SSブログ

4.4 分刻みのスケジュールをこなした昨日の一日 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 分刻みといってはオーバーになるが、昨日はそれに近いスケジュールをこなすことになった。
 久し振りに前日にタイムスケジュール表を作成し、順次こなしていった。うまく事が進むか若干気になったが、思いのほか順調にいって、やれやれである。
 朝6時起床。6時半には畑に行き、ニンジンの種蒔きを済ませ、可能な限り畝壊し。
 7時半になったら切り上げ、8時前には神社へ行く。総代長(小生)と会計さんと2人で落ち葉の掃除。1時間ほどで終了し、その後で夕方の会合の事前打ち合わせ。
 9時半過ぎに戻り、作業服から礼服に着替え、10時20分までメールチェックとブログ日記を付ける。
 義理の従兄弟が10時半には迎えに来てくれ、義理の伯母さんの五七日法要に出席。
 3時半前に帰宅し、再び作業服に着替え、お隣さんのビニールハウス内で白ナス苗のポット詰め作業。数が多いから5時半までかかる。
 店に戻り、ファーマー日記を付ける。
 6時15分に普段服に着替え、神社へ向かう。7時からの打ち合わせ会準備を行う。
 7時に打ち合わせ会を開会し、総代長として会議を仕切り、幾つかの懸案事項を審議いただき、8時半に終了。総代長はお役御免となり、今年度1年間は平総代となり、肩の荷が降りた。
 8時半から軽く晩酌し、やれやれ今日一日うまくいったわい、と充実感にあふれる。
 今月1~7日までは当店のセールで営業時間中に百姓はできず、また、雨前にニンジンの種蒔き、大きくなりすぎた白ナス苗のポット詰めはどうしても昨日の日曜日にせねばならなかった。ここに、法要と神社打ち合わせが入り、神社打ち合わせ前に拝殿や社務所前の掃除もせねばならなかった。こうして、あれこれ昨日1日に集中したがゆえのタイムスケジュール表作成となった次第。
 この年、67歳になっては、これは精神的にちょっときついが、ボケ防止のために時々こうしたハードスケジュールがあったほうがいいかもしれませんね。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出すも1品は3日前で他に1品。2/4で50点。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0