SSブログ

5.20 ニラ栽培の経験から無肥料栽培を一部止めて有機肥料栽培に変更 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 数年ほど前のことであるが、畑の樹木周りの所々にニラがかたまって生えているのを知った。それは、てっきりラッキョウだと勘違いしていた。
 そこで、ニラも料理によっては入れると美味しくなるものがあり、このニラを使って栽培を始めた。2年ほど試行錯誤して、2016年秋にニラの栽培箇所をしだれ梅の枝先の東側に決め、自生していたニラを移植して、ここで植えっ放しの栽培を始めた。
 このニラはすごい。夏場は2週間もすれば元通りに復元し、年に10回以上収穫可能だ。もっとも、そんなに頻繁に食べないから、毎年数回ぐらいしか収穫しないが。
 ところが、うちのニラは、少々葉幅が小さく、薄っぺらいが、匂いはまずまずである。市販物より貧弱だが、品種の違いで小振りにしか育たないのだろうなあ、と思っていた。
 2016年秋にニラ栽培地を決めたときには、その場所を掘り返して有機肥料をどれだけか入れ込み、その後はらしい施肥はしてこなかった。もともとやせた土地であったのだろうか、2017年春の最初の収穫以降、やせたニラしか収穫できていなかった。2018年以降は大半の野菜を無肥料栽培にしたから、ニラも施肥はしなかった。肥料効果が出るのは、草抑えに被せた籾殻ぐらいなものであったが、2019年に若干の草木灰を撒き、2020年には米糠、牛糞堆肥、有機肥料粒を間隔を空けて撒いたが、施肥効果は感じられなかった。そこで、2021年には2月に鶏糞をばら撒いた。
 そうしたところ、今年4月19日の第1回収穫(全部刈り取り)では多少葉が厚くなり、5月20日(今日)の第2回収穫(全部刈り取り)でははっきりと葉が厚くなった。
 やはり施肥すると違うものである。無肥料栽培は省力化を最大の主眼として始めたものであり、植えっ放しのニラにあっては、単に肥料をばら撒くだけであるから手間らしい手間はかからず、今後はニラの葉がやせてきたら、施肥を続けることとした次第。 
 さて、収穫したニラのボリュームは今日は1か月前に比べて5割増ぐらいになっていた。女房が、こんなにたくさんのニラをどうしようかと、ネット検索してニラ料理を調べていた。きっと何かうまいニラ料理を作ってくれるのではと期待。晩飯のおかずに早速作ってくれたものの、平凡な卵とじであった。それなりにおいしかったから文句は言えないが。
 こうして、ニラ栽培は5年目にしてうまくいくようになった。ただし、慣行農法(肥料をたっぷり与える)でいくと、植えっ放しではやがて収穫量が落ちてくるという。でも、減肥料栽培なら長年栽培し続けることができるのではなかろうか。うちの場合、鶏糞が効いたような感がし、今後はこれを少々使っていくこととしよう。
 そして、ニラ以上に植えっ放しでいけるアスパラガスはけっこう肥料を求めるようであり、栽培に着手した3年目の今年、まずまずの収穫を得られるようになったが、慣行農法でも10年は植えっ放しで行けるのだから、ここは無肥料栽培にこだわらず、たいした手間はかからないから有機肥料を株周りに撒くこととした。使う肥料は当面、牡蠣殻粉末と有機肥料粒(動物残差発酵肥料)で、第1回目の施肥を4月に行った。これでしばらく様子を見よう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。