SSブログ

12.16 柳の木を丸裸に [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 須賀前の畑の真ん中あたりの南端に、でかい柳の木があり、今頃の時期に行っている、柳の木の枝落とし。毎年丸裸にするのだが、こうするのには理由がある。丸裸にしてしまっても、翌年にはうっそうと生い茂り、細い長い枝をたくさん伸ばしてくれる。その柳の生命力には驚かされる。
 柳の枝は、亡きおふくろとその友人が正月の飾りにしていた。枝が2mぐらいの極細のものを丸めて床の間に飾るのである。しかし、段々ともらい手が少なくなって枝が随分と余るようになり、数年前からは大阪の妹に送るだけとなってしまった。
 よって、数年前からは畑作業の邪魔になるから、夏にも柳の木の枝落としを随分と行っていた。ところが、今年は昨年と同様に、枝の垂れ下がりが随分と少なくなり、夏の枝落としは若干するだけで済んでしまった。木が弱ってきた感じがする。
 ここ3、4年、畑の土壌改良をしてきたが、その深起こしをするときに根っこが邪魔になり、ツルハシでだいぶ切ったりしたから、それが原因していようか。
 さて、今日、例年どおり柳の木の枝落としに取りかかった。木に登って枝落としをするために、地上数十cmの所に足を掛けられるよう、幹に切り込みを入れてあるのだが、登りやすいよう、そこに少しノコギリを入れたら、中はかなり空洞になっていた。また、登ったところ、太い枝を切った箇所が2か所もボロボロになっている。随分と老木になった状態だ。
 加えて、以前は新枝の中には随分と太くなっていて、切るのに難儀することがあったのだが、今年はそうした枝はない。容易に丸裸にすることができた。よって、今年の柳の枝は、正月飾り用に適した細長いものが随分と少なく、まあまあ良さそうなものを何とか20本ほどを選び出せただけである。
 おふくろが死んでから、庭木で枯れるものが目立つようになったし、畑のブルーベリーも枯れたし、タラの木も過半が枯れた。そして、今度は柳の木が弱ってきた。
 樹木がおふくろの後を追っていくようで、なんだか薄気味悪いが、樹木がいかにも多すぎる庭であり畑であるからして、多少は枯れてくれたほうが都合がいい。
 特に、柳の木を丸裸にする作業は、どうしても木に登らねばならず、その足場となる太い枝の切り口がボロボロになりつつあって、間もなく登るのが危険となるから、いっそのこと枯れてほしい。
 今年、妹に枝を送るとき、“そろそろ柳も寿命となる。枝を送るのは今年が最後かもしれぬ。”と言っておこうか。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品料理につき脳トレならず

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。