SSブログ

12.10 連載記事を書き上げてホッとするも、アッと驚く [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 メインブログ「薬屋の…」で1年にわたり「24節気の食養」を順次投稿してきたが、昨日の午前中に「冬至から小寒まで」の記事を予定投稿し終えた。
 これでもって、連載記事が書きあがり、ホッとしたところである。
 約15日ごとに1本ずつ記事を書いていくのだが、毎回けっこうぼわれ、直前になってやっと完成ということもあった。
 そのノルマから開放されたのだから、心は休まり、リラックスムード満喫の午後。
 さあ、今日の午後は何しようかなあ。
 女房は朝からセミナーに出かけており、帰りは午後4時頃になる。それまでの間、日長ぼんやり過ごそうではないか。そういう日もたまにあっていい。

 ということにしたのですが、ボーッと店番しているのは直ぐに飽きがきます。
 そこで、何気なくネットのお気に入りに入れている「「人民網日本語版」を久し振りに覗いてみたら、12月1日付けで次の記事が載っているのを偶然にも発見しました。

 中国の「二十四節気」ユネスコ無形文化遺産登録へ
 11月30日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産保護条約第11回政府間委員会で、中国が登録申請していた季節の節目を表す「二十四節気」が無形文化遺産に登録された。「二十四節気」とは、中国人が太陽の一年間の運動を観察し、一年の旬、気候、生物気象などの変化の法則を把握するために形成した知識システムと社会の実践だ。世界の気象界では、これを「中国の第五の大発明」を称賛している。新華社が伝えた。

 お隣の中国から日本にも入ってきて定着している24節気です。喜ばしいことですね。もっとも少々誇張されてはいますが。
 このニュースにふれて、メインブログの「24節気の食養」を来年よりいっそう充実させていきたいと決意を新たにしたところです。
 まれにこうしたことがあるのですが、何か運命的なものを感じたところです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0