコロナ様様で、百姓仕事がはかどった次第。有り難いコロナ様だ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。