SSブログ

3.19 今年はツクシの当たり年か? [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年は2回ツクシ採りを行った。3月8日に少々早かったが小生が採り、盛りとなった14日には女房とその妹が一緒に採りにいった。その2回目のとき、女房があらぬ所で良いツクシがたくさん採れたという。過去に何度かそこも見てみたが、一度たりとしてたくさん採れたことはない。数年もすれば様変わりするのかなあ、である。
 さて、今日、須賀前の畑に農作業に行ったら、いつもツクシを採る、南隣の万年休耕畑にわんさとツクシが伸びていた。ここは、よその畑だから誰も採らないから、そういうことにもなろう。そして、帰りがけに北隣の狭い畑に続く田んぼの用水路際を見たら、なんとツクシがわんさと生えているではないか。
 ここは過去に何度も見てみたが、全く生えていなかった。どうして?である。
 ツクシはスギナの子。スギナが群生すれば、ツクシが出ることが多くなる。その用水路際にはスギナが群生していた。まあ、たいていの用水路際なり田んぼの土手はそうしたものである。しかし、例外もあり、全然ツクシが出ない場所もあるようなのである。
 それが、今年は(今まで気が付かなかったのかもしれないが)今まで全く見かけなかった場所に大量にツクシが出ていた。これには驚かされた。
 来年は、ここがツクシ採りに一番いい場所となるんじゃないか。そう思わされた。
 それにしても、だあれも採らないツクシ。昔採っていた人も“犬の小便がかかっていそうだから”と言って採らなくなったとの声を数多く聞く。たとえそうだとしても、小便というものは無菌できれいなもの。全く問題はない。
 こんなおいしいものを皆、採らなくなり食べなくなってしまった。去年もそうだったと思うが、今年もツクシ採りをしている人を誰一人見かけなかった。
 おかげで、なんの心配もなくツクシは採り放題。有り難いことだ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品。5/6で80点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。