SSブログ

8.10 盆休み9連休の3日目、一時店のシャッターを1枚上げておいたら遠方のお客様のお出まし [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日は、昨日台風9号が通過して台風一過のすがすがしい天気となった。百姓日和であり、農作業がはかどる。しっとり汗をかく程度で、決して日射病にはならない。
 夏野菜の後始末をして冬野菜用の畝づくりに精を出し、例年以上に準備が早く進む。早すぎてしまい、種蒔きの頃には雑草がいっぱい芽吹き、再度草叩きせねばならないほどである。まあ、何事も遅いよりは早い方がいい。そう思って野良仕事をしたところである。

 ところで、通常なら今日は営業日である。盆休み9連休の案内をお客様にしてなかったから、ひょっとして今日あたり遠方のお客様がいらっしゃるかもしれない。
 今日は久しぶりに昼食をとった。娘と一緒に女房がこしらえた冷やし中華を正午前に食べたもんだから、食休みせねばならぬ。そこで、うんと涼しくなる午後3時までは店でブログを整理することとし、店のシャッターを1枚上げ、対応できるようにしていた。
 そうしたところ、偶然にも遠方のお客様がお出でになった。この方はうちで採れた野菜を喜んでもらえる。内線電話で2階の居室にいる女房に連絡し、各種野菜を持ってこさせ、お持ち帰りいただくことにした。
 シャッターを開けておいて、ほんと良かった。ラッキー! 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
9品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.9 盆休み9連休の2日目、百姓仕事がけっこうできた [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日は台風9号の影響で丸一日雨模様の予報であったが、有り難いことに、朝、雨は降っていなかった。よって、各種野菜の収穫も合羽なしで済ませられた。そして、ニンジン畝の草引きと最終選りができ、里芋などの畝間の草刈もできた。
 柑橘類の夏剪定(徒長枝の切除)もやろうかと思ったが、風が強まるとともに雨がしょぼつきだし、あわてることはないからと、10時過ぎにこれにて本日の百姓は終了。

 さて、今日はイチジクの珍しい品種「ダルマティー」が初収穫できた。普通のイチジクは熟しだすと皮が黒赤色に変わってくるが、これは薄緑色に変わるだけだ。完熟状態は色の変化で十分に察しが付くし、触ってみて柔らかみがあれば収穫する。
 10個強が収穫できたが、例年より少し早い感がする。ちょうど今日、娘が帰省したから、食後のフルーツに食べさせることができる。グッドタイミング。
 隔日収穫するから、明後日の朝収穫したものは湯治宿で夜に食べようか。その後は、息子夫婦が帰省しているから2人にたっぷり食べてもらおう。
 今年は樹体が立派になり、夫婦2人では食べきれないほど。贅沢な悩み。

 ところで、近年、イチジクは防鳥ネットを掛けておかないと鳥に全部突かれてしまう。そこで、昨年から樹木全体をすっぽり覆えるネットを掛けている。これで、鳥鳥に突かれる心配はゼロとなるが、しかし、昨年は収穫後半にけっこう食われた。
 これはどうやらハクビシンによる被害と考えられる。今年は同じ防鳥ネットであるが、樹木周りをぐるりと囲んだ、その裾は、厚板でしっかり押さえ付け、潜り込めないようにしてあるが、網は細い化学繊維でできているから、食い破られる恐れがある。そうならないことを祈るのみ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別のもの。他に1品。5/8で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.8 当店の定番となった盆正月の9連休、初日は畑仕事で大汗をかく [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日8日は日曜日で明日9日は月曜日、当店の定休日だ。そして毎年お盆は13~15日を臨時休業する。従前なら10~12日は営業するのだが、今年は11~12日に湯治に行くし、12日に息子夫婦が帰省する。となれば10日だけ営業する手はあるが、セールが終わった直後であり、お客は滅多に来ん。
 というようなわけで、9連休にしてしまった。というか、我が夫婦も歳を食い、かつ息子夫婦そして娘は必ず盆正月に帰省してくれるから、その受け入れ準備で女房も忙しい。お盆前に2~3日の休みがどうしても必要になる。よって、ここ2年ぐらい盆正月は9連休としており、これが定番となった次第。
 
 小生は、9連休だと百姓仕事がはかどって実に有り難い。ところが、今年のお盆は小型台風の襲来とそれに続く停滞前線の影響で雨また雨の予報だ。雨の合間のわずかな時間を使って畑仕事をするしかないが、たっぷりと水を含んだ土は触ることができない。
 要するに今日1日しかまともな百姓仕事はできないのである。ところが今日は猛烈な炎暑だ。正午に切り上げようと考えていたが、11時半にはあまりにも暑くなり、無理すりゃ日射病(「熱中症」という言葉は好きになれない)になる。よって、畑仕事は中途で放り出し、避難することにした。
 作業再開は午後3時。気温は11時半時点より高かろうが、この時刻となると湿気がだいぶ抜けるし、風がけっこう出てくるから、体表からの気化熱で熱が体にこもることはない。もっともじわじわと汗が出続けるから、小まめに水(といってもペットボトルの水は直射日光が当たって湯になっているが、胃にとてもやさしい)を一口ずつ補給する。
 これで5時すぎまで百姓をやったのだが、午前中の大汗と日暮れ前のじわじわ汗で体からミネラルがかなり抜けている。特に影響が顕著なのがマグネシウムである。これが欠乏すると筋肉はけいれんを起こす。
 午後5時半頃からファーマー日記を付けるためキーボードを叩き始めたのだが、左右の指が2、3本つってしまい、痛くてかなわん。指先の自由も失われるから、途中で日記を付けるのは止め、シャワーを浴びて、芍薬甘草湯を1包飲む。これで直ぐに治まるも、夕食後は晩酌の影響もあって、今度は足がつるようになる。よって、芍薬甘草湯をもう1包飲む。
 芍薬甘草湯は1包飲めば十分に効いてくれるのだが、このようにたて続けに2包飲まないと十分には効かないこともある。大汗をかき過ぎたからだ。
 総合ミネラル剤は毎日飲んでおり、今日は目安量の倍量(1日所要量の2/3)を2回に分けて飲んだのだが、マグネシウム補給量を上回る流出があったのであろう。
 いずれにしても、百姓をやって大汗をかいたときには、芍薬甘草湯ほど頼りになるものはない。今年の夏、これで3回お世話になった。芍薬甘草湯様様である。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別のもの。5/7で70点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.7 来年の夏野菜の作付け計画を立てる [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年の夏野菜の作付け計画(どの畝に何を作付けするか)は、昨年とほどんど同じであったが、来年はだいぶ計画を変えねばならなくなった。
 というのは、自宅前で3畝トウモロコシ栽培したのだが、近所で巣食っているハクビシンに全部食われてしまい、トウモロコシは須賀前の畑で作付けするしかなくなったのである。また、自宅前の接木トマトもどれだけかハクビシンに食われたから、これも引っ越し。
 すると、須賀前の畑の作付け計画を一部変更せねばならない。そして、自宅前の畑は大幅な変更を余儀なくされる。もっとも、空き畝をどれだけか作って一毛作とすればいいのだが、休ませるのはなんだかもったいなくて、どうしても可能なかぎり多く作付けし、二毛作を目指してしまう。
 慣行農法で有機肥料栽培していたときは、多くの作物は連作を避けねばならず、2枚の畑ともほぼ全面的に作付け位置を変え、そのためにダイヤグラムを作成したものだ。この作業はけっこう頭を使うし、実に楽しいものであった。
 ところが、ここ4年ほど原則として無肥料連作栽培に切り替えたから、ダイヤグラムの作成は不要となった。少々寂しい思いをしていたものだ。
 でも、来年に向けて自宅前の畑は大幅変更となるから、“あれをここに、それをあっちに、いや待て、それでは種蒔きと撤去が重なるからダメだ。”などと図面を描いていく。そして、今季の冬野菜の作付けを見送って、近日コブトリソウの種を蒔く畝の決定。これは自宅前の畑にネコブセンチュウがけっこうはびこっており、その対策として薬剤ではなく対抗植物を栽培してネコブセンチュウを駆除するというもの。
 こうなると、けっこう頭を使う。“ああでもない、こうでもない。”とやっていると、頭がオーバーヒートして脳味噌がゆだってしまいそうになる。
 毎日やっている下記の<2日前の日記:夕食>以上に良き脳トレとなる。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.6 老人クラブはあれも中止、これも中止で大いに助かる [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 この4月から2年間、地元老人クラブの会長を仰せつかっており、例年だと年に何回か行事を取り仕切ったり、町連合会の行事に動員させられたりする。そのために、町連合会の会合が既に2回あり、今日が3回目の会合だ。
 それが、コロナがために議題にあがるのは、例年の行事をやるか否かばかりで、たいていはあっさり“止め、止め”で一件落着。各会長とも、よけいな仕事がなくなることを望んでいるから、答えは早い。
 ところが、今回、冒頭の1件だけ紛糾した。それはゲートボール(グランドゴルフだっけ?)大会である。町連合会主催の大会は賛否両論出たものの、早めに採決が行われ、圧倒的多数で否決された。しかし、4、5議題目あたりで岐阜地区大会への町選抜チーム派遣が上程され、この大会は開催されるか中止になるか未定だが、町連合会に派遣要請が来ているからその選考会が必要となり、やはり町連合会主催の大会が必要ではないかと、蒸し返しの議論が出て紛糾。
 何ともお粗末な事務局である。関連議題を1本化して上程すればいいものを。
 ここのところは、小生を含めて事情を知らない会長が多いから、“どういうこっちゃ、しっくり来ん”となるのだが、「ゲ」だか「グ」だか知らないが町内にその同好会が4つ5つあるようで、コロナ過でもゲームを楽しんでおられ、それら同好会の長が話し合って町選抜チームを決め、その報告を町連合会事務局が仲立ちするということで結論が出た。
 まあ、しかし、会長ともなると年寄りばかりであり、小生(72歳)なんぞ若造の部類に入るから黙って聞いていたが、いかにも言葉がきつい。半分喧嘩腰だ。年寄りの横着さ丸出しで、いかにもみっともない。そういう小生も、随分とそうした言葉遣いになってきているような感もするから、気を付けねばいかんが。
 いずれにしても、老人クラブはあれも中止、これも中止で大いに助かる。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.5 夏野菜がバカ採れ [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今朝、野菜の収穫に行く。隔日収穫のものと毎日収穫のものが重なったから、幾種類かある。隔日収穫のものはオクラ、紫ナス、トマトの3種類。毎日収穫はキュウリ、十六豆の2種類。そして、臨時収獲として生り始めた白ナス一番生りの最終。
 キュウリは端境期に入っているが、他は絶好調。特に十六豆は本日バカ採れ。
 こうなると、いくら当店のセール中とは言え、ご来店のお客様だけではさばききれない。そこで、昨日電話で注文が入った神奈川県の方に漢方薬とともに野菜を少し送ることとし、また、大坂の妹へ十六豆を中心にあれこれ送ることとした。残りを幾つか詰め合わせて、ご来店のお客様へ差し上げることに。
 ああ、もう一つあった。一昨日初収穫したミョウガがたくさんある。これも妹へ送ったり、お客様に差し上げたりすることとした。
 これで、在庫は一掃された。また明日十六豆がバカ採れになり、これはご来店のお客様へ差し上げることにしよう。
 百姓を少々手広くやっていると、収穫最盛期ともなるとあちこち差し上げねば余ってしまう。その点、うちはいい。採れすぎたら、ご来店のお客様に押し付ければいいんだから。それが、なかなかお客が来ないもんだから、やきもきする。
 今日も暑い一日であった。最高気温は36.3℃を記録。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に2品。4/6で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.4 俺は明日にもご臨終か?血管年齢が100歳とは! [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今、歯医者通いしており、ちょうど1か月前にグラグラしている歯を1本抜歯した。この歯は右下の第1小臼歯である。第2小臼歯は随分昔に虫歯になって抜歯してあり、その隣の第1大臼歯とでブリッジにしてあったのだが、土台(歯茎)が弱ってきて抜かざるを得なくなり、それがために犬歯と第1大臼歯とで長大ブリッジを架けることとなった。大がかりな修繕工事であり、日数もかかれば銭もかかる。致し方ない。
 さて、昨日のことであるが、歯医者さんから“抜歯跡の治りが早いね”とほめられた。これは歳(72歳)にしては新陳代謝がいいということであり、歯茎年齢は60歳か50歳か、といったことになろう。うれしいかぎり。

 となれば、血管年齢とて実年齢より高かろう。年に3、4回は店に置いてある血流計で測ってみるのだが、数年前までは血管年齢は30歳~50歳程度と若かったのだが、近年は60歳前後のことが多くなり、前回測ったときには年相応となっていた。
 で、今回計ったら、なんと100歳と出た。ビックリ!! これは機器が古くなって故障したのか?と思い、測り直したら70歳と出た。もう一度計ってみよう。そしたら90歳だ。機器のせいではない。“俺は明日にもご臨終か? 血管がボロボロになっている。” もっとも、大して精度がいい機器ではないが。
 そんな独り言を言っていたら、女房がやってきて“私も計ってみよう”と測定を始める。そしたら血管年齢60歳と出た。いつもは年相応(70歳)かそれ以上なのだが、初めて小生が負けた。悔しいったらありゃしない。
 どうして小生の血管はこんなに古びたものになってしまったのだろう。例年、夏場は百姓で体をよく動かすから、冬場に測ったときより血管年齢は若く出るのに。

 昨日測ったときは歯医者から帰ってきて直ぐであり、歯をいじられて心身ともに消耗していたからかもしれぬと、今日、再び測ってみた。そうしたところ、やはり血管年齢は年相応の70歳と出た。ここはやむを得ぬことと受け止めるしかなかろう。100歳とでたのではないから安心だし。
 ことはついでである。血圧も測ってみよう。いつもは上が140台だ。そしたら1回目は血圧の上が100少々でエラー表示が出た。血圧計もおかしくなったのか? 再度測ると「上118、下70」とでた。“こりゃ低い、死にそう?! いや、待て。狩猟採集民は老いも若きも「上110、下70」なんだから、小生も、体を毎日よく動かす狩猟採集民と同じなんだ。”と、ここはいいほうに受け止めておこう。
 それにしても血圧が低い。今日はセール2日目だが暑すぎてお客が来ん。店でじっと座っているだけだから、長時間安静状態にあり、そうなったのだろうなあ、と勝手は解釈。
 まあ、いずれにしても、数値には振り回されないことだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。2品は別のもの。4/8で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.3 迷惑広告あるいは詐欺メールが1日30件も入るとは恐れ入る [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今朝、いつものようにメールボックスを開いてみたら17件も来ていた。たいていは数件だが、今日はどうしたことか。ほとんどが迷惑広告あるいは詐欺メールであり、一つ一つ削除していく。面倒だが、そうするしかない。最近は、迷惑メールに入れてもアドレスをどんどん変えてくるから防ぎようがない。困ったものである。
 ところが、昼に再び開いてみたら、また10件近く入っており、夕刻にも同様に入っていた。どういうこっちゃ?日に30件とは。今日1日で読まなければならないメールは3件だけで、あとは皆おかしなもの。こんなことがこれから毎日続くとなると憂鬱になる。
 今日は特別の日であった、となってほしいものである。(翌日朝、見てみると迷惑広告あるいは詐欺メールが10件。恒常化するなあ、これは。)

 さて、夕刻のメールのうち商品注文が1件あった。それ以外を削除したつもりであったが、肝腎な注文メールも削除してしまった。削除復帰させねばならぬ。ところが、削除メールが多すぎて、ざっと見たところでは探し出せなかった。もう1回、ゆっくり見ていって“ああ、あった、あった、こんなところにあった。”とホッとした。
 その注文メール、慢性胃腸炎で健康相談された方であり、前回が最初の注文で、ちょうど2か月前であった。もうとっくに飲み終わっておられようから効果がなかったのかと申しわけなく思っていたのだが、ご本人は飲んだり飲まなかったりであってもどれだけか効いていたようであり、ホッと一安心。
 早速、指定の日時に送らせていだだくとメール返ししたところである。少しはお役に立てたようで、ほんと有り難いことである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.2 遅咲きアジサイが今ちょうど満開で仏花に最適 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 自宅の東側(北の角)に庭があり、アジサイ園にしているのだが、今年はどういうわけか早々にアジサイの花は終ってしまった。でも、自宅前の畑の東側には垣根にしてあるアジサイには、まだ遅咲きの花がたくさん咲いている。
 さて、今日は3か月に1回のお常飯の日であり、仏壇に花を供えねばならぬ。例年、アジサイの垣根の南側に、ヒャクニチソウの一人生えがたくさん花を付けており、それを使うのだが、今年は疎らにしか咲いていない。全部切っても足りないぐらい。
 そこで、遅咲きのアジサイを仏花にすることとした。大輪もあれば小輪もある。それを4本切って葉を落とし、輪ゴムでくくって完成。
 けっこう見栄えも良い。亡きおふくろが好んだアジサイであり、来年からこれを飾ることとしよう。なんせ簡単に仏花がこしらえられるから。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出す。1品は別のもの。2/4で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.1 息子夫婦の所へたて続けに野菜を送る [娘と息子]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 埼玉県に住んでいる息子夫婦の所へは毎月野菜を送りたいと思っている。
 この前に送ったのはたしか6月だったと思い、あれから随分と日にちが立っており、今日やっと送ることができ、ほっとしたところである。
 で、夏野菜をあれこれ箱詰めして伝票を書こうと、前回送った伝票を取り出した。そうしたら、7月17日発送のものであった。品名は「野菜」とある。あれあれ、である。
 さて、何を送ったっけ? 6月に引き続いてタマネギとニンニクを送ったのは思い出した。後が思い出せない。発送日に収穫した夏野菜は入れただろうが…。女房に聞いてみると「小玉スイカと夏大根を送ったんじゃないの?」という。「そうかそうか、そういえばそうだった。」と、それを思い出す。小生、なんとも記憶力が落ちたものだ。
 ところで、送ったことをこの日記に書いてないかな、と思って見てみたら、ちゃんと書いてあった。書いたことも忘れている。こりゃあ酷いボケだわ。
 息子の嫁さんに「また、こんなにたくさん送ってきたわ。いいかげんにしてほしい。」なんて言われるかもしれないが、幸い、多すぎた場合には息子が会社へ持っていってお裾分けしているようだから、その点は心配いらんだろう。
 8月終わりには、また、そのときに採れたものを送ってやろう。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4日前とごっちゃ。0点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感