SSブログ

12.11 海鮮グルメつづき、今日は殻付き生ガキを焼いて食す [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎週土曜日には女房がすぐ近くにあるスーパーへ歩いて買い物に行く。ちょうど土曜日に特別な鮮魚を売り出すから好都合というものである。よって、土日の夕食は魚料理となることが多くなった。
 といっても、スーパーに珍しい魚介類はめったに並ばない。というのは、当地岐阜は歴史的にらしい鮮魚が入らず、まずいものしか口にしてこなかったから、魚介の食文化が育っていないからであろう。刺身や寿司がいい例で、岐阜ではおいしいものは滅多にお目にかかれない。同じ岐阜県でも、飛騨の国の高山だと、随分と奥まった所にありながら、富山から生きのいい鮮魚が入ってくるから刺身や寿司はまずまずうまい。これが奥飛騨やさらに神岡となると、より富山に近いからうんとおいしくなる。
 近年は、魚介類は岐阜の中央市場経由ではなく、ダイレクトに入るルートもできているから、新鮮な魚介類がけっこう入るようになったが、いかんせん岐阜の住民はまだまだ口ができていないから、魚介の良し悪しの判別が十分にはできず、値段の高い安いで購入する傾向が強くて、「少々高いが味は格別に良い」という品はそうそう売れない。
 よって、スーパーにはそうしたものは滅多に並ばないし、並んだとしてもごくわずかとなる。その希少な品が珍しく今日手に入った。それは殻付き生ガキである。まずまず大きな生ガキで6個パック。女房は牡蠣アレルギーがあるから一切口にせず、小生用に特別に買ってきてくれたのである。申し訳ない、有り難い。複雑な気持ち。
 小生は、魚介類は生より焼いたほうが好きだ。その香ばしい匂いが何とも言えないからだ。よって、ガスコンロを飯台に置き、生ガキを焼きながら食す。気持ち実入りが少ないカキであったが、焼きたてを調味料なしで口に放り込んだり、醤油をちょろっと差して複合的な香ばしさを楽しんだりと、グルメを満喫した次第。うまかったあ!

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。1品はなし。6/7で85点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.10 生ホタテ貝柱が息子からどっさり送られてきた [娘と息子]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 貝に目がない小生。息子が去年の年末にムール貝をどっさり送ってくれたことを記事にしたのだが、数日前に、息子から、今日の到着予定で「生もの」を送ったから受け取ってくれとの電話があり、“ほう、有り難い。楽しみに待っとるわ。”と返事しておいた。何を送ったかなんて聞くより、こう返事したほうが楽しみがずっと続くから。
 たぶん貝だろうと予想できたが、去年と同様にムール貝となると前処理が大変だそうで、女房は警戒心をあらわにした。”なんだ、去年それを息子に言ってなかったのか”である。まあしかし、何を贈るか、それはしっかり者の嫁さんが決めるだろうから、同じものではなかろうというもの。
 数日経った今日、予定どおりクール宅急便が届いた。開けてみると、冷凍物だが生ホタテの貝柱がどっさり入っていた。これを数回に分けて女房と2人でおいしくいただくことに。とりあえず今日は刺身で食べることになった。明日はどういう料理になるか、明後日は? 楽しみが当分続く息子夫婦からの贈り物である。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.9 当店最大のイベント福引大会を3日間延長開催 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 12月2日に記事にしたのだが、当店最大のイベント福引大会は7日までを予定していた。ところが、先月初めに来店客が多かったせいで、2か月に1回程度しか来ないお客様の客足が遠のき、準備した景品がたくさん余ってしまった。
 加えて、毎月いらっしゃる方も何名かは、まだ顔を見せておられない。よって、昨日今日明日の3日間、切りのいい10日まで福引大会を延長開催することとした。
 そうしたところ、昨日今日、けっこうご来店があり、景品陳列棚に空きスペースができかけた。そこで、少々並べ直しをし、様になるようにした。
 これで、明日も福引大会を開催できる。ガラガラ抽選器に仕込んである玉が少なくなったが、まだ赤色玉(1等)が1個残ったままだ。明日、誰かがこれを引き当ててほしいものである。そうすれば、その1本で一気に景品が9個出ていき、景品陳列棚に空きスペースが生じて、“本日、福引最終日!”という良き格好になるのだが。そう期待することにしよう。
 せっかく準備した景品であるゆえ、皆さんにお持ち帰りいいただきたい。と、思っているのは小生だけで、残り物の景品を自家消費に回そうと虎視眈々狙っている我が女房殿は、“赤色玉は出てほしくないわ”と願っておられるようです。
 さあ、明日の玉がどう出るか。面白いことになりゃせんか。
(翌日追記)
 残念ながら(女房にとっては幸いにも)1等は出ませんでした。そればかりか福引対象となる客は1人もなく、博打で言えば「親の総取り」となってしまった。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。1品は別のもの。3/5で60点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.8 年末恒例の大口寄付を2件今日振り込む [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎年年末が近づくと、なにがしかの寄付をすることにしている。金額の目安としては年金1か月分である。サラリーマンを45歳で退職し、それ以降は国民年金であり、だいぶ遅れて国民年金基金に加入しただけであるから、そう大した金額ではない。
 今年はそれに幾ばくか上乗せして、2団体に切りのいい数字で寄付をすることとした。一つはずっと前から行っている「ピースウィンズ・ジャパン」であり、もう一つは昨年(少額であったが)から始めた「ペシャワール会」である。
 前者は、その会を立ち上げられた大西健丞氏に惚れ込んだからであり、後者は、これまたその会を立ち上げられた中村哲医師に惚れ込んだからだ。
 ところが、その中村哲医師もアフガニスタンで活動中に射殺されてしまい、また最近のタリバン支配で当地は混乱しており、会の活動が順調にできるのか心配であったが、現地人が活発な活動を再開したと聞き、それじゃあしっかり応援しなきゃと思い、去年より大幅に増額して寄付したところである。
 小生1人の力では雀の涙にもならないだろうが、志を同じくする方も多いことだろうから、立派な国際支援になることだろう。豊かになった日本であり、これも開発途上国のおかげであった面が多々あり、そうした国々の恵まれない人たちに対するの奉仕の精神は忘れないでおこうと思ている。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.7 華やかなりしオンラインセミナー&オンラインショッピング [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日はセール最終日でお客さんがまあまあ来るんじゃないかと期待していたが、ずっと雨が降り続き、客足は疎らである。
 そこで、12月1日からいつでも視聴できることになっている製薬会社のオンラインセミナーっを受講することとした。万一接客せねばならなくなったときには動画をストップさせておけばいいから、今日でもいいのである。視聴に1時間強かかったから、途中で1回ストップをかけたがスムーズに受講し終わった。
 製薬会社のオンラインセミナーも順々に改善されていく。1社は既にそうしてくれたが、今日視聴した製薬会社も、動画速度を変えられるよう配慮してくれた。ゆっくり話をする講師の場合は速度を速めてやり、その分短い時間で視聴し終わるから、有り難いことである。この技術は素晴らしい。昔の録音テープの早回しだと声が高くなるが、今はそうしたことがない。どうやると速度を速めても音程が変わらぬのか、さっぱりわからんが、ここは素直に高度科学技術の恩恵に浴させてもらおう。
 そして、これは前からだが、質問や意見をゆっくり考えてメール送信できるから、こちらの希望もちゃんと伝えられる。生のセミナーのように即答はないものの、けっこう早く回答が送られてくるから、それで十分だ。
 
 セミナー受講が終わってから、もうあちこちからお歳暮が届いているので、こちらからも送ろうとオンラインショッピングをすることにした。2年ほど前までは百貨店から分厚いカタログとFAX送信用紙が送られてきたから、それを使ってFAXしていたが、去年あたりからオンラインショッピングに切り替えた。そうしたところ、今年のお中元までは百貨店からカタログなどが届いたが、今回のお歳暮では何も送られてこない。
 こうなると、オンラインでやるしかない。カタログをパラパラッと見て贈答品を探すのは簡単だが、オンラインだとけっこうあれこれ操作して絞り込まないことには探せない。それが難点だが、送る品々をまず探し出して、その全部を一先ず買い物籠に入れ込めば、あとは登録してある送り先を一つずつ引っ張り出して、その送り先に買い物籠に入っている贈答品から一つずつ選んで貼り付けていけばいい。この操作に習熟するのに中元、歳暮に今までに3回ぐらいかかったが、今年のお歳暮からは実にスムーズにやれるようになった。
 ショッピングもオンラインに慣れれば、簡単に済ませることができる。この間にも、来客で一時中断したが、接客が終わるまでパソコンは文句も言わずに待っていてくれるから、これまた有り難いことである。そして、発注が終われば、しばらくして確認のメールが来るから、未発注なんてことも防げる。
 
 こうして、今日はオンラインで、接客の合間に2つも仕事を片付けることができてしまった。実に効率的であり、世の中ほんと便利になったものである。セミナーを受講しようと思うと、たいてい名古屋だからほぼ1日潰れてしまうし、その昔はお歳暮を贈ろうとすると、岐阜の百貨店まで行って半日仕事だった。
 高度科学技術の恩恵を浴びに浴びられるようになった今日である。コロナがために、それが随分と加速したようでもある。コロナもけっこういい役割をしてくれたようだ。 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.6 難病治療の手助けがどれだけかできてうれし~い! [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 この日記で「3.16 難病治療の手助けを精一杯する」と題し、遠方に住んでおられるお客様が難病指定××番との診断を受け、当面、対処療法としての強いステロイド以外に方法はないことを記事にした。
 その後、漢方薬や健康食品が多少は効かないだろうかと相談を受け、最も効果がありそうな健康食品を目安量の倍量お飲みいただくことにした。しかし、2か月経過しても改善の兆しはなく、そこで、それに類似するが働き場所が異なる漢方薬を処方量の4分の1(効くのであればこの量で効く)併せ飲みしていただくことにした。
 そうしたところ、メール連絡で、どれだけかの改善効果が認められたとのこと。ご本人が喜ばれたのはもちろん、小生も女房も小躍りするほど。うれし~い!である。
 この2品を先月に引き続き、今日発送した。医師によるステロイドは毎月少しずつ投与量が減らされているとのことであり、これからが正念場となる。ステロイド投与がゼロになっても、この2品だけで効くとは思えないが、強いステロイドの長期投与は必ず副作用を伴うものであり、症状改善が進むほどにステロイド投与量が少なくなるのだから、この先2か月、3か月と、この2品でもってどんどん症状改善が進んでいくのを祈るばかりです。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.5 期待は外れたがカニ鍋をすることができた [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 2年ほど前までは、生きた越前ガニ(ただし足が半分近く取れたわけあり品)が廉価に手に入り、毎年年末にはカニ鍋が食べられた。足の付け根部分に肉が十分あり、また、何といってもカニ味噌がうまいから、わけあり品であって何ら支障がなく、丸々足が付いた越前ガニなんて高値の花であって買ったことがない。なんせ1匹1万数千円はするんだから。わけあり品となると高くて数千円で手に入った。
 越前ガニとはズワイガニのことで、越前あたり(北陸)で水揚げされたものをいい、山陰となると松葉ガニと名を変える。なお、ズワイガニは通常オスのことを言う(メスは小さく、セイコガニと呼ばれたりし、値段も安い)。そして、日本近海産は「本ズワイガニ」であるのに対し、ロシア、カナダ、アラスカ産のものは、種が違う「大ズワイガニ」であり、味に変わりはないと言われるが当然に冷凍物ゆえ、生きたカニとは大きく味が異なり、殻からの肉離れも悪い。
 地元の付き合いで廉価なバス旅行に行き、食べ放題とか丸々1匹夕食に付くなどといったズワイガニを食べたことがあるが、不味い上に身の付きようが少ないし、カニ味噌も同様であった。こうしたものは明らかに輸入物で、かつ、肉付きのいい旬の時期を外れたものであろう。生きた越前ガニを食べなれている小生ゆえ、こんなものは食えたものじゃない。
 さて、生きた越前ガニ(わけあり品)はここ2年、全く食べていない。それ以前は、金沢から直送されたものが近所(といっても車で25分はかかるが)で市場が立ち、シーズンには土日とに手に入った。それが人手不足からであろう、廃業されてしまった。
 ところが、最近、同じ場所で敦賀からの直送で海鮮市場がオープンした。木曜日と土曜日に直送され、売れ残り品はその後も販売され、水曜日が定休日。で、今日の日曜日、偵察に行ってきた。昨日の土曜日にあらかた売れてしまったのであろうか、品数は少ない。生きた越前ガニ(足が全部付いている)が水槽で泳いでいたが1匹16,000円とか18,000円とか、すごい値段。こんなのは高値の花であり、店員さんに「わけありを年末にほしいんだが」と問うたら、「足1本外れを3,000円安くご提供させていただく予定です」とのこと。「だったら5本外れを15,000円引きにして売ってくれ」と言いたいところだが、「手がでねえなあ、ごめん」と引き下がるしかなかった。
 何も買わずに帰るのもなんだから、「鍋にするといい魚、何かある?」と問うと、「ちょっとないですが、冷凍ズワイならあります」とのことで、1箱5,000円のものを2箱買って、今晩はカニ鍋にすることにした。小生に全く記憶はなかったが、女房が「これと同等のものが去年はもう少し安くスーパーで手に入り、年末にカニ鍋にしたわよ」と言う。
 あまり期待せずにこれを食べたのだが、まずまず身は付いていたものの、やはり味はイマイチ。肉離れが悪いから、少し実が付いたガラを鍋に再投入し、うま味を徹底的ににじみ出させる。こうして後で作る雑炊に期待。そしたら、やはりうま味が十分に出ていて、おいしい雑炊が食べられました。なんといってもカニ鍋は雑炊がおいしゅうございなすなあ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。1品は別のもの。他に1品。4/7で60点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.4 隠れイベントがこれまた大評判 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 2日前に「当店最大のイベント福引大会開催中」と題して記事にしたが、これはDMで案内してある告知イベント。一方、何も案内しないイベントもある。
 これは、主としてうちの畑で採れた農産物を上客様に差し上げるのであるが、今月は11月末に掘った初物の「ヤーコン芋」と、もう十分に大きくなり、時期的にこれ以上は大きくならない「ビタミン大根」(小振りの大根で、中まで緑色で大根おろしにするとうまい)をお渡しすることにしている。
 どちらも無農薬無肥料連作栽培しているが、今年はまずまずの豊作。予定するお客様、全員に渡せそうだ。皆さん、これをけっこう喜んでくださるから、隠れイベントもなかなか効果的である。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.3 久し振りに開催されたお寺の行事「報恩講」 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 うちは、自宅の隣にある真宗大谷派「三宅山 浄福寺」の門徒である。真宗大谷派とは、通称:浄土真宗東本願寺を本山とする浄土真宗の一派である。
 浄土真宗の宗祖である親鸞聖人の祥月命日は11月28日であり、当日とその前1週間(11月21日〜28日)にわたり真宗大谷派本山では報恩講が催される。その末寺では、たいていその後の日で1日か2日程度、同様に報恩講が催される。うちの寺では12月4日に行うのが慣わしとなっているが、今年はその日が土曜日に当たり、住職が門徒の法要が入ることを想定して1日前倒しでの開催となった。
 真宗大谷派では、もう一つ大きな行事がある。それは蓮如忌&永代経が勤められる日で、うちの寺の場合は分かりやすいよう報恩講の月日をひっくり返した4月12日に行うのが慣わしになっている。
 こうした行事は人が集まるから、コロナ騒動が始まって以来、多くの寺で中止されてきた。うちの寺も、蓮如忌&永代経は2回連続中止になったし、報恩講も去年は中止になった。でも、あまり中止が続くと、総代は3年任期で五月雨的に人が入れ替わるから、諸準備の仕方が分からくなる恐れがあり、今回の報恩講は、なかば強行開催となったそうな。
 そこで、可能なかぎり三密を避けようと、門徒を2分割して午前の部と午後の部に分け、お斎(おとき)は持ち帰りとし、大幅に時間短縮しての開催とするなど、住職と総代さん方はけっこうご苦労されたようである。
 さて、小生(そして女房も)はというと、この2つの大きな行事とも参加したためしがない。たいていは店の営業日となるから、良き口実ができるからである。ただし、行事に開催経費も掛かることから、御報謝を出さないことには失礼に当たり、行事が始まる時刻前に届けるようにしている。総代さん方に向かって“どちら様もご苦労様です。些少ですがお収めください。申し訳ないですが、ようお参りできませんで…”と定番の文句でもって受付だけ済ませ、“終わった、終わった”とばかり、さっさと帰る。
 で、今日もそうしようと、受付のある庫裏に向かおうとしたら、「受け付けは本堂で」との立て札が目にとまり、本堂へ行く。幾人かの参拝者に“はい、手を消毒して”と係の人が言うから、小生もその真似事をして本堂に入り、受付を済ませたのだが、本堂には折りたたみ椅子がずらっと並べてあった。今までは畳に座布団を敷き、足の不自由な人向けに低い椅子を数脚ならべていただけだったそうだが、近年は椅子式にした寺が多くなったようで、とうとううちの寺もそうしたか、である。時代は変わるものだなあ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.2 当店最大のイベント福引大会開催中 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎月何らかのイベントを行い、お客様に楽しんでいただくことにしているのだが、何といっても12月の月はじめセール「福引大会」が年間を通じての最大のイベントとなる。
 昔は11月から福引券を配ったり、DMに福引招待券を入れたりしていたが、毎月イベントをやっているので「福引大会」への集客効果は全然感じられず、あれこれ諸準備が大変だから、ここ10数年は「福引大会」期間中にご来店の方に、お買い上げ3千円ごとに1回、その場でガラガラ抽選器で抽選していただいている。
 抽選器への仕込みは、1等(赤色玉)1個、2等(緑色玉)3個、3等(水色玉)14個、末等(白色玉)18個、計36個を1ロットとし、これを2ロット作り、1等や2等が偏らないよう、順次追加して玉を投入している。もっとも、特別な上客様が抽選される前には、1等を1個こそっと抽選器に入れて、当たる確率を高めているが。
 さて、その景品はというと、まず末等であるが、これは仕入れが概ね100円の日用雑貨品数種類から1品を選んでいただく。
 3等は、これまた仕入れが概ね100円の食品数種類から1品を選んでいただく。そして、3等には末等の1品が副賞として付く。計2品の選択である。
 2等となると、本賞は仕入れが概ね300円の食品数種類から1品を選んでいただき、副賞として3等から1品、末等から1品、計3品の選択である。
 で、1等となると、2等賞を3セット、計9品の選択となる。
 こうなると、抽選1本で平均2個弱の品を選んでいただけ、随分とお客様に楽しんでいただけるから、場が盛り上がるのである。
 まれに末等ばかり数個出すお客様があるが、そのときは、“あんまり玉がかき混ざってなくて、ごめんなさいね”と言って、色のついた玉が出るまでやり直しをしていただく。
 なお、毎年、2つの製薬会社から仕入れに応じてどれだけかの景品がもらえるが、今年は1つの製薬会社は仕入れがなくて、その分、買い出しが増えた。
 ただ今、抽選会真っ盛り!と言いたいところだが、今般の南アフリカ発の当たるかどうかわからぬ新型コロナ“オミクジもどき型”の侵入騒ぎで客足が遠のいているのか、まことに静かなものであり、残念でならない。
 でも、来ていただいたお客様には、たっぷり楽しんでもらおうと、“さあ、色のついた玉、出して!”と励ましながら、抽選会を主催者がまず楽しんでいるところです。
 イベントというものは、まず主催者が楽しまないことには盛り上がらないものである。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感