SSブログ

3.1 花落知多少 [学び]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
  暖かな朝、心地好い眠りで日が昇れど目が覚めず
  裏の道を歩く集団登校の子どもたちの声
  夜中に爆弾低気圧の暴風雨あり
  これじゃあ、花がたくさん散ってしまったことだろう

 孟浩然の『春暁』をもじって、今朝の目覚めを詩にしてみました。
 ただし、最後の一文は時期的に有り得ないことで、あり得たのは「苗床に撒いてある籾殻がたくさん散ってしまったことだろう」です。
 孟浩然の漢詩『春暁』は次のとおり。
  春眠不覚暁  春眠暁を覚えず 
  処処聞啼鳥  処処啼鳥を聞く
  夜来風雨声  夜来風雨の声
  花落知多少  花落つること知る多少
 これは中学校のときに初めて習った、五言絶句の漢詩である。そのときに先生曰く『この「多少」は、日本語の“多少”とは意味が違う。「少」は「多」を強調するために添えられたもので、「たくさん」という意味である。』と。

 さて、この漢詩をコピーしてここに貼り付ける作業をしていたら、この「多少」についての解説が添えられていた。しかし、中学校のときに習ったのと大違い。そこで、あれこれ検索してみた。以下、それを示す。
*「多少」は日本語の「多少」とは意味合いが違っていて、数を尋ねる疑問詞です。したがって、どれくらいの花が散ったのかわからないという意味になります。
*どれくらいの花が散ったことだろう。(たくさん散ってしまったのことだろう。)
*副詞‘多少’を連用修飾語に用いる場合は数量・程度が少ないことに重点があり,連体修飾語に用いる場合は数量・程度が多いことに重点がある.
*(使い方によって意味が違い、次のよう)
 4(感嘆文に用い,事物の数量の多いことを示し)どんなに多くの.
 5(‘不知…多少…’の形で,誇張して言う場合)どれほど.

 中学校で習ったことと大きく違うものが多いのには驚いた。
 中国の気象は知らないが、大陸ともなれば天候も過激であり、この漢詩の「夜来風雨声」は、夜中に目を覚まされるほどのものであるからして、今朝の爆弾低気圧と同様のものであったことだろう。しかりせば、この「多少」は引用した解説の最後のもの=「誇張して言う場合」ということになるのではないか。

 もう一つ気になることがある。それは昔と今では同じ言葉でも意味が違うことがけっこうある。孟浩然の8世紀も現在と同じ使われ方をしていたのか、である。
 例えば、日本における「朝」であるが、現在は「日が昇る頃からしばらくの間の時刻」を指すのだが、その昔は太陽の運行とは無関係に「一日の始まり」という意味合いを持っていた。後醍醐天皇時代の「日中行事」には、朝の御膳は午の刻(午前11時から午後1時)であったと記されており、「朝食」とは「一日の最初にとった食事」という意味で使われていたのである。中国において、これと同様の使い方をするのが2千年前の「旦食」と考えられるのだが、現在ではこの言葉は使われていないようである。

 話はどんどんあらぬ方向へ行ってしまったが、夕べの爆弾低気圧によって春一番が吹き、また一歩、本格的な春に向かってきた。当店月初めセールも「春一番“香り”セール」と銘打って今日から始めたところである。さあ、いらっしゃい!
 
<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。うち1品なし。6/7で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。