SSブログ

10.21 今年も刻み藁がたっぷり手に入る [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 例年、うちの田んぼ(他の方に稲作をして守りしてもらっていた)から、稲の刈り取り後に生じた刻み藁を好きなだけ拾い集め、直ぐに使ったり、ダンボール箱でも保管していた。何かと重宝する。
 早速使うのがイチゴとニンニクの敷き藁であり、間もなく芋類を掘り起こすときに来年の土壌づくりのため混ぜ込むのに使う。そして、来年の夏のメロンの敷き藁。
 だがしかし、今年のうちの田んぼは守りしていただける方が代わり、エコモダケ栽培となったから刻み藁が手に入らない。そこで、その隣で耕作しておられる方に刻み藁をいただけるよう、昨日頼みに行った。そうしたら、もう自分では耕作しておらず、地主さんが農協に頼んで、誰かほかの人に耕作してもらうようになったとのこと。じゃあ、地主さんに頼もうということにし、了解を得た。
 刻み藁の回収は、例年たいていうまくいき、刈り取り直後であれば乾いた刻み藁が回収できて、そのままでダンボール箱保管できる。しかし、今年の10月は雨が多く、刈り取り直後の一昨日にも雨が降って田んぼに水が溜まり、濡れたものが多い。今後も雨のことが多く、いつまで待っても乾きそうにない。
 そこで、今日、ありったけのダンボール箱とプラスチックの大箱を持っていって、ぽんぽんに詰めて回収してきた。今後、2、3日天気が続く日に、自宅のかど(庭先)にばら撒いて乾燥させ、箱に詰め直そう。
 こうして、来年以降も刻み藁がたっぷり手に入ることになった。有り難い。
 なお、今日は、先にイチゴとニンニクに、これは濡れていてもかまわないから、たっぷり敷き藁しておいた。
 刻み藁は最終的には土に還ってくれ、無肥料栽培に取り組んでいる小生にとっては実に有り難いものである。刻み藁に感謝。田んぼの神、天の神に感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち1品は別のもの。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。