SSブログ

12.21 山の幸と野の幸の交換、海の幸と野の幸の交換、いいもんです [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 もう1か月ほど前になろうか、山端に住む同業者から柿が送られてきた。また、魚港の近くに住む親戚からカツオ加工品セットが送られてきた。昨年もそうであった。
 そこで、そのお返しとして、昨年はうちの畑で採れた山芋(これはどちらかと言えば山の幸ではあるが、平野で採れたものだから野の幸と言っていいだろう)を送った。
 さて、今年、何をお返しに送ろうか。山芋は例年より1か月以上前に収穫し、残りは自家消費分しか残っていないから別のものにするしかないし、同じものにするより違ったものにしたほうが喜ばれもするだろう。
 今、畑に有って珍しいものと言えば、ヤーコン芋とビタミン大根だ。両方とも昨日収穫してきて、今日、宅急便で送ることにした。
 ヤーコン芋はこの日記でも度々記事にしていると思うが、フラクトオリゴ糖をたっぷり含み、整腸作用は抜群で、何といってもお通じが良くなる。加えて、腸内細菌のうち酪酸菌を大増殖させ、免疫力全般を高めてくれると同時に、異常免疫(サイトカインストーム)を抑えてくれるという両刀使いの優れものであるからして新型コロナ重症化予防にもなる。
 一方、ビタミン大根は、これも何度か記事にしたと思うが、中まで緑色をしており、大根おろしやサラダにすると、いい香りがしてとてもうまい。
 というようなわけで、野の幸2品を贈ることとした次第。
 山の幸と野の幸の交換、海の幸と野の幸の交換、いいもんです。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。2品は別のもの。4/8で50点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.20 穏やかな日和で百姓仕事も寒さ覚えず [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 夕べは小雨があり、それが乾くまでは百姓はできそうにない。加えて、朝の最低気温は1.4℃と低く、10時まで畑へは出かけないことにした。10時の気温はまだ5.7℃と低いが、風は弱く、晴れていたから野良仕事は寒さを感じない。
 初めはジャンパーを羽織っていたが、30分もすれば暑いくらいになり、ジャンパーを脱ぐ。今日は、さほど急ぐ仕事はないから、のんびりたらたら、ゆっくりと作業を進める。ときおり曇り、そうなると肌寒くなるが、直ぐにお日様が射し、暖かくなる。
 何といっても風がないのが助かる。最高気温は10.4℃までしか上がらなかったが、これで十分と感じられた今日の一日であった。
 午後3時で切り上げ、少々物足りない5時間の百姓仕事ではあったが、日が落ちるのは早いから、これくらいの時刻に、本日これまで、とするのが良かろうというもの。
 こうした日は、平和、実に平和。感謝、感謝、感謝。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.19 暇に任せて過去記事の懐かしい思い出を拾い出す [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日明日の当店連休、どう過ごすか。
 冬将軍到来で雪は降らないが寒さ厳しく、今日より明日のほうが寒くなさそうだから、百姓仕事は明日とし、今日は室内でできる雑務をこなすしかない。
 かといって、ずっと休業日でシャッターが下りた店にこもっていては気分が滅入ってくるから、雑務を処理した後、少々不足するようになった店頭に飾る冬花のプランターづくりを行った。でも、こんなもんは1時間もあれば終わってしまう。
 夕飯まで3時間はたっぷりある。そこで、今年の我が家の10大ニュース、これはここ3年、大晦日に作っていたが、これを作り始めた。でも、これは後日にまわし、2017年以前はこうしたものを作っていなかったから、それを作ることにした。
 懐かしい思い出がいっぱいあるから、けっこう楽しい。いい暇つぶしになる。2017年を整理し、2016年に取り掛かる。これを整理し尽くし、今度は2015年だ。しかし、こんなことばかりやっていると、これまた嫌になってくる。
 うんざりしてきた頃、いつもより30分早めに晩飯の準備が整ったとの女房からの連絡あり。やれやれ、これで暇という牢獄から抜け出せる。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。1品はなし。6/7で85点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.18 初売りセールのDMをもう準備できてしまった [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 気がせく師走であり、今日で、もう初売りセールのDMが準備できてしまった。
 急ぎたかった理由もある。「10.30 今年の年末年始の休みは2日増やして11日間に決定」で記事にしたとおり、1月は10日までずっと休業するから、月初めに定期的にお買い上げになる商品(特に毎日お飲みいただく健康食品や漢方薬)を12月下旬に買いに来ていただく必要も出てくるからだ。
 DMにはその旨を見やすく告知し、早めにお知らせせねばならぬのである。
 今日、ポストに投函すれば、いつもの月より数日早いが、月曜日(20日)にお客様に渡るだろう。そして、21日から30日までの間に、1月10日には切れてしまいそうな商品をお買い上げいただけるというもの。
 これでよし。
 ちょっと待てよ。そうなると、12月下旬に買いに来ていただいた方は、1月のご来店がなくなり、初売りセールの粗品を渡せなくなる恐れが出てくる。そうした方には、早めに初売りセールの粗品を準備しておいて、早渡しせにゃいかんかも。それとも何か別の手立てを考えるか。まあ、それは明日以降で検討しよう。
 一先ず「初売りセールのDMをもう準備できてしまった。よしよし。」が、“今日の一楽”である、としておこう。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。1品は別のもの。6/8で75点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.17 パソコンでの年賀状づくりに今年もまごつく [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 パソコンでの年賀状づくりは記録を見てみると、2015年の年賀から始めているから、今年で8年目になる。無料で簡単にダウンロードできるサイトがあり、そこから取り込めばいいのだから、極めて簡単にできるはずである。
 ところが、毎年、あれやこれやでスパーッと出来上がったことがない。
 今年は初っ端からつまづいた。毎年のように利用している無料イラストは、どこのパソコン関連会社だっけ? 検索して最初に目にとまったのは〇〇社。いいイラストがすぐに見つかり、ダウンロードしようとしたら、メイルアドレスなどを打ち込まなければならない。今まで、こんなんやったことない。まあ、いいや、やってみよう。しかし、だめであった。
 去年の会社はどこだっけ? 再度検索して、ああそうか〇〇社だった。ここは、簡単にダウンロードできた記憶があり、やってみたら直ぐにパソコンに取り込めた。しかし、どこに保存されたのかサッパリ分からぬ。過去にもそうしたことがあり、あれやこれややっていたら見つかった記憶がある。でも、今回は、探すのが面倒だから「名前を付けて保存」という方法でダウンロードし直したら、簡単に見つかった。よしよし、である。
 あとはスムーズにワードで保存完了できた。やれやれ。あとは印刷するだけ。
 こうしたことは、1年にいっぺんやるだけだから、なかなか覚わらない。でも、あれこれまごつくのは、その間、かなりの脳トレになるから、蜘蛛の巣の張った我が脳味噌も、スス払いがけっこうできたのではなかろうか。年末は建物の上のほうのスス払いの時期。我が身体の上のほうも、こうしてスス払いができたというもの。不完全ではあろうが。
 今年も残すは、あと2週間。なんだか小忙しくなってきた。やるべきことを早め早めに一つ一つ片付けていこう。年賀状の宛名書きは、明日にでも仕上げてしまおうじゃないか。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.16 今年も歳末恒例「たばこ祭」開催 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎年のように表題の記事を書いているが、今年も書こう。
 年に一度は、たばこ自動販売機をご利用いただく方々に対して「たばこ祭」を開催し、粗品を進呈することにしている。今年は今日から始めた。
 たばこに“当り券”をセロテープで貼り付け、“ライター3個”を進呈という形である。用意した“当り券の”枚数は72枚。概ね4個に1個が当たるようにした。年末までには出尽くすであろう。多少の出費はあるが、大したことではないから、今年もそうした。
 ところで、これを何年やっているか、記録を見てみたら25年にもなる。よくもまあ続けているものだ。そこで、今年は、お客様に出すDMの当店新聞裏面の瓦版「薬屋のおやじのボヤキ」に、これを掲載することとした。
 それをここに貼り付けておきます。興味がお有りの方はご一読あれ。

ボヤキ323.jpg


※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品。5/6で80点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

12.15 恒例となったお客様からのお歳暮、今年もいただく [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 2年前「12.10 超遠方の上客様から何とお歳暮が届く」と題して記事にしたのだが、昨年もいただき、そのときは記事にしなかったが、今年も、今日、同様にしてお歳暮をいただいた。よって、繰り返しになるが、今日の一楽は、それについて書くことにする。
 定例となっている親戚へのお歳暮は、先日、有名百貨店へネット注文したのだが、そのとき、そのお客様からのお歳暮がここ2年続いているから、きっと今年も送られてくるのじゃなかろうか。じゃあ、ついでにその方にも送ろうかと思ったが、ちょっと待てよ、である。
 こちらから先に送ると、先方さんが、“おっと忘れてた。面倒だが、あの薬屋さんにも送らなきゃ。”となってしまいやしないか。あるいは、ひょっとして、“あの薬屋さんの健康食品は、たいして効かなくなったから、もうお歳暮は止めよう。”と考えられておられるやもしれぬ。よって、こちらから先に送るのは控えた。そして、お歳暮が届いたら、早速礼状を出し、その後でネット注文してこちらからもお歳暮を送ればいい、ということにした。
 で、お歳暮が届いた今日、同時進行となったが、女房が礼状を書き、小生がネット注文した。礼状は明日か明後日に着くだろうが、お歳暮は10日後の12月25日にしか発送されない。もうちょっと早く準備してくれたっていいものを、であるが、まあ、ここは、年内に届くことは間違いないから、よしとしよう。
 いずれにしても、うれしいことである。今年も、このお客様のお役に立てたのであろうから。遠い空の下から、お客様のますますのご健康をお祈りしたところです。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.14 冷え込んだ日には鍋がいい。今日はキムチ鍋だ! [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今朝の最低気温(近所の岐阜気象台)は0.9℃と一気に冷え込んだ。明日の朝も2℃ほどになりそうだ。こうした日には、晩飯は体が温まる鍋がいい。
 そう願っていたところ、今晩はキムチ鍋となった。有り難い。
 我が家のキムチ鍋には、“鍋用キムチの元”か何か知らないが、スーパーで買ってきたものを使って作る。具材として、タンパク系は豚肉、ホタテ貝、豆腐を入れ、野菜系はもやし、キャベツをメインにし、キノコ2種類、ネギ、菊菜を少々足し、しらたき、ヤーコン芋の薄切りを加えるのが定番だ。
 この中で珍しいのはヤーコン芋であるが、煮えにくいので一番最初に入れておく。食感は大根と変わりないし、味も似ている。フラクトオリゴ糖がたっぷり含まれており、腸内環境を整えるのに最適の食材で、大量に自家栽培しているから、様々な料理に入れ込んでいる。
 キムチ鍋には、何といっても、もやしが一番合うと思うのだが、自家栽培のキャベツが今年はけっこう豊作で、その他の野菜も同様だから、今晩はもやし抜きとなってしまった。少々残念だが、致し方ない。
 鍋を腹一杯食べた後、しばらく時間を置き、胃袋に隙間ができてから、仕上げに鍋に麺(ラーメン用)を入れて、これを食す。これもけっこううまい。
 具材を鍋に順次放り込むのは鍋奉行の仕事となり、小生が請け負う。焼酎をすすりながら鍋をつつき、時々新しい具材を追加せねばならないから、けっこう忙しくなる。でも、夫婦2人だけでゆっくり食せばいいのだから、時折火力を弱めて具材の追加をストップしたりして、マイペースで進めており、さして苦になることはない。
 こうして、1時間強かけて今日の晩餐会は終わった。満足。グルメ万歳!
 なんだか、ここのところ食い気丸出しの食煩悩日記ばかりが続いてしまっている。それだけ平和なんだろうなあ、我が家は。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。正解。100点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.13 女房が作った手作りコロッケをおいしくいただく [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 毎年、10月セールで残ったジャガイモを使って、11月には女房が手作りコロッケを作ってくれるのだが、今年はなかなかそれが食卓に上らない。まだか、まだかと首を長くして待ち続けていたところ、やっと今日、作ってくれることになった。
 コロッケ作りはけっこう手間がかかるようである。よって、店の定休日でないと作れないとのことで、今日になった次第。
 ところで、揚げ物ともなると、これを大量に食すと胃にもたれる。よって、大根おろしが必須となり、その仕事はたいてい小生が下請けする。長年使っていたプラスチック製のおろし金が幾分か消耗し、切れ味が鈍ってきているから、先日新しいものに更新し、わりと楽におろせるようになったから有り難い。使う大根は、中まで緑色の「ビタミン大根」。これは市場に出回っていないが、毎年自家栽培しており、とても香りがよく、生食に適しており、今日もそれを使ってたっぷり大根おろしを作る。
 さて、女房が手作りのコロッケ。食べきれないほどどっさり作ってくれた。まん丸のコロッケで、2つ割りするとちょうど1口になる大きさだ。これにケチャップとソースを適量かけるのが小生の食べ方。女房はソースだけ。
 うまい、うまい。コロッケを1つ食べたら、ここで大根おろしも食べる。こうすると、どれだけでも食べられる。でも、他にもおかずがあるから、コロッケばかり食べるわけにはいかない。ゆでたブロッコリーとカリフラワーがあるし、ヤーコン芋のきんぴらもあるから、これも食べねばならぬ。加えて、まだ新米のおいしさが楽しめるご飯があり、旬の味が楽しめるカブの漬物もある。
 苦しくなるほどに胃の腑にあれこれ押し込む。口の卑しさと胃の腑の抵抗、そのしのぎ合いも、助っ人の大根おろしがあって、口の勝利に終わった今日の晩餐会であった。
 グルメ万歳! 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレ休み

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12.12 久しぶりに石狩鍋をおいしくいただく [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 3日連続のグルメ一楽日記となる。今晩、久しぶりに石狩鍋をおいしくいただいた。
 石狩鍋も様々であるようだが、生鮭がメインというか肉系はこれだけで、あとは各種野菜を入れた味噌鍋料理を言うようである。うまい石狩鍋の記憶は、味噌に加える出汁として酒粕がたっぷり加わったもの。たぶん、もう40年ぐらい前にせいぜい1、2回食べただけで、それ以来ずっと口にしたことがない。
 女房が、今晩は生鮭の味噌鍋にすると言うから、お昼過ぎに白菜・ねぎ・菊菜を畑から採ってきて、晩飯を楽しみに待つこととなった。
 で、どんな味噌が使われたかと言うと、2種類の出汁入り味噌の混合であった。1つは1か月前だったろうか、この日記にも書いたが、アンコウ鍋をしたときに付いてきた味噌。でも、アンコウという高級魚の微妙な味を楽しむには味噌は邪魔になる。特に鍋の残り汁で作る雑炊の味を楽しむ上で。アンコウを売っていたスーパーは何を考えているんだ、と言いたい。よって、これは使わず、残してあった。これだけでは味が薄すぎるだろうと、頂き物のカツオ出汁の入った味噌を女房が加えた。
 その結果はというと、味噌が薄すぎて味噌鍋らしくない。本格的な味噌鍋と魚すき鍋との中間といった感じだ。でも、生鮭はよほど味噌との相性がいいのだろう、おいしくいただける。魚すき鍋に入れた生鮭とはまるで違う感じがする。
 というようなことで、今日もおいしく海鮮料理を、3日連続で味わせていただいたところです。グルメ万歳!

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。2品は別のもの。5/9で55点

※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感