SSブログ

7.10 お中元には「ヤーコン芋のしぼり汁」入りトコロテン [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 お中元のシーズンとなった。もう3箇所から届いた。こちらからも送らねばならないが、例年、冷やして食べるものを送っているから、梅雨明け後に送ることにしている。
 ここ何年か同じものを送っており、6月半ばに、今年もその商品がちゃんとあるかとサイトを除いて見たら、廃盤となっていた。
 となると、何か別のものを考えねばならぬ。同じメーカーの別の商品、以前試食したものだが、それを再度試食してみて、良かったらそれをお中元にすることした。
 「ヤーコン芋のしぼり汁」入りトコロテンである。
 ヤーコンに惚れこんでいる小生。畑で大量作付けし、お客様に差し上げているし、苗も大量に作り、あちこちに配って普及活動もしている。
 18年前に、本格的にヤーコンを栽培しようと考え、おふくろの希望で先進地視察をすることにし、そのとき、ご指導してくださったのが、山口県光市で主としてヤーコン加工食品の開発・販売をしておられた、三井ヘルプ㈱の渡辺最昭社長さんである。通称「ヤーコン博士」と呼ばれており、ヤーコンの本も出版されている。
 その後も、渡辺さんには、ご指導を賜ったり、情報交換をしたり、7年前には、はるばる当地岐阜まで、北陸と滋賀県のヤーコン栽培地の視察のついでとはいえ、ヤーコン博士にお出でいただきました。
 そのときだったと思うのだが、「ヤーコン芋のしぼり汁」入りトコロテンの試作品をいただいた。これが最高にうまかった。「ヤーコン芋のしぼり汁」を入れることによりテングサ特有の臭みが完全に消えると聞いていたが、それはそのとおりであったが、それよりもなによりも「葛切り」に近い味・食感がして、高級感いっぱいのすぐれもの、と感じた。その旨、感想も伝えておいた。
 翌年には商品化され、購入して食べてみたところ、味ががらりと変わっていた。トコロテンが塩っ辛いのである。“なんだ、これは? 試作品とは大違いだ。まずい!”となって、お中元に使うのは止めた。その代わりに、新たに開発された「ヤーコン・ニンジンジュース」(2つの根野菜のブレンド)をお中元に使うことにした次第である。
 ところが、「ヤーコン・ニンジンジュース」が今年廃盤になり、何か代わりのものを探さねばならなくなった。そこで、ひょっとして「ヤーコン芋のしぼり汁」入りトコロテンが製品改良されてはいまいかと思い、6月半ばに1箱注文した。
 あまり期待はしていなかったが、食べてみたところ、塩っ辛さは全くなかった。ただし、タレの醤油がきつすぎ、酢の量が少ない。まあ、これは好みと言えば好みであり、文句は言えない。トコロテンそのものは、試作品段階のものより若干味が落ちているようには思うが、それでもなかなかいい味がする。やはり「ヤーコン芋のしぼり汁」が入っているからだろう。
 そんなわけで、これを今年からのお中元に決定した次第。
 ところが、三井ヘルプ㈱さんは、昨年からヤフーショッピングでの販売に変えられた。よって、昨年は面倒だが送付先を1件1件打ち込んでの注文となった。さて、今年、注文履歴から注文を入れようとしたら、それができない。またいちいち送付先を打ち込むなんて、やってられない。
 そこで、三井ヘルプ㈱さんへ電話して、昨年の送付記録から何とかならないかとお願いしようと思った。併せて、久しぶりに渡辺社長さんの御機嫌伺をしようと。
 残念ながら、社長さんは不在であったが、社員さん(小生のことを知っておられたから、息子さんか?)と話をし、小生の希望通りに対処していただけることになった。
 一両日中には改めて電話がいただけるとのことだから、渡辺社長さんとお話ができるかもしれない。楽しみだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に1品。4/5で80点 

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。