SSブログ

7.25 宿儺かぼちゃを食す [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 宿儺かぼちゃについては3月20日に記事にしたのだが、その概要は次のとおり。
 ここ数年、カボチャ栽培に取り組んでいるが、どうせ作るなら面白いカボチャにしようと、ここ2年はラクビーボールの形の「ロロン」という品種にした。
 これはこれで面白いが、もっと面白いものがあることを思い出した。当地濃尾平野でもちゃんと作れるという話を聞いた「宿儺(すぐなorすくな)かぼちゃ」である。岐阜県高山市丹生川町(旧大野郡丹生川村)の特産品で、ヘチマのような形をしており、長さは50〜80cm。重さは1個2.5kg前後で大きな物は5kg程にもなるという。表皮は淡い緑色に濃い緑色のまだら模様が入り、表面は滑らかで、果肉は鮮やな黄色をしており、糖度が高く、スープやデザート、煮物、なんにでも向く、とのことだ。
 ということで、今年は「宿儺かぼちゃ」とした次第。もっとも、この品名は商標登録されており、種屋もこの名前を使えず、「飛騨かぼちゃ」としていたが。
 なお、このカボチャは固定種であり、繰り返して種が自家採取できるから有り難い。今年うまく育てば、種取りし、来年から種代がタダとなるのだ。
(再掲ここまで)
 さて、今日、カボチャの畝周りに雑草が繁茂しているので、伸びたツルを退けてから草刈機で草刈りを行った。そうしたところ、カボチャの葉っぱや雑草に隠れていたカボチャのツルやカボチャそのものを3個切ってしまった。長さは50〜80cmになるというが、無肥料栽培ゆえ、30~40cmと小さい。
 カボチャの首元を見ると、どれだけか縦に黄色く筋が入り(コルク化)、そろそろ収穫適期の状態にある。概ね完熟といったところだろう。それを早速女房が煮てくれた。
 その味はというと、甘味は少ない(無肥料栽培のせいか未完熟なのか)ものの、ほこほこした食感で水っぽくない。その昔、北海道産のまさかりカボチャを食べたときに近い。
 これはいい。姿はヘチマそっくりだから、ヒトに差し上げるのに面白いカボチャだ。1株に2個ぐらいは生ってくれないかと期待するも、やはり無肥料ゆえにまともな大きさになるのは1個だけだ。来年の栽培法をちょっと考えねばならん。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。1品は別のもの。他に1品。6/9で65点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。