SSブログ

3.8 下の血圧は上の血圧の11分の7が理想的 [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 下(拡張期)の血圧は上(収縮期)の血圧の11分の7が理想的である。
 これは、戦前において、健康医学の大家、西勝造氏が力説されていたことである。
 しかし、今日、これを支持する医学者は誰もいないようだ。
 なぜに11分の7なのか。その説明は手持ちの書には書かれておらず、どうしてだろうと疑問を持ち続けていたところ、先日(昨日のことでなくて申し訳ないが)、それにハッと気が付いた。
 西氏の弟子として有名な甲田光雄医師(故人)の古いラジオ放送がYou Tubeで流されており、それを聞いていたら、小食を第一とする健康生活を送っておられた甲田氏が「自分の血圧は、ずっと上が110で下が70だ」と言っておられた。
 なあんだ、そうか、である。これを聞いて、類まれなる健康体であれば皆そうなるのだし、110と70ということは、比率は11:7で、「下の血圧は上の血圧の11分の7」になる、という簡単な算数。
 これに気付くのがとんと遅い小生。
 粗食で動き回る狩猟採集民の血圧は上が110で下が70であるし、軽いジョギングを続けていると、だんだん上110、下70に近づいていく傾向にあるという臨床データもあり、これは別立てブログ「薬屋の…」で既に紹介しているではないか。それにもかかわらず110と70が11分の7と表現されると、全く別のものに思えてしまって、同じことを言っているのがいつまで経っても分からなかったのは、いかに小生の脳が硬くなっているのかを示していよう。お恥ずかしいかぎりである。
 ところで、文明生活にどっぷり浸かっていると、過食が元で動脈硬化が進み、血圧は年とともに上がっていく。
 過食傾向にあっても、その食事内容が正しく、適度な運動を毎日していれば、血圧の上下とも同じ比率で上がっていき、つまり下の血圧は上の血圧の11分の7が保たれるというものである。それが11分の6を下回ったり、11分の8を超えたりしたら要注意であると、西勝造氏が言っておられる。
 戦前の日本人は7を下回る(平均では6.4)傾向にあり、その原因は手持ちの書だけでははっきりしないものの、どうやら白米の多食によるビタミンB1欠乏が第1のように思われるのであるが、7を超えるのが米国人(平均では7.4)であり、その原因は肉や乳製品の多食にあることははっきりしている。
 さて、小生はいかに。測ってみたら、上137、下84。11分の6.7と出た。白米の多食はないし、ビタミンB1を多く含む豚肉が食卓にのぼることが多いから、ビタミンB1欠乏ではないであろう。すると、原因は別のところにありそうだが、残念ながら真の原因はとんと分からない。
 さてさて、昨日は外食したのだが、中華料理店に行き、小生の11分の6.7という数値を踏まえて、ご飯を少なくし、酢豚をたっぷり食べることにした。しっかり肉食をし、かつビタミンB1を十分に取れば、血圧が理想的な11分の7に近づきはしまいか。年寄りは肉を食いたがるのは自然の流れと、昨日(?)いや一昨日に記事にしたばかりだし。
 口の卑しさを屁理屈をこねて正当化しようとするこの意地汚さ。でも、この年(67歳)になると、ますます食うことが生きがいになってくる。許されたし。
 今日の一楽は「昨日の酢豚はうまかった。しあわせが2倍。」ということを書きたかったがために、随分と前置きが長くなってしまいました。読者の皆様には、お時間をとらせて申し訳ありません。
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
焼き〇〇&◎◎焼き。1セットメニューにつき容易に思い出す。脳トレにならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0